


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
はじめてスマホで機種変更して1か月たちました。初めはいろいろいじるのでバッテリーの減りは早いと思いますが最近は落ち着いても減りが早い気がします。画像を付けるのでアドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17161921
0点

一時間に4%以上減っているのは大きいですね。
稼動プロセス等の添付画像を拝見しました所、Google ストアやAndroidシステムなど、バッテリーを食っているみたいです。
何かアプリを沢山とって裏で動いている可能性が高いですね。
システムもそれでも割合が大きいかもしれませんので、もう少しバッテリーミックスで監視し
どの辺りが消費しているか、調べた方がよろしいかと思います。
見ずらいですがGPSラインが全部ついてますが、つけっぱなしですか?
つけっぱなしならこれが電池食いの原因ではないでしょうか?
書込番号:17162062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はCPU使用率がほぼ50%越えなのが気掛かりです。
書込番号:17162200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気のせいでした。すんません。
書込番号:17162203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横軸5日間スケールのグラフでは、アバウト過ぎて減り具合等は判断出来ないですね。24時間スケールでの使用中/待機中(待ち受けスリープ中)のグラフ表示の方が分かりやすいかと思います。
併せて充電タイミングも少し遅らせて残量10%ぐらいまでは使用するようにした方が、判断材料としてもより有効になるかと。
使用中の減り具合はおそらくどの機種も似たり寄ったりなので、電池持ちの良し悪しの判断は「スリープ中の電池消費傾向」をチェックしましょう。
(単なる表示上の不備かもしれませんが、USINGの青線がいきなり上昇してるのは引っ掛かりますね)
書込番号:17162484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます 余計な機能をオフしてみました
マメにクリーナーしたりはしてます。
書込番号:17162610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


どれがどの様に作用しているのかは分かりませんが、バッテリー消耗において大まかに挙げると、まずは単純に電波の掴み具合3G・LTEにもよりますし、電波の弱い所ではバッテリー消耗率も高くなります。
あとはバックグラウンドでの動作及び設定です。
自分の場合は不必要なアプリはスリープ時に動作しない様に設定していますし、アプリ自動更新も自宅でWi-Fiに繋がっている時に更新設定しています。
使用頻度にもよりますが、私の場合は12時間で日中仕事で、帰宅後に見るとバッテリー残量85%残ってますし、そこから寝るまで結構弄っても50%を1日で下回る事は稀ですね!
書込番号:17162845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/02/23 15:48:48 |
![]() ![]() |
4 | 2019/08/30 20:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/22 23:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/02 12:39:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/04 1:04:50 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/07 19:49:50 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/23 2:19:14 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/09 4:14:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/08/22 14:39:04 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/16 21:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





