


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z FJL22 au
テレビはフルセグなので、さすがにキレイです。
但し、アンテナを内蔵していないので、アンテナケーブルを繋ぐ必要があります。
常にこのアンテナケーブルを持って歩けというのでしょうか?
とても不便です。必要になった時にテレビが観られないということになりかねません。
次の機種はアンテナ内蔵型(ロッド式でOK)になるよう期待しています。
書込番号:16950606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね内臓に越したことはないですよね。
私はいまだにケーブルのイヤホンなのでそれに差して延長ケーブルみたいな恰好で
持ち歩いてます。イヤホンのケーブルとまとめるには堅くて扱いは困りますけれど、
それほど邪魔になるわけでもないのでまだ許容できています。
ただ、無線のイヤホンを使う人が増えていますから、そういうのを使う人にとっては
特になんだかなーという気がおきそうな仕様ですね。
せっかく無線のイヤホン使っていても変なケーブルだけ携帯から
出ていたらなんかかっこ悪い気もしますね。
私はといえば、この仕様の為に無線のイヤホンを買うのを躊躇している最中です。
せっかく無線が使えるのになーちょっと残念ですね。
書込番号:16951071
1点

何度となく話題になってますが、
この機種はアンテナ内蔵してます。
詳しくは過去記事をどうぞ
書込番号:16955318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、ロッド式が内蔵であった方が良かったなとは思います。
が、この外付けって感度良くないですか?
11Fのロッド式と比べてになっちゃうので、チューナー自体の性能差大きいのかもしれませんが、今まで入らなかった所で結構入るようになったので嬉しいです。
ロッドもあって外付けもできるなんてのが最高なんですが・・・、コストかかりますよね。
書込番号:16961567
1点

もち ・_・;さん
内臓してますか・・
それでも外付けアンテナをつけると格段に電波の入りがいいです。
外部アンテナなしだとワンセグは入っても、フルセグは
厳しいです印象です。
外部アンテナをつけると、かなり感度よくフルセグが見られます。
確かに、外部アンテナなしで、今の外部アンテナ付の感度を望むのは
望みすぎ?な気がしないでもないですが。。。
それで筐体が大きくなったら本末転倒ですよね。
書込番号:16962081
0点

アンテナケー ブルを接続すると、スピーカーから周期的なプチプチという小さな音が聞こえてきます。アンテナケーブルにイヤホンをつなぐと音はしなくなります。
かすかな音なので最初は気づきませんでしたが、スリープ状態等、TVを起動していない場合でも聞こえています。
皆さんの端末はいかがですか?
書込番号:16968374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z FJL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/02/05 1:29:07 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/15 21:39:51 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/14 3:52:48 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/08 0:38:59 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/06 22:45:31 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/10 22:10:28 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/29 14:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/18 7:14:05 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/22 18:33:06 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/11 19:37:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





