『神戸にて』のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラック] FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [シルバー] FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,250 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオークション


「FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

神戸にて

2013/07/11 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

ローカルな情報ですいません。

本日元町商店街にあるカメラ屋さんに立ち寄ったところ、モックの展示があり、実機はありませんか?
と尋ねたところ、ショーウインドウから出していただけました。

シルバーボディに新ズームです。

ボディの質感は悪くなかったです。情報通りMadeinThailandでした。

レンズはプラマウントのせいでもあるのでしょうが、軽いです。
このくらいの軽さでないとバランスがとれないでしょうね。

個人的に残念に思えたのは、ストラップの取り付け金具です。
コンデジと同じですね。X20でさえ三角環タイプなのに・・・。
これもコストダウンの一環なのでしょう。
気にしない人は気にならない部分だとは思いますが。

つまらないレポートですいませんです。
もっと語れる方、ぜひ見に行って下さい。

書込番号:16356061

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/11 22:45(1年以上前)

明日…元町をぶらりしますが…カ○ミ堂?ナ○ワ?ミモ○カメラ?

書込番号:16356174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/11 23:10(1年以上前)

松永弾正さん

カツミ堂です。
なんでも神戸で出してるのは、ここだけなのでお店のホームページには載せないでくださいって
メーカー?代理店?から言われてるそうです。
客が勝手に書くのは構わないとのことでした(^^ゞ

書込番号:16356307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/11 23:17(1年以上前)

貴重な情報に感謝です♪

イイネ!を100票くらいつけたいですよ!

書込番号:16356335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/11 23:21(1年以上前)

どういたしまして。
触りまくって、詳細なレポートいただければ、みんな喜びますよ。

書込番号:16356352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/12 18:20(1年以上前)

で、触ってきました!
AFが速いですね!オリンパスと同等のスピードはあると思います。
意地悪く単色部分でAFしましたが、特に迷うこともありません。
十字キー上のAFをクリックすると、迅速に測距点選択になります。このスピードが魅力的ですね。
また、ホワイトバランス。十字キー右をクリックすると詳細に選べます。
オートの次がシフトだっけ?その辺りが個性的。ここでも、ホワイトバランスを選択、右クリックするとマニュアル補正できます。
とにかく、設定や基本的動作がミラーレスとしては速い!
また、この機種もフラッシュ内蔵。さらに、APSーCでこのサイズにまとめてきているのが凄い!

難点は売り物のワンハンド・オペレーション。
背面にメインとサブがあり、上側のメインは絶品!機能の割り振り、位置、トルク感…最高!
下側のサブ?が曲者。位置が高すぎ、メインと隣接しすぎ!縦ダイヤルの横回しはうざいし、さらに、トルクが凄く軽い!
メインのついでに回ってしまうのは如何なものか?

ファインダーはないけれど、背面のチルトオンリー液晶でいけそう。

この機種…発売時期からいっても…オリンパスを相当意識してますね。
M4/3で高性能もよいが、フジはAPSーCでここまでまとめあげた!みたいな。

正直…欲しいよ、このカメラ!

書込番号:16358382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/12 21:23(1年以上前)

補足・メインダイヤル
サブダイヤルです。

2ヶ月遅れでブラウンの革張りが出るとのこと。
デザイン的にはXFー1のブラウン革張りそっくり。
メイン液晶はかなりクリアです。軽さも相まって、かなり軽快に使えそうですね。
メニューの階層などもよくまとまっていました。
画質は…画像データの持ち帰りは許して(メーカー)でしたので不明!

しかし、メーカーが先行展示のポスターまで作ってますから…フジフィルムは本気でしょう!

書込番号:16358918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/12 22:28(1年以上前)

>メニューの階層などもよくまとまっていました。

補足ですがメニューはXシリーズ共通の操作体系です。X-Pro1もX-E1も変わらないです。使いやすい体系ですね。
あとQボタンも使いやすいですね。

小さい塊感はキットレンズとのバランスが良いからですかね?18-55ではフロントヘビーになりますからここまでのバランスにはなりません。

そういえばAF/MF切り替えを見るのを忘れてしまいました。さっと切り替えられる方式だといいですね。

書込番号:16359198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/12 22:35(1年以上前)

松永弾正さん

お疲れ様でした。
レポートありがとうございます。

私ももっとじっくり触りたかったのですが、他の店で既に予約中であるため引け目が有り、
そうそうに立ち去ってしまいました(^^ゞ

今はX-E1がメイン、気軽な持ち出しようにX100Sを使っていますが、パンケーキを入手して、
M1あるいはE1につけると、X100Sが不要になってしまうかなと思案中です。

書込番号:16359226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/14 20:12(1年以上前)

> 十字キー上のAFをクリックすると、迅速に測距点選択になります。このスピードが魅力的ですね。

 これ、確か私もやったのですが(もちろんメニューで測距点選択を選んで)、特に何も起こらないように見えました…。他に何かやるべき設定があるのですか。露出モードは「P」です。SRだとフォーカスモード自体が設定できないようでした。

 そういえば、動くレンズは16-50mmだけでしたが、モック(黒と茶)には27mmのモックが付いていましたね。F2.8に抑えただけあって、本当に小さくていい感じですね。

 でもこのカメラ、EOS MとかGX1とか、タッチパネルのある機種と一緒に使うと混乱しそうですね。まぁ、撮り比べ以外で併用は考えにくいと思いますが(笑)。

書込番号:16365451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/14 20:39(1年以上前)

僕の場合はAモードです。モードごとに違う…とは思えないんですが…。

書込番号:16365541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/14 20:58(1年以上前)

> モードごとに違う…とは思えないんですが…。

私もそう思います。
ちなみに、測距点選択モードになると、表示として何が起こるのですか?

私が期待していたのは、
通電かつLV状態でゴミ箱/AFボタンを押す。
AFエリアの上下左右に「△」印が表示される。
メニュー/OKボタンの周りのボタンがカーソルキーとして機能する。
撮影を行う。
たぶん、AFエリアの周りの「△」印が消えて、カーソルが効かなくなる。
です。メニュー上での測距点選択モードのアイコンの形状からして、他には考えにくかったのですが…。
機会があれば、もう一回、確認してみます。

追加質問で申しわけないのですが、AFエリアの大きさを変える操作はどうやるのですか?

書込番号:16365610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/14 22:26(1年以上前)

そこまで意識してなかったので…後日、そのあたりを僕も確認してみましょう。
実際、僕自身がかなり本気になってきていますし。

書込番号:16365986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/15 16:55(1年以上前)

謎が解けました。顔キレイナビをONにするとフォーカスエリア選択が効かなくなるという仕様のようです。確かに論理的ですね♪。
AFボタンを押した時点でエラーメッセージを出せば100点でした。残念ながら50点。

書込番号:16368671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/15 17:56(1年以上前)

あ、なるほど♪
ありがとうございます!
確かに…その通り(笑)♪

書込番号:16368858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/15 19:06(1年以上前)

残念ながら、Qボタンでは顔キレイナビのオンオフはできません。カスタマイズできそうなレイアウトには見えませんでした。記念写真専用機能のようです。

書込番号:16369083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/15 19:13(1年以上前)

Fnボタン長押しで顔キレイナビにセットして合わせ、再度Fnボタン長押しでお好きな機能に割り当て直すというのが一番操作しやすいやり方じゃないかと思いますよ。

顔優先AFが付いてたんですね、このカメラ。

書込番号:16369107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/15 20:56(1年以上前)

なんとかシロさん

> Fnボタン長押しで顔キレイナビにセットして合わせ、再度Fnボタン長押しでお好きな機能に割り当て直すというのが一番操作しやすいやり方じゃないかと思いますよ。

 ご教示ありがとうございます。またまた、機会があればチェックしてみます。

> 顔優先AFが付いてたんですね、このカメラ。

さすがに付いているんですよ。店頭でチェックした限りでは、オリンパスほど過敏(割と隅の方に写り込んだポスターの顔にピントが行く…)でもなく、キヤノン(のレンズ交換機)ほど鈍感でもない感じです。

書込番号:16369524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/15 23:27(1年以上前)

感謝♪

書込番号:16370332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/17 18:05(1年以上前)

Fnボタンに顔キレイナビを割り当ててオンオフできることを確認しました。ありがとうございました。

ちょっと気になったのは、時折、フォーカスできない場合があることです。遠近差のあるものがフレームにある場合、敢えて合焦にしないとかはあるのでしょうか?

書込番号:16376086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/18 11:10(1年以上前)

確かに金具が安っぽいと思った。
自分の見たのは黒だったんだけど、目立つんだよね、変に

書込番号:16378495

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
多分AとEの良いとこ取りかな? 1 2024/10/15 2:05:24
X-M5 3 2024/09/25 20:20:11
E1との差 4 2021/02/18 18:54:48
背面液晶の使用について 3 2020/12/19 8:36:38
コスパ良いです。 1 2020/08/22 11:20:52
レリーズボタンが壊れました 13 2020/05/15 18:02:30
サブカメラとして 18 2019/07/27 6:37:49
電源スイッチトラブル 5 2018/08/31 16:21:27
久しぶりのファームウェア更新 0 2017/11/26 20:16:38
X-M1 日本庭園&古寺を美しく残せる 5 2017/10/04 9:48:06

「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 2885件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング