スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
ドコモの携帯ではこれで2回目になるのですが、バッテリーが急激に0になり、電源が落ちるようになりました。
実は半年前に落として画面を割ってしまい、リファービッシュ品と交換してもらった機械です。
ドコモショップで店員に、記録したスクリーンショットと、BatteryMixというアプリで電源不備を見てもらいました。不具合がおきていることは店員も認めたのですが、結論から言うとおそらく修理はできない、修理出しは有料、ドコモとしては何もできないという回答が来ました。
理由としては、
1.機械の故障はメーカーでなおせるが、簡易調査アプリで見る限り問題が見られない
(簡易調査アプリとは、プリインストールされているものです)
2.ソフトウェアの不具合は、客が入れたアプリの干渉の可能性もあるので、何もできない
前に別の機種で同じ事案があったときには、初期化とアップデートを試みてくれて、結果なおったのですが、今回は既にOSが最新版4.4.2入っており、初期化も自分でやってみたのですが、なおりませんでした。
そこで、相談です。
1.ソフトウェアの初期不良はありえないのか?ドコモに本当に責任はないのか
2.とにかく直す方法ご存じないですか・・・
あてにならないドコモ、乗り換えたいなぁ・・・
書込番号:18786422
10点
ソフトウェアの初期不良なら半年間何もなく使えるというのはあまり考えにくい気がします。
何かしらの兆候があるのではないでしょうか。
最近Z1でもその様な書き込みがありましたが、十中八九バッテリーの異常(又は寿命)ではないでしょうか。
そもそもどういった挙動か細かく確認できませんからここで出てくる情報はあくまでも参考程だと思います。
もしソフトウェア面な問題ならばPC companionで直せれる可能性はあるかもしれません。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/s51se/resume/
後はよく言われる機器がバッテリー容量を誤認しているため。こちらならバッテリーをフルに充電し最後まで使いきる、またフルに充電し最後まで使いきる、これを繰り返す事で直る可能性はあるかもしれません。
手っ取り早話ですが、docomoで電源が落ちるとしてメーカーに検査に出した方がいいのではないでしょうか。
書込番号:18786462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Sky878さま
即レス、しかも分かりやすいアドバイスありがとうございます!
先ずはフル充電→0→フル…繰り返してみます。
ドコモショップに聞くより分かりやすいです。
高い料金取って、あいつら給料泥棒だなぁ…
書込番号:18786576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
1BatteryMix入ってるなら取り敢えず1時間ベースでスクリーンショットを貼ってみて。
→要するに、急に落ちた前後をもっとアップして見る。
添付のスクショはシステム電源記録で、しかもタップして詳細見る場合は逆にプロセスが見れない。
時間ベースもはっきり見えてない。(電源落ちてるのにWIFIが落ちてないほど大雑把)
BatteryMixがよく見える。
BatteryMixの設定→CPU監視と表示 をチェックして、LOGを取る。
他の方が取ったスクショで説明すると:
例1:青い線、灰色バーグラフ、黄色折り線、全部見える、1時間ベースのLOGがベスト!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17951053/ImageID=2020578/
例2:トレンド図としてはいいけど、時間ベースが1日になってるので、本件には適してない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=18376334/ImageID=2123946/
例3:6時間ベースでも大分変わるけど、それでも本件には適してない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=18376334/ImageID=2123665/
例4: the best!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17168374/ImageID=1859456/
2後、同じ1時間ベースでプロセスリストを貼ってみて。
例5:これで十分。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=18376334/ImageID=2124266/
3BatterMixLOGはこれから取るけど、再現について、充電→一般使用で結構。
リチウム電池は長時間満充電と0までの放電は禁物。
新しい問題を起こす様な再現は意味ない。変数を絞らないと。
10%を目安として、意図的な放電使用(重いゲームでも結構)、
或いは普通に使って/普通に充電しての繰り返し、それでいい。
※ノーパソの電池カリブレーションなどで「0放電する」イメージはあるけど、
それはUI表示で内部は0%ではない。 このスマホにカリブレーション機能はない。
取り敢えず一週間はLOG取るつもりでGO。
→1週間再現出来なかったら、実力値把握のために厳しい試験でも結構なんだけど、
リファ品で5%まで使えないからってメーカも相手しないかも。
(改善の対策じゃなく、交渉の対策としてはアリ。)
書込番号:18786817
4点
中古で購入したGalaxyTab7.7Plusですが純正充電器欠品だったので手持ちの充電器を使っていた所、AC充電にならないからか充電にやたらと時間がかかりました。(13〜4時間)
使ってみると電池の減り方が激しく、継ぎ足し充電すると割りと早く充電が完了しますが、電池の減り方はやはり激しいという状態でした。電池が劣化している場合は充電には時間がかかる物なので、シャットダウンするまで使った後に充電しないままスイッチを入れると電池残量が少し復活して起動します。これを何回か繰り返して起動しなくなるまで使ってから、AC充電できるアダプターを使って充電したらちゃんと使える様になりました。
逆のケースではありますが、おそらく残量が高めに表示されているのでしょう。電池が少し減ったら再起動してみるとその時の正しい残量が表示されるかと思います。面倒ですが残量が10%減る毎に再起動を繰り返すという事を試してみたらいかがでしょうか?またお使いの充電器が原因かもしれないので、可能なら別のものを使ってみるといいです。
書込番号:18787834
3点
CaptorMeyerさんが書かれてますが、BatteryMixにCPUのログを取る機能がありますので、それで使ってもないアプリが動いてないかor異常な動きをしてないかを確認するのが良いと思います。
自分も以前に似たような事があって、直前に入れたアプリが原因かな?って思った事がありました。
急激に減り出した直前にインストールしたアプリとかありませんか?
書込番号:18788915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何度もすみません。
よく見たら充電開始直後からかなりの量が充電されてる事になってますね。
あと初期化もされてるって事なので、ソフトの問題って言うよりハード的な問題のように思えてきました。
書込番号:18788984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
CaptorMeyerさま、M150さま、すえさま、色々アドバイスありがとうございます。
さっきもスマホで返信書こうとしたら、あっさり48%で落ちました・・・
折角なので、直近ではないですが、BatteryMixのスクリーンショットアップしてみます。
ちょっと笑えます。
今は、100%まで充電する→使い切るを複数回試してます。
ちなみに、充電は純正に切り替えました。
無理なら、今度は10%目安で電源ONOFFしてみます。
無理なら、PC companion 試してみます。
無理なら、無理なら・・・どうしよう。
泣き寝入りして有償修理しかないかなー。
書込番号:18789634
3点
電圧は徐々に下がっているのに急にドンっと飛んでしまうのはバッテリー的には正常かもしれませんね...
後僕の確認不足だったんですが、フル充電まで持っていくのは電源off状態で充電した方がいいそうです。
これによってどこまで差が出るのか、制御に違いあるのか、これは分かりませんが調べて出てくる方法(根拠があるのか微妙ではありますが)だと電源offが望ましいようです。申し訳ありません。
うーん...減る速度が以前と比べてあまり変化がないのでしたらバッテリーというより本体の異常な気も。
あまり当てにはならないと思いますが、xperiaだと設定-端末情報-機器の状態に電池性能表示がありますが、こちらの表示自体は問題ないのでしょうか。
時間は掛かってしまいますが、バッテリー交換の前に端末の異常として検査に出すなりした方がいいような気がします。
書込番号:18789767
2点
>無理なら、無理なら・・・どうしよう。
落ち着いて、諦めないで。
特徴カーブはある程度掴んでたけど、肝心なCPUが連結されてないし、プロセスリストもない。
今じゃ昨日と同じ何のアドバイスも出来ない。
もうひと踏ん張りだ。
1 CPUグラフをLOGに追加。
BatteryMixの設定→CPU監視と表示 をチェック。
灰色のバー グラフ が追加されるはず。
2 拡大は「1時間ベース」がマスト。
話のやりとりも、CPUの%計算も、正確な時間が必要。
3 拡大位置は再発時に「V」字部分とその左部分(\直前)が映ってればいい。
√右の部分は画面に入れない時は捨てていい。
4 プロセスリスト。
5 BatteryMix→設定→ログの削除→すべてのログを削除。。
BatteryMixを閉じて、もう一回立ち上げて、新しいLOGから取り直そう。
(内部の「24時間以内のプロセス」と「プロセス数量」をリセットし、リアル時間に合わせる為)
6 使い方は今までの感じで十分。(再現するし、症状出る時の特徴はある)
書込番号:18789827
2点
大雑把なグラフではありますが、バッテリー温度が40℃付近を越えると(いろんなアプリ/プロセスが起動すると)電源落ちに繋がってるように見えますね。
なので少なくとも、充電方法やバッテリー自体のハード的な問題ではなさそうに思います。
先の方の仰るとおり、もう少し詳細な情報が欲しいところですね。
書込番号:18789838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
改善しました。根本的な原因は解りませんが、症状が出る前に入れたアプリを数個ほど消しました。特に課金タイプのアプリを課金もせずに使っていたからだと思います。改善方法はアプリを一気に削除せず2〜3個ずつ消して様子を見ます。この作業がいやならまとめて怪しいアプリを消します。因み大手K社の野球ゲームは残していても大丈夫でした。中々お金が取れない万歩計アプリやGPSを使ったアプリは早く削除しましょう。もし、使いたいならお金を払ってダウンロードしたほうが無難。恐らく今回はアプリを作る会社の嫌がらせですね。
書込番号:19658866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他のスレなのですが…コメント失礼します。
NEX5tを以前買われたそうですが、何というお店ですおいくらで買われたか教えていただけませんか??
書込番号:20302366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/12/21 10:20:10 | |
| 2 | 2017/10/25 15:46:46 | |
| 5 | 2017/09/29 8:58:00 | |
| 2 | 2017/10/29 6:14:44 | |
| 3 | 2017/08/13 8:20:19 | |
| 17 | 2017/06/23 14:55:29 | |
| 2 | 2016/12/13 21:34:42 | |
| 2 | 2016/11/29 16:35:12 | |
| 2 | 2016/08/29 15:53:37 | |
| 4 | 2016/12/12 8:19:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













