PENTAX Q7 ズームレンズキット
1/1.7型の裏面照射CMOSセンサーを搭載した小型一眼カメラ
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM
PENTAX Q7 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット
皆さんQで撮ってますか?
小さくて可愛いQシステムで、紫陽花を撮って来ました。
連れ出した先は、松戸にある紫陽花寺、本土寺です。
まだ4分咲き位だったので迫力は無かったですが、思った以上に綺麗に撮れてます。
今回は02STANDARD ZOOMで撮りました。
普段持ち歩くズームとしてはとても便利なレンズですね。
書込番号:20956888
17点

撮ってますよ〜!
その日の気分で、K-3/Q7/MX-1/XQ2と使い分けてますが、
Q7もそこそこ稼働してます。
GW中にQ7で撮ったものですが、アップさせて頂きます。
最初の3枚は、01_STANDARD_PRIMEで、
4枚目の森の中のキハ28は、06_TELEPHOTP_ZOOMで、
撮影したものです。
書込番号:20956956
14点

スミマセン、上のコメント、誤記がありました。
最初の3枚は、"02_STANDARD_ZOOM"で撮ったものです。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:20956974
5点

shuu2さん
エンジョイ!
書込番号:20957973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん おはようございます
使い方としてはサブで使用してますが、時によってはメインカメラより良く撮れている時があります。
ボケは少ないのですが、綺麗に見えますね。(ボケコントロールもありますが)
まだエフェクトは使ったことが無いですが、面白い写真が撮れるようですね。
これ1台しか持ち出さなければ、レンズ等取り替えてもっと楽しめるんですがね。
書込番号:20958125
7点

shuu2さん
それは、しゃぁー無い。
書込番号:20958132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

shuu2さん
おう!
書込番号:20958159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

散歩のお供に持って出ました。
試し撮りでOLYMPUS E-p1も持って行きましたけど、こちらのがセンサーは小さいけど写りは良いですね。
クリアーに撮れてます。
小さいく、軽いので持ち出しやすく、ベルト通しケースがあると(レンズも一緒のはある)尚便利で持ち出す機会が増えますね。
Qシリーズも終わったようなので、何処かメーカーではもう作らないでしょうね。
書込番号:20959328
7点

shuu2さん
うっ
書込番号:20960868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ak-imさん こんばんは
写真UPありがとうございます。
このシステムは軽くて小さくて一眼の様に楽しめて、ほんとに良いですよね。
PENTAXはフイルム時代のauto110といい、こんなのが欲しいなーと思えるものを商品化してくれるので楽しいですね。
このQシステムも、もっと続けば良いと思いますが、何となく終わってる様ですね。
写真の場所、殆んど毎年行ってます。(色々イベントがあるので)
主にコスモス、水仙の時期に行くことが多いですが。
Q7では撮った写真ではないですがUPします。
書込番号:20962247
5点


デジタルフィルターのドラマチックアートで撮ってみました。(上手く使えば面白い絵が撮れるかも)
見慣れたが風景、んーという感じになりますね。
ボケコントロールはチョット無理があるかな。
書込番号:20972235
3点

(・o・) 1/1.7型で 進化したカメラ Q-S2とか 出さないかな〜
マクロレンズの噂 このまま消えちゃうのかな〜
06以上の望遠レンズ 出さないかな〜
F1.4とか 大口径の単焦点レンズを 何個か出さないかな〜
Qマウントも Kマウントも 中途半端だから 売れなくなっちゃう、、、、
こんなに軽いシステム お手頃な価格
大きく 重たく 高く ブランド志向が強まる業界だからこそ
原点に戻って Qのシステムが求められる時代なのにな〜
書込番号:20978758
8点

今日は(24日)箱根登山鉄道に出掛けました。
今日Q7は脇役なので、02FISH EYEを付けて、変わった絵を撮るカメラとして持参。
おかげで良い絵は撮れたのですが、キャップを無くしてしまいました。
書込番号:20993246
4点

今回このカメラには02FISH EYEを付けていたので、電車の写真は他機種で撮ってます。
こんな感じで撮って来ました。
02STNDARD ZOOMも持っていったのですが、電車は待ってくれないので付替えて撮る事が出来なかったです。
書込番号:20994682
6点

大田区田園調布にある多摩川台公園の紫陽花を見て来ました。
関東の紫陽花はそろそろ終わりに近づいてますね。
書込番号:20997726
3点

この間箱根登山鉄道でQ'に03FISH-EYEを付けていったのですが、レンズキャップを落としてしまいました。
アマゾンで注文できましたが、300円と安いので送料が発生、2000円以上で無料だったので、ついでに02STANDARD ZOOMのフードを購入。(失くしてもいいように2個購入)
少しやわな素材ですが、付けるとかっこいいですね。
初めからレンズに付いていればいいのに、別売りで1,727円でした。
それとYZG デジカメ 一眼レフ カメラ ベルトホルダー 簡単脱着 カメラ腰ベルト装着キット を購入。
ベルトに通しQ7をすばやく簡単に撮れるアイテムで、とても便利なグッツです。
書込番号:20998115
3点

>が〜たんさん
>ak-imさん
>nightbearさん
>ちゃみやさん
このスレを見ている皆様
今日は世田谷線に行って撮って来ました。
連写機能が分からず、撮って来ましたがどうにか撮れていました。
残念ながら紫陽花の時期は終わっていたので、来年再チャレンジしょうと思ってます。
世田谷線散策きっぷ330円、1日フリー切符乗り放題券を購入して撮って来ました。
書込番号:20999897
7点

shuu2さん
エンジョイ!
書込番号:21000368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレを見ている皆様、2泊3日のドライブ旅行に行って撮って来ましたよ。
行き先は大塚国際美術館+なると公園、姫路城、奈良、京都です。
雨か曇りの予報でしたが、3日間とも晴れでしたが、暑いのにはまいりました。
レンズも何本か持って行きましたが変える余裕はありませんでしたね。
書込番号:21047300
6点

>ak-imさん
写真UPありがとうございます。夕日が綺麗ですね。
このカメラ遊べる機能もあるので、たまには使ってます。
サブカメラ的に使っているので、今回の旅行でも使っている時きよりも、鞄の中に入っている時の方が長かったです。
書込番号:21049125
5点



>ちゃみやさん
大賀のハスは千葉にあるんですね。
私もつい最近知りました。
あまりメジャーな花でないので、わざわざ撮りに行くことはありませんでした。
お寺などに訪問すると結構咲いてますね。
今回も奈良・京都のお寺巡りをして来ましたが、咲いてましたね。
残念なが、らちゃみやさんが言うように遅かったです。
機種違いですが写真UPします。
書込番号:21057685
5点

>shuu2さん
奈良・京都にも大賀ハスが咲いているところがあるんですね。
4枚目の画像などは、なんか心なしか気品があって、とっても素敵ですね。
ちなみに、大賀ハスって実は、千葉で見つかった2000年前の古代ハスの
種子が大元らしいです。
植物学者の大賀先生が発見して発芽させたので、”大賀ハス”とのこと。
今では、各地に株分けして広まっているようですが、JR千葉駅近くの
千葉公園のものが、直系?で県内では有名です。
2年前でしかもMX-1で撮ったものですが、千葉公園の大賀ハスの写真も
アップしておきますね。
書込番号:21060941
5点

>ちゃみやさん
そんないわれがあるんですね。
ハスと言うと何となく暗いイメージがあるんですが、来年あたりは千葉の大賀ハスでも撮りに行こうかと思ってます。
午前中の方が花が開いていていいようなことも聞きました。
いずれも機種違いですが、去年平等院に行った時、撮った写真があったのでついでにUPします。
書込番号:21070431
4点

このカメラのホルスターケース O-CC1513 を買ってみました。
普段は5,000円〜7,000円位迄なのですが、アマゾンで1,173円で出ていたので購入。
但し2,000円以上の金額が送料無料なので、レンズフードも一緒に頼んで送料無料で買いました。
数が限られているようなので欲しい人は早いうちに。
書込番号:21124016
5点

情報ありがとうございました!
注文してしまいました(^_^;。
書込番号:21124782
4点

>shuu2さん
天龍寺、、、の蓮は、、
もう、、おそいでしょうか?!?
書込番号:21124882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん おはようございます
今日は独身生活を満喫してますか?
私が行った7月10日頃でも、蓮はまばらでしたから殆んど咲いてはいないかもしれませんね。
蓮池は参道の入り口にあり、左右に分かれてます。
夏の天龍寺はこのページを参考にして下さい。
http://www.tenryuji.com/season/summer/index.html
京都の他の蓮のページは
http://www.the-kyoto.jp/topics/flower/hasu.html
お寺には蓮が似合いますが、他の花も咲いているかと思いますので参考にして下さい。
書込番号:21125446
4点

>ak-imさん こんにちは
「ホルスターケース」安く手に入ってよかったですね。
元々携帯には不便を感じない大きさですが、このケースがあるともっとスマートに持ち出せるのでグッドですね。
このカメラ3,4年前にアマゾンで、2万前後で売り出している時に買っとけば良かったと後悔してます。
Q7以外にあと2パターンあると思いますが、中古でもあまり出ないので手に入りません。
形が好きなので結構持ち出す機会が多いですね。
書込番号:21126395
6点

少し天気があやふやでしたが、平塚と鎌倉に行って見ました。
平塚は花菜ガーデンと言う花と緑のふれあいセンターで、平成10年に出来たガーデンです。
バラが主のガーデンですが、今回は百日紅を見に行きました。
百日紅は夏の花で、あまり扱っているガーデンは無いのですが、ここは300本90種類の木があります。
盛りは少し過ぎてしまいましたが、結構楽しめました。
その後鎌倉まで足を伸ばし、お寺の百日紅も撮って来ました。
今日は天気が良かったので、液晶が見づらく何となく感で撮ったのが何枚かありました。
後続機は出そうもありませんが、バリアブルモニターと液晶がもっと見やすい画素数になるといいですね。
書込番号:21129712
5点

Q7で楽しんでいる皆様、久々に持ち出して撮って来ました。
外苑前銀杏の黄葉ですが、.ピークは過ぎていました。
外国(中)の人が殆んどで、その国に行ってしまったかなと思うぐらい沢山来てました。
ここ数年同じ様な状態ですね。
実はこのカメラを大井川鉄道にも持っていったのですが、鞄から出ることは無かったです。(残念)
書込番号:21383592
4点

そろそろ持ち出し易く使い勝手の良いカメラの代替機が欲しい気がしますが、探してみると性能や使い勝手がイマイチだったり結構高価だったりと決め手に欠けます。
こんな事なら安かった時にQ7かQ-S1でも買っておけば良かったと思うものの近頃はほとんど流通していないせいか高止まりしてるし。
既存のレンズを使うのは無理としても1型イメージセンサー位ならQマウントに収まりそうですが、まあリコーに後継機を期待しても無駄なんでしょうね。
書込番号:21712112
4点

自分も久しぶりに投稿させて頂きます。
千葉のサクラは、微妙に満開から散り始めといったところでしょうか。
撮影に使ったレンズは、すべて”01 STANDAR PRIME”です。
Q7自体は、今でもチョコチョコ持ち出して撮影してます。
マクロや山Qとかは、もう出ないんですかね・・。
書込番号:21718680
3点


>猫の座布団さん
遅くなりましたが写真アップありがとうございます。
中古のQ7なら諭吉1.5枚位で買えるのではないでしょうか。
私は新品を買っていないですが、この間Q10を7,000位で買いました。
買った当時は結構持ち出していましたが、この頃お留守番が多くなってます。
書込番号:21719031
3点

>ちゃみやさん
>マクロや山Qとかは、もう出ないんですかね・・。
一度噂がありましたが、立ち消えになりましたね。
レンズは02,03,06,07は持ってますが01 STANDAR PRIMEは持ってません。
持ち運びにはいいレンズなのですが。
書込番号:21719077
4点

>shuu2さん
コメントありがとうございます。
自分は、01,02,03,06があるのですが、01_STANDARD_PRIMEが一番稼働率が高いですかね。
コンパクトだし、40mm前後の画角が結構好きなので、01だけ付けてぶらっとお散歩に出たりします。(^^)v
そういえば、先日、06も持ち出して、こんなものも撮ってみました。
鳥さん撮るにはちょっと望遠が足りないですが・・。
書込番号:21719773
4点

>ちゃみやさん
いい偶然に出くわしましたね。
止まっている所は撮れるかも知れませんが、飛翔する所はそうざらに撮れませんね。
06いいレンズですよね。f2.8通しで少しレンズが延びますが、フルサイズの2.8と一緒のような。
今日は幸手の権現堂公園に連れ出しました。
青空が欲しかったですね。
書込番号:21723326
5点

眞原の桜並木と実相寺の神代桜、信玄餅の詰め放題に行って来ました。
自宅朝5時出発、桔梗屋に6時45分到着、ここから普段なら9時半から詰め放題なのですが、芸能人の櫻井翔さんが詰め放題を撮るということで7時から開始、2時間も早く引き上げられました。
その足で眞原の桜並木へ、9時少し前に到着し撮影開始、その後実相寺の神代桜に移動する。
詰め放題が早く終わって、まだお店がオープンしていなかったので、買物の為、再び桔梗屋へ。
去年より2週間も早く行ったのに残念でしたが、又今度と言うことで楽しんで来ました。
書込番号:21748547
5点

今日は、お天気も良く暖かかったですねぇ。
近隣の公園の新緑や夕日がきれいだったので、Q7を持ち出して撮ってみました。
どちらも
Q7 + 01_STANDARD_PRIIME
での撮影です。
書込番号:21768688
5点


>ちゃみやさん こんばんは
返事が遅くなりまして
この頃Q7を持ち出さないので、写真がありませんでしたが、今日持ち出しました。
大田区にある城南島海浜公園で飛行機を、レンズは06を付けて撮って来ました。
ファインダーが無いので明るい所では感で撮っているみたいで、少し面倒ですね。
書込番号:21787532
4点


>shuu2さん
飛行機、ばっちりですね!
晴天時は、背面液晶パネルは確かに見難いですし、飛行機のような
動きのあるものは、なかなか難しいですものね。
自分も、外付けの光学ファインダー(O-VF1)は、持ってはいるものの
いちいち付けるのも面倒で、あまり使ってないですかねぇ。(^_^;)
今日は、01_STANDARD_PRIMEだけQ7に付けて、ぶらっとお散歩に
出てみました。
季節がら、鯉のぼりと鯉のぼりをバックに春の花とコガネムシさんです。
書込番号:21792044
4点

>ちゃみやさん
明る外ではファインダーが無いと辛いですね。
>自分も、外付けの光学ファインダー(O-VF1)は
結構するのですね。Q7には勿体無いかな。
この頃は思い出したようにしか持ち出さないので、カメラケースのお留守役になってます。
レンズを付けると結構かさばるので、ケースも買ったのですが、使ったことがありません。
書込番号:21795081
4点


昨日は都電荒川線のバラを撮って来ましたが、今日は旧古河庭園のバラフェスティバルに行ってきました。
5月5日から31日迄ですが、今日でもう満開なので31日迄持ちませんね。
開園は9時からですが、開園前すでに50人程並んでいました。
1時間位で引き上げて来ました。
書込番号:21804426
1点

>shuu2さん
ホルスターケースをお持ちなんですね!
オンラインストアのアウトレットでも結構安くなっていたので、
心が揺れたのですが、レンズケース(O-CC1332)を既に持って
いたので、踏みとどまりました。(^_^;)
都電荒川線は、良いですねぇ。絵になります。
今週は、家に新しい家族がやって来たので、Q7と01で撮って
みました。
レンズケースの方は、K-3での撮影です。
書込番号:21836603
0点

>ちゃみやさん
子猫ちゃん可愛いですね。
大分前ですが、我家にも何匹かなついて飼っていた猫がいました。
ケースはアマゾンで多分2,000円位で買ったと思いますが、まだ使ったことはありません。
新宿都庁、雲が印象的でした。
書込番号:21836865
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/08/15 21:13:09 |
![]() ![]() |
25 | 2021/06/03 21:12:50 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/01 11:52:15 |
![]() ![]() |
37 | 2019/03/18 7:13:16 |
![]() ![]() |
18 | 2018/10/21 1:07:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/14 22:20:00 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/14 18:57:30 |
![]() ![]() |
9 | 2018/03/24 8:07:50 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/29 19:32:34 |
![]() ![]() |
58 | 2022/05/18 12:44:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





