FUJIFILM X-M1 レンズキット
Wi-Fiやチルト液晶を搭載した一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS [ブラック]
FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
M1かA1か、どちらを買うか迷っている学生です。
彼女が花火が好きで、良く花火大会に連れて行けとせがまれます。
ネットでも調べましたが、M1とA1どちらがきれいに花火が撮れるか分かりません。
M1でもA1でも構いませんので、皆様が撮られた花火の画像を見せてください。
きれいに撮れている方を買いたいと思います。
8月1日開催の花火大会までには買いたいのでよろしくです。
書込番号:17760957
1点

>彼女が花火が好きで、良く花火大会に連れて行けとせがまれます。
この一文は関係ないと思いますよ。それに彼女を連れて行ったら、花火どころじゃなくなると思います。
カメラはどちらも似たり寄ったり。三脚で固定してバルブ撮影(レリーズ使用)。
腕の問題であって、昔のカメラでも綺麗に撮れますよ。彼女がどうだこうだというのは関係ないかと。むしろ連れて行く
のはやめておいた方いいかも。
書込番号:17760997
4点

どっちでもたいして変わりません(このクラス以上の大抵のカメラなら撮れます。)。
シーンポジションで「花火」がありますが、スローシャッターとなっていますので三脚がないとブレるでしょう。
普通、花火をきれいに撮る場合は三脚か、三脚がない場合、カメラをどこかに直置きして固定します。花火大会ならどちらも大変ですよ。三脚持って行って設置できますか?三脚持って彼女とデートは・・・。おしゃれなお店にも入りにくいですね。
手持ちでもとりあえず花火は撮れるでしょうが、よく見る花火の写真にはなりません。
カメラをどれにするか以前に、三脚持参&設置可能かを考慮された方がよいのではと思います。
書込番号:17761016
2点

おはようございます。
嫁はスマホでも奇麗に撮っていますよ。
書込番号:17761060
2点

カメラ自体についてはどっちでも同じです。
そんな場所があれば&今から取れれば、ですが、ホテルの窓にカメラを設置して撮るのはどうでしょうか?
それで花火大会に行ったことになるかどうかは彼女の価値観に依存しますが…。
あとは、彼女をメインにしてスローシンクロ撮影して花火は背景として何かしら写っていればラッキーと割り切る手もあると思います。この場合は、コンパクトカメラで撮るのとほぼ同じです。ご参考↓
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/25/news021.html
どちらにせよ、事前に下見するとか去年の画像を探すとかして花火の上がる位置(や角度)を把握しておくことをお勧めします。
書込番号:17761073
2点

>嫁はスマホでも奇麗に撮っていますよ。
勿論きれいでしょうが、レベルが違うと思いますよ。
一眼並みに撮れるんでしょうか? しかもバルブなしで?
所謂、貴方の基準で綺麗にに撮れましたレベルでは?
書込番号:17761078
8点

どちらでもいいと思います。
あえて選ぶならセンサーの違いでM1。
書込番号:17761094
2点


バルブ撮影が出来るカメラならどれでも良いと思うが、一旦三脚据えると其処から離れられないんで、一緒に夜店巡りとかは出来ない。
甲斐甲斐しく、たこ焼きやビールを買ってきてくれる彼女なら言う事無いが…。
書込番号:17761423
4点

僕の場合、彼女といく時は本格的な写真を撮るよりも楽しむことを優先しますが…
写真に付き合ってくれる彼女なら言うことありませんけどね♪
書込番号:17761501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

花火を撮影するには、パーッと散った瞬間だけパチリと撮ってもダメでして
爆発〜消えるまでの間の軌跡を撮らないとキレイになりません
「ヒュルル・・・」でシャッターを開けて
「ドーン! チリチリチリ、、、」と散り終わったところで閉じます。
花火によってその時間は違うのですが、だいたい8秒くらい開けておきます
なので三脚に据え置いてつきっきりで撮らないとうまくいかないです。
彼女連れて行くなら、本格的に撮るのはちょっと難しいと思いますよ
また何もないところにピント合わせておかないといけないので、こういう
ミラーレス機はちょっと難易度高くなります
とりあえず記念写真程度に手持ちパチリでいいならば、どちらの機種も
それなりにちゃんと撮れます。
彼女も入れて撮るならフラッシュも付いてますしね 両方とも。
M1とA1の違いについては
私はM1と同じセンサのE1とA1しかわかりませんが、差は全く感じません
どちらも同じようなレベルで撮れると思います。
書込番号:17761520
3点

こんにちは。
どういうスタイルで花火を撮影するご予定ですか?
1)人ごみの中からパパッと撮る
2)レジャーシートかなんかに座って撮る
3)何時間も前に行ってベストの場所に三脚を立てて撮る
1)だったら、どんなカメラでも大差ないです。たぶん。あ、なんか花火が写ってるな、みたいな写真が撮れるでしょう。
2)だったら、ミニ三脚かなんかを持って行けば、バルブ+ケーブルレリーズの使える機種ならそこそこ撮れると思います。
3)これもバルブ+ケーブルレリーズの使える機種ならいいでしょう。でも、これは彼女の理解/協力がすごく必要でしょう。
M1かA1ということですが、いずれも1)2)3)のどれでも対処できると思いますよ。
書込番号:17761525
1点

花火は、シャッタースピードが、2〜10秒程度にするので、高感度は必要なし。
ただ、揺れない強固な三脚が必要なので、三脚代に3〜5万くらい追加予算が必要だと思います。
ISO200固定で露出は、背面液晶見ながら決めていけばいいんじゃないかな?
書込番号:17761586
0点

どのカメラ買っても、花火が相手ならバルブ撮影がありさえすれば、五十歩百歩です。
強いて言うなら、ライブバルブのあるオリンパスのカメラにすると若干他のカメラより楽ができます。
どちらにせよ、花火で重要なのは「撮り手の腕」ですので、かっこいいとこ見せたい計画なら、今すぐ三脚ともども買って、8月1日までに修行してください。
とにかく写ってればいいレベルであれば、三脚に載せて30秒くらいにしてAFでも撮れないことは無いと思いますが、素敵!って言われるかは不明です。
書込番号:17761637
1点

写真撮影わ適当にして、自分の目で見て、音と振動を感じて、火薬の匂いにつつまれて、
ビールでも飲んだほーが楽しいよ。 (^ー^)v
仲良くいってらっしゃい。 (^^)/~~
書込番号:17761777
13点

ぶっちゃけ、どちらでもいいと思います(爆)。
花火撮影ですが、ISO3200位を目安に絞り解放よりちょっとだけ絞ったくらいで手持ちで行けるはずです。
勿論三脚が使えればISO値を最小にして、絞りF5.6、1〜4秒位のSSの方が綺麗に写るとは思いますが、正直現実的に三脚なんて使えないでしょ?
ただ露光量の多すぎる花火写真は物凄く明るい山吹色に写るだけで私は少し露光量が不足気味なのかな?という感じの写真の方が好きです。
実はiPhoneのカメラも案外綺麗に撮れるので驚きですよ。
でも、上手く露出が決まったデジイチ(?)の方が遥かに綺麗なのは言うまでもありません。
書込番号:17761785
1点

花火撮るつもりなら機材よりもまず場所が確保出来るかどうかでしょうね。三脚を立てても大丈夫なところなのか。人混みでとてもそんなスペースがない(後ろの人の邪魔になるので駄目だとか)場合を考えて手持ちで撮れる工夫も要るでしょうからね*_*;。
A1は基本前モデルのM1とほぼ同じ中身で価格を抑えて売っている廉価入門機ですから画質自体は変わらないと思います。外装の色など好みで選んでも問題ないかと(ただA1のキットレンズはシルバーでM1だとブラックになるので後々ブラックボディの上位機に合わせたいとかならM1のブラックでないとアレかな+_+;)
書込番号:17761797
1点

皆様、いろいろ有難うございます。
画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=16448377/ImageID=1639966/
というのがありましたが、塗り絵のようなケバケバシイ色で好きになりません。
そもそもM1レンズキットで撮ったものではなさそうです。
こういう花火を撮りたいのです。花火の動画も撮りたいと思います。
http://www.hanabinomori.com/2013.8.17.html
希望としては、撮った画像を引き伸ばして彼女の部屋に飾りたいです。
三脚はスリ−クF740というのが近くの日曜大工ショップで1980円で売ってました。
ソニーのNEX3だと花火がきれいに撮れるようです。X-M1では無理ですか?
http://ytksystem.blog6.fc2.com/blog-entry-314.html
書込番号:17761818
0点

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。
それはですね、多くの方々が会社勤めで、私も含めて仕事をさぼってレスしているからです(爆)。
さすがに写真対応無理です・・・。
私はD3とかD70sでの三脚を使った写真の例は夜なら出せます(田舎の花火大会ですので・・・)が、スレ主さんが望む該当機の写真の例は夕方から優しい方々が出してくれますよ、きっと。
書込番号:17761831
2点

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。
M1は昨年の7月末、A1に至ってはさらに遅れて11月の発売ですしから
去年の花火撮った人はほとんどいないのでは?
今年の花火シーズンもまだこれから。
もともと花火撮るぞ!って機種でもないですし待ってても難しいかも、、、
第一、別々の場所で違う人撮ったの見ても比較になりませんよ
リンク先のは赤川ですね
庄内の人かな?
このくらいの写真だと、皆さんアドバイスしているように三脚と長時間露光が
必須です。ちゃんと条件揃えて撮らないと撮れません。
逆に言えば、条件さえ揃えられればどんなカメラでも撮れますよ
花火なんて撮らないのでずいぶん昔のしかないですが
6年前の機種で撮ったサンプル貼ってみます。
単発の花火ですが、これでシャッター10秒開けてます
書込番号:17761877
3点

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。
発売時期を考えるとこの機種の花火の作例は なかなか出てこないでしょうね。
(すみませんが、私も出せません。)
http://www.hanabinomori.com/2013.8.17.html
これはレベル高いですよ。 撮り方を研究している人じゃないとなかなかああいうふうには撮れないと思います。
場所取りとか大変ですし。花火がきれいに見えて、風上で、前に邪魔なものが来ず、後ろの人にも迷惑をかけずに三脚を立てられる場所ってなると限られますし、数時間前で埋まっちゃったりします。
花火を撮るためのカメラの条件ですが
1)三脚、ケーブルレリーズが使用できること
2)バルブ撮影ができること
3)長秒時ノイズリダクションをオフにできること
が重要です。(これができない機種で撮ることもできますが、えらく大変です。)
普通のデジタル一眼レフならたいてい大丈夫なんですが、、、
撮り方は
Mモード
最低感度ISO100くらいで
花火の明るさにあわせて絞りを絞る (F8, F11, F16, くらい。明るすぎるときはNDフィルターを併用)
露光時間はバルブ (花火の真ん中の芯がはいるようなタイミングでシャッターを開き、ある程度 花火が開いたところでシャッターを閉じる)
ピントはMFであわせる。
レンズは標準ズーム(か望遠ズーム)で充分。(特に高価なレンズは不必要。)
ーーー
景気付けに他機種のですが写真を一枚だけ貼っておきますね。
ーー
A1, M1の作例、どなたか貼って下さるといいですね。
書込番号:17761980
2点

書き忘れました。
あと、ホワイトバランスは太陽光(晴天)が無難ですが、RAWで撮るとあとで変更できますので、自分の好みの色合いに調整できます。
RAWでも撮影しておくことを強くお薦めしますよ。
書込番号:17762010
1点

壇ノ浦の怪人さん
>三脚はスリ−クF740というのが近くの日曜大工ショップで1980円で売ってました。
>ソニーのNEX3だと花火がきれいに撮れるようです。X-M1では無理ですか?
リンク先のNEX3での花火は、1980円の三脚で撮ったって、書いてありました??確認できませんでしたけど。
他の方も書かれてるように、しっかりとした三脚は必要だと思います、
ケチって、安い三脚は、風やシャッターを切った時に揺れてしまってどうしようもないです。
書込番号:17762043
1点

>三脚はスリ−クF740
これってSLIK 三脚 F740 4段 ファミリー向け三脚 214732ですよね。だとしたら余裕でOKだし、安いっ!
書込番号:17762595
1点

http://www.slik.co.jp/f-series/4906752214732.html
積載重量1.5kgは予定のカメラには十分でしょう、杜甫甫さんも言ってますが2000円弱ってのは安いですね。
私の分も欲しいくらいです。速攻で買ったほうが良いのでは?
他の常連さんたちがなんでバカにしてるのか、今一つわかりかねますが、なくなる前にgetしてください。
書込番号:17762719
2点

どなたもX-A1/M1で撮った花火の画像を貼らないようなのでX-A1の花火を1枚。
長秒時ノイズ低減はOFFにしてあります。
カメラ:X-A1
レンズ:XC16-50
三 脚:ベルボン:カーボン三脚Carmagne N5425
http://www.amazon.co.jp/dp/B0045EP8QS/
レリーズ:RR-90互換JJC-S-F3 http://www.amazon.co.jp/dp/B00HELP9D6
書込番号:17764339
3点

放置プレイ、すみません。
三脚を使ったD70sの花火の写真を張り付けます。
三脚を使ったX-A1の写真の物凄くお手本の例はモンスターケーブルさんが出されていますので、各条件はそちらの方を参考になされたらいいと思います。
私の撮影条件はモンスターケーブルさんよりも露出が小さい事だけです。
また、万が一の手持ち撮影の仕方は、[17761785]の条件を参考になさってください。
スレ主さんのリンクの写真の撮り方について解説しておきます。
Exif Quick Viewer(http://softwarefactory.jp/ja/products/exifquickviewer/)をダウンロードしてください。
写真を開いた後、写真の上で右クリックすると、「Exif Quick Viewerを起動」の項目が増えていますのでそれを選択すると撮影条件が確認できます。
それによると、
・使用カメラ:キヤノン EOS7D
・使用レンズ:EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・三脚使用
・ISO:100
・シャッタースピード:10秒前後(bulbにて実施)
・F値 : F11〜16(個人的にはF5.6〜8で充分ではないかと思っています)
とまあ、こんな感じです。
三脚が使える条件ならこんな設定でいいと思っています。
三脚が使えない位混雑している場合は、[17761785]をご参照あれ。
書込番号:17764378
2点

M1での花火の作例もあがっていましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17733962/#17764987
これでM1, A1ともに花火を撮れることははっきりしましたね。
花火大会が8月1日とすると、はやくカメラ、三脚、ケーブルレリーズ、などを買って カメラの扱いに慣れた方がいいかも??
撮影、うまくいくといいですね。
ーーー
参考:
花火の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html
花火の撮り方のビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=0TYdTvnTxPI
書込番号:17765055
2点

こんばんわ。
画像ありがとうございます。
でも、kakaku.comですらフジのカメラで花火を撮られる方がとても少ないのに唖然としています。
他の掲示板でも聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:17767411
0点

こんにちは。
フジのカメラでも花火を撮る方はいっぱいいると思いますが、わざわざ掲示板に作例を貼ってくださる方は大変ありがたいと思いますよ。
EOS Kiss X7の板に新しいスレッドをたてられたんですね。
Kiss X7で花火は撮れますし、おすすめです。X7i, X6i, X5, X4,X3, X2(私はこれを使っています) どれでも撮れます。
いいカメラが選べるといいですね。でも、日にちがないのでいそいだほうがいいです。買った翌日に花火を上手に撮る、っていうのはちょっと難しいかと。
書込番号:17767453
2点

ぶっちゃけ、花火撮影は撮影方法が大事であって、機材なんてほぼ関係ないんだけど・・・まあ、好きにしてください。
ここまで皆が花火の撮影方法をまじめに書いたスレなんてなかなか無いと思います。
まあ、機材探しに奔走すれば?と思いました、他人事だし。
そしてカメラ任せの撮影で彼女の前で大恥をかく、と。
書込番号:17767539
14点

長岡花火大会で手持ち、バルブ撮影しました。
手持ちといっても膝立ててカメラを支えましたが細かく見るとブレています。
ご参考に。
書込番号:17811737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/10/15 2:05:24 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/25 20:20:11 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/18 18:54:48 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/19 8:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/22 11:20:52 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/15 18:02:30 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/27 6:37:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/31 16:21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/26 20:16:38 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/04 9:48:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





