


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au
PCとUSB接続後、取り外したい際、「USBメモリの取り外し」的なメニューが、PC、スマホ側ともないのですが、そのままコードを抜いていいんでしょうか?いちいちPCの電源を落とすの?前の機種ISW16SHではメニューがあったんですが。
PC側をWin8からWin8.1にバージョンアップしたから?
書込番号:16740004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PCへUSBカードリーダーや外付けディスク等を接続した際に「ハードウェアの安全な取り外し」という項目が表示されますが、Note3にはそのような接続モードが用意されていないので、その類いの表示は出ません。
(MTP接続→ポータブルメディアデバイスとしてPCに認識されますので)
PCとの接続を解除する際は、データ転送中ではないことを確認してUSBケーブルを抜けば良いかと思います。PCの電源を落とす必要も無いです。
書込番号:16740278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさんの言われるとおり、データのやりとりが完全に終わってからそのまま抜けば良いと思います。
書込番号:16740770
0点

ありがとうございます。
そのようにします。
でも、小心者なので、ちょっとビクビクですね(笑)
書込番号:16740832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリーを取り外す際に儀式を行うのは ディスクアクセスを早めるためにキャッシュを利用して遅延書き込みを行っているので
トラブルを防止する為です
MTPモードの場合この様な仕組みが無いので書き込み中でなければ儀式を行わなくても問題は発生しません
書込番号:16741020
2点

私はWindowsXPの時から、「USBメモリ(リマーシブルディスク)の取り外し」があるのは知ってましたが、何も操作せずそのまま抜いてましたけど、問題が起きたことはないですね。自己責任ですが。
書込番号:16741056
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/02/15 19:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/17 14:33:34 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/15 4:38:30 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/23 15:07:00 |
![]() ![]() |
9 | 2018/05/12 13:23:02 |
![]() ![]() |
8 | 2017/09/20 15:16:26 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/16 10:19:37 |
![]() ![]() |
10 | 2017/06/09 10:27:10 |
![]() ![]() |
22 | 2017/05/19 19:42:05 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/07 14:38:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





