『カメラ』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE SERIE SHL23 au

4.8型IGZO液晶やフルセグを搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年11月15日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年冬モデル 画面サイズ:4.8インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3000mAh AQUOS PHONE SERIE SHL23 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『カメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE SERIE SHL23 au」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE SERIE SHL23 auを新規書き込みAQUOS PHONE SERIE SHL23 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ

2013/11/23 16:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au

クチコミ投稿数:14件

F値1.9のレンズを搭載しているということで、夜景など暗い場面で明るい写真が撮れるのは感覚的にもわかるのですが、明るい場面では、明るすぎる写真が撮れてしまうということはないのですか?
たとえば、すこし光があたっている場所を撮ると白く写ってしまう、など。
また、実際にこの機種でとった写真を持っている方は、ぜひ載せていただきだいです。よろしくお願いします。

書込番号:16870821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/23 17:31(1年以上前)

コンデジにはF1.8なんてのがありますが。
そのコンデジはもっと白飛びするんでしょうか?
なんのためにシャッタースピードが変わるんですか?
今回から初心者マークをつけてますが、的外れな質問ですよ。

書込番号:16871029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/23 17:32(1年以上前)

F値1.9レンズ(docomo SH-06E)でも同じで、暗いところは綺麗にとれますが、日中の風景とかを撮ると、全体的に白とびしたような画像になる時があります。適宜露出(明るさ)を暗めに設定してしのいでいます。

書込番号:16871032

ナイスクチコミ!4


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/23 17:37(1年以上前)

別機種のスレですが、レンズが明るいために明るく撮れてしまうという同じ悩みを持たれている方もおられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16790051/ImageID=1729400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16790051/

書込番号:16871046

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/11/24 00:00(1年以上前)

この機種は持っていませんが。

一眼にはF0.95のレンズ等もありますが
露出が適正でさえあればレンズが明るすぎるという理由で白飛びはしません
(設定できるシャッタースピードと感度の範囲で適正露出に出来るという条件で)

白飛びしてしまうのは露出制御やダイナミックレンジの狭さに起因するものでしょう

マイナス側に露出補正を行うかHDRの設定があればそれを使う事で
軽減できると思います。

書込番号:16872768

ナイスクチコミ!3


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/24 06:05(1年以上前)

AQUOS PHONE SERIE SHL23のカメラで撮影された写真が載ってるのでご紹介します。
http://matome.naver.jp/odai/2138478858342293201

白飛びというか、のっぺりした感はありますね。

書込番号:16873258

ナイスクチコミ!3


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/24 13:08(1年以上前)

>(設定できるシャッタースピードと感度の範囲で適正露出に出来るという条件で)

スマホはシャッタースピードも感度もf値(絞り)も設定できません。露出を変えるか、構図を変えて評価測光に頼るしかないです。
F0.95でもF5.6でも一眼のオートやPオートであれば白とびしません。
最近のスマホは、明るいレンズ=暗いところでも綺麗にというメーカーの思惑通りオートが働き、昼間の風景等をオートで撮るのは1世代前の機種に比べて難しくなっています。
またレンズが明るい=F値が小さいので。一眼だと絞りたいのですが。

書込番号:16874526

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/11/24 13:35(1年以上前)

ARROWS NXさん
あまり私の書き込みの意図を理解していただいていませんね。

Z1の方のカメラスレでも書いていますが
物理的な絞り羽を備える一眼用レンズであれば
被写界深度等や解像、周辺減光等も考慮して回折現象が起こらない範囲である程度絞った方が
良好な描写になるのは分かってます。
そしてエントリークラスのコンデジや大多数のスマホに絞り羽がない事も。

でもこのスレの意図(露出を適正にして白飛びを避ける)とは関係ありませんね?

私が言いたかったのはディープコンパクトさんも仰っている通り
レンズが明るい事と白飛びする事は因果関係が全くないという事を
例にするために明るいレンズがある一眼の例を出しただけです。

私はこの機種は持ってませんがdocomo版で2世代前のSH-02Eなら持ってます。
標準搭載のカメラアプリでプラスマイナス2段の露出補正が可能です。
またHDRの機能もあります。
別に一眼のように完全マニュアルでなくても白飛び、黒潰れを防ぐならこれで対応できます。
この機種で機能が非搭載になったのならすみません。

しかし、仮に標準アプリの機能になくてもサードパーティアプリでの対応も可能かと思います。

書込番号:16874615

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/24 21:02(1年以上前)

Akito-Tさん。
私の書き込みの意図をご理解いただけないようで残念です。
Akito-Tさんの言われている一般論はよくわかります。
しかしスマホの最近のトレンド=「暗いところでも綺麗に撮れる」の弊害で、昼間の風景が、以前のスマホみたいに簡単に撮れない、メーカーの考えるオートのシチュエーションと違うということのみです。

HDRと言われますが、HDRで撮った風景画は私見ですが不自然です。
露出をマイナスにふるというのは同意です。

書込番号:16876385

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/11/24 22:34(1年以上前)

>露出をマイナスにふるというのは同意です

私が言いたかったのもそこだけなんですが。

メーカーがAEをオーバー目になるようなチューニングにしてあるというのが問題ならば
自分でアンダーになるようにセットしてあげればいい

それだけの話じゃないんですか?
レンズの明るさの問題ではないでしょう、という事です。
問題はAEの挙動なんです。

露出補正とかすら考えたくなくてフルオートで常に適正露出にってのが
それは理想ですがもっと高級な専用機を使ってすらそうはいきませんよ。

ちなみにSHL23はISO感度の任意指定、露出補正、HDR機能
全て標準で備わっているようです。

書込番号:16876910

ナイスクチコミ!2


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/25 18:51(1年以上前)

f値明るい=写真が明るいではないですよ〜

f値が小さいと、光を取り込む量が増えるので明るさ+と言えます。
それをコントロールするために絞りというものがついており、f値を大きくすることで明るさ−にします。
しかし、おそらくスマホのカメラには絞りはついていないと思います。

しかし、シャッタースピードというものをあげると明るさ−、遅くすると+

感度も同様にあげると+、下げると−


こんな感じで、f値が明るくても全ての要素を−にしてあげると明るい場面でも適正明るさの写真が出来上がります。
余程の場面でないかぎりですが、、

Akito-Tさんがおっしゃるとおり、露出制御とセンサーが要因と思われます。

少し光った場所とこのことからしても、上記が原因です。

shl21とis16shを使ってましたが、暗いところを明るめに出てしまう傾向でした。
また、センサーも白とびしやすいような気もします。あくまでもスマホなので仕方ないと思います。

シャープ端末はカメラ画面を上下になでる?と露出が変えられます。コンデジ以上に露出補正がしやすい仕様になってますので有効に活用されると良いと思います。

ちなみに、一眼レフでも露出制御はスマホと使った感じ変わりません。露出補正はきちんとしないと綺麗な写真は撮れませんよ。
もちろん一眼のセンサーは白とびしにくい(輝度差につよい)ですけど

書込番号:16879820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/25 19:25(1年以上前)

一般論としてはとてもわかりやすいですね。

書込番号:16879966

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
シャープ

AQUOS PHONE SERIE SHL23 au

発売日:2013年11月15日

AQUOS PHONE SERIE SHL23 auをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング