FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
私がX-A1を購入し早5か月近くになりました。
購入の際にお世話になったフォトアートやモンスターケーブルさん
他フジカラーで写そうで投稿されていた方々には感謝です!
私が参加したのは5だったかな?
それから12にまでなったんですね。
みなさまこれからも投稿の方よろしくお願いします。
また、フジカラーで写そうの総合機種編もありますのでX-A1以外のFUJI機で投稿したい方は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17818795/?lid=myp_notice_comm#17818795
こちらの方を覗いて見てください。
ここはX-A1で撮られた写真を投稿するスレです。X-A1以外でも比較や購入検討されているかたは、一言添えて投稿していただいてもかまいません。
私自身、写真歴はそれなりにありますがほとんど素人みたいもんです。
ですから写真の上手い下手にかかわらず、そして投稿を躊躇されてる方もどんどん投稿していただきたいと思います。
ここではX-A1を購入検討されている方の参考になればと思います。わたしもフジカラーで写そうの作例でX-A1の購入に至りました。
またFUJIと言えばその色合いの美しさではないでしょうか?
ここの投稿を見て少しでも多くの方にFUJIの色の美しさを体験していただきそして購入され、FUJIFILMが今後も良い機種を出せるような環境になればと願っております。
では投稿のほうお待ちしております。
フジカラーで写そう♪その11
最後に投稿くださった毎朝納豆さんありがとうございます。
書込番号:17988232
9点

撮った写真をプリントしてみたのですが凄く綺麗に色がでますね。
いままでの機種では色を補正とかしてプリントしてたんですけど、FUJIは何もいじらない方が綺麗に色がでますね。
まあプリンターとか用紙とかによっても違うのでしょうけど・・・
今度お店に出してみようかな?
どなたかネットプリントでおすすめのショップしりませんか?
一応
プリンターは 年代物のCanon Inkjet PIXUS 990iいまだに現役バリバリです笑
用紙は EPSON クリスピアです。
なぜか用紙はEPSONの方がいいんだよな〜(^_^;)
書込番号:17988752
4点

kiyoken2さん、皆さんこんばんは!
フジカラーで写そう12、開店おめでとうございます。
11に引き続きお疲れ様です。
イヤー、12ですよ、1年足らずで12まで来ちゃいましたね。
このスレが僕が死ぬまで続いてくれたら嬉しいなあ。
だめじゃん、そしたらすぐに終わってしまうじゃん、な〜んて声が 気こえそうな気がしないでもありませんが。
>毎朝納豆さん
ありがとうございます、締めの挨拶せずにすみました。
>フォトアートさん
吃驚しましたよ。
又、ご挨拶のお声がかかるとは夢にも思っていませんでしたから。
もうご挨拶は、なしでお願いしますよ。
書込番号:17988886
6点

こんばんわ、KiyoKen2さん
フジカラーで写そう♪その12、スレ立てありがとうございます。
今日は自然の脅威を改めて感じた次第です。御嶽山が噴火して
多数の登山客が被害に遭われたとか、紅葉真っ盛りで気持ち良く
登山していた人々はそれはもうビックリだったでしょうね。
自分は5年前?のキャノンMP520を使っております。写真印刷は殆ど
しないのですが今度、やってみようかなぁ。(^^
どじり虫さん
締めの挨拶、横取り失礼いたしました。(^^
肌色の発色の良さ、フジはやっぱり人物撮りに最適ですね。
この時季は収穫の秋でもありますので米俵などを。
セピア調仕上げで。
書込番号:17988977
6点

KiyoKen2さん 皆さん、こんばんは!
KiyoKen2さん、僕にも「さん」をつけてください。
って、冗談ですよ。 私も時折付け忘れますし。
さて、フジカラーで写そう12、スレ立て、ありがとうございます。
思いの外、勢いがあって、あっという間の200レスが終わりました。
これからの200レスもあっという間かもしれません。
僕が画像投稿スレッドに本格的に参加したのこのフジカラーで写そうが初めてで、それまでは敢えて
画像投稿のために、写真を撮ったりはしませんでした。投稿するために写真を撮るという行為に関して
私は肯定的な考えを持っています。 と言うのは、誰かに見られるという大前提があるからです。
勿論、自分が撮り、自分の中で追求するというアマチュア写真家も少なくないと思うのですが
私は、この画像投稿スレッドで、多くを学ばせてもらったと思っています。
自分自身だけの追求もあって良いと思うのですが、是非ここで皆さんと画像投稿を楽しむことは有益な
ことだと思っています。どんどん、初心者の方も、ベテランの方も気兼ねなく投稿し楽しんでまいりましょう。
どじり虫さん、どじり虫さんのホットでユニークなコメントを誰もが期待していると思いますよ。
ご自身では認識しておられないかもしれませんが、どじり節はこのスレッドの、看板ともなっているんです。
次回はお願いいたします。
書込番号:17989206
9点

フジカラーで写そう12、おめでとうございます♪
相変わらず貼り逃げで、すみません。でも、皆さんの作例を見て、勉強させてもらって、とっても感謝してます!!
曼珠沙華の撮影に再チャレンジ♪
花の赤色をきれいに撮りたくて、過去の書き込みを見て、フィルムシミュレーションをベルビアにすればいいのか!?と気が付き、やっと、華やかな色が写せました\(^_^)/
書込番号:17989324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
フジカラーで写そう♪その12 スレ立てお疲れさまです。XC16-50で撮ったアキザクラ(秋桜)です。
書込番号:17989480
8点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。
新スレ開設おめでとうございます。& 有難うございます。
☆kiyoken2さん
スレ主連投ご苦労様です。
>これわかります。最初プロビアが凄くあっさりに見えましたが、撮り続けているとそうでもないんですよね。
有難うございます。でも最近感じるのはFSを変更しすぎると定点がなくなり、どの色の感じが自分好みであるか良く分からなくなるのかなという危惧です。
CANONではピクチャースタイルというのがあり、撮影時はスタンダードにいつも設定していましてDPPで現像時(100%RAW撮影)にピクチャースタイルを自由に変更できるという感じで使っています。
またピクチャスタイルは自由に自分のオリジナルも作れるので面白かったです。
どちらのやり方が良いかではなく、デジタルならではの変更選択の幅が増えるといいですね。
>これは私も感じていて基本-で撮影してます。夜間は-1を基準に撮影しております。
あらら、やっぱり。ひそかに自分のA1だけがおかしいのではと思っていましたが、なぜこんな設定になっているのでしょうかね?
>色に関しては撮って出しもRAW現像もFUJIFILMは最高の絵を出してくれますね。
御意!27インチのフル画面(EIZO フレックススキャン)で鑑賞する際は気持ち良いの一言です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024442/
私はこの自然な感じが好きですね。
☆スーサン7sさん
>ハイ!夜専の私です、今夜は快晴の新月
これより星を眺めに行ってきます
年のせいなのか夜がめっきり弱くなりました。飲み会でも12時過ぎると急に眠気が襲ってきます。トホホ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2024660/
面白い雲の様子、有難うございました。
☆モンスターケーブルさん
>さすがタム9ですね。これから紅葉のシーズンも大活躍ですね。
はい、タムQはMFがとてもしやすいですね。
☆attyan☆さん
>実は、私も以前は、-0.7eVほどマイナス補正して撮ることが多かったですw。ちょっと暗めに撮ることで、コントラストが付き易くなり綺麗に写った感じがする。でも、ノイズが乗り易くなるのも事実なので、最近は、補正なしを基準にして考えるようにしています。
なるほど、今度露出補正別に比べてみることにします。ただマイナスにしないと私の老眼では液晶でのピントの山がつかめないということもあります。
>X-T1、手に入れることにしましたw。
あらら、やっぱり。おめでとうございます。経験豊富でお写真にも詳しい貴殿の評価をお待ちしています。
私がT1を一番気に入っている点は操作性です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2025087/
自宅庭の柿も同じような状態です。熟した柿の色がいかにもフジらしいです。
☆bokesukaさん
http://www.youtube.com/watch?v=mo8p2Hlp32I
愛が叫んでいる。良い歌ですね。九州のおなごはよかぁ〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2025474/
これ!私のツボです。写真の持つ表現力が見事に活かされていると思います。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2026071/
ほう!脚フェチでいらっしゃいますか?私は肩甲骨フェチです。あはは。
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17890498/ImageID=2026169/
ナイス!締めくくりの一枚ですね。
最後に今回の御嶽山噴火に伴う被害に会われた方にお見舞い申し上げます。
行方不明者が結構な数らしいですが、一時も早く発見されて下山されることをお祈りいたします。
それでは本スレでもみなさんヨロシコです。
書込番号:17990510
6点

みなさんおはようございます。
さっそくのご投稿ありがとうございます。
毎朝納豆さん
>今日は自然の脅威を改めて感じた次第です。御嶽山が噴火して
多数の登山客が被害に遭われたとか、紅葉真っ盛りで気持ち良く
登山していた人々はそれはもうビックリだったでしょうね。
お近くにおすまいですか?
でもいきなり噴火とか恐ろしいですね。この間、旭岳に登ったときに子供たちを連れていたので、考えただけでもぞっとしますよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026439/
米俵のセピアいい感じですね。ナイスです。
フォトアートさん
大変失礼しましたm(__)m指摘されて気づきました。
確認不足でした。
>自分自身だけの追求もあって良いと思うのですが、是非ここで皆さんと画像投稿を楽しむことは有益な
ことだと思っています。
同感です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026522/
A1でも見比べない限り十分ですね。また設定の幅があるので調整でもすれば最高の絵が出るのではないでしょうか?
茶会さん
いいじゃないですか〜赤色
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026563/
ベルビアだと赤が色濃く出ていい感じですね。赤い花にベルビア今度試してみます。
モンスターケーブルさん
フジカラーで写そうのスレの看板的存在なのでこれからもお引き立てのほどよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026608/
やっぱり花はハイキーくらいがいいのでしょうかね?これはPOP?かな
BMW 6688さん
いつもありがとうございます。
>CANONではピクチャースタイルというのがあり、撮影時はスタンダードにいつも設定していましてDPPで現像時(100%RAW撮影)にピクチャースタイルを自由に変更できるという感じで使っています。
これいいですね。
なぜ?FUJIは現像ソフトでフィルムシュミレーションの変更ができないのか?またアドバンストフィルターなんかも後でかえられればカメラでわざわざダイナミックトーンとかで撮らなくて済むのですがね。
IPHONEアプリのほうが凄いものありますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026793/
タム9ですか?ボケ味がなんともいえないですね〜
書込番号:17990818
4点

どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026419/
でましたね〜サンバ
いつみても見事な写真ですね。リアリティーがあります。
サンバに関係ないですけど、それにしてもこの機種ISO12800場面によっては使えますね。
最新機種のニコンのフルサイズD750の作例出てましたが高感度に関しては極端に差がないのが凄いなと思いました。
書込番号:17990866
4点

こんばんわ、KiyoKen2さん
丁寧なスレ運営、ありがとうざいます。
>お近くにおすまいですか?
いえ、近くはないのですが御存じのように御嶽山は長野県と
岐阜県の県境に位置する山で岐阜県側の下呂市も風向きに
よっては火山灰の被害にあったかもしれません。自分の住んで
るところは下呂市から50キロ以上離れてるので大丈夫です。(^^
旭岳は活火山でしょうかね?噴火の予想は非常に難しいようなの
で仰るように今後は充分気を付ける必要がありますね。
BMW 6688さん
A1とタム9の組合せは最高かと思います。フジも等倍で写せるマクロを
出して欲しいですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026787/
書込番号:17992364
7点

KiyoKen2さん 皆さん、こんばんは!
モンスターケーブルさん
コスモス、いいですねぇ。僕とは全然捉え方が違いますが、モンスターケーブルさんのような撮り方も実にいいです。
BMW 6688さん
いつもながら、綺麗ですねぇ。宝石のように花を捉えるBMWさんから学ぶ点は多くあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026787/
KiyoKen2さん
僕はいつもKiyoKen2さんが富士機がとっても好きなんだなと以前から感じていて、スレ主をされたら
本当に盛り上がるんじゃないかなと思っていたんです。おだてるわけじゃありませんが、本当に
いい感じでスレ主を務めておられますよ。無理がない程度にマイペースで楽しんでください。
書込番号:17992424
10点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は雲ひとつない快晴でしたので早朝から撮影に出かけました。
幸運にもXF18−135を借りられて使ってみましたが、さすが9万円だけあって
写りは良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000665111/SortID=17992716/
書込番号:17992923
5点

毎朝納豆さん
素敵な作例ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027248/
凄い立体感!!それと構図と撮る位置が良いのでしょう。
同じ被写体でも撮る人が撮ると違うな〜と実感しました。
人の写真って参考になるだけではなく感動すら覚えます。
>自分の住んで
るところは下呂市から50キロ以上離れてるので大丈夫です。
そうですか。被害がなくて何よりです。しかし50kmなら風向きによっては火山灰がくるのでは?心配ですね。
フォトアートさん
そうですね。わたしはFUJI機は2006年に価格コムの作例をみてコンデジであるF30を購入しました。その時使っていたデジカメ達を上回る色合いで、あのD70ですらF30は色に関しては勝っていたと記憶してます。そして一眼であるD70よりF30ばかり使っていました。
もちろん表現力や空気感などはD70が断然上でしたので風景や旅行にはD70で撮影してました。しかしながら子供メインの私は一番衝撃的だったのがIフラッシュでした。こちらの性能はD70では再現できないくらい素晴らしいものでした。F30は子供達の撮影に最高のパフォーマンスと色合いを出してくれました。
それからというものいつもFUJIの新機種にずっと目を向けていました。それとFUJIの色合いとホワイトバランスの安定感、絶対的な信頼があります。
当時ほしくても高くて手が出せなかった名機S5Proも中古ではありますがビックリ価格で手にすることもできましたし、いつでもどこでも気軽に持ち歩けるX-A1は高感度に強くメインで使うのにはもってこいの機種も手に出来ましたし今は最高の気分ですよ。
そして今後もFUJIFILMの新機種が非常に楽しみになりました。とさ・・・
ながながすいませんでした。つい熱く語ってしまいました。笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027275/
ポストの写った写真味わいがあって私はすきですね(^.^)
しかも素敵な校舎!!
モンスターケーブルさん
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WRの作例見ましたが、なんですか?この素晴らしいボケ感は!!
これは大いに購入対象に入れても良いんですけど・・・価格が(^_^;)
50000くらいならすぐにでもほしいところです。(^_^;)
まずは35mmF1.4からかな〜
X-A1の購入のきっかけになったコンデジF30のフラッシュ撮影の作例です。比較として
書込番号:17993101
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
本日は、チョックラ用事があって大阪城近辺に行ってまいりました。
今回は思い切り手を抜いて、同じ場所を4枚投稿いたします。
お堀の水の光が、大阪城の石垣の隙間から生えている草に輝きを与えていました。
お城を撮るの下手だから、これでごまかしてま〜す。
本日は疲れてますので、これで失礼いたします。
今日も缶ビール飲んで熟睡しよっと。
書込番号:17993108
5点

どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027555/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027556/
手抜きの割には素晴らしい写真ではないですか〜
光の捉え方が上手すぎです。
本日はお疲れ様でした。
おやすみなさい。
書込番号:17993169
2点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
>フォトアートさん
あははは、困ってしまうなあ。
そんなに何回も上手くご挨拶なんて出来るはずもないしなあ。
それに、今スレ主はKiyoKen2さんですから、お遊び、ジョークでも最高顧問は、毎朝納豆さんも?マーク付けているようにまずいような気がしますね。
まあ元々がフォトアートさんジョークでおっしゃてたんですけど、フォトアートさんがスレ主でも僕が最高顧問ってのは奇異に感じる方は多いかもしれません、あの頃の事をご存じない方が多くなってますからね。
それで僕がご挨拶何てしたら、?????じゃないでしょうかね。
あの頃の賑わいが戻りつつあるので、フォトアートさんの気持ちも分かりますけどね。
アッ、本当に黄金だ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/027/2027274_m.jpg
>茶会さん
やはり、天性のものがあるのでしょうね。
自然と理に適った構図になられているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/026/2026569_m.jpg
>モンスターケーブルさん
オー、素晴らしいじゃないですか。
コスモス、ポップカラーがこんなにもピッタンコだと思っていませんでした。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/026/2026608_m.jpg
>BMW 6688さん
みんな美しいですね。
この花は咲くやこの花館で見たような気がします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/026/2026787_m.jpg
>毎朝納豆さん
決まってますねセピア色が、確か僕がスレ主になった時はセピア色の素晴らしい汽車を投稿してくれましたよね。
米俵、こんなにもセピア色がぴったりくるとは、驚きです。
>KiyoKen2さん
エッ、この可愛らしいお子さんが既に高校生になられているのですか。
それにしても長いまつげ、つけまつげ入らないですね。
さぞかし美しい女子高生になられているのは疑い無しですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/027/2027552_m.jpg
書込番号:17996154
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
豪華客船マリナー・オブ・ザ・シーズ Mariner of the Seas (138,279トン/全長:310m 全幅:48m)が
博多港に入港したので今夜撮ってきました。
飛鳥IIが5万トン、コスタ・アトランティカが8万5千トンですから、マリナー・オブ・ザ・シーズの
13万8千トンがどれほど大きいかご想像いただけると思います。
ちなみに、昨夜はコスタ・アトランティカを撮影しましたが、これは後日お見せします。
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027552/
名機と呼ばれたF30ですね!
600万画素ですが当時一眼並みの高画質といわれただけのことはありますね。
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027556/
最近の作例はどれも冴えてますね。うーーん、素晴らしい。
書込番号:17996158
5点

みなさんこんばんは
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028421/
おーなんかどじり虫さんにしてはやさしい感じの写真ですね。失礼でしたね。
最高顧問は健在ですよ。いつでも最後の締めはどじり虫さんでお願いします。
>さぞかし美しい女子高生になられている
生意気な娘に成長しました(^_^;)でもいくつになってもかわいい娘ですよ。親ばかですね。
モンスターケーブルさん
このX-A1でこんな綺麗に撮れるんだと思ったら夜間撮影が楽しみでなりませんね。
特にこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028418/
見事ですね。ちなみに手持ちですか?
どの作例も素晴らしいですよマジで!!
F30今は手放してしまいましたが過去の写真見てもなかなかのものですよ。
函館の夜景撮影したものも最新機種にさほど差をつけられてない感じがします。600万画素としては解像もなかなかでした。今回また比較としてF30の写真2枚
後の二枚はシルキーでX30のクラシッククロームの作例を見ながら近づけてみました。クラシッククロームもどきです笑
書込番号:17996435
7点


KiyoKen2さん 皆さん 今晩は!
KiyoKen2さん 私のイメージの中にはフジは高感度番長でコンデジはオリンパスとフジはいつも競合機だったのを
記憶しています。 色はなぜか、昔は好きじゃなかったのですが、肌の再現性が好きになると同時に、肌以外の
色合いも大変好みになりました。
モンスターケーブルさん
XF18-135かなり良さそうですね。高倍率ズームの中でも画質は良い方でしょうね。
私の場合は2.8の低倍率か単焦点がすごく欲しいです。
どじり虫さん
なるほど、おっしゃる通りです。どじり虫さんのその繊細な感性は出会った頃と少しも変わっておられません。
人間というものは、少々人から違和感を持たれるのはやもえないことだと思っています。
批判する人がいれば、受け入れる人もいる。全ての人に通じるジョークなんていうのはないですよ。
しかし、お世辞を言うわけじゃありませんが、どじり虫さんにファンは少なくないと思いますよ。
取り分け、私はどじり虫さん大ファンです。
それはそうと、美しい画像ですね。どじりフォト、全開であります。
書込番号:17996826
9点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
出遅れてしまいましたが
フジカラーで写そう12、開店おめでとうございます。
kiyoken2さん、スレ主ご苦労様です
12もヨロシクお願いします。
BMW 6688さん、いつもコメントをありがとうございます
これから昼間が短くなるので随分楽になりますが
夏場は寝る時間がありません!(^^)!
書込番号:17996858
8点

こんばんはorおはようございます^^
フジカラーで写そう12おめでとうございます。次来れるのは週末かな?みなさんの写真楽しみにしています。
書込番号:17997177
7点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>なぜ?FUJIは現像ソフトでフィルムシュミレーションの変更ができないのか?またアドバンストフィルターなんかも後でかえられればカメラでわざわざダイナミックトーンとかで撮らなくて済むのですがね。
唯一PSLR5のRAWのみFSを自由に変えて現像することができます。アドバンストフィルターはさすがにないですね。
デジタルなのだから、現像も含めて楽しみなわけで自由に遊べるようにしてほしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2026884/
等倍鑑賞ではさすがにノイズが顕著ですが、プリントサイズによっては十分かもですね。
私はやむを得ず高感度で撮影しノイズだらけの画はモノクロに現像してみます。
モノクロだとノイズも味になるのでお試しあれ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027552/
子供の育つのはほんまに速い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028491/
これは素晴らしい現像技術ですね。年末にはT1のファームアップで対応!楽しみです。
A1は置いてけぼりなのかな?
☆毎朝納豆さん
>A1とタム9の組合せは最高かと思います。フジも等倍で写せるマクロを
出して欲しいですね。(^^
御意!5万円前後で100mmf2.8macroを待望します。
☆フォトアートさん
>いつもながら、綺麗ですねぇ。宝石のように花を捉えるBMWさんから学ぶ点は多くあります。
有難うございます。ですが単に寄り好き、マクロ好きなだけです。
私もいろんな方のお写真を見せていただき刺激をたくさんもらっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027276/
少しレトロなバイクですね。車体の色とメットの色の組み合わせもナイスです。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027482/
うん!やっぱりこの望遠ズームは安いが最高のレンズです。金色がたまらんわぁ!!
☆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2027556/
良い被写体レーダーを装備されているようですね。私のは古くて使い物になりません。ショボーン。
>この花は咲くやこの花館で見たような気がします。
はい!これは超有名なツユクサですよ!!この花小さくて撮影しにくいのですが好きな花です。
女性も小柄が好きです。なんちゃって!!
☆スーサン7sさん
>これから昼間が短くなるので随分楽になりますが
夏場は寝る時間がありません!(^^)!
苦労されてとる写真だから、値打ちがあるのですね。私のように簡単にパシャパシャ撮影するのとはわけが違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028686/
朝日までの4枚の組み写真お見事です。わたしはやはり4枚目が好きです。
☆bokesukaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028781/
明暗の使い方にメリハリがあり、お写真の価値を更に高めていますね。
明日から二日間出張で、お留守です。
ほいじゃぁまた。
書込番号:17998894
6点

皆さんこんばんわ
KiyoKen2 さんスレ立てご苦労様です
チョコチョコと忙しい日が続いて 久しぶりの投稿 になってしまいました
陶芸教室に通っている娘の力作?です
でも写真としては雰囲気が無いですね
朝日が当たる和室で撮りましたが夜にライトを工夫して撮った方がもっと雰囲気が出たと思います
今度は時間の有るときに同じ椀を照明を当てて撮ってみたいと思います
書込番号:17999905
4点

皆さん、こんばんは!
久しぶりになってしまいました。ちょっと時間がなかなか撮れないのと、D810が到着したので試写を始めたのもあって、なかなかX-A1で撮る機会がありませんでした。
すでに、ご存知の方もいらっしゃいますが、X-T1がもうそろそろ手元に届きます。今回は、SONYのAマウントを処分し、Xマウントに移行することにしました。
Aマウントは、APS-Cで揃えてあったのですが、いずれEマウントにAPS-Cは統合されるのは間違いなく、フルサイズのAマウントにも、FEマウントにも移行する気はないので、決断しました。追金は、\6,690です(爆。
D810、EF-M 11-22mm、X-T1レンズキット、XF 35mm F1.4Rを現金支払い\4,000ほどで手にしたので、確かに夢のような話かもしれませんw。
なかなか撮る機会がないので、仕事帰りに、千葉港の夜景を撮ったのでそれをアップします。ネタがないときは、いつも千葉港(^^;)。X-A1の夜景、かなり綺麗に写ってくれて、D810で撮ったものより綺麗かもしれません。価格差を考えると、愕然とします(爆。
☆KiyoKen2さん
X-T1が来ても、X-A1は処分しませんよw。ダブルズームレンズキットで購入したのですが、レンズ2本より安かったですし、本格的に撮る際は2台体制のことが多いので……。
☆bokesukaさん
ススキのシルエット、絵になりますね。秋らしい一枚だと思います。
☆スーサン7sさん
FUJIの広角、お高いですね。さすがに購入するには少し勇気が必要かもしれませんw。私は、Fマウント用のアダプターを買いましたので、マクロと広角は、ニコンのレンズで済まそうと思っています。
☆BMW 6688さん
今回、数台処分し、D810を手に入れたのですが、使っていない機材が他にもいっぱいあったので、この際、かなり大胆に整理することにしたのです。そうしたら、X-T1が手に入りました。D750とか、他にも候補はあったのですが、FUJIにした次第です。
FUJIは、ISO感度の表示、露出、いろんな意味で、他のメーカーと違います。実際に見た感じを忠実に再現するわけではないし、作った絵と言われたら確かにそうだと思います。でも、そこがおもしろいのだと思います。
FUJIは、JPEG撮って出しの画像が、RAWから決して作れないわけで、不思議な部分がいっぱいあって、楽しかったりします。
書込番号:17999932
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
日曜に撮影した豪華客船コスタ・アトランティカ Costa Atlantica(85,619トン/全長:292m 全幅:32m)です。
BMW 6688さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029101/
タム9ですか、やっぱり良いですね。
福岡・大宰府天満宮の菊花展は11月なのですが、タム9で撮る予定です。
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/sanpai/saiten/special/kikuka
書込番号:18000344
3点

みなさんこんばんは
昨日は早く寝てしまったので皆さんの作品は朝拝見しました。
フォトアートさん
>私のイメージの中にはフジは高感度番長で
そうですねF30を購入した当時は高感度の強さに驚いたものです。しかしソニーのWX1が革命的な高感度の強さで目を見張るものがありましたが、色合いがダメダメで買う気にはなりませんでした。その当時F200を使っていたのでWX1の色の不自然さが凄かった記憶があります。しかし夜景ではノイズレスな印象でした。その後ソニーは高感度の強い機種をつぎつぎに出してきて高感度はFUJIのイメージがなくなりましたが、Xシリーズのミラーレスの高感度は素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028675/
XC16-50mmF3.5-5.6 OISの35mm付近の描写好きです。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028686/
この辺の時間帯はスーサン7sさんの独壇場ですね。
いつも綺麗な朝焼けありがとうございます。
bokesukaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2028781/
いつも思うのですが素人とは思えない表現ですが?素人ではないとか??
BMW 6688さん
>唯一PSLR5のRAWのみFSを自由に変えて現像することができます。
この言葉でAdobe Photoshop Lightroom 5 Windows/Macintosh版 乗換え/特別提供版たったいまポチッちゃいました。
S5ProでRAW現像したかったもので、でもフィルムシュミレーションはS5は対応してないみたいですね。泣
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029100/
ソフトフォーカス。BMW 6688さんみたいにとても優しい仕上がりですね。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029479/
とても撮り甲斐のある被写体ですね。娘さんなかなかのセンスの持ち主ではないでしょうか?
次の作品お待ちしております。
attyan☆さん
X-A1が処分の対象でなくて良かった〜
でもX-T1はカッコいいしな〜持ってるところをまだ見たことないですが店頭では触りましたが惚れ惚れしましたよ。TVで佐野史郎さんが愛用しているのを見ました。佐野さんはX-T1気に入って使ってるみたいでしたよ。
あと追い金少ないってのがうらやましいですね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029474/
やはりX-A1はコスパ凄いですよね。高感度でフルサイズと対抗できるなんて・・・
実際X-A1使ってからというものフルサイズの高感度の作例みても凄さを感じなくなってしまいました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029609/
うわー凄いな〜ダウンロードして見ましたがとっても綺麗に撮れていますね。
さすがです。
書込番号:18003462
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
>モンスターケーブルさん
オットト、モンスターケーブルさんに褒められるとは、これは恐れいりやす、けど、とても嬉しいですよ。
オー、凄いですね、豪華客船、格好いい、乗ってみたい、乗って良い娘と旅したい。
一人旅、淋しいですからね。
僕も改めて戦艦大和を調べると、全長263m、全幅38.9m、排水量64,000トンてなってました。
豪華客船マリナー・オブ・ザ・シーズ、凄さが分かりますが、1/8秒これも凄い。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/028/2028418_m.jpg
>KiyoKen2さん
エー、KiyoKen2さん迄、勘弁して下さいよ。
クラシッククロームもどき、良い色調してるじゃないですか。
基の画像と比較して興味深いですね。
秋めいた雲、海にせり出した切り立った崖、手前の岸辺のボートが良い味出してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/028/2028491_m.jpg
>フォトアートさん
へへへ、ファン何て言われるとマジで照れるじゃないですか。
この空間、ある意味で全員が全員のファンじゃないでしょうかね。
だから続いている、そんな気がしますけどね。
渋いですねえ、そのポスト、石に彫られてる左たかの山の文字も味があって素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/027/2027275_m.jpg
>スーサン7sさん
いつもながら素晴らしいですね。
入り江に上る朝日が、時間の経過と供に変化するさま良いですね。
思わず、時間の経過(5:07 42 58 48 52)見てしまいましたよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/028/2028686_m.jpg
>bokesuka さん
あは、写真とその注釈の言い回しが何か面白いですね。
彼岸花そろそろ、身頃をすぎていまいましたか。
やはり、XC50-230mm 、価格を考えたら素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/028/2028779_m.jpg
>BMW 6688 さん
エー、おかしいなあ、小柄の女性が好みとは、確か名門のバレー部の彼女がいたと聞いたように思うんですけどね。
大阪城に行ったものの、お城を撮る気が起こらずその辺をうろちょろしてたらレーダーがお堀の光に反応して作動しましてね、お城にはまったく反応せず、ほとんど何も撮らずに帰ってきましたよ。
意外感がありますね、彼岸花にソフトフォーカスとは、その意外感をバッチリ決めてきますね、流石です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/029/2029100_m.jpg
>プニ吉君 さん
チョッピリ、久しぶりですね。
これを娘さんがお焼きになったのですか、仰天しますね。
才能あるんじゃないですか、力作ですよ、絶対に、きっと、多分、そうだと思う。
すみません、大阪の中之島にある東洋陶器美術館に行ったことはあるのですが、鑑識眼がまったくなくて、ただ眺めているだけでした。
でも、僕は素晴らしいと素直に思いますけどね。
>attyan☆ さん
みんな美しい、みんな素晴らしいですね。
画像の美しさはD810 を凌駕しますか、FUJIの絵作りの上手さ、面目躍如と言うべきでしょうか。
夜景以外ではどうなんでしょう、興味深いですね。
煙突からファイアー 、これが特に好きですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/029/2029483_m.jpg
書込番号:18003494
4点

福岡県糸島市の店先で、外来種のアトラスオオカブトとみられる昆虫が見つかったという記事を見たら
小原玲先生のメルマガの広告が・・・月額1000円(+税)×200人=20万円だとフリーカメラマンとしては
おいしい副収入ですね(記事本文にはモザイクを入れてあります)
書込番号:18004067
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、
今回も出遅れましたが、スレ立て、そして運営を有り難うございます。
前のスレにてコメント下さった方、有り難うございました。
今夜は書き逃げ失礼致します。
暫くこんな調子になるかもしれません。
書込番号:18007455
8点

皆さん おはようございます
KiyoKen2 さん
親が言うのも何ですが娘は創作能力が高いですね
陶芸以外のも これ作ったの? て思うような物を披露してくれます
後日、明かりを変えて撮ってみましたがUP出来るようなのは撮れませんでした
どじり虫さん
私は例の鑑定団番組は好きですが、物の真贋より「アレが家に有ったら直ぐに売るのに」なんて事ばかり考えてます
1年前に引っ越しをしましたが、価値の有る物は一つも出てこなかったです
投稿が久しぶりなので当然、プニ吉の登場も久しぶりです
相変わらずダラダラ過ごしていて羨ましい限りですわ
書込番号:18007785
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
ちょっとバタバタしていて、ほとんど撮っていません(^^;)。車の点検の際に、タイヤが減っているのを指摘され、交換することにしたのですが、12万円の出費になりました。これは痛い(^^;)。6万kmほど無交換だったので、仕方がないのですが、カメラを新調する際、ほとんどお金をかけなかったので、ちょっと救われた感じですw。
さて、昨日、X-T1が届きました。昨晩、ちょっと設定だけして、全く撮っていないのですが、X-A1よりずっしり重く、若干大きい。手にとってじっくり観察すると、あちこちにニコンを参考にした形跡がある。丸型ファインダーとか、AF切り替えボタンの位置とか、FUJIのカメラの歴史を考えると、なるほどという感じです。Qボタンだけがキヤノンかもしれない(爆。
今回は、物撮りのカットをアップします。1枚目は点検の際の待ち時間の時のスナップで、2枚目は、昨日届いた購入品。35mmは中古ですw。3、4枚目は、申し訳ないですが、D810で撮ったカットで、Micro 60mmで撮っています。このレンズ、並行輸入品ですw。
☆KiyoKen2さん
X-T1とX-A1、A3ノビ以上にプリントしなければ、そう差がない可能性が高いw。X-T1の方が設定項目が多いので、X-A1で撮れないものも撮れるかもしれないのですが、今のところ不明w。コスパを考えると、X-T1は買えませんね。レンズに投資した方が、メリットは大きいかもしれません。
☆どじり虫さん
PCで大写しにすると、階調の豊富さとか立体感とかは、X-A1よりD810の方がさすがに上だと思います。ただ、2L程度の大きさなら、色作りが違うので、X-A1の方が綺麗に感じる方も多いはずです。ニコンとFUJI、絵作りの方向性がかなり違うので、どっちがと言われると、かなり困りますw。
X-T1のレンズキットでさえ、D810で使うようなレンズ1本よりお安いので、これをどう考えるかかもしれません。とりあえず、キットレンズでこれだけ写るX-A1というカメラ、欠点もいっぱいありますがw、とても魅力的なカメラだと思っています。
☆BuBuMarcoさん
1枚目と2枚目、おもしろい情景ですね。4枚目は、モノクロで撮ったら、もっと味があったかもしれません。
☆ブニ吉君さん
これがブニ吉君なんですね。のんびりくつろいで羨ましい限りです。
書込番号:18008625
3点

Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 絞り開放F1.8で撮影 |
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 絞り開放F1.8で撮影 |
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 絞り開放F1.8で撮影 何とか捕えました。 |
拡大でフォーカスしないとこのような写真ばかりでした(^_^;) |
みなさまこんばんは
今日はAi AF Nikkor 50mm F1.8D でのマニュアルフォーカスで撮影しました。
マニュアルフォーカスの場合拡大して合わせないとほとんど微妙にピンボケっぽくなってしまいました。
意外とむずかしくオートフォーカスのありがたみを実感しました。
やっぱこのレンズはD70とS5pro専用で使うかな(^_^;)
ちゃんと撮れたやつと若干ピンボケ写真をアップします。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2030173/
葉が秋を演出してますね。これはどじり虫さんの演出でしょうか?
うまいですね〜
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2030338/
工場のシルエットがいい感じですね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031174/
凄いリアルですね。このレンズは背景が綺麗にボケますよね。いいレンズといい腕でこのリアリティーを創り出しているんですね(^_-)
プニ吉君さん
おーっとプニ吉君久しぶりの登場ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031247/
何かを狙った鋭い眼光ですね(^.^)
それと娘さんの陶芸作品是非綺麗に撮ってあげてくださいね。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031421/
おーとうとうX-T1届いたのですね。
やはりファインダー付は良いですよね。わたしはファインダー付はD70とS5proとG5ですけど私的にはG5のEVFでも十分ですね。動きものは運動会程度ですが問題はなかったですね。T1はどうでしょうかね?ちなみにX-A1は液晶はかなり遅れるので動きものはつらいです。工夫が必要ですね。撮れて撮れないこともないですけど・・・
わたしもT1は狙っていたのですが画質的には圧倒的な差はないと判断してとりあえずX-A1を買いましたが絵に関しては期待以上のものがありました。機械的には期待より下回ってしまいました。正直コンデジであるX-Q1のほうが機械的には優れていますね。X-Q1のAF-Cは半押しでも追従しますし連写もフォーカススピードも上ですね。ただし画質はX-A1が圧倒しますけどね。これだけで満足ですよ。
そのうちいい機種が出たらゆっくり考えます。
>ただ、2L程度の大きさなら、色作りが違うので、X-A1の方が綺麗に感じる方も多いはずです。
これは間違いないですね。プリントしたときの綺麗さには感動しました。とにかく撮ってだしでの色が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031419/
クラウンアスリートですか?(^_^;)
書込番号:18010566
4点

KiyoKen2さん
皆さん、おはようございます。
仕事が忙しいわけではないのですが、ちょっと気候がいきなり変わって、体調がイマイチで
写真ほとんど撮れていません。
Xトランス機と非Xトランス機の比較ですが、Xトランスはベイヤーを採用する機種と比べて、どうも解像感が
乏しく見えるのですが、実際のところ、等倍にした状態ではベイヤーよりも解像しています。(レンズが違うので
当然ではあります。Xトランスの方はXF35、かたやX-A1の方はXC16-50です。)
とはいえ、それは比較したときのみであって、敢えて等倍にして目を凝らしてみる人はいないでしょう。
ほとんどの方は純粋な絵作りに興味があるはずです。
高感度に関しては現像エンジンも関係するところですが、X-A1の性能は驚くものがあります。
高価なレンズとフルサイズを持ってしても、その性能に拮抗させるには難しく思えます。
その、高感度性能一点こそは、このX-A1の美点であって、その美点を生かすことにおいて私にとって
メインカメラです。
個人的な意見ではフルサイズの画質を生かすにはかなりの投資が必要であり、投資した割には、その成果は
幾分か疑問を抱かせるのが私自身の感想です。
それ以前に、私自身が、やれ、ダイナミックレンジがどうだとか、そんなに識別できるほどの肥えた目を
持っているわけでもなく、本当の意味で楽しむという観点では、いかにこの機種を楽しむかが大きな課題です。
ただ、専門家の意見によるとXシリーズの階調の素晴らしさは、通常のモニターでは、フルサイズに少しも
負けてはいないでしょうし、むしろ一般の人達にとっては好ましい部分の方が顕著に目に付きます。(色調や質感高感
度)
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa1&attr13_1=fujifilm_xt1&attr13_2=fujifilm_xe2&attr13_3=nikon_d810&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=0.27969982585971253&y=-0.651973786658123
さて、私自身の意見は極めてシンプルです。ここ価格での掲示板では、カメラがすごく好きな人の集まりです。
そして、比較に終始している傾向もあります。しかし、KiyoKen2さんも、このフジカラーで写そうのスレッドを見られた
限りでは皆さんの画像の素晴らしさを実感しておられるのではないでしょうか。
私もKiyoKen2さんの風景写真を見て、本当に感動しました。
時折、性能の高い、恐ろしく高いカメラで撮った画像を見ますが、感動する写真もあれば、あまり感じないのも少なくな
いです。要はどれだけ写真に対するモチベーションがあるかということじゃないでしょうか。
機材ももちろん大事ですが、それ以上に大事なことがあります。
私なんて、今使っている機材さえ、まだまともに使えないわけですから、腕を磨くことのほうが大事だと思っています。
みんなでX-A1をいかに楽しく使うかをこのスレでは考えたいものです。
色調や質感の素晴らしさを出すことにおいて、私はBuBuMarcoさん、プニ吉君さんから多くを学びましたし
独特の色調や大胆な構図、写真を楽しむこと、写真の本質を、どじり虫さんからいつも学ばせてもらっています。
そして新しく投稿してくださっている、人たちからの画像も毎回驚くばかり、いつも刺激を受けています。
書込番号:18011372
10点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
毎度でーす。少しご無沙汰でした。
☆ブニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029479/
娘さん、すごくお上手ですね。明るい写真は基本的に好きです。
☆attyan☆さん
>今回、数台処分し、D810を手に入れたのですが、使っていない機材が他にもいっぱいあったので、この際、かなり大胆に整理することにしたのです
私も今年に入って腰痛が悪化したので、軽量システムとしてFujiを(X−A1、T1)を導入しました。
CANONは5D3とMと今度の7D2になる予定です。EFレンズをはじめかなりの機材を処分して資金の一部としました。
>作った絵と言われたら確かにそうだと思います。でも、そこがおもしろいのだと思います。
PCを完全にリニューアルする際にディスプレイも一新しEIZOフレックススキャンの27インチにしました。この画面で見るフジの画はとても自然な感じがします。
まぁもともと私の目がハイコントラストを好むせいもあるのでしょうが・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029481/
港の4枚の作品の中ではこれが一番好きです。夜の港の静けさが一番表れているように思いました。
☆モンスターケーブルさん
タムQ、もっと早く買っておけばよかったかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2029609/
まさに不夜城のごとき豪華客船の夜ですね。
☆kiyoke2さん
スレ主ご苦労様です。
>この言葉でAdobe Photoshop Lightroom 5 Windows/Macintosh版 乗換え/特別提供版たったいまポチッちゃいました。
ご購入おめでとうございます。
>S5ProでRAW現像したかったもので、でもフィルムシュミレーションはS5は対応してないみたいですね。泣
あらら、ごめんなさい。そこまでは詳しく知らなかったもんで・・・。ショボーン。
>ソフトフォーカス。BMW 6688さんみたいにとても優しい仕上がりですね。
あははは、お世辞でもうれしいですね。写真もやさしい風合で撮りたいもんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2030169/
夕景モードで撮られたせいか、夕景にしか見えませんね。不思議!!
これから朝だとはだれも思わないのじゃ?それほどよくできた夕景写真だということです。
☆どじり虫さん
>エー、おかしいなあ、小柄の女性が好みとは、確か名門のバレー部の彼女がいたと聞いたように思うんですけどね。
少し説明します。中学のバレーボール部(女子)ですごくうまい彼女が名門四天王寺へ進学、入部しました。
私は当時は今のように身長が高くなくどちらかと言えば低い方でした。当然彼女の方が大きかったのです。
高校時代に飛躍的に身長が伸びた私は、彼女を当然追い越し身長が高い部類になりました。182cmです。
彼女とは大学進学と同時に付き合いがなくなり、自然な形で分かれました。理由は私が大学のバレーの練習がきつく、且つ楽しく女性どころではなくなったからです。
私の青春は常にバレーボールづけでしたので、当然周りの女性も大柄な女性が多かったのです。その反動からか、社会人になってからは小柄の女性が好きになったということです。家内も小さい女性です。
>彼岸花にソフトフォーカスとは、その意外感をバッチリ決めてきますね、流石です。
気のせいかもしれませんが、ソフトフォーカスモードにするとAFが迷う感じがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2030174/
美味い秋の表現ですね。蜘蛛の巣に絡まった紅葉した葉っぱが良い感じです。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031175/
苔は私の大好物!私の一番の苔スポットは唐招提寺の鑑真廟周辺です。
☆フォトアートさん
体調がすぐれないようですが、ご自愛を!
私はそんなときは、焼き肉をがつがつ食べるか。カメラをもって一人でドライブへ出かけストレス発散します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032007/
確かにA1は標準ズームでもすごくきれいに写りますね。寄り好きの私は風景はあまり撮影しないので、開放F値が明るいレンズは花撮影などの強力な武器になりますね。
それでは朝の自宅庭で撮影しました。
ほいじゃぁまた!!
ミノルタレンズの焦点距離表示が間違っています。正しくは135mmです。
書込番号:18012262
2点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
本日、あいにくの薄曇りでしたが、花博記念公園に行ってまいりました。
花博当時のパビリオンは取り壊され、あるいは放置されたまま、国名のプレートのみ残されています。
パビリオン跡は、雑草が生い茂り、さながら廃墟の体をなしていました。
それが又、一種魅力的だったりもします。
不思議なのは、パビリオン跡あたりでマージャンをやってられる方達が4組もいました。
皆さん全然違う場所ですが、マージャン好きの私はチョット羨ましかったですね。
花博記念公園は本当に素晴らしい所ですので、もし機会があれば行かれるのをお勧めしますよ。
素晴らしい所なのに、なのに、なぜか、私あまり撮影してないんですよね、チョット、スランプ?
>KiyoKen2さん
いえ、演出ではありませんよ、偶然です。
イメージは、電線の方が先でして、電線が蜘蛛の糸みたいだと思ったのがきっかけでした。
何か、凄く楽しそうですね、温かい家庭の香りがしますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/031/2031832_m.jpg
>モンスターケーブルさん
本当だ、本当においしい副収入で羨ましいですよね。
以前ご紹介してくれました、呉市の大和ミュージアム、それの所蔵物の一部を大阪でも展示するらしいですよ。
見に行くかどうかは決めてないですけどね。
夕陽、モンスターケーブルさんお得意の少し斜めのアングルで決めてきますね。
美しく、力強いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/030/2030338_m.jpg
>BMW 6688さん
ヘー、そうなんだ、BMW 6688さんバレーをやられてたんですね。
青春してましたね、私の青春はどこへ行ってしまったのでしょうか、記憶にないなあ。
僕も年齢の割にはでかい方ですけど、いつもクラスでは2番手でした180cm弱ですけどね。
やはり、小柄な女性は僕も大好きですよ。
花博記念公園、咲くやこの花館と共に本当にお勧めですよ、野鳥も多く生息していて、キツツキが木に穴を開けてましたよ。
望遠レンズに取り替えてる間に逃げられましたけどね。
オー、まさに秋ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/032/2032238_m.jpg
>BuBuMarco さん
最近お見えにならないので、本当にチョット気にかけていたんですよ。
大丈夫そうですね、安心しました。
アー、良いですね。
朝靄でしょうか、霞む景色の中で凛とした佇まいを見せる木立、全体の色調が何とも言えませんね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/031/2031176_m.jpg
>プニ吉君さん
最高ですね、その表情は。
名優さながら、これにはチョット勝てそうもありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/031/2031247_m.jpg
>attyan☆さん
機材を豊富にお持ちなようで羨ましいですね。
所で、撮影に行かれるときは何台体制で行かれるのですか。
僕はいつも2台体制なのですが年齢のせいもあるのでしょうけど、2台でも撮影に集中できないので困っていますよ。
まあ、年齢よりは性格に問題があるのでしょうけどね。
書込番号:18014310
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
台風が接近していますが、いかがお過ごしでしょうか。
プニ吉君さん、
プニ吉君、とても凛々しい表情ですね。
今、私の脇でゴロゴロ言ってるうちの放蕩息子とは貫禄が違う感じで。
ずっと拝見していると、いろんな表情を豊かに見せてくれて
とても愛らしい家族ですね。
attyan☆さん、
最近の他社の機材は持っていないし使った事もないので、とても参考になりました。
仰るとおり、欠点もあると思いますが、すごく気に入っているカメラです。
>4枚目は、モノクロで撮ったら、もっと味があったかもしれません。
そうですね。
モノクロの画像はフジカラーで写そう総合スレの方に投稿しましたので、
こちらはカラーの方にしてみたんですが、
やっぱりいわれるとおりかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17916196/ImageID=2031169/
KiyoKen2さん、
XF35mmは評判通りで、買って良かったと思えるレンズです。
XFレンズの中ではそんなに高くないですしね。
最近発売されたものはみんな高くてとても手が出せません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031832/
一生ものの一枚ですね。
フォトアートさん、
私も昔はステージの写真をたまに撮っていました。
作例を拝見してつくづく感じました。
今は当時と比べてこんな高感度で美しく撮れて、
隔世の感があります。
>機材ももちろん大事ですが、それ以上に大事なことがあります。
フィルム時代、
カメラのボディは「レンズを付けてフィルムを納めるための箱」。
私にとってはそれ以上の存在ではなくて、
ボディにこだわった記憶がありません。
ですがデジタル時代の今、
カメラの画質性能はボディに因る所がとても大きくなりました。
ただ、昨年末このX-A1に出会ってから、
ボディ・レンズ共に写真を撮る道具として十分な画質と感じ、
さらに2本のレンズを買ったので、
あとは沢山撮るのみ、と思っている所です。
まあ余裕があれば少しづつ買い足していく事にはなるでしょうが。
また、フジカラーで写そうのスレでフォトアートさんはじめ
沢山の方と楽しく過ごさせていただいた事が
モチベーションを保つ上で最大の励みになった事は間違いありません。
その意味で、本当に感謝しています。
明日も早いので、まだ返信書き終わりませんが、これにて。
ではおやすみなさい。
書込番号:18014898
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日はピントずらし花火を撮ってきました。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031832/
お嬢さんがお嫁さんに行く時に見せてあげたいような1枚ですね。
書込番号:18014937
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
台風が近づいていて、朝から雨模様ですね。前回の車のカットは、クラウンロイヤルのハイブリッドで、ディーラの車ですw。
さて、T1なのですが、A1とそれほど画質は変わらないと思います。ブログに、T1のカットを何枚かアップしたのですが、BODYの差と言うより、レンズの差が大きいと思います。同じレンズで撮り較べていないので、はっきりしませんが……。
今のところ、A1とT1の実際の撮影での一番の差は、EVFが付いているかだと思います。ただ、背面液晶は、T1の方が圧倒的に見易く、屋外でもT1はそこそこ使えます。気になったのは、輝度差があまりないフレーミングをした際や、逆に輝度差がフレーム上で大きくついたカットを撮った際、甘くなることで、これはA1もT1も同様です。RGBセンサーの問題なのでしょうが……。
今回は、輝度差が少なく、写りがあまくなったカットを選んでみましたw。1枚目はJPEG撮って出し(プロビア)。2枚目はカラーバランスだけをソフトで微妙に調整したカット。3枚目は、グレースケール変換したカットで、フレームの上方を黒でつぶしたカット。4枚目は、セピア変換し、フレームの上方に白色系のグラデュエーションを付けたカットになります。
☆KiyoKen2さん
マウントアダプターを着けた撮影、難しいですよね。手間暇かかるので、時間にゆとりがない私は、億劫になることが多いです。
☆フォトアートさん
A1はコスパが非常に高いと私も思います。オリのE-PLシーリーズもコスパが高いのですが、OMシリーズとの違いがあまりにも大きく、A1は上位機との差が少なく、満足感の高さは、上かもしれませんw。
フルサイズをなぜ使うかと言うと、その機材を使わないと自分が撮りたいものが撮れないからだと思います。画質だけでフルサイズを買う方はそれほど多くなく、今回、ニコンがD750をかなり急いで発売したのも、汎用性が高くないと販売が見込めないからだと思っています。
同時期に発売された、同じサイズのイメージセンサーを搭載した、同一メーカーのカメラなら、画質の違いは、ほぼほとんどないと言えます。画質差は、レンズの差が大部分で、A1を持っているなら、T1なんかを買うより、レンズに投資した方がはるかに写りの差を実感出来るはずです。一般的に、カメラの価格差は、写り自体より、操作性の高さの差、設定の豊富さ、AF性能、ファインダー、背面液晶、シャッターユニットの違い、RGBセンサーの違いと言った、機能面の違いになります。それをどう考えるかで購入する機種も変わってくるわけで、この点に関しては、個人の考え方に依存します。
毎朝納豆さんなんて、腕が良いのに、いつもエントリーレベルの一眼かコンデジでw、腕に見合った機種を使えば良いのにと、いつも思っています(爆。
☆BMW 6688さん
RAWで撮ったものと、JPEGで撮ったものに、かなり差がありますから、やはりJPEGはかなり絵作りはされていると考えた方が良いかもしれませんw。キヤノンやニコンは、ニュートラルでJPEG出力しますと、RAWに近いものがJPEGでも生成されるのですが、FUJIには、その機能はないようです。
軽量システムの移行に関しては、カメラの出来としたら、α6000が一番なのですが、Aマウントを捨ててEマウントへ移行する気にどうしても成れませんでした。最初に買ったデジイチがα100だったのもあります。オリはオリンパスプルーが好きじゃない。でもまだ何台か持っています(爆。
☆どじり虫さん
自宅にはキヤノン、仕事場にニコン、車載用にFUJI。FUJIは持ち歩く感じです。仕事場から撮影に行く際は、D810の1台に、レンズが3-4本。フィルター類とフラッシュになります。自宅から撮影に行く場合は、家内も一緒のことが多いので、自分は1D Xにレンズが3-4本。コンデジのRX-100を持って行きます。家内は、5DVにレンズ2本。
FUJIに関しては、ロープロのパスポートスリングに、BODY2台とレンズ4本が入っていますw。2台使う際は、1台三脚固定で、リモコンレリース、もう1台を手持ち撮影にすることが多いです。レンズ交換が厳しい際も2台体制で、焦点距離が違うレンズを各々に着けていますので使い分けします。
☆BuBuMarcoさん
私の場合、昆虫や野鳥を撮影することが多いので、レフ機がどうしても必要なのもあります。まあ、一般的な撮影だったら、レフ機でなくミラーレスでも十分なわけで、レンズも含め、この値段でこれだけ写ってくれたら、A1で全く問題なしです。
さて、仕上げの話ですが、デジタルの場合、フィルムの時ほど苦労せず仕上がることが出来ます。撮って出しでも良いのですが、自分がどう見せたいか、どう見てもらいたいかも仕上げる際の重要なファクターになると思っています。
あちこち出入りすると、時間も普段はそう避けず貼り逃げになりますので、T1スレや総合スレには、私は出入りしないと思います。
書込番号:18016264
4点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
こんにちは!お邪魔します。
☆どじり虫さん
>BMW 6688さんバレーをやられてたんですね。
はい、中学1年からですので10年学生バレーをしていました。
今では見る方専門ですが、バレーはやはり大好きなスポーツです。
>花博記念公園、咲くやこの花館と共に本当にお勧めですよ、野鳥も多く生息していて、キツツキが木に穴を開けてましたよ。
万博公園は年間パスを持っています。野鳥撮影に力を入れようとした矢先にぎっくり腰を患い頓挫しました。ショボーン。
キツツキはたぶんコゲラさんでしょうね。
>望遠レンズに取り替えてる間に逃げられましたけどね。
X−A1、T1の二台持ちなら良かったですね。
>オー、まさに秋ですね。
自宅にある柿の木は毎年甘い果実をたくさんもたらしてくれます。家族では食べきれないほどです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032826/
誰かがたわむれに置いたどんぐりの実。ハイキーな仕上げが良いですね。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033039/
芋焼酎美味しいですね。私は年がら年中ロック専門です。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033052/
モンスターケーブルさんの芸術性の爆発ですね。
☆attyan☆さん
>さて、T1なのですが、A1とそれほど画質は変わらないと思います。
はい、わたしもその通りだと思います。A1の方が若干派手目に感じますが。
>今のところ、A1とT1の実際の撮影での一番の差は、EVFが付いているかだと思います。ただ、背面液晶は、T1の方が圧倒的に見易く、屋外でもT1はそこそこ使えます。
僅かな時間でよく観察されていますね。さすがお写真が上手な方は見るところが違います。
老眼で乱視が入っている私は、T1のEVFが見やすく感じます。違和感は当然あるのですが・・・。
FujiのjpegはFS込みで考えられていると思いますので、それが合わない方はRAW撮影するしかないと思いますね。でもjpegでほとんどの方が満足されているのも事実でしょうし。
今、SONYはSTFレンズのためのα350だけですが、今フルサイズα900が欲しいなぁと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033401/
やはり見た目もこれに近いのでしょうね。現像テクも素晴らしいですね。
それでは失礼します。
マウントアダプター使用でCANON EF 50Lです。
書込番号:18016523
6点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは。
フジカラーで写そう♪その12、おめでとうございます。
ご無沙汰になっちゃっております。
最近、出張やら、地域の催しやらで多忙となっておりますが、みなさんの写真は拝見させてもらっております。
本日は少し時間ができましたので、スレ中に話題もでておりました、F30にて比較画像をアップさせて頂きます。
KiyoKen2さん
スレ主ご苦労様です。先週運動会の撮影をしました。X-A1ではそれ程動きがない場面、X-S1にて直線徒競走、リレーなど動きがある場面はS5Proでそこそこ満足のいく撮影ができました(18-300が欲しくなってしまいました)。(お弁当タイムはX10)
X-A1の解像感、S5Proのカラフルな場面などの階調性といった楽しみ方ができました。
ここ関東南西部も本日雨で曇っており、玄関先で撮影した花ですが、F30はオートで撮影したためISOが1600まで上がってしまい、ちょっと失敗です。
他、S5Pro&タムキューです。
書込番号:18016659
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
BMW 6688さんもCamera Camping Clubさんも花の写真なので
私も今日撮った花の写真を1枚。
書込番号:18017810
2点

KiyoKen2さん
皆さん、こんばんは!
BMW 6688さん
いつもながら、華やかな画像ありがとうございます。このスレがBMW 6688さんのおかげで本当に
彩られて、毎回楽しみにしています。とりわけこの画像が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032238/
どじり虫さん
いつもながら、楽しんで撮っておられますね。楽しむことこそが写真の醍醐味。しかしちゃんと適切な考えが背後にあっ
ていつもながら魅力的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032826/
BuBuMarcoさん
>沢山の方と楽しく過ごさせていただいた事が
>モチベーションを保つ上で最大の励みになった事は間違いありません。
それなんです!! いろいろ小理屈を言いましたが私が最も言いたいことの中にそれが含まれます。
どんなに素晴らしいカメラを持っていても、使わなければ意味がありません。かつて最もモチベーションの
上がったカメラといえば、紛れもなくこのカメラだったことは否定できません。それはみなさんのおかげで
あったことは否めません。そういう意味で、このスレッドはずっと築き上げるものであってほしいですね。
attyan☆さん
おぉ〜大木の根っこ! 面白い視点です!いろいろな設定参考になります。
>腕が良いのに、いつもエントリーレベルの一眼かコンデジでw、腕に見合った機種を使えば良いのにと、いつも思って>います(爆。
エントリーレベルだからこそ、腕が必要です。とりわけコンデジは上級者が使うべきだと私自身は思っています。
また、コンデジのいいところは自分の身近なところにいつも置けるということ。一眼レフはいつもそばに置けないことも
あります。人それぞれ環境は異なります。用途、経済的、時間的、考え方も違いますし趣味ですからご理解しておられる
ようにいろいろな方向性があって良いかと。
私自身は何が皆さんにとって、事実でありながらも、この機種を使うのに最もモチベーションが上がる方法を模索した
いと思っています。
モンスターケーブルさん
花火といえばモンスターケーブルさん。18番のピントズラシ、いつもながら綺麗です!
Camera Camping Clubさん
お元気そうで、安心しました。KiyoKen2さんが時々見せてくだ去っていますが、X-A1の階調もRawですとかなりいい感じみ
たいですよ。
書込番号:18018420
7点

フォトアートさん、こんばんは。
お褒めにあずかったので画像とMFピンズレ動画(720p)を追加します。
書込番号:18018495
2点

皆さん、こんばんわ。
台風18号、接近中ですね。くれぐれもお気をつけ下さいませ〜。
作例は4枚共、タムロン90oマクロ使用
フジ機で使うと更にこのレンズの良さを引き出してくれるように
思います。(自己満足?)
KiyoKen2さん
Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dは所謂、まき餌レンズと称するものでしょうけど、どっこい
解放から十分実用的に使えるレンズかと思います。最短撮影距離がもう少し短い
といいですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2031832/
BMW 6688さん
ミノルタロッコール 135mmf2.8って40年前のレンズなのでは。
それを感じさせない色乗りと写りかと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032238/
どじり虫さん
コメント、ありがとうございます。
言われた通り秋バラを撮って来られましたね。ペンタでは赤色飽和が顕著だったので
フジ機はそれ程気を使わなくて済むので助かります。もっとも再生プレビューでRGBの
ヒストグラム表示があるともっと助かるのですが。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032830/
attyan☆さん
>毎朝納豆さんなんて、腕が良いのに、いつもエントリーレベルの一眼かコンデジでw、
>腕に見合った機種を使えば良いのにと、いつも思っています(爆。
痛いところを突いてくれますね。腕はともかくとしてやはりフルサイズは一度は手にして
みたいと常々考えています。フルサイズを使ってみてAPS-C機やフォーサーズ機の新たな
発見も見れるでしょうし、まぁ要は単に予算が回らないというのが本音ですけどね。(^^
attyan☆さんはいつも良し悪しをハッキリ言ってくれるのでとても有難いです。
流石にデジタル処理等に関してはいつも素晴らしいですね。こういった技術的なことは
真似できません。特にこの一枚はお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033405/
書込番号:18018660
5点

Lightroom 5でベルビアでRAW現像 他のパラメーターも若干いじってます。 |
Lightroom 5でRAW現像してます。 |
赤と黄色の葉がとても綺麗でした。 |
Lightroom 5でRAW現像してます。 |
みなさんこんばんは
昨日と今日で親戚の親睦会がありちょっと忙しかったのですがニセコの神仙沼というところに行ってきました。
あと紅葉も終わりかけていました。しかし場所によっては紅葉がまだ進んでないところもあります。
今回BMW 6688さんの発言で現像ソフトであるLightroom 5を購入しました。やはり一番の魅力はFUJI用にフィルムシュミレーションが変更できるところですね。これだけでも買ってよかったと思いました。
またサクサク動くのでストレスがないのがいいですね。BMW 6688さんありがとうございました。
フォトアートさん
>高感度に関しては現像エンジンも関係するところですが、X-A1の性能は驚くものがあります。
高価なレンズとフルサイズを持ってしても、その性能に拮抗させるには難しく思えます。
その、高感度性能一点こそは、このX-A1の美点であって、その美点を生かすことにおいて私にとって
メインカメラです。
同意見ですね。X-A1は低価格でありながらほんとに素晴らしい画質ですね。もしA1がなければT1を無理をして買っていたかもしれません。ゆっくり後継機待てるようになりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032007/
十分過ぎる画質ですよね。
BMW 6688さん
さっそくAdobe Photoshop Lightroom 5で現像してみましたよ。いいですねフィルムシュミレーションがPC上で行えるのは楽ですね。色合いも遜色ないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032230/
いつもながら綺麗な写真ですね。
BMW 6688さんは私の中では活発な大人のイメージがあります。
お世辞抜きで優しい方だと思ってますよ。
Camera Camping Clubさん
忙しいときは貼り逃げしましょうね。笑
3機種の比較面白いですね。A1の35mm流石ですね。S5もレンズ次第では素晴らしい写りになるのでは?ですね。
F30もコンデジとしては今でも許容範囲ですかね?
モンスターケーブルさん
花火のアート素晴らしいですね。
モンスターケーブルさんの個性というか得意分野ですね。
毎朝納豆さん
>Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dは所謂、まき餌レンズ
うまい!!まさに釣られました笑
まぁ安いので細かいことはいいや!って感じです。
F1.8ではボケがうるさい感じですけど、被写体の角度によっては十分つかえますね。F2.5くらいからが良いのかな??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034181/
凄い!!
タムロン90o。S5pro用にほしいな〜
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2032829/
背景の取り方がいいんですかね〜私の花の写真はいまいちが多いのですけど、みなさん上手に撮られますよね。
もっと勉強しなくては!!
BuBuMarcoさん
>XF35mmは評判通りで、買って良かったと思えるレンズです。
このレンズはいずれ絶対に手に入れます。
皆さんの作例が素晴らしすぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033039/
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033405/
うまいですね〜
おっと思わせるところは流石ですね。
>マウントアダプターを着けた撮影、難しいですよね。手間暇かかるので、時間にゆとりがない私は、億劫になることが多いです。
正直めんどくさくなってきてます。笑
書込番号:18019303
6点

追加です。
書込番号:18019379
5点

皆さん、こんばんは!
首都圏は、6日早朝に台風が通過しそうです。時間も獲れず、新しい機材の試写もまったく進まず、気ばかり焦っています。
5日は、朝からずっと雨が降る予報だったので、夜に家の近所で少し撮ってみました。X-T1なのはご容赦ください。4枚目は、X-A1のゴールデンタイムのカットです。
☆BMW 6688さん
FUJIのFSの設定は、Film時代のPROVIA、VELBIAと較べ、かなり彩度とコントラストが強めにかかっている感じがします。JPEGの場合、PROVIAで撮影し、ソフトで調整する感じで今は、仕上げています。RAWから仕上げると、逆に、FUJIのカメラで撮った感じがなくなりますので、ここらへんが微妙な感じですw。
SONY、実は、α100は残してありますw。CCDの色合いはCMOSでは出ないので、これだけは大事に取ってあります。現像テクは、個人で楽しむならそれほど必要ないのですが、人に見せるとなると大事になると思います。
☆フォトアートさん
接写マクロはコンデジが一番寄れます。動体は、OVFで良いAFを積み、連写数が多い機材が歩留まりが良い。カメラは道具なので、状況により使い分けてナンボだと思います。
納豆さん、動体をコンデジで神業的に上手にお撮りになります。でも、その時点で、限界もおわかりになっています。もう3年以上、納豆さんがお撮りになられたものを見てきましたし、その間の機材の変遷も知っていたりします。
そう上手でなかった方が、高価な機材をお買いになり、その後、どんどん腕を上げていった例を、納豆さんも私もいっぱい見てきましたから……。
☆毎朝納豆さん
予算が回らない、これに尽きるのかもしれませんが……w。現状の機材で我慢して、お金を貯めれば良いのに欲望を抑えられず、新しいレンズなんかを買ってしまう自分が居たりします。
撮りたいものがはっきり決まっていて、それを撮るのに必要な機材なら、投資する気にもなるのですが、明確な被写体が決まっていないとなると、なかなか高価な機材には手を出しにくいのも事実だと思います。現状の機材で、そこそこ撮りたいものは撮れてしまうのもあるかもしれません。
人間、人生は一度きり。子供にお金がかかったりいろいろありますが、最近、自分にも投資しても良いのかな?と思えるようになりました。
ヒガンバナと金木犀のカット、納豆さんらしいと思います。
書込番号:18019457
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆Camera Camping Clubさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033499/
タムQも良いですが、やはり35mmの開放は綺麗ですね。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2033904/
これは露光間ズームというやつですね。テクニシャンですね。これって手持ちですか?
☆フォトアートさん
>このスレがBMW 6688さんのおかげで本当に彩られて、毎回楽しみにしています。
なんだか照れくさいですが、少しでもお役に立てているなら幸甚です。
好きだと言っていただいた柿の葉の紅葉ですが、光の反射もあり開放付近でMFするのは意外に骨が折れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872SortID=17988232/ImageID=2034121/
人は窯??なんのこっちゃ!!ケロヨンの置物はかわいいですね。
☆毎朝納豆さん
>ミノルタロッコール 135mmf2.8って40年前のレンズなのでは。
このレンズは良くは知らないのですが、キタムラの中古で最近購入したものです。
良いのか悪いのか、まださっぱりわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034181/
師匠のお写真はいつもピントが決まっていますので、すごく見やすいですね。
いまさらながらにピントの重要性が分かります。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>さっそくAdobe Photoshop Lightroom 5で現像してみましたよ。いいですねフィルムシュミレーションがPC上で行えるのは楽ですね。色合いも遜色ないと思います。
お気に入っていただけて有難うございます。意外にサクサク動くでしょう!!
FUJIのレンズ補正データーが早く欲しいところです。
>BMW 6688さんは私の中では活発な大人のイメージがあります。
もともと体育会バレーボール部ですので、それなりだと思います。声は大きいです。あははは。
>お世辞抜きで優しい方だと思ってますよ。
これは素直に感謝申し上げます。デヘッ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034381/
これは凄く良く現像できていると思いますが、元画像がきっと素晴らしいのでしょう。標準ズームとはだれも思わないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034385/
北海道の秋はやはり早いですね。冬の足音も聞こえてきそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034436/
秋の豊潤な色が楽しめました。有難うございます。
☆attyan☆さん
>JPEGの場合、PROVIAで撮影し、ソフトで調整する感じで今は、仕上げています。
私も最初はアスティアで撮影することが多かったのですが、最近はプロビアが多くなっています。
ベルビアは使用することが稀です。
>SONY、実は、α100は残してありますw。CCDの色合いはCMOSでは出ないので、これだけは大事に取ってあります。
私もSONY最後のCCDカメラ、α350は大事に使ってゆきたいと思います。今はSTF専用ですが。
>個人で楽しむならそれほど必要ないのですが、人に見せるとなると大事になると思います。
大事なことですね。良きアドバイス有難うございます。でも、アップするときに強烈なプレッシャーです。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034448/
これは素晴らしい一枚だと思います。壁の画もすごいですし、なんといっても下の椅子三脚がポイント高し。
田舎暮らしにはうらやましい被写体です。
ほいじゃぁまた!!。
書込番号:18021469
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
台風到来で、撮影出来ない日が続きました。今日は、久しぶりにお昼休みにお散歩撮影。D3200、X-A1、X-T1の撮り較べをするつもりだったのですが、ツマグロヒョウモンの交尾に遭遇したので、予定を変更しましたw。お昼休みの撮影は、30分ほどしか時間が獲れませんので、ほぼそれだけで終了です^^;
赤とんぼさんのカットを見てもらうとわかるのですが、解像感も非常に高く、色ノリも抜群に良い。X-A1というカメラ、写り自体が凄く良いのがこのカットだけ見てもわかります。
☆BMW 6688さん
仕事場に小さなギャラリーがあって、そこに絵や写真を飾っています。自分が撮った写真は、額に入れて展示はしないのですがw、フォトブックにして閲覧出来るようになっています。
それもあって、私の場合、人に見せるのを前提に撮っている感じです。ただ、それだと時々、撮っていても楽しくないことがあります。趣味なので、楽しいのが一番、細部まで気を張って撮るのをやめて、気軽にシャッターを切りたくなるときもあったりしますw。
今回のカットは、2枚目が良いですね、綺麗に球になった水滴と左下は葉っぱのボケ味が良い感じです。右下の暗い部分が間延びした感じでちょっと残念かも……w。
書込番号:18024743
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆attyan☆さん
コメントいただきありがとうございます。
>仕事場に小さなギャラリーがあって、そこに絵や写真を飾っています。自分が撮った写真は、額に入れて展示はしないのですがw、フォトブックにして閲覧出来るようになっています。
ひょっとして社長さん。??
私はプリントアウトするのは年に数回だけ。
家に飾る分と、綺麗な花が撮影できた時に母に渡す時くらいです。
後は友人たちにメールで送るくらいでしょうか。
>趣味なので、楽しいのが一番、細部まで気を張って撮るのをやめて、気軽にシャッターを切りたくなるときもあったりしますw。
私はこればっかりです。仕事のことも何もかも忘れて単純に遊んでいるだけです。そんな時間が大事です。
>今回のカットは、2枚目が良いですね、綺麗に球になった水滴と左下は葉っぱのボケ味が良い感じです。右下の暗い部分が間延びした感じでちょっと残念かも……w。
良きアドバイス有難うございました。今後もよろしくご指導ください。
あまり出来の良い生徒ではありませんが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2035531/
素晴らしい一枚ですね。かなりSSを上げられているのですね。
今度この望遠ズームで試してみます。
それでは失礼します。
書込番号:18025097
5点

明日の夜空は見所が一杯!
18:14〜21:34 部分月食・皆既月食
18:48〜18:54 国際宇宙ステーション 西南西の空
19:34 イリジウムフレア
書込番号:18026327
3点

みなさんこんばんは
最近はAdobe Photoshop Lightroom 5で現像で遊んでいます。
どこまで行けるのかと派手に現像してみました。ちょっといじり過ぎ感はありますがなかなか凄いソフトだと思います。
BMW 6688さんありがとうございます。
フィルムシュミレーションの変更は便利ですね。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2035533/
いいところ撮りましたね。
こんなところ自分が撮られたら照れますが・・・笑
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2034188/
コメントし忘れましたが、これ背景が素晴らしいですね。天然の電球って感じですね。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2035618/
鮮やかで綺麗ですね〜
>声は大きいです。
なんかそんな感じします。笑
でも忙しい方なのかな〜って思ったりもしてます。(^.^)
全てAdobe Photoshop Lightroom 5で現像です。
ベルビアにして補正ブラシで個別に調整して空の諧調を出しました。結構データ残っているので高度に現像できるかもしれません。
わたしは適当に仕上げてますが、上手い人なら凄い絵を出せると思います。
4枚目はちょっと適当になってしまいましたがご勘弁を・・・
書込番号:18026345
6点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
イヤハヤ皆さん素晴らしいお写真ばかりでついていけませんよ。
よくもまあ、この価格帯のカメラで、こんなにもスキルの高い方達が集まったもんですね。
しかし、もし気後れされている方がおられましたら、ここは腕を競う場所ではありませんので、気にせずバンバン投稿しましょうね。
どんな変な写真でも、その人の思いが詰まってますから。
BuBuMarco さん
夜は芋焼酎ですか、僕はビールばかりですけど、その写真を見ると飲んでみたくなりますね。
そのラベルを見るとなぜか坂本冬美さんをイメージしてしまいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/033/2033039_m.jpg
>モンスターケーブル さん
凄いですね、前から素晴らしい花火を見せて頂きましたが、今回はさらに素晴らしい世界ですね。
ピントをずらすとこうなりますか、まさに花びらを散らしたようなアートな世界です。
それにしても、色々な情報をご存知ですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/033/2033052_m.jpg
>attyan☆ さん
奥様も5DVを使われているのですか、何か夫婦円満でよろしいですね。
なるほど、2台体制の場合は焦点距離が違うレンズを各々に着けてきっちり役割分担すべきですよね。
オー、凄い、ダイナミックに変化させてますね。
僕は現像のスキルがまったくないので、感心させられるばかりです。
このお写真、マウスをクリックして写真を切り替えた時、明暗の差に衝撃を覚えますね。
トンボがまた素晴らしいですが、昼休みに蝶やトンボが撮れるとは、良い環境にいらしゃいますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/033/2033405_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/033/2033406_m.jpg
>Camera Camping Club さん
久しぶりですね、何かお忙しそうで大変ですね。
暇すぎるよりは、お忙しいほうが良いと思いますよ。
僕なんか何年かしたら暇すぎて、老人ボケや生きるのが面倒だなんてなりかねません。
X-A1が予防薬になってくれたら良いなあと思ってますから。
>フォトアート
そうですよねえ、楽しまないと始まりませんから。
僕の場合は、年も年だし、目も妖しくなってるので適当も適当、ほんだららった〜ほいほいで撮ってますから。
いつも、美味しそうに撮られますよねえ、ごちそうばかり食べてたらメタボになりますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034122_m.jpg
>毎朝納豆さん
確かにペンタは赤色飽和が顕著だと思いますね、だけどペンタの色調も僕はお気に入りですけどね。
良いですね、淡く見える光りが照らす金木犀、優しい薫りが漂ってくるようです。
まあ、本当はメチャクチャ眩しいのかもしれませんが。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034188_m.jpg
>KiyoKen2さん
イヤー、そちらでは本物の秋がやってきてますね。
もっとも偽物の秋は見た事ありませんけど、こちらではポツリポツリと慌てものが顔を出す程度です。
美しいですね、陽光に照らされた紅葉、色鮮やかです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034385_m.jpg
>BMW 6688さん
出ましたね、水滴のお写真が。
チョッピリ久しぶりのような気がします。
この水滴は、本当に綺麗な球体でよく転げ落ちないなあと思ってしまいますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/034/2034803_m.jpg
書込番号:18029448
6点


みなさんこんばんは
昨日は皆既月食ということでお約束の写真を
X-A1で初の三脚使用です。(^_^;)
キットレンズでここまで撮れるなんて守備範囲が広いですよね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2036621/
花ひとつ撮るのも背景とか工夫されて撮られてますね。いつも参考にさせてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2036623/
タム9ですか?
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2037005/
この作品たちはズームしながらの撮影ですか?いろいろ工夫されてますね〜
まさにアートですね。
書込番号:18033154
4点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>でも忙しい方なのかな〜って思ったりもしてます。(^.^)
繁閑の差が結構激しい仕事です。当然暇なときは時間を持て余していますよ。
間もなく還暦を迎えますので、仕事もスローペースにしたいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2035985/
派手色に焼きあがりましたね。個人的には空の色を少し薄く抜いたほうが良かったかも!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2037721/
綺麗に皆既日食(ブラッドムーン)撮影されましたね。
私はCANON機を三脚で、そしてX−T1を手持ちで撮影しましたが、さすがに手持ちは玉砕でした。あははは。
☆どじり虫さん
>出ましたね、水滴のお写真が。
チョッピリ久しぶりのような気がします。
すみません。在庫が無かったので少し古い分からアップしました。私のように寄り好きのマクロ好きには水滴はダイヤモンドと一緒の価値があります。
>この水滴は、本当に綺麗な球体でよく転げ落ちないなあと思ってしまいますよ。
表面張力で〜〜〜〜す。水玉が落ちる瞬間を撮りたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2036621/
これいいですね。カットインした紫の花がオシャレです。なんという花でしょうか?
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2037006/
これが一番このテクにお似合いだと思いました。
ほいじゃぁまた!!
タムQです。
書込番号:18035408
7点


みなさんこんばんは
ysphoto55さんはじめまして
そしてご投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038425/
いや〜素晴らしい赤色ですね〜撮って出しでその色が出たんですか?
見事ですね〜
FUJIの魅力は何と言っても撮ってだしが素晴らしいことではないでしょうか?
最近ニコンのD70を使っていたんですが、やはりホワイトバランスがいまいちで調整に時間をとられます。
ただ調整すれば写真としては素晴らしいものにはなります。
その点FUJIだけは撮ってだしでほぼ満足な仕上がり(ここが重要)なので、特にいじらなくても綺麗な色が出ますね。
あとで鑑賞しても惚れ惚れします。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038315/
これかわいいですね。
>間もなく還暦を迎えますので
え〜〜〜そうなんですか?
凄くバイタリティーあふれる方だと思っていたのでもっとお若いのかと・・・
いや〜負けてられませんね。
最近キャノンの機種もきになってはいるのですが当面はFUJIで行こうと思ってます。
なにしろニコン、キャノンはレンズが低価格で魅力的なのが多数あるのでちょっと考え中です。
買うとしても中古のkiss×5くらいかな(レンズ遊びとして)
最近このスレも鈍化してきているので頑張って投稿しなくては(^_^;)
書込番号:18036627
5点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
今日はお休みいただく予定だったんですが、BMW 6688さんが一杯飲ましてくれるってんで、うれしくて思わず登場してしまいました。
卑しいですね、呑み助の私は。
>BMW 6688さん
イヤー、ありがとうございます、一杯ごちになりやす。
内の若い衆、いつも玄関で暇そうにしているのでつれてきましたから、お仲間に加えて頂戴ませませ。
お庭に秋が一杯、自然にあふれた環境、うらやましいですね。
すっごく爽やかですよ、なんて良い色なんだろう。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/038/2038314_m.jpg
>ysphoto55 さん
始めまして、FUJI、良い色だすでしょ。
僕も、X-A1はずみで買ってしまって、その色調にはまってしまいました。
本当に美しいですねえ、堪りませんねえ。
http://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/bbs/exif_01.gif
>KiyoKen2さん
僕は、最初はベルビアで撮っていて、それはそれで気に入ってたんですけど流石に派手派手なので、最終的にはアスティアに落ち着きました。
しかし、紅葉はベルビアで思い切り派手派手でも面白いかもと思ってます。
日光に真上から照らされた紅葉、まぶしさが目にしみます。
その下を流れる渓流の水音が聞こえてきそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/038/2038627_m.jpg
アー、今日は飲みすぎたので早く寝なくっちゃ。
書込番号:18037066
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
いろいろあってなかなか投稿出来ずにいます
このスレがこの様に伸びるのはスレ主様並びに重鎮さん達のおかげと感謝しています
いつも貼り逃げばかりで申し訳なく思っています
書込番号:18037542
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆ysphoto55 さん
宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038425/
素晴らしい色の夕焼けですね。私もFujiの色にひかれてやってまいりました。
Fujiの赤色は格別かと・・。
☆kiyoken2さん
>これかわいいですね。
有難うございます。裏庭に置いてある紫香楽です。飲んべいだった父が買って置きました。
親父たぬきもいますよ。
>え〜〜〜そうなんですか?
凄くバイタリティーあふれる方だと思っていたのでもっとお若いのかと・・・
いや〜負けてられませんね。
元気だけが取り柄の親父です。70歳まで仕事するつもりです。あははは。
>なにしろニコン、キャノンはレンズが低価格で魅力的なのが多数あるのでちょっと考え中です。
買うとしても中古のkiss×5くらいかな(レンズ遊びとして)
貴方のようなレベルの高い方にはkissはお勧めしません。良いカメラなのですがファインダーがやはり見にくいです。
CANONであれば二桁機(60D、70D)をお勧めします。操作性も全く異なります。
CANONで簡単に遊ぶならEOS Mが良いと思います。AFがどんくさいとかいろいろ言われますが使った事が無い方が言っているのだと思います。工夫次第でまったくストレスが無い撮影が可能です。
ダブルレンズキットはマウントアダプターやストロボまで付属して激安ですね。
最近の作例を貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038628/
秋そのものですね。北海道はさすがに早いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038630/
清流に紅葉!!良い一枚ですね。
☆どじり虫さん
毎度です。
>イヤー、ありがとうございます、一杯ごちになりやす。
そのうち大阪オフ会でもして一杯やりましょうか?あはは。
>内の若い衆、いつも玄関で暇そうにしているのでつれてきましたから、お仲間に加えて頂戴ませませ。
おお、意気の良い若い衆が揃っていますね。そのうち鉄砲玉にでもするおつもりでしょうか?親分さん。
>お庭に秋が一杯、自然にあふれた環境、うらやましいですね。
単純に田舎だからです。なにもありません。
>すっごく爽やかですよ、なんて良い色なんだろう。
秋だから却ってこんな色も良いのかとペタリしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038776/
逆光好きの私にはたまらんですね。もう少し絞ってやると(f8程度)光芒がもっとはっきりしたかも〜〜。
☆スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038905/
灯台の赤い光が印象的ですね。
ほいじゃぁまた!!
今回は葉っぱ特集です。
書込番号:18038473
6点

皆さん、連投失礼します。
☆kiyoken2さん
>最近このスレも鈍化してきているので頑張って投稿しなくては(^_^;)
は〜〜い!!頑張って投稿します。
ということで、はなちゃん特集です。
ちょこまか落ち着きがないので、スポーツモードでの撮影です。
なかなかこのモード使えますよ!!
ご参考まで。
ではでは。
書込番号:18038505
6点


皆さん、こんにちは。
台風19号、どうかご用心下さい。
先程地震もありましたね。
attyan☆さん、
>私の場合、昆虫や野鳥を撮影することが多いので、レフ機がどうしても必要なのもあります。
そうですよね、attyan☆さんのようにレフ機が必要な方も多いのでしょうね。
>あちこち出入りすると、時間も普段はそう避けず貼り逃げになりますので、T1スレや総合スレには、私は出入りしないと思います。
お忙しい中で、こちらの板に投稿していただけるだけでもありがたい事ですから、それで十分ではないかと思います。
では、また。
書込番号:18038698
5点

みなさん、こんにちは。投稿初心者なもので、勝手がわかりませんですみません。
今後とも、よろしくおねがいいたします。
書込番号:18039252
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
台風到来で、なかなか撮影出来ない上に、またまた台風が来そうです。ブログの更新も出来ず、困っています。水曜の午後、コスモスを撮りに行ったのですが、台風の影響で、ほとんど倒れていました。ほとんど撮らずに帰宅するはめになりました。
今回は、そのときの情景をアップしますが、さすがに絵になるものは撮れませんでした。やはり被写体が何よりも重要なので、良いものを探している時間が撮れないときは、どうしようもありません。月食も撮ったのですが、ファイルは全部、家内にあげてしまいましたw。3枚目と4枚目、かなり特殊なエフェクトをかけています。
☆BMW 6688さん
昨日、EOS Mが届きました。今回は、広角専用です。中古で購入したのですが、状態は良かったです。このEOS Mは秘密兵器を着ける予定です。秘密兵器は、先ほど、自宅に届いたようです。
私がアドバイスを書くのは、気が向いたときでお願いします。一応、気は使いますのでw、一文を書くのに、時間がかなりかかります。昔、色スレでsumuさんが、D800Eを購入された際、かなり書いたのですが、日に日に腕を上げられて、うれしかった思い出もあったりします。
このトンボのカット、ツマグロの交尾を撮っていた際、交尾したまま飛ぶのを狙うための設定でそのまま撮ったものです。こんなに速いSSは必要ありませんね。風が強い日は、被写体ブレを防ぐために、速めのSSに設定することはありますが……。
☆KiyoKen2さん
トンボも蝶も、交尾しながら飛んでいるところを狙っています。いくつかの学校に、地元で見れる蝶という事で、写真を寄贈したのですが、その撮影も終了したので、普通に撮るのは、もう卒業しましたw。
私は、本格的に仕上げる時は、PhotoShop CS6を使うのですが、普段は、フリーソフトで済ませていますw。ちょっと控えめの方が、プリントした際は、五月蝿くなくて良いですね。
☆どじり虫さん
5DVは、1D Xを手にした際、すぐに家内に略奪されましたw。家内が小三元、私が大三元を使っています。薔薇、綺麗に写っていると思います。XCレンズなので、FUJIでも一番安価なレンズなのですが、それでも写りが良いですね。この後、FUJIから数本、高価なレンズが出るみたいなのですが、当然重いので、考えさせられてしまいます。広角、安いX-mountのもの、出で欲しいですね。
☆ysphoto55さん
綺麗な夕焼けですね。X-A1の写り、価格を考えたら、最高だと思います。D810でこの色を出す場合、かなり苦労すると思います。ニコンにはニコンの良さがあるのですが、FUJIは楽チンですw。
書込番号:18039516
5点

みなさんこんばんは
今日は紅葉を撮りに行ったのですがちょっと早かったかな?
去年G5で撮影したものも参考にアップします。(比べて見てもFUJIの色再現の良さが光ります。)
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038772/
お〜っとかわいらしい狸さんですね。BMさんもアップされてましたよね。
そうですかアスティアに落ち着きましたか〜
食事と一緒でたまにプロビア、ベルビアなんてどうでしょうか?わたしは定期的にいろんなフイルムシュミレーション使ってます。
スーサン7sさん
お久しぶりです。
夜明けの帝王復活ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038905/
この時間帯の空の色は私も好きです。
BMW 6688さん
>CANONであれば二桁機(60D、70D)をお勧めします。操作性も全く異なります。
やはり2ケタ機がよいのですね?APS−C最高峰は7DMK2ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039128/
凄い立体感と色再現ですね。見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039131/
あら〜これまためんこい!!
キットレンズとは思えない描写ですね。ほんとX-A1買ってよかったですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039142/
EOSもいいですね。
なぜ私がKISS×5と思ったのは、北海道の写真家でMikiAsaiさんの写真に衝撃を受けたからです。
とてもAPS−Cとは思えない写真でKISSと聞いた時にビックリしました。価格コムのフルサイズの作例でもこのような写真は見たことがありませんでした。
是非、北海道 帯広 MikiAsaiさんで検索かけてみてください。KISS×5で撮った素晴らしいマクロ写真ですよ。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039182/
空気感立体感のある素晴らしい描写ですね。
いつもながらお見事!
ysphoto55さん
はやく慣れてたくさん投稿してくださいね。
お待ちしております。
attyan☆さん
台風到来で大変だったみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039353/
こういった花の写真にはエフェクトが良く合いますね。
>ニコンにはニコンの良さがあるのですが、FUJIは楽チンです
これは確かに言えますね。撮って出しで美しい色再現はFUJIの魅力ですね。
ホワイトバランスも優れているとおもいます。
他機種では必ず数枚は補正をさせられますが、FUJIの撮ってだしでの色再現は素晴らしく調整がほとんどいりません。
書込番号:18039754
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日は「アジア太平洋フェスティバル福岡2014」と「第14回YOSAKOIかすや祭り」をハシゴしてきました。
書込番号:18040545
3点

皆さん、こんばんは!
先程、アップした自分のカットのexifを見て、あまりのいい加減さに反省しきりです。
D810、X-T1、X-A1の3台を同時に持って撮っていたので、混乱していたようです。X-A1の背面液晶が、全画面表示になっていて設定を確認せず、撮っていたのが原因みたい。そういうわけで、今日の仕事帰りに、無理矢理撮ってきました。さすがに、夜なので、いつものお決まりコースになってしまったのですが、アップさせていただきます。
☆BMW 6688さん
EOS Mの参考画像、FUJIの板には要らないかも……w。EOS-M + EF-M 11-22mmだと、フルの広角レンズ1本より軽いので、それでEOS Mを買っている方も多いかもしれません。私も追加で1台。
☆BuBuMarcoさん
BMW6688さんもお持ちの5D MarkVというカメラ、多くの方がほぼ理想とするようなカメラなのです。動体も撮れるし、自然風景も綺麗に撮れる。ストレスを感じず、気持ち良く撮れるカメラです。撮っている最中は、重いレンズを着けていても、ほとんど気にならない。でも、移動する際に、カメラと言うより、レンズの重さが、かなり苦痛になります。
現在、ロープロのパスポートスリングに、X-A1、X-T1、XCレンズ2本、XFレンズ2本を入れて持ち運んでいるのですが、5D MarkVに標準のLレンズ1本を着けた状態より軽くなります。けれども、この後、FUJIからf/2.8通しのレンズが出てくるはずなのですが、f/2.8レンズだと、フルサイズとの重量差はそれほどなくなってきます。
結局、画質を重視して、明るいレンズを使えば、実は、ミラーレスとレフ機はそう変わりがなくなるわけで、自分の場合は、1D Xはちょっと別物なのですが、通常は、そのときのシチュエーションに合わせて選択する感じです。
☆KiyoKen2さん
本来、撮影時に工夫して撮るのがおもしろいわけで、ソフトで弄るのは、ある意味、邪道(爆。使えるカットがほとんどないので、ああいうカットを作ってみただけだったりします。
書込番号:18040975
7点

スレ主さんが、以前の画像をアップされているので、私もちょっと過去画像をアップしてみます。色の出方は、FUJiとは違いますね。しかも、どの機材もかなり高価です。
コスパを考えると、X-A1は非常に良いと言えます。2枚は紅葉の時期の風景で、残りの2枚は、本職の動体ですw。4枚とも違う機材のカットを選びました。
書込番号:18041063
5点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
☆BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039182/
苔、苔、コケッコッコー!!有難うございます。静寂な森の感じがたまらんわ!!
☆attyan☆さん
EOS Mご購入おめでとうございます。
可愛がってあげてください。
>私がアドバイスを書くのは、気が向いたときでお願いします。一応、気は使いますのでw、一文を書くのに、時間がかなりかかります。昔、色スレでsumuさんが、D800Eを購入された際、かなり書いたのですが、日に日に腕を上げられて、うれしかった思い出もあったりします。
それだったら私は落第生かもぉ〜〜。気が向いたらで結構ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039353/
テクニシャンですね。
>EOS Mの参考画像、FUJIの板には要らないかも……w。
すみませんでした。kiyoken2さんへのレスでMの作例アップしますと書いてしまったもので・・。
そして私のようなへたくその作例は不要ですよね。あはは。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>やはり2ケタ機がよいのですね?APS−C最高峰は7DMK2ですか?
私はCANONのkissX6I購入でEOSの道へ入りましたが、2か月後に5D3購入しました。
でも、一見難しそうな5D3の方がはるかに操作性が良く合理的でした。kissはオートモードや各種撮影モードで撮影するにはお気楽で大変良いカメラだと思います。
7D2はまさにAPS−Cのフラッグシップとしてめちゃめちゃ期待しています。発表その日に予約しました。
>凄い立体感と色再現ですね。見事です。
有難うございます。ちょうど光の加減が良かったようです。
>あら〜これまためんこい!!
キットレンズとは思えない描写ですね。ほんとX-A1買ってよかったですよ。
またまた有難うございます。北の方の言葉で可愛いと言われると一層嬉しくなりますね。
私もX−A1にして良かったと思います。
>是非、北海道 帯広 MikiAsaiさんで検索かけてみてください。KISS×5で撮った素晴らしいマクロ写真ですよ。
ご紹介有難うございます。この方のマクロは一つの世界を構築していらっしゃいますね。
マクロ好きとしては垂涎の作品がたくさんです。一枚でも撮影できるよう頑張ります。いや眼福でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039422/
深い谷ですね。そして紅葉の頂点に立つ塔がなぜか中華風ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039427/
下の谷川の白く光る瀬が良いワンポイントになっていますね。紅葉が深まると良いアングルでしょうね。
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039699/
最近この手法にはまっていますね。これは手持ちでやっているのですか?
それでは失礼します。
書込番号:18043452
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
フォトアートさん
>X-A1の階調もRawですとかなりいい感じみたいですよ。
RAWでは撮らないようにしています。理由はわりとはまりやすい性格なため、そっちにいってしまうと他がおろそかになってしまう事、また、私の場合写真は記録、との認識のためです。パソコンもXeon機、ノートは最新機種にできる限り置き換え続けていますが、それは写真のためではなく他のアプリで使用するためで、環境がある分、特にRAWをさけるようにしています。(カメラ内現像→現像ソフト、にはまるのは明白で、その点も鑑みて撮ってだしのFujiオンリーです)
KiyoKen2さん
さすがにF30は出番はないですね。比較写真、S5pro、PモードにしておりAモードにしていませんでした。でも35mmの方が簡単にそれなりの写真が撮影できますよね。
BMW 6688さん
せっかくのタムキューですからもっと良い写真をアップしたいです。ただ、子供たちを撮影の時はズームよりもタムキュー使う方が普段はおおいです。そして18-200よりもいい感じで撮影できてます。
余計なお世話かもしれませんが、自虐的になる必要なんてありませんよ。このスレでは若輩者の私ですが、紳士的に進行していくこのスレでwを付けて書き込みをされている方は滅多にいらっしゃいませんでした。文章も文章なら、流れで比較画像をアップされたのですからBMW 6688さんに一切非はないと思います。私はBMW 6688さんがもし窮屈な思いをされたようでしたら残念でたまりません。
どじり虫さん
はい、少々忙しいのですがなんとかみなさんの作品はチェックしております。
本日は子供ががちゃがちゃでとってきた大人?ドラえもん、バックグラウンドに宇宙、で撮影した写真をアップさせて頂きます。
書込番号:18043993
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日は台風の影響で雨が降ってきちゃったのでイベント撮影を断念。
プロ野球CS第2戦を見て過ごしました。
BMW 6688さん、こんばんは。
>>最近この手法にはまっていますね。これは手持ちでやっているのですか?
ハイ、手持ちです!
書込番号:18044000
4点

みなさんこんばんは
今日は夕張の紅葉に出かけました。
全てJPEG撮ってだしです。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039699/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040720/
とても躍動感のある素晴らしい撮影方法ですね。
BMW 6688さん
>7D2はまさにAPS−Cのフラッグシップとしてめちゃめちゃ期待しています。発表その日に予約しました。
ワオ〜〜!!もう予約されたんですか(^_^;)さすが
でもAPS-Cとしては凄そうですね。
わたしは画質としてはX-A1でも十分過ぎるほど満足しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040524/
いつみても素晴らしい立体感!!
attyan☆さん
フルサイズの作例さすがといったところでしょうか。
とくに動きものの3枚目4枚目はX-A1では厳しい条件ですね。
しかしながら動きもの以外ではA1も悪くはないというのが正直な感想ですかね。
カメラのできとしては圧倒されていますが、画質としては昔ほど差がなくなっているような気がします。
Camera Camping Clubさん
今日S5とA1で紅葉の撮り比べをしたのですが風景はA1のほうが綺麗に撮れてる感じでした。
しかし決まったときのS5の画像には魅了されますね。
S5は子供撮りに最高なので手放せません。
書込番号:18044519
3点

皆さん、こんばんわ。
台風19号九州上陸で日本列島を縦断しそうな気配ですね。
皆さん、くれぐれもお気をつけ下さい。撮影禁止警報出てますよ。(^^
今日は大失態をやらかしました。撮影地に着いてカメラの電源が
入れっ放し状態になっていたのに気付き、再度入れ直したら電池
残量がありませんの表示が出て、ハイおしまいでした。昨晩、満充電
にしておいたのに電源が入りっ放し状態だったようです。予備電池も
持たずうかつでした。(他機種のカメラです。)
KiyoKen2さん
もみじ、しっかり色づいてこちらよりも1ヵ月程早いですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040899/
attyan☆さん
流石の腕前でございます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039893/
BMW 6688さん
ハナちゃん、カワイイー。それにしても立派なお庭でビックリ!(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039132/
どじり虫さん
きっと、こやつが穴の犯人かと〜。でもちと役不足?(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038773/
作例はXF55-200oで撮った野鳥、レンズの焦点距離の短さもありますがそれよりも
背面液晶でのデフォルト状態で小さな野鳥を確認してからAFするのがかなり難しいの
を実感しました。肉眼で確認してからのズレがファインダー付きとは異なるので。
止むを得ず、液晶で小さく動く部分を見ながらAFする方法で臨みました。
SSが稼げず被写体ブレはご容赦くださいませ。
書込番号:18044713
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
台風直撃ですね、大阪でも風がかなり強くなってきました。
今年の日本列島、災害列島になってますね。
皆様、くれぐれもご用心くださいませ。
>スーサン7s さん
久しぶりですね。
いつ見ても素晴らしい景色、素晴らしい景色は、心が洗われるような気がしますよ。
その景色も今は大時化で、大変な事になっているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/038/2038908_m.jpg
>BMW 6688さん
ははははは、鉄砲玉なんてとんでもございません、唯いつも玄関先で笑顔を絶やさぬようにと言い聞かせております。
はなちゃんどすか、誰に似たのか知りまへんが賢そうな顔してはる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039131_m.jpg
>BuBuMarco さん
苔むした岩、苔むした木々、魅力ありますよね。
京都の苔寺(西芳寺)に行ってくればよかったなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039182_m.jpg
>ysphoto55 さん
僕もX-A1で初めて投稿させてもらいました、すぐに慣れますよ。
投稿することで得るものは大きいですよ、楽しんでください。
>attyan☆ さん
ムム、にんじん畑とコスモス畑が隣接して同じ場所にあるのですか。
僕にとって、コスモスが畑とは変な感じですが市場に出荷されるからですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039335_m.jpg
凄いですね、お見事ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039893_m.jpg
>KiyoKen2さん
ベルビアは以前から、時々使いますけどプロビアはあまり使わないですね。
最初の頃、フイルムシュミレーションのブラケットで撮っていました。
その時の印象からそうなってしまったんですけど、だた単にずぼらなだけだす。
最高の景観ですね、最高の景観があちらこちらに圧倒されますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/039/2039422_m.jpg
>モンスターケーブル さん
オオー、迫力ありますね。
今、これに嵌ってるんですね、よく手持ちでぶれないものですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/040/2040720_m.jpg
>Camera Camping Club さん
本当だ、大人になったドラえもんみたいな感じですね。
何だか、中国でよく見かけるそっくりさんみたいでもありますが。
>毎朝納豆 さん
アッ、間違いないですよ、そいつが犯人です。
通報ありがとうございます、逃げ足がとても速かったですからね。
野鳥撮り、面白そうですね、僕には無理みたいですけど。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/040/2040992_m.jpg
書込番号:18046334
6点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
台風が近づいてきていますね。みなさん、防災に注意いたしましょう。
☆Camera Camping Clubさん
>子供たちを撮影の時はズームよりもタムキュー使う方が普段はおおいです。そして18-200よりもいい感じで撮影できてます。
タムQの美しいボケはポートレイトでも活躍しますね。少し距離をとっての自然な表情を狙ってください。
お気遣い有難うございます。楽しく撮影して楽しく書き込みさせていただいているだけで十分です。
少し自虐的に書き過ぎたかも!反省しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040659/
大人ドラえもんがあるのですね。実際の社会でも大人より子供の方が可愛いですね。
子煩悩なパパさんぶりがうかがえて、こちらまで嬉しくなりますね!この一枚。
☆モンスターケーブルさん
>ハイ、手持ちです!
手持ちでしたか!何回か試してみましたがぼけ写真しか撮れませんでした。ショボーン。
秘訣があれば教えていただけませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040720/
こんな風には全然なりません。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>わたしは画質としてはX-A1でも十分過ぎるほど満足しております。
画質という意味ではそうですね。私が7D2でしたいことは、野鳥撮影、航空機撮影等の動体撮影です。
画質が二の次ではありませんが、強化された連写機能と動体追随性能に期待しています。
>いつみても素晴らしい立体感!!
有難うございます。A1はこういう何気ないスナップの時に大いに力を発揮してくれますね。
明暗や立体感の表現には撮影した本人もびっくりです。
この点においてA1は素晴らしいCPのカメラだと思います。ついでにMもね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040896/
これは素晴らしい風景ですね。紅葉と白い橋、そして凛として静かな湖面が素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040899/
わわわわ!これは私の好物ですね。望遠は使い方次第で面白いお写真が撮れますね。
☆毎朝納豆さん
>ハナちゃん、カワイイー。それにしても立派なお庭でビックリ!(^^
有難うございます。田舎の家なんで、土地だけは広いですね。なにもない田舎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040991/
シジュウカラ!!ナイスです。私の財布もシジュウカラ!!あははは。
本当に台風が来るのでしょうか?先ほどの家の周囲の空です。
少し濃い目に現像してみました。
書込番号:18046361
6点

KiyoKen2さん、みなさん、こんにちは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040896/
これ、いいですね。露出補正以外にも何か設定かえてますか?
確かに比較画像のS5ProよりもX-A1の方がシャープさ、水の色がいいですね。S5Proのレンズ?マイナス露出補正?も影響してるのでしょうかね。
どじり虫さん
中国で見かけそうですね、確かに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041423/
こういった写真はXシリーズならではですね。
BMW 6688さん
前後してしまいますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2039136/
はなちゃん、かわいいです。私もいいお庭だな〜とあこがれました。
手入れの大変なうちの芝生をやめて、BMW 6688さんのお庭とは違いますが、ガーデンロックをメインにしたい、という希望をもっています。
(妻がなかなかうんと言いません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041433/
一瞬ダイナミックトーンでの撮影かと思いました。
>お気遣い有難うございます。楽しく撮影して楽しく書き込みさせていただいているだけで十分です。
BMW 6688さんがそう仰るなら、生意気な口を利いた前言を撤回させて頂きます。
attyan☆さんにもお詫び申し上げます。出過ぎたまねをして誠に申し訳ありませんでした。
本日は、はなちゃんに対抗して、先日初トリミングをしたうちのわんこ、S5Proとタムキューの前回リベンジ比較画像をアップさせて頂きます。
書込番号:18046891
6点

紅葉が絵になりますね。私が次の車に狙っている車です。(^_^;) |
たまらないほどに良い色合いでした〜 |
作品としてはあれですが・・・S5の参考画像です。 |
こちらも作品としてはあれですが・・・S5の参考画像です。 |
みなさんこんにちは
毎朝納豆さん
そちらの紅葉は1か月後くらいですか〜
毎朝納豆さんの紅葉写真楽しみですね〜(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040992/
こうゆう被写体はFZ200とかのほうがいいんですかね?どうでしょう
最近ではFZ1000という凄い機種もでましたね。高いですけど・・・
でもA1でもここまで撮れるぞ!!という参考になりました。ありがとうございます。
どじり虫さん
いつもながら大人の風格満点の写真ですね。
どじり虫さんの設定は真似させてもらってます。特にリアルに撮りたい時に使わせてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041417/
ほんとは230mmで撮りたかったのでは?というかアップしてないだけで撮られているのかな?
人物が気になる1枚ですね。(^_^;)
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041437/
お〜ダイナミックトーンみたいな仕上がりですね〜
Lightroomですか?
>私が7D2でしたいことは、野鳥撮影、航空機撮影等の動体撮影です。
やはりここでしょうね・7D2の魅力は(^O^)/
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041548/
凄いボケ味いつも35mmの作例見るたびに購入欲が・・・ぽちっちゃお〜かな〜(^_^;)
先の私の写真のA1の設定はアスティアでハイライト-1シャドー0カラー-1での撮影です。
S5のレンズはD70購入時の標準ズーム18-70です。このレンズは非常に評判の良かったレンズで今も愛用してます。
レンズの性能やボケはXC16-50よりも上と思います。
前にも書きましたが、今回A1とS5で紅葉の撮り比べをしましたがA1の方が上回っているというか綺麗と思えた写真の確率のほうが高かったです。
ただ、今回S5で撮ったアップした3枚目4枚目にのような写真の絵はほんとに素晴らしく、そして人物撮影においてもとんでもなく魅力的であり、S5は重く大きくても手放せませんね。
まだまだS5の紅葉の写真も検証が必要ですね。私の腕にも問題あるかもしれませんし(^_^;)
書込番号:18047185
4点

KiyoKen2さん
皆さん、こんばんは。
今、広島は台風、真只中ですが、さほど強い風ではないようです。
BMWさんがおっしゃるように思いの外大したことはなさそうですが・・
Camera Camping Clubさん
>はまりやすい性格なため、そっちにいってしまうと他がおろそかになってしまう。
すごくよくわかります。実は私も最近自粛傾向にあります。
時間、体力、経費 これらコストをかければある意味写真はいくらでも良くなります。
とりわけ、時間と体力は重要な要素じゃないでしょうか。
体力のない私は、Camera Camping Clubさんとある意味同じ立場だと思います。
しなければならないこともたくさんありますし。
それで、私のモットーは ノータイム、ノーパワー 、ノーマネー です。
しかしわずかなアイデアで写真を楽しむのが私のモットー。
しかし皆さんはどんなに力作を撮っておられてもとても謙虚に参加しておられて
居心地のよいスレッドだと思います。以前どじり虫さんともそうコメントしあった
ことがあります。
誰もが参加でき、力作を見せつけるというよりも、和気あいあいとした方向性・・
最近、ちょっとズレはじめていますのでCamera Camping Clubのお気持ちは凄くよくわかります。
スレ主ではないので私は黙っていましたが皆さん、Camera Camping Clubさんのお気持ちは
よくわかっていると思います。
引き続き「謙虚にみんなが楽しむ」スタンスをお互い心がけてまいりましょう。
そういう意味でスレ主の役割は大きいです。
KiyoKen2さんのリードは本当に平和的で素晴らしいと思っています。
決して自分の虚栄心は出さず、他の人の不完全さには触れないで楽しい方向性へリードしておられます。
楽しいスレ作り感謝します。引き続きよろしくお願いいたします。
赤い自動車、いい色出てますね。もともと、マツダの赤は深くとてもいい感じなのですが、メタリックの感じが出て
素晴らしいです!
毎回つまらない写真ですが、Nocost but fun.の方向性で。
書込番号:18047587
7点


KiyoKen2さん、みなさん、またまた失礼致します。
KiyoKen2さん
18-70でしたか。前にも聞きましたよね。Signs of old ageです。。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041647/
これ、逆光でしかもマイナス補正しているのにお子様の顔が暗くなってないですね。18-200ではスポット測光にしてもここまではなりません。
タムキューではまだ逆光の環境下で撮影した事ないので今度試してみます。
設定、ご教示頂きありがとうございます。今度風景撮影時に真似させて頂きます。
>まだまだS5の紅葉の写真も検証が必要ですね。
是非よろしくお願いします。ご報告まっております。
BMW 6688さん
モンスターケーブルさんのイカした写真、私も本日真似してみました。Adv モードの2枚重ね、玉砕でした。可動する椅子で中心の被写体をズームと合わせ被写体は2重でもそのままの大きさにする、というのを狙いましたがとてもバッチリ重ねるのは手持ちでは無理でした。
次にSSを1秒から3秒まで長くし同じように被写体を固定するようズームと椅子でやってみましたが、こちらも玉砕。
そもそもモンスターケーブルさんの被写体は動きのある被写体、EXIFは1/500秒等ですから、この二つの撮影方法ではない事は明白でした。
2枚重ね、SSで無理、動きのある被写体では絶対に不可能、他にX-A1で対応できる機能はなし、以上の結論からフィルターをうまく装着されているのでは?と思いました。
連投失礼致しました。
書込番号:18047683
5点

京成バラ園は、首都圏近郊にバラの苗木を供給しています |
皇室の名前の付いたバラも、ここで開発しています |
バラの木、背が高いものがほとんどなので、撮影は難しかったりします^^; |
X-T1は落ち着いた感じです |
皆さん、こんにちは!
台風19号が上陸しました。なかなか、台風ばかりで今年の夏は撮影が進みません。ここ二日、X-A1とX-T1で、ちょっと撮ってみたのですが、絵作りが違いますね。X-A1の方は、明るくくっきりなのですが、X-T1の方は、かなり落ち着いた感じで写るようですw。
今回は、京成バラ園で撮影した、X-A1のカットを3枚、三陽メディア・フラワーミュージアムで撮影した、X-T1のカットを1枚貼ります。薔薇のカット、特にマクロも使わず、XCレンズで撮ったのですが、解像度はかなり不足している感じです。ただ、それも柔かい感じに仕上げると、良い雰囲気になると思います。背景をもう少し暈したかったのですが、光学的に厳しいです。
☆BMW 6688さん
EOS Mも2台になりました。機材の軽量化に寄与してくれそうです。独自の世界観でお撮りになられたものは、アドバイスは難しいですね。型にはまったら、楽しさやおもしろさが台無しになることもありますから……。
変わったこと、本来やる必要はないと思います。被写体が魅力的だったら、そこに構図などの工夫は必要ですが、そのままズバリで良いと思います。被写体に適当なものがないから、弄っただけですw。
NOTHING BUT 7Dのシール、持っています(爆。
☆KiyoKen2さん
3枚目は、機材の限界近くでの撮影だと思います。4枚目は、D4Sでも厳しく、1D Xでないと撮れないカットかもしれません。7D Uだと撮れる可能性は高いですが……。
価格コムに作例を上げる場合、フルサイズで撮ったカットは、かなり圧縮する必要があるのと、アップされる大きさがW6つ切りの大きさなので、13Mピクセルもあれば十分、センサーサイズはほとんど関係なくなっています。ファイルサイズを同じにし、exifを消して、RX-100、α7Rで同じ風景を撮ったものをアップしたら、ほとんどの方が区別はつかないと思いますw。ボケを活かしたカットだとわかるとは思いますが……。
センサーサイズの違いは、奥行き感で一番はっきりしますので、広角になればなるほど解りやすくなります。フルサイズも1D XやD4Sのように、シャッターチャンスを優先したカメラと、D810やα7Sのような解像感を追求したものもあり、ひとまとめには出来ないのですが……。
☆毎朝納豆さん
あちらで、あのようなカットを見せたために、多くの方に高価な機材を買わせたような感覚があってw、実は、ちょっと反省しているところもあったりします^^;
XF 55-200mmの作例、ちょうど見たかったところなので、ありがとうございます。トリミング前提だと、ISO-1000でも厳しいですね。SSは、最低1/800sec、出来れば1/1000sec以上は欲しいので野鳥撮影にはかなり厳しいところです。今度、400mmまでのズームが発売されるみたいですが、さて、いかがなものでしょう。
☆どじり虫さん
都市農村交流センターという場所なので、コスモス祭りを毎年、開催しているので、ニンジン畑と隣接してコスモス畑があります。このコスモス、昨日から無料で持ち帰ることが出来ます。芝桜も綺麗な場所です。芝桜はボランティアの方が管理しているようです。
夏場は、昆虫撮影、昆虫が居ない冬場は、野鳥をメインに撮影しています。ちょうど入れ替え時期に、桜とか紅葉を撮影している感じです。翡翠撮影も長いので卒業しても良いのですが、翡翠は、近場で撮れるので移動の手間が少なく、なかなか辞めれませんw。
京都、来月、紅葉を撮りに行こうと思っています。今年は、梅を撮りに天満宮などにいったのですが、年数回、撮りに行っています。いつも驚異的な強行日程(爆。
☆Camera Camping Clubさん
細かいことは気にしないので、お気づかいなく…w。
ワンコのアップの写真、実は難しい。人間の顔より、立体感があって、かなり絞らないと顔の一部がどうしてもボケてしまいます。特にお鼻が出ている犬の顔を斜めから撮る際は、かなり気を使いますし、相当、カット数を撮らないと後で痛い目に合います。そうそう、最近は、犬を撮る際も、飼い主に承諾を取る必要があるみたいで、許可を取るようにしています。
書込番号:18047795
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。
台風19号が通過中です。
皆様のお住まいの地域は大丈夫でしょうか。
昨日、近場の高原へ行ってきました。
紅葉はあまり綺麗ではなかったですが、
雨が降っていなかったのでハイキングコースを
歩いてまいりました。
それでも少し紅葉も撮りましたので、
次回にUPします。
attyan☆さん、
丁寧なご返事をありがとうございます。
私の場合は仕事の性質上、
画質を重視したい写真を撮る場合(そんな大それたものでもありませんが)でも
ミラーレスで十分ですし、しかもその場合は絞って使う事が多いので、
あとは趣味としての写真だけ考えれば、
それでもミラーレスが適しているようです。
一つだけ欲をいえば、
防塵防滴があればいいなあ、とは思います。
いずれにしても写真で収入を得る事にはなり得ず、、
そんなに予算をさく事は出来ませんので、
この安価なレンズキットと、コンパクトな単焦点レンズとで、
なかなかの写りを楽しめるのは、初ミラーレスをX−A1にして良かったと思います。
そんな訳で私の場合はミラーレスでOKですし、
それぞれの方の用途に応じて適したシステムを選択すればよいのでしょうね。
ただ、幅広い使い方に対応が出来るのは今でもレフ機のほうなのでしょう。
KiyoKen2さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041641/
紅葉も素晴らしいです。
が、かっこいいですよね。
ほんと、最近のマツダ車はいいです。
仕事で使ってるのはマツダスクラム(あれ、OEM車だった)
Camwra Camping Clubさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041548/
あれれ〜、なんて可愛らしい。
ふんわりした毛並みとつぶらな目。
ではお返しにうちのセクシーなボディとぺちゃ鼻を。
BMW 6688さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041433/
いい町並みですね。
和瓦の屋根の町並みは心が落ち着きます。
で、はなちゃんに対抗してうちのもトリミングを(大嘘)
どじり虫さん、
国宝級の歴史的建造物が沢山ある地域がお近くで、うらやましい。
庭園がほんとに見応えありますよね。
秋の日のひととき、しめやかなみまつりに心が「しん」としそうです。
毎朝納豆さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040991/
小さな動き回る鳥をよく撮られましたね。
私の反射神経だと無理かな、多分レフ機でも(汗
うちの庭に来るでっかいキジなら撮れますが・・・
それにしても癒される写真です。
モンスターケーブルさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2040720/
すごーい!
この撮り方が見事にはまってますね。
あー、気になってたんですが、まえの蕎麦畑の写真、
うちは関東なので、阿蘇じゃないです。たぶんお分かりになってたかもですが。
自宅より5分ほどの通勤途中にある畑の風景でありました。
書込番号:18047845
6点

皆さん、こんばんは!
露光間ズームが話題になっているようなので、それについてちょっと書きます。露光間ズーム、夜景では結構使われる手法で、いろいろな場所で作品も閲覧可能です。ピント位置の同じ距離でない部分はボケますので、クリアにしたい部分がある際は、その部分は小さめに写すのがコツかもしれません。後でトリミングです。ズームの速さとタイミングでかなり結果が変わってきますから、大量に撮っておく必要があります。ソフトでは、ズームぼかし該当します。
また、カメラを露出している間に、回転させるという手法もあります。これも背景をゆがませる手法で、手持ちじゃないと出来ないショットです。ソフトでやる場合は、半径ボカシと、渦巻きボカシの2種類があるのですが、実際撮影して可能なのは、渦巻きボカシのほうになります。
実は、流し撮りもソフト上で可能ですw。結局、いずれの場合も、背景を歪ませるわけなのですが、個人的には、ボカしの方が好きだったりしますw。
ズームぼかしも、渦巻きぼかしも練習が必要です。一度は、熱中して良いのかもしれません。昔、キヤノンフォトサークルにグルグルを投稿したのを懐かしく思い出しましたw。
書込番号:18048053
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
台風は東へ行っちゃいましたが、雨が降り続いています。明日は晴れると良いな!
BuBuMarcoさん、関東なのですね!
阿蘇にも蕎麦の花の絶景があるので勘違いしてしまいました。
書込番号:18048569
4点

みなさんこんばんは
台風の影響で皆さん大丈夫でしょうか?北海道にもだいぶかかってきているようです。
明日明後日が峠かな?いつもは温帯低気圧にかわるのですが天気予報とにらめっこです。
フォトアートさん
>毎回つまらない写真ですが
私の中でつまらない写真と思ったことは一度もありませんよ。むしろ参考にさせてもらいとても役にたったスレでしたからね。フォトアートさんのストリートショットが何より参考になりましたよ。
わたしも何気ない写真は良く撮るのでほんと参考にさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041786/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041791/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041788/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041834/
こういった何気ない写真が一番参考になったりします。
それと励ましのメッセージ感謝いたします。ありがとうございます。
Camera Camping Clubさん
18-70はズームでも素晴らしい描写をします。これはD70の時から感じてました。それでXC18-50mmとの撮り比べで改めて良さを実感しました。XF18-50ももちろん低価格としては素晴らしいですが、さらに上をいきますね。
何といっても70mmでF4.5と明るめでボケもそれなりって感じです。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041881/
T−1うらやましいな〜最初はこいつを買おうと思ってましたがすぐにでもFUJIの絵がほしかったのでA1にしましたが誤算でした。A1の画質がこんなにもいいとは思ってませんでした。
ゆっくりX-T2でも待つことにします。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042127/
これって簡単ではないですよね?
撮れないですよこれ!ほんとうまいな〜!!
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041887/
この子は怒ってるのでしょうか?(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041880/
朝もやの感じがいいですね〜
>最近のマツダ車はいいです。
わたしは免許とってずっとマツダです。というのもディーラーに勤めていたからなのですが・・・
でもマツダで良かったです。もしトヨタに勤めていたらマツダの良さに気付かなかったかもしれません。
そういう経緯もあり、知名度の高いものが必ず自分にとって良いものではないということを学びました。
もしマツダに勤めていなければ世の中でいうブランドの1.2のものを選択したのかもしれません。
カメラもそうです。ブランドではキャノン、ニコンでしょうが私の中の一番のブランドはFUJIFILMなのです。
今回私の10年乗った愛車の写真です。
当時デトロイトモーターショーで出品になったとき衝撃を受けた車でした。両側スライドのローダウンフォルムは今でも忘れません。そしていまでもその美貌にメロメロです。
でももう、あちこちガタがきてましてそれで先の写真の車に目を付けているんですが、新車で今の車があればもう10年乗りたいです。笑
書込番号:18048658
3点

KiyoKen2さん
Cokin radial zoom filterで検索してみてください。
それではおやすみなさい。
書込番号:18048800
4点

皆さん、こんばんわ。
只今こちらは台風の真っ只中にいます。
明朝は台風一過になってくれることを願って。
フォトアートさん
>私のモットーは ノータイム、ノーパワー 、ノーマネー です。
>しかしわずかなアイデアで写真を楽しむのが私のモットー。
そのことには同意いたします。ただ個人的には新しい方がもっと参加し易い
ような環境が必要かと思います。現在は特定の参加者だけのスレになっている
傾向がありますから。あまり細かいことを書かずレスを下さった方に対しては落度
なく返レスを入れる等の対応が大切かと。また、正しさと言うのは常に相対的な
ものですから御自分の主張は横に置いて場面によってはスル―することも必要です。
新参者が偉そうなことを言ってすみませんです。
attyan☆さん
確かに色スレでは参加者さんへattyan☆さんの影響は大きかったでしょうね。
フルサイズの設定からみれば確かに見劣りする部分は多々あるかもしれません。
ただ、私的にはA1の色乗り、高感度性能で一応、許容範囲に入れられそうです。
だからこそトリミング耐性も含め、せめて300oくらいのレンズを切望してます。
もちろんXF55-200oの写りが最低条件ですがね。(^^
BuBuMarcoさん
官兵衛と秀吉との差はあるかもしれませんが個性的でとても愛着の湧くワンちゃんかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041887/
KiyoKen2さん
X-A1とは全く繋がらない話題ですが、
これはマツダのミニバンMPVですね。現在マツダは新規ディーゼルエンジン搭載
で一躍脚光を浴びるようになってきましたね。
「カーオブザイヤー14」高級外車を抑えて堂々受賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141013-00000009-rps-bus_all
この車は一度でいいから載ってみたいと思わせてくれますね。
書込番号:18048843
7点

毎朝納豆さん
勿論、私にも落ち度はあります。
>レスを下さった方に対しては落度なく返レスを入れる
毎朝納豆さんはそうなさっていますか?
時間がないときもありますのでご容赦ください。
一応、全体は見るのですが、忘れている方もおられるでしょうね。
その点に関してはお詫びします。
逆も結構あるのですが、私は気にしないことにしています。
>現在は特定の参加者だけのスレになっている
特定だけのいうのはおかしいとおもいますよ?
それは私のせいですか?
逆に私自身は、上級者のスレッドのようにしたくはなかったのです。
このスレッドが始まった時以来そのつもりです。
そして私の考えはあくまでも私の主観です。
ただ、皆感じることは一緒です。
高ぶった思いは、人に伝わります。勿論私も注意せねばなりません。
まぁ、この件はお開きにさせてください。それぞれ考えもあるでしょう。
不毛だと思います。
正直、私は毎朝納豆さんに言いたいことはたくさんありました。
しかしスルーしてきたつもりです。あなたご自身もスルーしていないのでは?
まぁお互い気をつけましょう。
書込番号:18049023
5点

フォトアートさん
やっぱり出ましたねフォトアート節が、フォトアートさんっていつも
売り言葉に買い言葉的になってしまうんですよね。
このスレのネガキャンの時もそんな対応をとられていたのを思い出します。
残念ながらその癖は直っていないようでとても残念に思います。
誤解があるようで今回の件はフォトアートさんがこのスレをもっと盛り上げよう
と思われていろいろ助言的なことを言われ、自分も自分なりに参考になること
を言ったつもりでフォトアートさんがこのスレでそれなりの役割を担っておられる
ようなのでそれなりに期待を込めて言ったつもりが逆に反感を買ってしまうとは
思ってもいませんでした。こちらの書き方が悪かったのでしょうね。
自分は一応、返レス出来ない場合は一応、申し訳ない程度ですがまとめて
コメント下さった方々と断りを入れるようにしています。まっ常連客とはまだなって
いないのでお許し下さい。フォトアートさんはそれなりの役割を持っておられると
思ったので。その違いですよ。
KiyoKen2さんをはじめ、参加者の皆様にご迷惑をおかけしてしまったことを
深くお詫び申し上げます。これもこのスレへの参加者がもっと増え、盛り上がる
ことを期待してのことと何卒、お許し願います。
書込番号:18049320
9点

毎朝納豆さん
私が言いたいことは一つだけです。
ここの方は皆、謙虚です。だからこそ、私がスレ主の時もやっていけました。
いま、あなたご自身もそして新しくこられた方も謙虚であることを願います。
もちろん私自身もそうあるよう努力します。言いたいことは多くありますが
変な虫が湧いてきます。(ID変えて言いたい放題の輩等)
それでは、これぐらいでもう本当に失礼します。
KiyoKen2さん
失礼しました。
書込番号:18049380
6点

こんばんは。
再び失礼します。
1〜3枚目の作例はレンズ:タムロン90mmマクロで
ライトルーム5・フィルムシミュレーションのアスティアをベースに調整して現像してます。
モンスターケーブルさん、
九州で蕎麦といえば鹿児島しか知りませんでした。
阿蘇も、土地柄蕎麦の栽培には適していそうですね。
一度だけ行った事がありますが、
あの広大なカルデラに蕎麦畑は見事な景観でしょう。
KiyoKen2さん、
一度、プレマシーを購入検討した事があり、その時は結局他社を選んでしまいました。
今に至ってもマツダ車は一度も所有しませんでしたが、、
昔から独特の技術的アプローチに惹かれる所はありました。
中学の頃から車のエンジンやメカの部分が好きだったんですよ。
排ガス対策でCVCCだのなんだの、どの車も元気がなくなっている時に、
ロータリーエンジンなんて、何だか面白くてたまらずワクワクしてたなあ。
しかし現在、車を所有するというのは税金など経費がかかりすぎます。
うちも以前2台所有していたのが、今はコンパクトカーが1台だけ。
それも次に買い換える時は、きっと軽自動車になることでしょう。
>この子は怒ってるのでしょうか?
いえいえ(汗
たまたま上唇を噛んでいるだけです(笑
彼女の怒っている所を見た事がありません。
毎朝納豆さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042238/
失敗例との事ですが、すごい迫力ですね。
昔奈良吉野の山中でこれと同じようなのを見ました。
その時、「カラスって強いんだなあ」と思いましたっけ。
>官兵衛と秀吉との差はあるかもしれませんが個性的でとても愛着の湧くワンちゃんかと。
とても面白い例えを有り難うございます。
彼女は人間が大好きなんです。
それって、飼い主じゃなくても、誰にでもついて行ってしまうという事で、
ドッグラン以外の屋外でリードは絶対に外せません。
書込番号:18049428
5点

KiyoKen2さん、BMW 6688さん、皆さん、こんばんは。
Camera Camping Clubさんからヒントが出ましたのでタネあかしです(笑)
露光間ズーム風に撮れる特殊効果フィルターというのがありまして、私のはケンコー製の
ZS−RADIAL(ZSラジアル)です。押入れをゴソゴソしてたら見つけました。
レンズベビー風に撮れないかと思って、ずいぶん前に買ったような記憶があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/filters/ef_around/4961607349397.html
書込番号:18049944
5点

皆さん、夜分、遅くにこんばんは!
ちょっと気になることがあって戻ってきました^^;
価格コムの作例スレッド、お気楽スレ、EOS板、色スレ、今だに続いております。このX-A1のスレッドに一番性格が近いのは、EOS板になるはずです。EOS板は、キヤノンのEOSを使っていたら誰でも参加OKなのですが、それでも、参加者はある程度固定され、常連さん達中心の運営になっています。
そして、非常にレベルが高く、なかなか新規で参加し辛い雰囲気があります。私もその中に居たので、もっと門戸を開いたらどうかと言ったのですが、これまでの板のレベルを落としたくないという方達と議論になってしまいました。
対象を絞ったら、同じ人ばかりとなるのは、必然のことと思います。色スレのように対象者を絞らず、スレ主も交代性で、出来るだけ新しい参加者にスレ主をやってもらう、こういう仕組みだと、時が経つにつれ、メインの参加者も変わっていくのですが、そういうスレッド、現、価格コムの作例スレッドで、色スレだけだと思います。
このX-A1のスレッド、X-A1という機種板の中に開設されています。機種板の場合、まずはその機種で撮った作例をいっぱいアップするのが大事になります。作例を参考にされ、購入を検討される方もかなり居ます。新規購入者の参考になるかどうか、それが機種板に立てた作例スレッドの場合、一番大事になります。
上級者云々は難しい問題なのですが、作例スレッドに継続して投稿出来る方は、撮っている枚数も多いので、新規の方が多くないと、ある程度、レベルが上がってしまうのは必然のことかと思います。
世の中、いろんな方が居て、写真に対する考え方も人それぞれです。他人が撮らないようなものを撮りたい方も居ますし、自分が撮りたいものを素直にお撮りになる方も居ます。初心者でも決定的な瞬間を撮れば、コンテストで大賞を受賞するのが写真の世界。設定がいい加減で、そのために、偶然撮れたカットが評価されたりするのも写真の世界。他人様をなめちゃいけません。どんなに良い機材を持っていても、決定的な瞬間に居合せなければ、撮れないのですから……。
☆BuBuMacroさん
かなり前から、色スレでは返レスを書かないヤツなので、久しぶりにまともに返レス書いていますw。自分は、性格上、行きつくところまで行かないと、駄目みたいで、プロ並みの機材になってしまったのですが、冷静に考えると、アマチュアには、こんな機材、要らないと思うことが良くあります。
野鳥の飛行姿を撮るために、こんな感じになったので、動体を撮らないのなら、ミラーレスで十分ですし、それほど高価な機材も買う必要がないとも思います。
ただ、どのメーカーのミラーレスであれ、レンズがまだまだ揃っていない感じで、失敗出来ない状況だと、まだまだ、レフ機を使うことになると思います。高価な機材らしい一枚、参考に貼っておきます。
☆KiyoKen2さん
X-T1、確かに手に取るとお洒落ですw。でも、X-A1と価格差ほどの写りの差がないのも事実です。例えば、Nikonでも、D3300とD7100の写りの違い、ほとんどありません。お金を出すなら、やはりセンサーサイズが大きいものを購入する方が、意味があると思います。
☆毎朝納豆さん
元画のエナガがかなり小さいので、トリミング幅が大きすぎますねw。もう少し大きく鳥が撮れたなら、ISO-3200ぐらいは、自分でも大丈夫な気はします。小型野鳥は、35mm換算で、400mmが最低ラインなので、確かに300mmくらいのレンズが最低必要だと思います。サードパーティが使えないのがキツイですね。
昔、色スレで野鳥を撮っていたのは、私とペンタックスをお使いの方と、二人だけみたいな感じだったのですが、今では常連さん達の必修項目みたいな感じですw。ねこさんが、翡翠をお撮りになり始められたときは、びっくりしました。
書込番号:18049964
6点

みなさん、お邪魔します。
間もなく家を出発して、夕刻の関空から上海へ出発します。
今回はA1は持ってゆかないので、在庫が無くなったらご無沙汰するかもです。
写真やカメラの難しいことは分かりませんが、こうやってお互い喧嘩のようになるのは好きではありません。
嫌な思いまでして、投稿する意味も分かりません。
楽しくなかったら私はやめます。趣味なので。
こんな気楽にカメラと接している人間もおります。あははは。
仲良くやりたいものですね・・・。
ほいじゃぁ。!!行ってきます。
書込番号:18051169
3点

久しぶりに投稿させていただきます♪
いろいろ勉強させてもらってますが、特殊な撮影方法、特別なレンズで撮影した作例じゃなく、キットレンズや普通の買い足しレンズの作例をできるだけお願いします〜(>_<)
書込番号:18051271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機械みたいなものは、ダイナミックトーンで撮りたくなりますね。
書込番号:18051291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

美しい色が写せる、というのが、このX-A1を選んだ理由でした。きれいと思ったものが、きれいに撮れると、本当に嬉しいです。
書込番号:18051306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんごぶさたしておりますー
毎朝納豆さん、フォトアートさん
スレをより良くする為、フォトアートさんは一定の歯止め規準をかける為
元祖と呼ばれています私はお二人共感謝です、何より続いているのは投稿されている皆さん、スレ主を引き受けて頂ける方やお二人のおかげだと思っております。
腕には自信がないけど初めは「こんな写りですよ」と見せたかっただけですし
自分の中では一番の画でしたので批判も中傷も気にならない変な人なのです(笑
私はスナップばかりで何か感じたら撮るスタイルで(何かは答えられません^^;
技術も無いですからほぼ撮って出しです。
上級者の方達の構図や特殊加工での表現には雰囲気も表現されていて(上手いなー自分も出来たらな。)といつも思っています。ナイスボタンも。
12まで続き投稿してくださる方達にも感謝を込めてナイスボタン
結果全部にナイスボタン。気軽に投稿、楽しく会話良いですよね^^
購入を検討されている方には撮って出しも参考に必要かなとは思います。
どじり虫さん
どじり虫さんはきっとアイコンの顔マークみたいな顔をされていると勝手に思い込んでます(笑
近くでアイコンの顔をされたX-A1持ちの人を見つけたら声かけますね^^
ムムッ、カラータイマーが鳴り始めました!そろそろ帰らなければ!
グダグダとまとまりの無い話しでごめんなさい。
それではさようなら!(ジュアッッッ!!
書込番号:18051425
5点

すすめ電気少年さん、ブログまでお越しいただき,コメントありがとうございました。DPを補完するのに何気なく買ったA-1にすっかりはまってしまいました。今後ともよろしくおねがいいたします。
書込番号:18051433
2点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
昨晩は皆さんにコメント頂いたのに返信できずにすみませんでした。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041879/
霧ですか。3枚ともどれもすてきです。私も霧の中で撮影してみたいです。霜の中のアイスなら簡単なんですが。
わんこはブルちゃんですね。ブルちゃんもかわいいですよね。
KiyoKen2さん
KiyoKen2さんに18-70いい、いいと言われると欲しくなっちゃいますが、そこは我慢。タムキューでがんばります。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041881/
面白い写真ですね。
お許し頂き、ありがとうございます。
わんこ撮影で飼い主の許可ですか!?法的に必要があるんですかね。世の中かわりましたね。
BMW 6688さん
>子煩悩なパパさんぶりがうかがえて、こちらまで嬉しくなりますね!
ありがとうございます。私もおもしろがって撮影しています。
今回議論が少々ありましたが、そのトリガーを引いたのは私では、と反省しています。
喧嘩と議論は違いますよね。場合によっては議論の場となってもいいと思います。紳士的に。
さて、本日はトリミング前のうちのわんこをアップさせて頂きます。昨日、一昨日、あたりからトリミング前の方がよかったと妻と娘が言い始めました。トリミング事例の本をみながら、トリマーさんと、ここはこうで、とかやってたのに〜っ!?驚愕です。大枚はたいて2時間半かけて、なのに。。
書込番号:18052230
3点

みなさんこんばんは
みなさんそれぞれにいろんな意見があろうと思いますが、やはりあくまで写真を楽しむということは、みなさん同じお考えではないでしょうか?ここはひとつ、初心に戻って皆さんの個性ある写真をアップしていただきたいと願っております。
誰がどうとかこうとかではなく純粋に写真を楽しむ場として楽しんでいただきたく思います。
今回の件はこれで一切終わりとして新たに写真を楽しんでくださいね(^_-)
Camera Camping Clubさん
モンスターケーブルさん
>Cokin radial zoom filter
こうゆうアイテムがあったとは勉強不足でした。写真を楽しむアイテムとしては良いですね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042238/
この瞬間をA1で捉えるとは凄いですね。今度チャレンジしてみます。
>「カーオブザイヤー14」高級外車を抑えて堂々受賞
マツダは昔から斬新なものを世に送りだしてきましたが、後にトヨタやホンダなどにおいしいところを持って行かれる傾向にありました。先代デミオが出たときに大ヒットしたんですが、のちにビッツ、フィットと追従されました。
MPVのときもそうでした。両側スライドのミニバンは当時MPVしかなかったのですが今は当たり前のように両側スライドに、しかも軽自動車まで。。。
MPV買った当初はどの車も両側電動スライドドアはありませんでした。その時はちょっとの間優越感がありました笑
と横道それてしまいましたね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042395/
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISも是非ほしくなる作例ですね〜ボケが綺麗です。
フォトアートさん
あまり深く考えずに気楽に写真を楽しみましょう。
わたしはフォトアートさんの一押しと作例でこの機種を選択したわけで、そういった意味でもフォトアートさんはこのスレでは重要人物だと思ってます。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042416/
あらら今回はおちゃめな顔してますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042414/
BuBuMarcoさんの作例見ていると写真はその人の持っている心を表すんだなと思いますね。
何といいましょうか落ち着いた清らかなって感じでしょうか・・・言葉で表すのがむずかし〜〜
でもいつも素敵な作品ですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042562/
こんな裏ワザだとは思いませんでした。どうやって撮っているのかな?と
attyan☆さん
>X-A1と価格差ほどの写りの差がないのも事実です。
それはわかるのですが・・・T1を持って写真撮りたいです。笑
おそらく今後フルサイズ買う予定はないと思います。でもFUJIから出たら使いづらくても買うかもです。
BMW 6688さん
もう上海へ向かっているんですかね?
気を付けてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2042820/
いつもながらかわいらしいです。
茶会さん
お久しぶりです。
>美しい色が写せる、というのが、このX-A1を選んだ理由でした。きれいと思ったものが、きれいに撮れると、本当に嬉しいです。
ほんとこの言葉にピッタリの機種ですね。
今回の作例もカラフルでPOPな作例すばらしいですね。うまくエフェクトと使いこなしてますね。
ナイスです。
進め電気少年さん
お久しぶりです。元気でいらっしゃいましたか?
このスレの元祖の方が投稿してくださり感激しております。
>購入を検討されている方には撮って出しも参考に必要かなとは思います。
ということで今回はすべて撮ってだしをアップさせていただきます。
ysphoto55さん
なにか撮られましたらガンガン投稿してくださいね。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043039/
素敵なショットですね。
やはり人物においてはFUJIFILMが一番ですよね。
でも風景も高感度も良いですけどね。
今日は台風後さっそく紅葉撮影です。
あまりに綺麗で撮りまくってきました。
以前G5で撮影しましたがやはりX-A1の方が断然上の写りをします。
撮影している最中も液晶に飛び込んでくるその絵はほんと素晴らしいものがあります。
この絵をこの価格で手に入ったのですから、少々の勝手の悪さも吹き飛んでしまいますよ。
ということですべて撮ってだしのベルビアで撮影です。
書込番号:18052672
3点

皆さん、こんばんわ。
KiyoKen2さん、
自分も他の板で作例スレ主をやったことがあるので順調に行っている時は
良いのですが今回のような展開になるとスレ主として大変困ってしまうのが
良く分かります。自分の意図した方向とは違った方向に行ってしまったとは
言え、原因のひとつを作った責任は免れませんからKiyoKen2さんには本当
に申し訳なく思っています。
BuBuMarcoさん
何事もなく作例をアップしてくださる、BuBuMarcoさんの優しい心遣いを
痛いほど感じます。ありがとうございます。
attyan☆さん
いろんなスレを経験され、客観的に中立の立場で御意見ありがとうございます。
自分もattyan☆さんのような文章表現ができればよいのですが何せ表現方法
が下手くそなので真意が上手に伝えられないもどかしさを感じます。
BMW 6688さん
意図しない方向とは言え、BMW 6688さんの楽しさを一時でも奪ってしまった
こと大変申し訳なく思っております。
茶会さん
このような展開の中での作例参加、感謝いたします。
自分も同様な気持ちを持っていますので貴重な御意見をありがとうございます。
進め電気少年さん
中立な立場からの御意見、ありがとうございます。
そうですね、フォトアートさんはこのスレの初めの頃からの功労者ですから自分は
その点に対する配慮が少々欠けていたことは深く反省しています。
Camera Camping Clubさん
いえいえ、Camera Camping Clubさんが反省することは大変恐縮してしまいます。
一にも二にも自分の発言が発端でありますから、ただ仰るように有意義な議論
展開は自分も望むところであります。
KiyoKen2さん、皆さん
今まで皆さんのA1で撮られる素晴らしい作例に感動や刺激を受けて参加させて
いただきましたが自分の発言によって相手の受け取り方はどうであれ、角の立つ
ような形で御迷惑をおかけしてしまったことで、まことに勝手ながら今後はしばらく
の間はコメント抜きでの参加をさせていただくことをお許し願えないでしょうか。
attyan☆さんが仰るようにこのスレもあくまでも価格コムを利用させていただいてい
る以上、新規購入者や初心者の方に対して参考になる作例をと考えるとその方が
良いと思うので。(あくまでも個人的な思いです。)
この「フジカラーで写そう」スレがひとつの偏った色にならず、いろんな色を放つ
ものになって行くことを願いながら。
書込番号:18052676
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
台風の被害はありませんでしたか?
私の所は大きな被害も無く通り過ぎてくれてほっとしています
>灯台の赤い光が印象的ですね。
☆BMW 6688さん、コメントをありがとうございます
いつも波間の反射や灯台の光を意識しながら撮っています
今回はX-A1はお留守番とのことですが帰ってからの作品を楽しみにしています
>夜明けの帝王復活ですね。
kiyoken2さん、ありがとうございます
オリ機ではなかなかこの条件で撮ることはできません
今年の紅葉は早く、山紅葉の撮影チャンスを逃してしまいましたが
来シーズンにかけています
>いつ見ても素晴らしい景色、素晴らしい景色は、心が洗われるような気がしますよ。
どじり虫さん、ありがとうございます
京都の紅葉はこれからですね、今年も行ければ良いのですが
写真は台風下の潮岬灯台と荒波です
書込番号:18052678
3点

毎朝納豆さん
了解です。
でもたまにはコメントくださいね(^_-)
あまり気を貼らずに写真を貼ってくださいね。なんちゃって
でもほんとにそこまで責任感じなくてもよいのではないですか?
みなさん大人ですし、お互いを気遣う気持ちは皆持っていると思ってますので。
スーサン7sさん
あら〜もう紅葉終わってしまったのですか?はやいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043200/
海の色凄く綺麗ですね。
というか今回は明るい時間帯の撮影ですね。(^.^)
書込番号:18052809
3点

毎朝納豆さん
ごめんなさい文字にばっかり気を取られてこちらにコメントするのを忘れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043201/
この子に免じて許します。(^_-)
書込番号:18052834
2点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんは。
KiyoKen2さん仰るように難しいことを考える必要はないと思います。
私も実はそう難しく考えてはいません。ただ、感じているのです。
何を感じているか、表面的な儀礼など何も考えてはいません。ただ感じることだけを
考えています。抽象的ですいません。
正直申しまして、私は違和感のあることが大嫌いなのです。それは私の欠点だと思います。
コミニュケーションを図ろうとするなら改善しなければなりません。
まぁ言い訳はどうでもいいとして・・
コメントくださった方、お気遣いを示してくださっている方感謝します。
本当に忙しくて昨日から当惑しています。
また、個別へのレスは改めて後日、投稿とお詫びと感謝とをしたいと思います。
それではおやすみなさい。
書込番号:18052866
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
フジカラーで写そう! 楽しく写そう!
心配のあまり元祖である進め電気少年さんが、フジカラーマンになって登場しました。
フジカラーで写そう! 楽しく写そう!
BMW 6688 さん同様、仲良くやりたい、仲良くやりましょう。
>モンスターケーブルさん
すべて、そのアイテムで撮られたのですか。
知らないで、車の中から挑戦してしまいましたよ。
面白かったけど。
>フォトアートさん
原点に戻って、楽しく行きましょう。
ここは癒しの空間、憩いの空間だったはずですから。
このお写真良いですね、写真に暖かさを感じてこんなお写真大好きですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/041/2041788_m.jpg
>KiyoKen2さん
そうですよね、純粋に写真を楽しむ場所ですよね。
そして、ここでの人との触れ合いが楽しみを大きくしてきました。
仲良くしなくっちゃいけません。
凄い景観ですね、言葉を無くしてしまいます、圧巻です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/043/2043191_m.jpg
>毎朝納豆さん
これからも、よろしくお願いしますね。
これ凄いですね、特にからすスタイルと言うか姿勢がカッコイイ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/042/2042238_m.jpg
>茶会さん
久しぶりですね、貴女がこられてパーッと明るくなったように感じますよ。
もしかして、明るくしようとご参加ですか。
可愛いですね、じっと見てるとその世界に吸い込まれそうで、
ハット気がついたらレゴブロックで出来た不細工な親父になっていそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/042/2042841_m.jpg
>進め電気少年さん
進め電気少年さん、お気遣いありがとうございます。
こんな形で、久しぶりですねは嫌ですね。
主義主張が違っても、共通の趣味を通じて仲良くしたいですよね。
最近お目にかからないmhfg さんが、僕のアイコンにバレリーナーの衣装着せたら可愛いなんて、とんでもない事を言ってましたよ。
エー、アイコンとぜんぜん似てないですよ、もし声をかけられるなら男性より茶会さんのほうが良いなあ。
>Camera Camping Club さん
火種はどこにでもありますから、偶々そのタイミングだったのでしょうね。
僕の座右の銘は、和して同ぜず論じて争わずですが、論じて争わずは非常に難しいですね。
まず相手の意見を良く効く姿勢がないと、唯の論争になりがちです。
顔が見えない世界、なおさら難しいですね。
かなりコメントできてない方がいますが、ご容赦ください。
もう、眠たくて眠たくて、グーグー!
書込番号:18052969
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、皆さん、こんばんは。
>>どじり虫さん、
>>すべて、そのアイテムで撮られたのですか。
そうです!面白いですよ。
ちなみにレンズベビーだとこういう風になるようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/lineup/0188772003105.html
書込番号:18055460
3点

皆さん、こんばんは!
昨日、今日とX-A1では撮っていなかったので、先程、セブンにコーヒーを買いに行くついでに、5分ほど、スナップを撮ってきました。何の意味があるのかわからないカットですね〜〜〜。
さて、どのメーカーのどの機種を使っていても、その機種の限界が見えた時、新しい機材が欲しくなるのだと思います。特に、職人気質の方、限界は早く訪れるのかもしれません。納豆さんなんかは、典型的な職人タイプでw、理論派ではありません。フォトアートさんは、理論派ですね。写真に対するアプローチは違うのでしょうが、写真の世界は、撮った写真で勝負、言葉は必要ありません。バトルするなら写真でやってくださいなw。
自分に関しては、機材はあくまで道具なので、目的さえ達成されたら、どこのメーカーのどのカメラでも良いというスタンスです。そういう意味では、KiyoKen2さんなんかとは、ちょっとスタンスが違うかもしれません。機材を使い分けするために、最初にその機材の限界を調べますので、こういう機材板の作例スレッドには、ふさわしくない輩だと自覚しております^^;
まあ、価格コム、ご無沙汰していても、BMW6688さんや納豆さん、私には、色スレという帰る場所がありますので、ご無沙汰だったら、色スレに来ていただければ、所在はわかりますw。
☆納豆さん
自分もそうなのですが、その機材で何がどこまで撮れるかが、使い分けで大事になる人間、こういう場所では、自重しなければいけないのかもしれませんね。
☆フォトアートさん
私もそうなのですが、FUJIが一番と言うスタンスではなく、使用する機材の一つという感覚なのです。ニコンしか使わないニコ爺みたいになりたくない自分なんかはw、ある特定のメーカーに思い入れを持たないようにしています。まあ、そういう人間も居るということで、ご配慮いただければ幸いです。
☆どじり虫さん
露光間ズームのカット、車内から撮ったのでしょうか? 運転中は撮っちゃ駄目ですw。洋服の青山が印象的です。
☆茶会さん
素直に被写体を撮る。他人が撮っていないようなものも撮ってみたい。人それぞれなので、まあ、いろいろな方が居るということで、ご容赦願いたいと思います。
☆進め電気少年さん
SS 1/12secで良くぶれずに撮れましたね。
☆Camera Camping Clubさん
このカット、家内には不気味と言われましたw。トリミング前のカットの方が良かったのは、犬よりお嬢さんの方が可愛いからだと思います。
☆KiyoKen2さん
私は、デジイチで撮り出してから、もう10年くらいになります。古い機材を下取りに出して、機材の更新はしていて最新の機種を使っていますが、BODYに対する欲求は、ほとんどありません。X-T1をお手にされて、そう撮る写真が変わるとも思えませんがw、気持ちはわかります。
綺麗な情景、誰が撮っても綺麗なわけで、誰もが関心を持たない情景を意味があるカットにする、これもありなわけで、スキルアップは機材で行うよりも、撮る対象を広げるというやり方もあります。
☆スーサン7sさん
海のカットを撮る際は、ピント位置をどこに持ってくるかで、微妙に変わってきます。特に地平線の処理はかなり難しく、また、空の海の比率をどうするかで、印象がかなり変わります。基本は3分割構図なのですが、構図を崩すのも表現の一つで、おもしろいものになるときがあります。
☆BMW 6688さん
また、上海ですね。今回も、上海らしいカットを期待しています。
☆BuBuarcoさん
本格的に撮りに行く際は、キヤノンだけでも10kg以上の機材になります。ニコンも10kg以上^^;
同時にミラーレスも持って行くなんてとんでもない状況なので、美しい情景等、凝ったカットをX-A1で撮る機会もなかなかないと思います。日常的なカットで申し訳ありません。
だいたい、漏れなくコメントを書いたつもりなのですが、抜けがあったら、御免なさい。まあ、ポカは日常茶飯事なので、ご容赦のほど、よろしくお願いします。
書込番号:18056334
7点

進め電気少年さん
ありがとうございます。ご自身には説明はいらないでしょうし、自己正当化のコメントも不要でしょう。
むしろ、みんなが謙虚であればいいと思っています。そして、実際過去において、皆さんが謙虚な
姿勢を失うことがありませんでした。引き続き応援ありがとうございます。
KiyoKen2さん
いやぁ、ほんとすいません。自分擁護や自己正当化はしたくありませんので
一言、ごめんなさい。なんだかんだと理屈を言うのは嫌なのです。自分自身にムカついてきます。
所詮、楽しんでなんぼのアマチュア写真です。楽しんで写真を撮ってまいりましょう。
どじり虫さん
ご自身にはいつも励まされってきました。感謝しています。
私は写真を豪快に楽しんでいるどじり虫さんのスタイルがとても好きです。
写真自体も、私はBuBuMarcoさんと同様凄く高く評価しています。
モンスターケーブルさん
いつも、僕への呼びかけ感謝してますよ。
同時にエネルギッシュな写真活動にも驚かされています。今回の飛行機もいいですね!
attyan☆さん
フジが一番だとは思っていませんけど、画質的にはかなり好みです。
過去においてはCCDの頃のペンタやオリが好みでしょうか。
動き物に対しては、別の機種で撮っているのですがここでの話題は幾分か控えています。
限界はそれぞれの機種で感じていますが、自分の撮影スタイルはフジがあっているかな
という感じはあります。とはいえ、過去においては操作しやすい機種と比較するとけっこう
理解できない部分も少なからずあったのですが、このカメラの美点を意識してみなさんと
ともにこのスレで楽しませていただいています。
このスレでは言うまでもなくこの機種に対しての愛好家が楽しむスレッドとなっていますが、
どんなタイプのかたが、おられようが自由ではないでしょうか。
どうぞ、このスレに応じた機種でお楽しみいただけければと思います。参考になる比較機種がございましたら、その比較理由を明確にした後アップできるとありますから、その趣旨に応じた努力が出来ると思います。
若い頃は小さな写真道場が企画するフォトコンの常連で心の中ではある意味いつも勝負していた頃がありましたが、楽し
くありませんでした。
ここでの投稿は本当に楽しませていただいています。時間と体力のない私は恥ずかしい拙い写真ばかりでも、ここの方は受け入れて下さりますのでここのコミニケーション自体が気に入っています。理屈ではない暖かいものを感じています。
私の投稿が長続きしたのも、ここの方のおかげです。
少なくとも勝負するなどという感覚がここにあったのなら、早々にここには来ていなかったでしょう。
ここはみんなで和気あいあい楽しんできたという経緯があります。それ以外の目的はありません。どうぞ
今後とも、スレの趣旨にあった努力をお互いしてまいりましょう。
※コメントくださった方のみですが、他の方にもおいおい挨拶させていただきます。
書込番号:18056645
6点

みなさん夜分遅くにこんばんは
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043273/
すごいデザインですね〜
やっつけ仕事で製作されたのでしょうか?はたまた芸術??(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043271/
モンスターケーブルさんに手動で対抗ですか?
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043897/
いろいろ撮影を楽しまれているみたいですね。
attyan☆さん
>KiyoKen2さんなんかとは、ちょっとスタンスが違うかもしれません。
スタンスだけではありません経済面も・・・(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044188/
XF35mmF1.4 Rの撮影この暗さのなかISO400でシャッタースピード1/220は凄いですね。
やはり必ず手に入れたいレンズですね。
3.4枚目は被写体ぶれか手振れでしょうか?(^_^;)
やはり1/20や1/12で手振れ補正無では厳しいんでしょうか?
XF35mmF1.4 R購入検討してますのでアドバイスをお願いします。
フォトアートさん
いえいえフォトアートさんが冷静になってくれて・・・
それだけで十分ですよ。
文面をよく見て冷静に判断してくださいね。
>私は違和感のあることが大嫌いなのです。
これはみな同じで、それでもみなさん冷静に対処されてると思います。
どうぞいつも通り楽しく投稿していただければと思います。
フォトアートさんのここでの役割は大きいですよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044291/
この機種での風景写真はほんと綺麗に撮れますよね。
使った感じS5より綺麗に撮れる感はありますね。最近は風景はS5と思ってましたがA1のみで撮ることが多いです。
S5は単焦点で娘撮り専用になりそうです。
スナップや夜間、風景と幅広く使えるのはX-A1ですね。
昨日も紅葉撮りに行ったのですが一晩で枯れてしまってました。
そうゆう意味では紅葉は毎日見張っていなければならないということですかね。
昨日のはたいしたことなかったです。
書込番号:18056671
3点

KiyoKen2さん
言わんとするところはとてもよくわかります。
自分でも言っているように、それが私の問題点です。
そして、私が言いたいことも何に憤りを感じたかも
分かっておられると思います。
具体的に事細かに言えばコミニュケーションは成り立ちません。
それだけは私も何も言わずに抑えているのもご存知でしょう。
楽しむ環境作りに今後も邁進してまいりましょう。
自分を高め、擁護し、人を低める言葉に気をつけたいと思います
謙遜な言葉でも謝罪しても何の意味もありません。
訳のわからない、独断で人格と写真のあり方の価値をを決め付けるようなこともです。
私は勿論、全ての人が和気あいあい楽しむ方向で
対処していきたいと思います。
以上、この件に関して私はお開きで。
書込番号:18057025
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
いつのまには、本当に過ごしやすくなって参りました。
しかし、皆さま油断大敵、今の時期かえって体調を崩しやすいですからね。
くれぐれもご自愛下さいね。
ご用心、ご用心!
私、去年の事ですが犬鳴山と言うところで、人に足元について注意を呼びかけて、呼びかけながら私が転んでしまいました。
オー、恥ずかしい事を思い出してしまいました。
私も、ご用心、ご用心!
>BuBuMarcoさん
こうして見ると、力強いガタイしてますね。
茶目っ気のあるお顔してますけど、喧嘩したら強いんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/042/2042416_m.jpg
>attyan☆さん
はははは、大丈夫ですよ、そんな事やりたくても出来ませんから、この時は助手席に乗っていましたよ。
そうですか、門戸をもっと開くで議論になりましたか、しかもattyan☆さんは開く方に賛成なんですね。
嬉しいですね、そのように考えておられるのは。
特にこの価格帯のカメラは、ビギナーの方が使われるケースが多いと思われるのでなおさらですね。
このスレでは、過去に機会があれば何度か投稿の呼びかけをしています。
作例はとても大事ですが、それ以外にこのスレで皆様が楽しく投稿されているのを見て、私も参加してみたいと思われる方もきっとおられると思います。
とりわけビギナーの方にとって投稿は敷居が高いので、楽しさを知ってもらう事が大事だと思いますね。
良いですねえ、何気ない町の風景、何を食べようかと思案しているのでしょうか、シルエットになった人の姿が印象深いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044188_m.jpg
>スーサン7s さん
オー、台風の影響でけっこう海が荒れてますね、近づきすぎて海にさらわれないで下さいよ。
何だか、東映のマークを貼り付けたくなりますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/043/2043200_m.jpg
> 毎朝納豆さん
猫好きの方には、堪らないでしょうね。
前足の仕草、ピンクの舌、肉球も見えてる、堪りませんなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/043/2043201_m.jpg
>モンスターケーブルさん
露光間ズームについては前から知っていましたが、別に興味もなかったのですが、身近な人がやられと、やってみたくなりますね。
どうもモンスターケーブルさんの誘惑には弱いようで、タム9の時もそうでした。
凄いですね、フライトした旅客機が加速しようとしているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/043/2043897_m.jpg
>KiyoKen2さん
何かと気苦労があり、本当に大変ですね。
私は何のお力にもなれなくて、心苦しいですよ、
まあ、雨降って痔固まるってたとえもありますからね。
こんな字書いたらスキルが低いとBMW 6688さん、馬鹿にするだろうな。
エッ、もう紅葉枯れちゃったのですか。
黄昏間近の秋の日差し、美しいですね、ムム、噴煙も上がっているのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044290_m.jpg
>フォトアートさん
良いですね、山並みの下に点在する田畑とその集落、昔からある日本の原風景ですね。
このような自然の風景は心穏やかにします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044291_m.jpg
書込番号:18057721
5点

みなさんこんにちは!すっかりA-1にはまってしまいました。でも忙しくて写真を撮りにいけてないんです。で、家やら会社の窓からという、つまらない写真ですみません!空の色味はどうかなと思ってとりました。しかしこのレンズいいですね、廉価版とは思えないです。50-230とE-1も購入してしまいました。ニコンどうしよう!
書込番号:18058309
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043191/
これ、すごいですね。タケコプター付けて撮影でしょうか?
>やはり人物においてはFUJIFILMが一番ですよね。
>でも風景も高感度も良いですけどね。
ポートレートなどは本当に満足いく写真が撮れますよね。
私もS5Proは目下タムキュー付けっぱなしです。
風景はまだ両機種を持って撮影に行っていないので自分でも試してみたいと思っております。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043201/
ごめんなさい、より、やっちゃったー、みたいなかわいいお写真です!
建設的で前向きな議論がいいですよね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043271/
一発撮りですか?私は20ショットくらいトライしましたが、うまく中心被写体が二重にならなかったのは1枚だけでした。
家族全員、娘の椅子に座って何してんだ?って感じでした。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044188/
マロニエ通り?ですかね。マロニエの木はあるのでしょうか?
出張時に車中から奇麗な赤い花をつけたマロニエの木をみかけますが、いつかじっくり撮影したいと思っています。
日本では見た事がありませんので。
>犬よりお嬢さんの方が可愛いからだと思います。
ありがとうございます。
>このカット、家内には不気味と言われましたw。
そうですか。ワクチン類、狂犬病の注射を打つまでトリミングできないので、目にかかっていた毛を束ねたうちのわんこの写真で、生まれてきてからはさみを入れる前の写真です。
悲しくなるコメントで、御陰様でより一層うちのわんこへの愛着を自覚する事ができました。ありがとうございます。
今回はプチトマトの比較画像をアップさせて頂きます。
書込番号:18058685
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
毎度おなじみのラジアルフィルターの作例です。
KiyoKen2さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044290/
右側は噴煙が上がってる?
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044489/
しっとり撮れてますね。どこかの古い橋梁でしょうか?
書込番号:18058746
4点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044373/
RAW現像かなにかですか?色が濃く鮮やかですね〜
いまレンズを何にするか考え中です。35mmはみなさん使っておられて素敵な写真を撮られているので第一候補です。
もう一つはS5pro用に手振れ補正付きの低価格の標準ズームかF2.8通しの17-50シグマかタムロン
迷ってます。これからイルミネーションの時期ですから35mmより標準ズームの手振れ付かな?とも思いますし
う〜ん悩む・・・
どじり虫さん
>私は何のお力にもなれなくて、心苦しいですよ、
いえいえとんでもございません。
attyan☆さんへのコメント見事としかいいようがありません。
どじり虫さんはまとめるのが非常に上手で尊敬してしまいます。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044489/
それはそうとこの写真流石ですね。
同じ場所にいてもこのショットは撮れないですね。どじり虫さんの感性ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044485/
この絵はBuBuarcoさんの撮影された犬?笑
ysphoto55さん
投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044564/
雲の描写いいですよね。ずっとマイクロフォーサーズ使ってて初めてX-A1を使ったときそう感じました。雲の描写に差があるなと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044563/
つまらない写真などはないのでどんどん投稿してくださいね。
ここを見て検討されている方には何でもないような写真も非常に参考になったりします。
Camera Camping Clubさん
>タケコプター付けて撮影でしょうか?
ここは橋の上からの撮影になります。凄く高いところからの撮影になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044599/
S5との比較はA1はクリアーS5はリアルって感じでしょうか。
モンスターケーブルさん
そうです噴煙です。ここは登別温泉の大湯沼というところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044625/
モンスターケーブルさんはいつも遊び心満載の作例ですね。
とても楽しまれているのがわかります。
書込番号:18059036
3点

KiyoKen2さん みなさんこんばんは!
モンスターケーブルさん
エフェクトに興味がない私でもモンスターケーブルさんがやると、おぉって思っちゃいます。
ぜひ極めてください!
KiyoKen2さん
>35mmより標準ズームの手振れ付かな
あくまでも個人的な意見ですが、XCよりも被写界深度のコントロールが効くとは言え
単焦点ほどのコントロールはできないので、可能なら最低でももうじき出る2.8通しのお高い(笑)レンズが
いいかと思います。XCズームと描写はあまり変わらないというかシャープさはXCの方が感じますね。
だから、大きく性質の違うレンズをお選びになったほうが賢明かと・・
KiyoKen2さんなら、56mmでも使いこなせるような気がしますが。使うシュチエーションは限られているとは言え
最高のモデル(娘様)がおられますので。
書込番号:18059095
3点

フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044753/
キリンいい色出てますね〜設定はなんでしょうか?
>もうじき出る2.8通しのお高い(笑)レンズが
お高いレンズはダメです。(^_^;)せいぜい5万前後までで、考えてました。
低価格からじっくり攻めていきます。(^_^;)
書込番号:18059182
2点

KiyoKen2さん
初期設定のままですからプロビアです。
>5万前後
標準レンズはキットとしてあるいはキャッシュバック待ちのほうがいいかもしれません。
まぁ、そのうちレンズは皆リニューアルするんじゃないでしょうか?つまり、それはテレセンの問題を克服した時点での
ことですから、有機C-mos採用時になると思っています。しかし新素子の噂があてにならないんですよね。私は当分ないと
諦めてしまいました。おそらく2年以上掛かるのではないでしょうか。
いずれにせよ、今の素子でしたら、今の構造のままなわけですが、新素子ですとテレセンが変わるので必然的に
レンズを大幅に改良でき且つ小さくできるわけですから、ある意味、今散財するのは賢くないということになるかもしれ
ません。 ただし、2年は新素子は難しいかなと・・
書込番号:18059708
4点


皆さん、こんばんは!
こんな時間になってしまいました^^;
まずは、前回のカットの説明ですが、ISO Autoでないと、FUJIの場合は、低速限界が設定できません。ISO-400に固定して撮った夜景スナップで、どこまで手ブレさせずに撮れるか、調べたカットになります。
自分の場合、1secより速ければ、DSLRだとなんとか留めれるのですが、さすがに、おでこと両腕で固定出来ず、手だけの固定になりますので、1/20secくらいが限界かもしれません。
FUJIの場合、ISOの表示がキヤノンやニコンと違いますので、ISO-400でさすがに手持ち夜景は厳しく、ISO-800以上に設定するのが無難だと思いました。5D MarkVで撮影すると、f/1.4開放で撮影すると、ISO-100から400で、1/60secぐらいは確保出来ます。
それで、XF 35mmに関して、ちょっと試写をしてみました。短時間なので、第一印象なのですが、開放f/1.4では、中央は、very goodで、周辺部はちょっと甘い感じです。f/2以上に絞ると、周辺部も甘さはなくなり、中央部の解像は、excellentになります。f4-5.6ぐらいが、解像度が最も良い感じで、outstandingになります。
エッジが少し硬い印象があり、ちょっと線が太い感じの写りで、ボケも若干硬い感です。32mmのツァイスも発売されていますが、作例を見る限り、あちらの方が繊細に感じます。ただ、解像度は、このレンズの方が上のように思いました。ツァイスは、f/1.8始まりで、実際に使用する段になると、f/4ぐらいで撮ることになりそうです。そう考えると、高価過ぎます。
それでは、このレンズを薦めるかと言われると、ちょっと微妙。APS-Cの場合、22-23mm前後の方が使いやすいし、使用頻度も高くなります。私は、XF 35mmを中古で\31,800で購入したのですが、新品なら、EOS Mのダブルレンズキットが買えてしまいます。そちらにして、EF-M 22mmを付けっぱなしにする。FUJIの広角は、かなり高価なので、EF-M 11-22mmで広角をカバー。それでも、FUJIの広角レンズ、1本より安いわけで、複雑な思いですw。
☆フォトアートさん
CCDの頃となると、α100が良かった。未だに手元に置いてあります。
このスレッドに関しては、参加して間もないので、どうこう言える立場でもありませんw。
申し訳ないのですが、繁忙期に入ったので、なかなか時間が獲れず、このカメラでこういうおもしろいものが撮れるよ、みたいなカットを撮っている暇がありません。どのカメラを使おうが、工夫次第で新しい世界が広がります。そのヒントが提供出来たらとは思っています。
☆KiyoKen2さん
35mmのレンズで、APS-Cなので、1/60sec以上に設定するのが本来のやり方です。FUJIのISO感度の表示は、キヤノンやニコンと違うのですが、キヤノンやニコンのAPS-Cだと、ISO-800ぐらいから微妙にノイズが乗ってきます。FUJIの場合だと、ISO-1600あたりから乗っかって来そうなので、逆にISOの上限を1600ぐらいにして撮ると、手持ち夜景でもクリアなカットが得られそうです。
XF 35mm f/1.4Rに関しては、↑にも書きましたが、23mmの方が使用頻度は高いと思います。この35mmは、思ったほど寄れないと思いました。
☆どじり虫さん
FUJIのカメラ、ビギナーの方がどれだけ買っているのでしょう? そう多くない気もしますが……w。
作例スレッド、数回は参加出来ても、継続が難しいのです。経験がないと、今、何を撮って良いかがわからない。昔、色スレで、1週ぐらい早めに、シーズンになる題材、例えば、今なら、秋薔薇を撮影して、参考になる作例をアップしていました。
いつも良いカット、納得がいくカットが撮れるわけでもありません。見栄えの良いものを撮るのはそう難しくはないのですが、じゃあそれが自分が本当に撮りたいものかと言うと、そうでなかったりもします。一見、綺麗なカットでも、写真を見てくれる方に何も撮り手の思いが伝わらないこともありますし、逆に、何気ないカットでも感動を与えることもあります。写真は奥が深いし、それだからこそおもしろいw。
☆Camera Camping Clubさん
マロニエ通りは、正確には、10m位隣りw。マロニエの木は、交差点のところに1本あったと思います。大きいマンションが建って、ちょっと雰囲気が変わりました。我が家も家内に見せると、ときどき、納得がいかないと言われますw。
書込番号:18060018
6点

attyan☆さん
スレ主のKiyoKen2さんも言っておられますが
そんなに難しく考えなくていいと思いますよ。
撮れないときは撮れない。撮りたいものを撮る。ここにはビギナーに撮って見せなければならない
なんて規約はどこにも存在しません。
X-A1で楽しく撮れないのなら、撮らなければいいだけ。楽しく撮れる機種で楽しく貼れる場所に行けばいいだけです。
じゃないと自分が面白くないですし、周りも同じです。
気楽にやってまいりましょう〜。
書込番号:18060307
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
>ysphoto55 さん
FUJIの機種がかなり気に入られたいみたいですね、さてさてニコンはどうなちゃうんでしょうか。
FUJIを愛好されるお仲間が出来て嬉しいですよ。
雲、大好きなんですよ、陽光に照らされて輝いている雲は美しいですね。
そう言えば、あれこれどさんはどうしているのでしょうね、一時期雲を投稿されていましたが。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044563_m.jpg
>Camera Camping Club さん
僕も初めての経験でしたが、数えたら20枚近く撮っていました。
ご同様、歩留まりはよくありませんでしたよ。
只、構図を決めたら素早く脇をきっちり固めて、カメラを見ずに目線を被写体に集中させたらマシになりました。
ファインダーだと、もっと簡単かもしれませんね。
プチトマト、S5Proの方が食べてみたいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044599_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ここは、京都の南禅寺側の琵琶湖疎水です。
今から100年以上も前に琵琶湖から京都市内に水を引く為に作られました。
南禅寺の湯豆腐も有名ですよ。
本当に、はまりまくってますね、そのアイテムも此処まで使って貰って喜んでるでしょうね。
上からのショット、私、飛び降りそうな気持ちになります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044625_m.jpg
>KiyoKen2 さん
良い写りしてますよね、カメラもですがこのレンズは、やはり価格を考えたら驚異的ですよね。
買った当初、全然使ってなかったのが馬鹿みたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044732_m.jpg
>フォトアート さん
動物園へ行ってこられたのですね。
サイさんに気に入られたのかな、優しいそうにこちらを見つめていますよ。
サイさんに愛されても嬉しくないかな。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/044/2044967_m.jpg
>attyan☆さん
エー、参ったなあ、ビギナー云々については、僕がそう思っているだけで本当の事は分かりません。
しかし、メーカーサイドはそれを意図して開発しているのは間違いないでしょうね。
上位機種との比較で、ビギナー用のシーンモードの有無でもそれは分かると思います。
只、FUJIのシェアーは相当低いので、一般の方は購入されないだろうとの見解でしょうね。
一つの悟りの境地でしょうか、全てを覚え、そして全てを忘れろとの教えを思い出します。
私は、全てを覚える前に全てを忘れてしまいましたけどね。
attyan☆さんは全てを理解されているようなので、無心で写真を楽しむ、そうすると新しい自分が発見できる、そんな気がしますけどね。
書込番号:18061518
3点

皆さんこんにちは
変な文章書いてしまい申し訳ないです、楽しくいきましょって言いたかったのですが可笑しくなってしまいました(笑
返レスせねばと思い本日花撮りに行ってきました。
全部ベルビア 1/3露出補正あるかもですが、ほぼ撮ってだしです。
ysphoto55さん
こちらこそよろしくお願いします、そしてお気軽に投稿お願いします〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2038425/
癒されます、心が落ち着きます。
KiyoKen2さん
大変ご無沙汰で申し訳ないです^^;今日は撮ってまいりました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043190/
色鮮やかで綺麗ですね、私も探さねば^^;
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043201/
ナイスショット!このしぐさがたまらない。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044967/
サイのカメラ目線、サイのドヤ顔という感じがかっこいい。
動物撮りを見て私も動物園で撮りたくなってきました。
どじり虫さん
フジカラーマンと言うよりおじゃま虫マンかな^^;
>もし声をかけられるなら男性より茶会さんのほうが良いなあ。
では、いかついおっさんの女装で(爆笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043273/
完全に手遅れ状態ですね(笑
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044188/
下段の色合いに惹きつけられる〜
>SS 1/12secで良くぶれずに撮れましたね。
実はタイマー撮りで何回か失敗しています^^;
フイルム時代に1/30で練習した成果でしょうか(笑
手振れ補正さまさまです。
書込番号:18061615
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は午前中、引率先でケンコーZSラジアルを使って撮りました。
台湾の美人女優・林志玲(リン・チーリン)も来ていたんですが撮影禁止でした・・・
どじり虫さん
>>京都の南禅寺側の琵琶湖疎水です。
京都ですか!
来年X−A1持って「三都物語」旅行へ行く時の撮影ポイントに追加します!
書込番号:18062467
2点

ZSラジアルは広角〜標準レンズ用なんですね。
XC50-230でも使ってみましたが、効果があるのはせいぜい70mmくらいまで
というのが惜しいです。
私が持っているのは58mm径なので、今度ステップアップリングを使って
単焦点レンズでも使ってみたいです。
書込番号:18062514
2点

KiyoKen2さん,、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
どじり虫さん
attyan☆さん
Camera Camping Clubさん
作例へのコメントと暖かい心遣いをありがとうございます。
お約束通り、男はは黙って有言実行。(^^
作例1、ベルビア 彩度−1 シャープネス、ハイライト、シャドー
ノイズリダクションそれぞれSTD
作例2、ボディ内RAW現像 アスティア 彩度濃く、シャープネス、
ノイズリダクション弱
作例3、 オマケ、ソフト使用で露光間ズーム
書込番号:18062699
6点

あっ、しまった。
進め電気少年さんへのレスが抜けてました。
こういうチョンボは日常茶飯事なのでお許し願います。
改めて作例へのコメント、ありがとうございます。
それでは失礼します。
書込番号:18062907
5点

みなさんこんばんは
いや〜みなさん露光間ズームでずいぶん楽しまれていますね(^.^)
フォトアートさん
動物園で楽しく撮影されてる様子がわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045152/
キリンの色は私の撮ったのとまた違った感じで人の作品は良く見えますね。私もプロビアで撮ったのですが・・・
シャドーとハイライトの設定の違いかな??
ホワイトバランスもいじれるので個人差が出て面白いですよね(^_-)
それにしても230mmのレンズほんといいですよね。紅葉の撮影のときはほんと良かったです。
attyan☆さん
私も35mm付近で手振れOFFにして1/20で擬似的に撮影してみましたがやはりブレる確率高いですね。
ましてこれからイルミとかですと寒くて震えながらの撮影となると手振れ補正なければ三脚が必要になりますね。
過去にG5に20mmF1.7で撮影したんですがイルミや夜景では厳しかったです。逆に手振れ補正付の標準ズームのほうがヒット率高かったです。
そう考えると手持ちでは標準ズームでISOオート1600あたりでイルミ撮ったほうが良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045059/
このレンズのボケ味は私的には好きですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045349/
手動とはお見事ですね。手動だと味わいがあっていいですね。
進め電気少年さん
コメありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045347/
これ凄くいいですね。こうゆう表現好きですね。
キットレンズでこれは最高ですね。
フジカラーのスレではやはりカラフルな被写体がお似合いですね。
モンスターケーブルさん
ケンコーZSラジアルでめちゃめちゃ楽しまれてますね。
みんな巻き込まれちゃってますよ。笑
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045633/
お〜っと、さっそく今はやりの露光間ズームですね笑
>男は黙って有言実行
あまり無理をされますと体に毒ですよ(^.^)
いつでもコメントしてくださいね(^_-)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045686/
こうして見るとA1ではISOを積極的に上げて(ISOオート6400まで)シャッタースピードを稼いで撮影されたほうが
良さそうですね。ISO5000では全く問題のない画質ですね。
さてFUJIのXシリーズお使いの皆様にはBMW 6688さんから紹介してもらったRAW現像ソフトのLightroom 5をお勧めします。
何しろFUJIのXシリーズの機種ごとのフイルムシュミレーションの変更がPC上で行え仕上がりもシルキーより良い感じです。
またFUJIの色を保ちつつRAWで楽しみたい方には是非オススメです。
1枚目2枚目の写真はX-Q1とX-A1のLR5におけるフイルムシュミレーションの変更できる内容の違いです。
3枚目撮ってだし
4枚目、3枚目のRAWファイルをLR5で調整現像してます。(わかりやすいように極端に調整してます。)
ハイライトを抑えシャドーを軽く持上げ露出を上げればこんな感じになります。
あと色ごとに細かく調整できるので、とても使いやすいソフトですね。
BMW 6688さんありがとうございました。
書込番号:18062989
2点

皆さん、こんばんは!
今日は昼間は撮る時間がなかったので、先程、ちょっと撮りました。水滴遊びなのですが、Xマウントのマクロは持っていないので、望遠で撮ったのですが、望遠で撮る水滴遊びも初めてだったりしますw。参考例に、EOSでマクロで撮ったものもアップしておきます。なお、連投でイルミのカットをアップしようと思っています。
☆フォトアートさん
いろいろなスタンスがあるのですが、チャレンジするのもおもしろいですよw。カメラは道具なので、工夫したら別の世界が見えるかもしれません。ちょっと無茶をしておけば、イザというときに役に立ちますw。自分が撮れないと勝手に決め付けているだけで、視点を変えたら、おもしろい対象があるかもしれません。
私、ビギナーという感覚はないのです。昔、キヤノンフォトサークルで、キヤノンが考えるハイアマチュアの概念がわかったのですが、露出等の基本知識とカメラ操作に習熟している方をハイアマチュアと呼ぶそうです。どんな写真を撮っているかは関係ないらしい(爆。
☆ドジり虫さん
琵琶湖疏水、良い所ですね。これまで見せていただいたカット、背景がBlackの暗いものが多いですね。渋くてクールな描写がお好みのようです。
それで無心で撮る話なのですが、これは無理かもしれません。動体を撮るときは、集中してファインダーで追いかけますが、無心と言うより、必死という感じかもしれませんw。
☆進め電気少年さん
フルサイズの16-35とか、24-70は手ブレ補正なんて付いていませんし、単焦点も手ブレ補正が付いていないものがほとんどです。普段から手ブレ補正とは、かなり疎遠な状態なので、手持ちのスローシャッターでも、普通に撮ります。左手で、しっかりシャッターを押す瞬間にレンズをしっかり保持すると、そうそうブレませんw。
☆毎朝納豆さん
この花のカット、納豆さんらしくないと思います。気持ちもわかりますが……^^;
☆KiyoKen2さん
イルミは、Flickerのことを考えると、1/30secで撮るのが一番綺麗に写ります。1/125secで撮ると、LEDの何割かが点灯していない状態で写りますし、逆に、1/30secよりスローシャッターで撮ると、LEDの周りのhaloが写ってしまい、なんともキレのないカットになります。三脚禁止のところもありますし、工夫次第だと思います。例えば、ミラーレスの場合、カメラバックを首から前に垂らし、カメラバックの上に載せて撮るなんてのもありでしょう。
書込番号:18063543
5点

連投ですいませんが、イルミのカットをアップします。さらに、X-A1のカットでないので申し訳ないのですが……。
イルミを撮る際は、SS 1/30sec前後になるように調整して撮っています。最初の2枚は、お台場のFUJIテレビのイルミなのですが、この場所、十分距離が獲れないので、16mmとか17mmで撮ることが多く、35mm前後の単焦点が使えません。絞り優先モードで低速限界を1/30secに設定し、ISO Autoで撮っています。意味的には、Mモードで、SSと絞りを固定し、ISOのみAutoで撮っているのと同じです。
3枚目は、千葉駅前のイルミ、4枚目は、東京ドイツ村のイルミです。すべて手持ちで、手ブレ補正のないレンズで撮っています。
書込番号:18063575
5点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、おはようございます。
今日は18時から「やつしろ全国花火競技大会」(熊本県)で間もなく出発予定です。
attyan☆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045838/
おおっ!と思ったらEOS 5D Mark3じゃないですか!さすがフルサイズですね!
では、私はX-A1レンズキットで撮った「ハウステンボス 光の王国」の画像を!
これもZSラジアルを持参してたら面白い画像が撮れたはずなんですが・・・
書込番号:18064005
3点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
>S5との比較はA1はクリアーS5はリアルって感じでしょうか。
色合いは85%くらい?S5Proが近いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045690/
これみちゃうとRAW現像すごいな、と思っちゃいます。しかしきりなくなるので今でもRAWは厳禁!と自分に言い聞かせてます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044969/
いいですね。まだ動物園にはX-A1持ちこんだ事ないので楽しみにしてます。
attyan☆さん
マロニエ通り、説明ありがとうございます。全くしらない場所ですが、アーケードにそう書いてあったのでお尋ねした次第です。
>エッジが少し硬い印象があり、ちょっと線が太い感じの写りで、ボケも若干硬い感です。
出来れば比較画像でこっちが固い、太い、こっちがそうではない、といった作例をアップしていただけると勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045062/
恐らくこの植物と同じのをアップさせて頂きます。
また、限界と可能性について言及されてますが、フルサイズとAPS-C等、その点についても具体的な内容を是非聞かせて頂きたいです。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045349/
いいですね。私の成功例より特段いいです。
S5Proの出す赤色が一番好きです。Fujiの他機種ではF710以外だせない色です。
進め電気少年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045344/
望遠、使いようではマクロみたいになりますね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045632/
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISはXCとはやはり違いますか?私にはよくわからないです。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045908/
これでも十分素晴らしいと思いますが、
>おおっ!と思ったらEOS 5D Mark3じゃないですか!さすがフルサイズですね!
というのはどこら辺で感じるのでしょうか?
書込番号:18065729
3点

どじり虫さん、みなさん
お久しぶりです。
> そう言えば、あれこれどさんはどうしているのでしょうね、一時期雲を投稿されていましたが。
憶えていただいて光栄です。
ここのところ、一人前に忙しいというのがあって、参加できていなくて申しわけありません。どじり虫さんをはじめとして、みなさんの力作は拝見させていただいています。
X-A1は、しっかり使っているのですが、なかなか、公開できるようなモノは撮れていません (^_^;)。
手ぶらではなんなので4枚ほど貼らせていただきます。四枚目の画像を撮影した場所からは一年に二回ほどダイヤモンド富士が撮れます。今年は、X-A1でタイムラプス動画を撮影する予定です。
書込番号:18065948
4点

みなさんこんばんは
attyan☆さん
イルミの作例ありがとうございます。
1枚目2枚目の写真で思ったのですが?これって5D3の撮ってだしではないですよね?
何かの処理(ノイズリダクション)がかかっているように見えます。
あとやはり手振れ補正なしではやはり厳しい感じですね。
わたしも昨年20mmf1.7でさんざんな目にあいましたから
1/30を手振れ補正なしでしかも厳しい寒さの中でバッチリ写せる自信はないので、やはり今年も手持ちで手振れ補正付の標準ズームで頑張ろうと思います。
X-A1の写りに期待です。(^O^)/
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045908/
X-A1の低感度でのイルミ、見事ですね。どれも素晴らしくこれが撮れるかと思うとわくわくしますね。
おそらくわたしは手持ちですのでISO1600以上は必要と思ってます。
それにしても三脚を持ち出したくなる作例ですね。ありがとうございます。
1.3秒とかですからそんなにめんどくさくはなさそうですね。X-A1は書き込みのレスポンスがいいのでバシバシ撮れますよね(^_-)
Camera Camping Clubさん
>しかしきりなくなるので今でもRAWは厳禁!
そうですね。FUJIは撮ってだしでも素晴らしいのでRAWが必要ないといえばないですが・・・
でもさらに追い込めるので私はいい写真はいろいろ弄って遊んでます。LR5ほんと素晴らしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046189/
さすがの絵ですね。これがあるから手放せないですね。
今回もCamera Camping Clubさんに目に毒なS5proでのLR5現像の写真も貼ります。(^_-)
あれこれどれさん
お久しぶりです。
お待ちしておりました。
忙しいということであまり無理をなさらないように投稿してくださいね。
いつでも待ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046289/
なんですか?この金色に輝くビルは?ダイナミックトーンで金色になったとかですか?(^.^)
今回もLR5での現像の参考です。
このLR5は今持ってるカメラ(D70・XQ1・GX1・G5・XA1・S5pro)全て対応してるのでとても重宝してます。D70に限っては初めてRAW現像できて最近また使い始めました。
そして何より軽い動作ってのが使いやすいです。シルキーは重くて使いづらいです。(^_^;)
書込番号:18066081
3点

KiyoKen2さん
スレ主、お疲れ様です。
> いつでも待ってますよ。
ありがとうございます。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046289/
> なんですか?この金色に輝くビルは?ダイナミックトーンで金色になったとかですか?(^.^)
普通に撮るとこんな感じです。夕陽に照らされて金色と言えなくもない感じです。
X-A1は、結局、空とか雲の撮影を除くと、ニコワンとか高倍率コンパクトのサブという位置づけになっていて、エフェクト要員化しています…。
書込番号:18066225
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
もうストックがないので、チョットお休みしようかと思ったらあれこれどさんが来られたのでご挨拶しにまいりました。
>進め電気少年さん
エー、いかついおっさんの女装で声かけてきますか。
勘弁してくださいよ、周りにおっさんみたいな女性が多いのに。
実は、ジョークで茶会さんの名前出しちゃって、もしかしたらセクハラじゃないかと後で反省してたんです。
茶会さん、ごめんなさい。
アー、優しい光をあびた花を下からのアングルで、こんなお写真大好きですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/045/2045347_m.jpg
>モンスターケーブルさん
来年、京都に来られるのですか。
あの日は、京都市美術館から平安神宮によって琵琶湖疎水に行きました。
四条周辺から少し足を伸ばせば、あの辺りは名所が集中しています。
三都物語、楽しんでくださいね。
>毎朝納豆さん
渋いなあ、いつもセピア色がとても似合う被写体をいくつも見つけてこれますね。
それこそ、良いセンサーをお持ちですね。
僕みたいな昔の人間は、これを見ると丹下左膳を思いですのですが、ほとんど知らないでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/045/2045686_m.jpg
>attyan☆さん
良い所ですよ、紅葉の名所、永観堂も近いですし、チョット足を伸ばせば銀閣寺、平安神宮と京都は名所が密集していますね。
たしかに言われるとおり、私の写真、根が暗いのでその傾向は大いにありますね。
あははは、無心より必死ですか、それは無心で楽しむ事にもつながるような気がしますが。
たしか投稿の最初の頃に、楽しむ事が少ないとおっしゃっていた記憶があったので、もっと楽しまれたらと思って。
>Camera Camping Club さん
まあ、まぐれみたいなものですよ。
でも感触として、なれれば何方でも見た目ほど難しくないと思いましたね。
それにしても、良い色調してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/046/2046189_m.jpg
>あれこれどさん
早速、おいでいただいて恐縮です、来ていただいて本当に嬉しいですよ。
人一倍忘れっぽい人間なんですけど、なぜか覚えていました。
雲が検索のインデックスキーになっていたんでしょうね。
凄い、金ぴかも金ぴか、豊臣秀吉の黄金の茶室なみですね。
最近、おまけのお写真が僕好みのお写真が多くて、僕好みの雲を出してきましたね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/046/2046289_m.jpg
>KiyoKen2さん
現像のお写真、これで興味をもたれるビギナーの方が沢山おられるでしょうね。
僕もそのスキルを磨きたい思うのですが、根がずぼらな上、モニターを数分も見続けたら目が痛くて痛くて、とてもやってられません
今も目が痛いので、目を休めなければといつも思っています。
書込番号:18066982
4点

皆さん、こんばんは。
やっと今週も終わって
クラシックの小品集聴きながら「さつま白波」のお湯割りで一息ついてます。
何だか体力的にではなく気持ちがえらく疲れてしまい、
皆さんの写真は拝見していたものの投稿する元気が無くて、
コメント下さったのにご返事遅くなりました。
画像は主に先回のストックから。
茶会さん、
>きれいと思ったものが、きれいに撮れると、本当に嬉しいです。
富士フイルムが培ってきた、見る人が「きれい」と感じるような、
スペック上に表れないノウハウが生かされているのでしょうね。
進め電気少年さん、
>気軽に投稿、楽しく会話良いですよね
本当ですね。ずっとそうあってほしいと思います。
ysphoto55さん、
私もDPを(1x)主に使ってきました。
雲などを撮ると今でも並ぶものがないくらい良いと思います。
でも最近はX−A1ばかりです。
メリルの恐ろしいくらいのキレも魅力的で、
価格が下がった今なら・・・と誘惑に駆られなくもないです。
Camera Camping Clubさん、
山霧のひんやりしっとり感が写真で伝わればよいのですが。
この空気の中にいると、
登山靴のひもを締め、ザックをよっこらしょと担いで歩き出す感覚が
よみがえってくるんですよね。
今ではハイキングくらいしかしませんけどね。
わんちゃん、
トリミング後も可愛いと思います。
たぶん、家族の皆さんも、もう慣れた頃では?
KiyoKen2さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043191/
いいですね、こういう感じのを撮りたいんですが、
今年は撮れる場所にも行けないし時期も合わなそうです。
新緑も良さそうな所ですね。
毎朝納豆さん、
えへへ、何事もないようにUPしちゃって良かったのかなぁ、と思ってたんですけど、
そう言ってもらえてよかった。
スーサン7sさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043200/
台風が接近してた時なんですね。
ダイナミックな海いいですね。
自分は海なし県ですが増水した川の堰とか撮りたくなります。
もう今更ですけど、くれぐれもお気を付け下さいね。
フォトアートさん、
沢山のネット掲示板の中でも、
ここは実に穏やかで居心地の良い場所です。
それはフォトアートさんが大切に守って下さった事も大きいと思います。
これからも、どうかよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044373/
宝石のようにキレイですね。
どじり虫さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044485/
いやー、「きゅん」としちゃいますよ、こういうの見ると。
特に、パグ(最初お猿さんかと思った)の後にちょこんと顔を出しているのとか、
超楽しいです。
モンスターケーブルさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2044625/
ちょっとトランスフォーマーみたいで童心に帰りました。
すっかり使いこなされて、手慣れてますね。
attyan☆さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045826/
どこでどうやったのか分かりませんけど、とても面白いです。
こういうのもやってみると、後でなんかに応用も出来そうな気がしますね。
今夜はこれにて。
それではおやすみなさい。
書込番号:18067341
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
熊本県八代市から先ほど戻ってきました。まだ画像整理中ですが、SL人吉とオープニング花火を載せます。
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046623/
廃車っぷりが半端ないですね。それ以上に褪せた色が表現が素晴らしい!ナイス☆
BuBuMarcoさん
トランスフォーマーですか! 上から俯瞰で撮ったのが良かったのかもしれません。
書込番号:18067372
3点

皆さん、こんばんは!
今日は、お昼休みにちょこっとお散歩スナップを撮っただけで、仕事で終わった1日でした。まあ、毎日そうなのですが……。畑の片隅に咲く、コスモスを撮りました。まあ、コスモス自体は撮っても変わり映えしたものにはなかなかならないので、昆虫さんばかり撮っていたw。
☆モンスターケーブルさん
ハウステンポスは、3年前の正月に行きました。珍しく写真はほとんど撮らなかったはず。私、鹿児島生まれだったりします。
頑張っていっぱいお撮りになっていますね。自分も数年前にそういう時期がありました。家から車で片道3時間以内の場所は行きつくした感じです(爆。ある段階で壁にぶつかり、いろいろ試行錯誤して今がある感じw。
カメラよりレンズですかね。5D MarkVは今は使っていません。家内に盗られました^^;
☆Camera Camping Clubさん
比較画像ですね。FUJIは、レンズをほとんど持っていないので、FUJIで提示するのは厳しいです。
一番解りやすいのが、ツァイスのPlannerで絞り値を変えて撮影した場合だと思います。50mmの単焦点、数本で撮り較べすることになりそうです。試写の段階ではやるのですが、それを纏めたことはないので、時間にゆとりが出来たら試してみようとは思います。ブログの方にアップすることになりそうですが、同じカットばかり並ぶので、そうおもしろいネタではなさそうですw。
☆KiyoKen2さん
最初の2枚、微調整はかけていますが、ほぼ撮って出しに近い状態です。高々、ISO-800なので、5D MarkVの場合、ノイズレスです。ISO-12800ぐらいになると、シャドー部にそこそこノイズがのるのですが、ソフトでNRをかけることはしません。実際、ほとんどかけても効果なしw。超広角での撮影なので、こんなものだと思います。周辺部に収差も出ますし、仰角で撮っていますので、さらに歪みます。ちなみにレンズ補正もかけていません。
手ブレ補正、1/30secだとほとんど要らないと思います。1/30secだと、歩行者は留りませんが、歩行者がぶれても問題にはならないと思います。まあ、手ブレ補正で逆にブレることもありますから、三脚、それに類似物も含めて、工夫するのも良いと思います。
☆どじり虫さん
動体撮影は、理詰めなので、シュミレーション通りに淡々と撮る感じですね。
例えば、自然風景を本格的に撮影する場合は、日の出、南中、日の入りの時間を調べ、お日様の位置も計算して撮影します。富士山を撮り続けている方なんかは、皆、そんな感じですね。撮影自体は、重い機材を担いで、山を登ったりしますので、大変なだけでちっとも楽しくない。でも、それだからこそ、上手く撮れた時の喜びもひとしおで、そういうのもありかな?と思っています。数人のプロとも時々、一緒に撮るのですが、彼らも撮っているときは、楽しいという感じではないですね。ただ、狙ったようなカットが撮れた時は、非常に嬉しそうな顔をしますw。
書込番号:18067398
3点

参考画像G5で20mmF1.7で。微ブレしてます。 |
こちらは手振れ補正付でリベンジした写真1/5でもしっかり撮れてます。 |
モンスターケーブルさんの画像をお借りしてLR5で暗部を持ち上げてみました |
こちらは撮ってだしですね。 |
みなさんおはようございます
あれこれどれさん
>ニコワンとか高倍率コンパクトのサブという位置づけになっていて
ニコワンは動体に強いと聞きます。
鳥さんとか撮られているのですか?
わたしも高倍率のデジカメは1台ほしいと思ってます。
予算があればFZ1000が第一候補、安くすませるならS1かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046370/
雲の立体感というか遠近感?出てますね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046622/
水滴あそびいいですね。attyan☆さんの作例もナイスですよね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046706/
こうゆうの撮らせたらピカイチですね。
いつもながらに素晴らしい作品です。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046733/
花火の写真流石です。
今回すいませんが、撮って出しでももちろん素晴らしい写真なのですがLR5でここまでできますよということで、モンスターケーブルさんのイルミの写真の1枚目をお借りしてLR5で中央のハートのイルミ以外のところを持ち上げてみました。アップロードされたJPEGでもかなり暗部のデータがしっかり残ってますので、おそらくRAWファイルならもっと綺麗に仕上がります。
これはイルミの撮影期待が持てます。
attyan☆さん
>ほぼ撮って出しに近い状態です。
う〜んもっと細部が細かく描写されるのかと思ってましたが・・・ちょっと意外でした。
>1/30secだと、歩行者は留りませんが、歩行者がぶれても問題にはならないと思います。
歩行者というか全体的に微ブレしてるように見えるのですが?
わたしの昨年撮ったのも20mmF1.7では微ブレ連発でした。補正付では1/8でもしっかり写ってることが多かったです。
わたしの技量の問題もありますが・・・
パナのG5ですが昨年の手持ちでの撮影の参考画像アップします。
書込番号:18068248
4点

皆さん、こんにちは!
午前中に谷津干潟で撮ったカットを少しアップしておきます。まだ全部見ていませんw。
☆KiyoKen2さん
アップされた画像、1枚目は、手ブレが問題でないと思います。右側の街灯にピント位置がきています。このため、測距した距離が短くなって、遠景がボケ気味に写っている感じです。
2枚目の方が手ブレしていますね。電球と周りのhaloがかなりずれています。ピント位置は一番左側の街灯だと思います。パターン測光でお撮りになられたのだと思いますが、AEする際に、AEポイントが暗すぎると、AEのポイントがより明るいところにずれて、その際、ピント位置がずれます。パターン測光を試してみられると良いかもしれません。
私のカット、ブレはないですよ。等倍で見ても200%で見てもブレはありませんでした。2枚とも、ピント位置はかなりクリアに写っています。フルサイズの開放f2.8は、APS-Cのf/1.8の被写界深度に相当します。パンフォーカスで撮ってもピント位置以外の部分は、かなりボケます。全体をくっきり写す必要もないわけで、一番見せたい部分だけくっきり写っていればそれで良いわけです。
アップされた1枚目の画像も、ブレと言うより浅いだけだと思います。2枚目の方が1段絞っていて、SSも長いので、くっきり写っていても当たり前という感じ、その分、1/5secなので、手ブレ補正付きでもさすがに停まらない感じです。1枚目の方が小樽運河の雰囲気が出ていて、2枚目より良いカットだと私は思います。
くっきり写すことに、こだわりすぎなのかと思いました。センサーが小さいほど深度も深くなり、くっきり写りますが、それならコンデジで写した写真が一番良いかと言うと、そういうわけではありません。少々、ブレていてもそれが問題になることは少なく、それより全体の雰囲気とか、表現されているものの方がはるかに重要だと思います。
それと、他人がお撮りになられたカットを、勝手に借用して弄るのはお辞めになられた方が良いです。かなり元画の作者に失礼な行為で、マナー違反です。ちょっといろいろ勘違いされていませんか……。
書込番号:18069099
7点

訂正です。
パターン測光→スポット測光
申し訳ありませんm(^^)m
書込番号:18069109
2点

attyan☆さん
>フルサイズの開放f2.8は、APS-Cのf/1.8の被写界深度に相当します。
>私のカット、ブレはないですよ。等倍で見ても200%で見てもブレはありませんでした。
なるほどこれのせいでピントの所以外はボケた感じになるのですね?フルサイズの特徴でしょうか。
何しろフルサイズ使ったことがないのでその辺の感覚が良く見えてなかったということですね。
大変失礼いたしました。
>他人がお撮りになられたカットを、勝手に借用して弄るのはお辞めになられた方が良いです。
そうですね。了解しました。
モンスターケーブルさん大変失礼いたしました。以後気を付けます。
>スポット測光を試してみられると良いかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
また懲りずにアドバイスいただけると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047188/
何とも綺麗なショットですね。さすがです。
今回はお気に入りのS5proをD70と一緒に撮った写真をアップします。ISO12800でモノクロです。
書込番号:18069291
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さんをはじめ
attyan☆さん
Camera Camping Clubさん
どじり虫さん
BuBuMarcoさん
作例へのコメントと励ましのお言葉を
ありがとうございます。
作例1、JPEG撮って出し フィルムシミュレーション、ベルビア
彩度−1、シャープネス、ハイライト&シャドー補正標準
作例2、付属ソフトでRAW現像 そのまま出力
作例3、上記の画像をフォトショップエレメンツ12でスマート補正
X-A1で撮られる皆さんの作例に感謝しつつ。
書込番号:18069553
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
いやー、目に毒ですね。S5Proは割とアンダー気味の傾向ありますよね?私の場合、あまりにもアンダー気味だとiPhotoで補正かけてます。
自動補正一発だけなので時間はかかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047264/
いいですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046622/
これ、面白いですね。どうやって撮影したんでしょうか。
S5Proの花の写真、ISO800はやはりきついです。日中はいいのですが。。。。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2046708/
これもひんやりした感じしますよ。
>家族の皆さんも、もう慣れた頃では?
はい。昨日、散歩でかわいい、かわいい、と通りすがる人にいわれ、妻と娘はご機嫌でした。
なんと単純な、と思いましたが、それはそれでいい事です。
attyan☆さん
>FUJIで提示するのは厳しいです。
比較画像であればFuji機でなくても大丈夫なので、単純に固い、そうでない、をアップしていただければ勉強になります。
毎朝納豆さん
微妙な微調整の亀さんですね。私には大きな違いは感じられませんでした。
私、納豆とフジヤマ(ローラーコースター)が大好きです。
毎朝納豆さん、普通にコメントしていいと思います。もちろん無理強いはいたしません。
本日は神社の祭りを撮影しました。どうしても人が写ってしまいますので、人が写っていない写真をX-A1、S5Proで撮影しましたので、そちらを比較画像としてアップさせて頂きます。
書込番号:18069932
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
私、下剤が効きすぎて午前3時から午前10時までの間に、露光間ズームで撮った枚数を超える回数もトイレへ行ってしまいました。
従って、今日は貼り逃げで失礼します。
Camera Camping Club さん、あれはフロントガラスについた水滴をマクロレンズで撮ったものですよ。
一気にダイエットしちゃた、ビール飲んで寝よっと。
書込番号:18070509
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
土曜日の「第27回やつしろ全国花火競技大会」に続き、昨夜は「第13回金田神崎山笠競演会」
に出動してきました。祭りも勇壮で凄かったですが、イケメン&美人指数が半端なく高かったです。
書込番号:18073242
2点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
信州の紅葉撮影に行ってきました
例年の目的である(高所)紅葉は終わってしまいましたが
残っている所を求めて走り回ってきました
>あら〜もう紅葉終わってしまったのですか?はやいですね〜
kiyoken2さん、 スレ主ご苦労様です、 ありがとうございます。
信州の高所は北海道より10日ほど遅れるように感じています
いつも大雪山の紅葉情報を見ながら撮影計画を立てています
>基本は3分割構図なのですが、構図を崩すのも表現の一つで、おもしろいものになるときがあります。
attyan☆さんご指導ありがとうございます
基本を学んだ事もなく思うままに色んな構図でたくさん撮っています
フィルム時代と異なり数撃てば当たる事もあるのではと考えています
今回もどれが正解か分かりませんがいろいろ撮ってみました
遠風景でのピントの位置についてはあまり考えた事はありません
特にX-A1でのピントを合わせは難しいのでいつも∞マークの上にセットしています
>オー、台風の影響でけっこう海が荒れてますね、近づきすぎて海にさらわれないで下さいよ。
どじり虫さん、ありがとうございます
高台からの撮影なので波にさらわれる心配はありませんが
風向きによってはカメラへのしぶきが気にかかるところです
>台風が接近してた時なんですね。ダイナミックな海いいですね。
もう今更ですけど、くれぐれもお気を付け下さいね。
BuBuMarcoさん、ありがとうございます
高台から何とか迫力ある波を撮りたいと思いましたがダメでした。
書込番号:18073263
5点

みなさんこんばんは
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047340/
こっれって?スッポンですか?北海道では見かけないですね。
撮ってだしが一番水の色が濃い感じでしょうか?
それとあちらのスレではコメントありがとうございます。(^_-)
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047448/
S5proでのタム9の使い心地はいかがでしょうか?
価格も比較的お安いので気にはなってます。
S5は色に深みがある感じがします。A1はすっきりクリアーな感じですね。
どちらともいいところがあって使っていて楽しいですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047696/
おっとカップルでしょうか?いいですね
私もこうゆう光景のところでデートしてみたいですね。って年でもないか・・・(^_^;)
シルエットがいいですね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048402/
こうゆうシーンでのISO6400とてもノイズ感のない感じですね。
やはりA1はISO6400オートあたりでしっかり撮るのが理想のような気がします。
わたしはほとんど手持ち撮影なので高感度に強いのはありがたいですね。
スーサン7sさん
信州の紅葉
いいですね〜
スーサン7sさんの紅葉写真待ってましたよ。期待通り素晴らしい写真撮られましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048421/
見た目はこれが綺麗に見えるのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048420/
こちらの霧のかかった感じも素敵ですね〜
また紅葉写真お待ちしてます。
書込番号:18073547
3点

皆さん、こんばんは!
今回は、レンズがいかに大事かというカットをまずは2枚アップします。
1枚目は、X-A1のキットレンズによる秋薔薇のカットです。背景が五月蠅くて汚いのが良くわかると思います。薔薇の周辺の玉ボケがきっきり写っていて、境界も明瞭です。
この境界がうっすら写ると柔かいボケとなります。2枚目のカットを見てもらうと、一枚目のボケが硬いのがわかると思います。エッジの硬さは、この2枚のカットではわかりにくいかもしれませんが、境界が太く写る感じです。薔薇の花の場合は、エッジが硬いと花弁が厚い感じに写ります。十分な解像度がないので、塗りつぶしみたいに写ると、厚く感じます。
3枚目と4枚目は、ほぼ同じ時刻に撮影したカットです。3枚目には、アクリルの写り込みが写ってしまっていますが、違いは評価出来ると思います。全く同じパラメーターで現像しています。使ったカメラ2機種は、ほぼ同じ画素ピッチなのですが、3枚目はAPS-C、4枚目はライカ判なので、画素数は、16Mと36Mとかなり違います。これはレンズの違いと言うより、BODYでの色作りの差になります。
☆KiyoKen2さん
撮り手の思いや感動が伝わってくる写真、そういう写真を良い写真だと思っています。
綺麗に写っているかは優先順位が低いw。自分が撮る際は、その被写体が一番綺麗に写るように撮るのですが、人の作品を見る際は、その一枚が持つ意味があるカットを評価するようにしています。このため、作ったようなカットは好きではないです。
現像テクニックを磨くのも大事なことなのですが、それより労を惜しまず、良い瞬間を探す方がはるかに大事だと思っています。モンスターケーブルさん、頑張っていろいろな物を撮っていらっしゃると思います。
☆毎朝納豆さん
昆虫も居なくなり、野に咲く花もほとんどなくなり、なかなか被写体を見つけるのに苦労されているようですね。まあ、皆、同じで関東の紅葉シーズンが来るまでは、お互い大変な日々になりそうですw。
☆Camera Camping Clubさん
被写体のエッジだけなら、フィギュアを撮れば良いので、室内撮影でもOKなのですが、ボケとなると背景も必要なので、すぐには撮る時間がありません。それに近い物は、アップしておきますが、本来、ひとつのBODYでレンズを変えて、違いを出すべきで、これでな良い検証とは言えないです。
☆どじり虫さん
シルエットは、いろいろ想像できて、これはこれで楽しいですね。
☆スーサン7sさん
レンズの∞マークに合わせても、実際は∞にはなりませんので、しっかり測距されるのをお薦めします。今回のカットの場合、奥の木々と湖面の境界部にピントを持ってくるか、奥の木々にピントを持ってくるかのいずれかになると思います。
湖面との境界部にピントを持ってくると、湖面への写り込みがはっきりしますし、奥の木々にピントを持ってくると、紅葉した樹木がもっとはっきる写ると思います。
書込番号:18074073
3点

スーサン7sさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048421/
もう紅葉ですか! 早い! 九州なんて高地に行かない限り紅葉は11月下旬ですよ!
未だに花火大会やってますって、そういえば長野えびす講花火大会は11月23日ですね。
http://www.nagano-cci.or.jp/ebisukou/
KiyoKen2さん
>>はやりのやつをやって見ましたが・・・
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048534/
ZSラジアルは販売終了で入手難ですが、現行品に画面の周囲だけボケるセンター
フォーカスというフィルターがあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003SIC6H6/
attyan☆さん
EOS-1D XやD810にT1とお使いでX-A1を使用されるというのが面白いですね。
富士の発色はキヤノンに似てると言われますが、いかがでしょうか?
書込番号:18074228
6点

皆さん、こんにちは!
前回、アップしたカット、世界中のプロが使っている機材と比較したわけで、価格帯も全然違いますし、通常比較するのには無理があります(^^;)。高価な機材に投資している理由を理解してもらいたいので、あえてアップさせて頂きました。
写真の世界でも、費用対効果は重要な要因であり、高価な機材はやはり明確な意図があって導入するものです。さらに、これまで何度か書かせていただきましたが、綺麗に写っているから良い写真と言う訳ではなく、撮り手の思いや感動が見る方にしっかり伝わる写真が、素晴らしい写真であることを、再度主張させていただきます。
さて、X-A1でも1000カットぐらい撮りました。どのカメラでも通常、慣らしは3000カットぐらいと決めているので、まだまだ慣らし中です。今のところの感想は、レンズが厳しいという感じですね。XF 50-140mmが発売されたのは良いのですが、標準ズームにF2.8通しのものがありません。早晩、発売されるみたいなので、この2本のレンズの出来次第でマウント自体の将来が決まるかもしれません。XF 35mmもリニューアルされるみたいで、柔らかいボケが実現されるのを期待しています。
X-A1の標準ズームのXC 16-50ですが、16mm始まりが利便性が高く、好感が持てます。広角よりの焦点距離の場合は、写りも良いのですが、望遠よりの解像度自体は不足している感じです。レンズの構造上、ある意味しょうがないとは思いますが……。XC 50-230の方は、200mm以上は、非常用という感じで、150mmぐらいまでは、かなり綺麗に写ってくれます。なお、私の評価は、かなり厳しいので、あくまで参考程度に見ていただければと思います。
ここしばらく意識してX-A1を多めに使ってきたのですが、もうそろそろ通常の状態に戻しますので、こちらへの訪問も頻度がかなり減るはずです。質問等は歓迎しますので、色スレに登場した際にコメントを頂くか、ブログの方にコメントを頂ければ幸いです。
☆モンスターケーブルさん
発色に関してですが、キヤノンはキヤノンですし、FUJIはFUJIの色作りだと思いますw。
まずは、ちょっとイメージセンサーに関して書きます。ソニーセミコンダクツ社製センサーなのですが、センサー上でノイズ減算処理を2回実施します。A/D変換、増幅後、RAW画像を作るという流れです。キヤノンの場合、ノイズ減算処理は、RAW画像を作った後、アナログ出力する段階で実施しています。
まったく流れが違うので本来比較は出来ないのですが、DxOのスコアは、ノイズ処理をした後、RAWを生成しているセミコンダクツ社製センサーの方が高得点になるのは、当然のことです。ただ、DxOスコアはともかく、ノイズ処理した後のRawからJPEGを生成すると、JPEG生成の際、さらに情報が失われるので、JPEGの画質がかなり損なわれます。
現在、プロもJPEG撮影が主流なので、JPEG画質の向上がかなり重要な課題になります。それで、ニコンは、DXのセンサーをすべて東芝製に変更したのだと考えています。東芝製もキヤノンと同様、アナログ出力する段階でノイズ減算処理します。あくまで推測ですが、AD変換、増幅の際に、ニコンの場合は1回は減算処理をかけていると考えています。そして、アナログ出力の段階でさらに1回減算処理していそうです。
フルサイズの機種は、セミコンダクツ社製センサーなのですが、センサー上での減算処理をD4S以降の機種で、弱めに設定した可能性が高いです。このため、D800系では出なかった白点がD810では、目立ったものと考えています。現行では1インチ以下のセンサーは、裏面照射が有効なので、その特許を持っている、ソニーセミコンダクツ社製センサーが優位なのですが、それ以上のサイズになると、各社横一線だと思います。
FUJIの場合は、東芝製センサーを使っているはずなので、キヤノンと同様、アナログ出力の段階で、ノイズを減算処理しているはずです。JPEG画質が良いのもこのためで、そういう意味では、キヤノンと発色が似ていると感じられる方が多くてもおかしくありません。ただ、JPEGを生成する段階での、パラメーターの設定がかなり異なりますので、JPEGに関しては、オリジナリティーが高いものと言えます。
イメージセンサーを考える場合、三原色のバランス、これが絵作りにおいては大事になります。GREENは、他の色の2倍あって、REDがフォトダイオード上、最も光が減衰します。キヤノンセンサーの特徴は、このREDの減衰が少ないことで、実際に撮影すると、人肌が綺麗だと言われるのもこのためです。他社のセンサーの場合は、パラメーター設定でREDを多かれ少なかれ補完しているので、この影響が、AWBの安定性に影響したりします。
なお、ノイズ減算処理は、各社NRとは別のものと言うスタンスです。ノイズを減らすという意味的には、そう変わりないと思うのですがw、RAWファイルを生成する前の減算処理と、RAW生成後、JPEG生成の際にノイズを減らすNRとは、区別されています。
長文、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18075487
7点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
Camera Camping Clubさん
KiyoKen2さん
attyan☆さん
作例へのコメント、暖かいお言葉、大変参考になる
アドバイス等、ありがとうございます。
一応、けじめとししましてこのスレが終わるまで
このスタンスで行くことをお許し願います。
書込番号:18076618
6点

みなさんこんばんは
attyan☆さん
とても参考になるアドバイスありがとうございます。
1枚目と2枚目こうして並べるとハッキリ違いがわかりますね。
ボケの硬さについて勉強になりました。ありがとうございます。
正直モンスターケーブルさんへの返信のほうは難しくてよく理解できてませんが・・・
でも流石ですね。とても詳しくて感心しました。
モンスターケーブルさん
>ZSラジアルは販売終了で入手難ですが、現行品に画面の周囲だけボケるセンター
フォーカスというフィルターがあります。
いろいろ見てますね〜モンスターケーブルさんが楽しまれてる様子が十分伝わってきます。
今日もあれをやって見たのでアップします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048788/
もう言うことありませんね。花火撮影や夜間撮影はモンスターケーブルさんの得意分野ですね。
というか??まだ花火大会ですか?
こっちは雪が降るかも?って時期なのに(^_^;)
毎朝納豆さん
了解です。
毎朝納豆さんの思い受け止めました。
でも投稿の方はお願いしますよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049296/
何回も言うようですけど、このレンズのボケ味好きですね。また撮影もうまいです。
いつか手に入れたいレンズです。
書込番号:18076851
3点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も信州の写真を投稿させて頂きます
>信州の紅葉いいですね〜
kiyoken2さん、ありがとうございます
ここの朝霧も良かったのですが
私の撮りたい信州の紅葉はkiyoken2さんが撮っていたような雪のある高所の紅葉なんですよ
>レンズの∞マークに合わせても、実際は∞にはなりませんので・・・・
attyan☆さん、アドバイスありがとうございます
分かってはいるのですがX-A1の液晶で私には合わす事はできません
出来る限り∞いっぱいまで回さずに直前で止めて被写界深度内に入るよう努めています
E-M1では拡大フォーカスで水際の草に合わせて撮りました
>もう紅葉ですか! 早い! 九州なんて高地に行かない限り紅葉は11月下旬ですよ!
☆モンスターケーブルさん、ありがとうございます
信州でも紅葉ラインは1300メートルくらいの所で平地はまだこれからなんですよ
☆モンスターケーブルさんは勢力的に花火を撮っていますねー
私の今シーズンの花火は2回だけで熊野花火は惨敗でした"(-""-)"
書込番号:18077460
4点

皆さん、こんばんは!
ちょっと今日の夜は時間があるので、コメント書きに来ましたw。なお、作例は最初の1枚だけで、後はオマケですw。
☆KiyoKen2さん
まあ、マニアックな話なので、写真を撮るのとは直接関係ありませんから……。
NRに関しては、高感度性能と関係します。昆虫や野鳥撮影の場合、思いっきりトリミングしますので、ノイズとの戦いになります。高感度以外に関しても、風景なんかを撮る際も、カメラの能力の限界近くで撮る特殊な撮影もしますから、詳しくなるのだと思います。
☆スーサン7sさん
星がいっぱいで良いですね。首都圏在住だと、星はほとんど見えませんので、星影撮影の機会は滅多にありません。
さて、返レスを読んで、どういう風にお撮りになっているかが大体わかりました。X-A1の背面液晶は、-1EVの表示でさえ厳しく、ある一定以上の暗い状況では、ほぼブラインド撮影になります。基本、MF撮影は考慮されておらず、AFで撮ることが前提に作られたカメラです。
しかし、AFもAEも-2EVまで可能ですから、AFポイントを合わせてAFでお撮りになると、X-A1でも撮れると思います。ただ、星影撮影に関しては、MFで撮るしかなさそうで、∞近くにレンズで合わせて撮るしかなさそうです。
書込番号:18077666
3点

皆さん こんばんわ&お久しぶりです
約1年続く一ヶ月100時間残業で精神的にも肉体的にもかなりまいっているプニ吉君です
ここらでUPしないと忘れられると思い、今朝 カーポートで愛車?のボンネットを撮ったのですが今まで遭遇した事の無い「3分割現象が」
こちらの方は別スレを立てさせて頂きました
相変わらず素敵な作品ばかりで万年初心者の私としてはUPするのも恥ずかしいのですが一応UPしますね
入門機のデジ一からX-A1に乗り換えたのは「フジカラーで写そう」スレがきっかけでした
フォトアートさん初め常連さんのUPされた作品を見て「これだ」と思いデジ一からA1に乗り換えしましたが、当初は「何も考えずに本当に良く撮れる」カメラでしたが、そこから一歩踏み込んで「自分で意図した様に撮ろう」と思うと「中々、気難しいカメラ」かなぁ
今日はストレス溜まりまくりで早く帰りましたら家族から「お父さんPC閉じて!!」のクレームが
またゆっくりUPします
書込番号:18079718
6点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2047696/
いい感じの写真ですね。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048534/
すごい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048527/
なんでゴジラがここに?
>S5proでのタム9の使い心地はいかがでしょうか?
いいですよ!出てくる絵はボケもいいですし、色合いも18-200よりいい感じです。
AFは迷いますね。その点では純正が圧倒的にいいです。
KiyoKen2さんのお子さんもカメラを意識させずに撮影するには90mmはそこそこ離れるのでいいと思いますよ。
手ぶれ補正も良く効いてます。(室内は35mm、屋外はタムキュー、がS5Proでは良いと思いますが、室内X-A1、35mmはISO感度、ノイズを鑑みるとX-A1です)
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048731/
これは確かに違いますね。
KiyoKen2さんが仰っている通り硬い、の意味が腑に落ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2048734/
こちらは普通に見る限り大きな違いはわかりませんでした。
ソニーと東芝のセンサーについて記述がありますが、私の知る限り、東芝は台湾に一部の下工程までOEMです。
ソニーはルネサスの工場も買い取りました。
>カメラの能力の限界近くで撮る特殊な撮影もします
具体的な例を提示頂ければと思います。ここのスレの皆さんもX-A1の限界近くで撮影し、失敗していることも多々あるかと思います。
attyan☆さんが仰っているのと乖離がない話なのか或いは全く別次元の話なのかを勉強したいです。
前述したかと思いますが、限界と可能性の話です。
また、次回、もし可能であればフルサイズとAPSの違いがわかる写真をアップ頂ければと思います。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049293/
林の中にお花畑ですか?素敵ですね。
BMW 6688さん
そろそろBMW 6688さんのアップの時間の時間ですよー!
今回は前回の撮影の続きをアップさせて頂きます。
書込番号:18079941
6点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
attyan☆さん、イメージセンサーに関する解説ありがとうございました。
>>FUJIの場合は、東芝製センサーを使っているはず
てっきりパナ製かと思ってました。
今度DxOMarkでX100Tのセンサーテストが出るらしいので高感度耐性が
幾つと出るか楽しみです。
ところで、東京だと奥多摩工業氷川工場へは行かれました?
http://jonikura.blog43.fc2.com/blog-entry-178.html
http://ameblo.jp/eigazukinosyuukatu/entry-11513495315.html
書込番号:18080197
4点

KiyoKen2さん、皆さん、今晩は!
ボクシング見ました、相手の選手の打たれ強さ半端じゃなかったですね。
精神力の強さ見習いたいですね、絶対に無理ですけど。
>BuBuMarco さん
良い雰囲気のお写真ですね、やっぱりお上手ですね。
ランタンの暖かい炎、そのバックにぼやけた白波がいかにも熟成されお酒をイメージさせて、飲んでみたいなあと思わせます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/046/2046706_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ムム、美人指数が高いのに美人がいないのはなぜなの。
本当に、嵌りまくってますね、既に流行の兆しはあるようですね。
これ決まってますね、フィルターも良いけど、腕も良い。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/048/2048401_m.jpg
>毎朝納豆さん
男のけじめ、私、男のけじめで禁煙できませんでした、情けない。
ぶどうも好きですけど、このお写真いいなあ。
手前の木と後ろのボケた木の距離感のバランス、一つだけ鮮やかに紅葉した葉なんか僕好みです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/049/2049294_m.jpg
>スーサン7sさん
エー、カメラへのしぶきが気にかかるところですか、カメラがお陀仏になりそうですね。
年をとると、微妙な明暗の差が判別出来辛くなってきますから、X-A1でMFは、僕の濁った目では難しいですね。
オー、素晴らしい景色ですね、遠く霞む山と湖面に映る景色が美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/048/2048421_m.jpg
>KiyoKen2さん
へへ、こんな所にゴジラが出現ですか。
イヤ、ゴジラじゃないですね恐竜のようですね、何か笑っちゃいますね。
恐竜が、アレ?ってつぶやいているような、黒目の位置と開けた口が、何となくおかしみを与えているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/048/2048527_m.jpg
>attyan☆ さん
オー、博識ですね、チョット吃驚してしまいましたよ。
唯、レンズのぼけを厳密に比較するのであれば、過去に色々な方が実地検証されていますが、フルサイズとAPS-Cを比較するのであれば、被写界深度の違いからフルサイズの方を1段から1.5段絞る必要があるようです。
それだけ、フルサイズの被写界深度の幅が広いとも言えるのでしょうが、条件をそろえるためには、フルサイズのISOを上げる必要があるでしょうね。
良いですね、こんなお写真大好きですよ、流石ですね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/049/2049695_m.jpg
>プニ吉君 さん
そんなにお仕事して大丈夫ですか、体のほうは、アイコンを見る限りもう若くはないようですし、ご自愛くださいね。
僕も若い頃は、月100数十時間の残業は普通にこなしてましたけど、中年以降はないですね。
まあ、仕事が終わってからの夜遊びの残業はありましたけど。
これからの季節、帰ってからの熱燗、おいしいんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050131_m.jpg
>Camera Camping Club さん
お祭りですか、綺麗に飾ってますね。
皇太子殿下のご成婚を記念した太鼓とは、へたに叩いたら怒られそうですね。
そうですね、BMW 6688さんも、そろそろ登場してもよさそうな気がしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050174_m.jpg
書込番号:18080602
7点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
お〜でましたね。夜の帝王!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049619/
これなんか何かの車のポスターみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049629/
薄っすらと星雲?みたいなものが見えますね。星に詳しくないので間違ってたらすいません。
いつも夜の大変参考になる作例の撮影お疲れ様です。
attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2049710/
何か見たことある所だなと思ったら小樽ではないですか?
北海道はよく来られるんですか?
プニ吉君さん
>X-A1に乗り換えたのは「フジカラーで写そう」スレがきっかけでした
乗り換えではないですが私も「フジカラーで写そう」スレがきっかけです。
ただ昔からFUJIの機体は目をつけてましたが・・・
それはそうと3枚目の写真のほかにスレを立てられた作例の写真気になりますね。
一度FUJIのホームページからサービスのほうにメールしてみたらどうですか?
私も一度XQ1のフラッシュ不良のときに画像を送ってくれとのメールが来て、画像をサービスに送ったら、明らかにおかしいので送ってくれとのことですぐ対応してくれたことがあります。
保障期間内のうちに相談されてはどうですか?
それと100時間残業とは凄いですね。わたしも過去に80時間くらいは経験ありますが2度としたくないですね。
お体気を付けてくださいね。
Camera Camping Clubさん
レンズは今迷ってるところです。
XF35単焦点にするか、S5用で候補は17-50f2.8シグマか35f1.8かタム9か
今考えてるのはイルミ撮影用に17-50f2.8が候補なんですが、イルミならA1で十分というか、一番綺麗に撮れそうですし
いろいろ迷ってます。
数年前にD70でも手持ちでそこそこ撮れたのでS5なら綺麗に撮れそうな予感もしますし
悩みますね〜
>KiyoKen2さんのお子さんもカメラを意識させずに撮影するには90mmはそこそこ離れるのでいいと思いますよ。
これは確かに言えますね。
撮ろうとしたらふざけたり逃げたりで大変なんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050174/
XC50-230mmF4.5-6.7 OISは結構いい仕事してくれますよね。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050224/
手持ちではこれには勝てませんわ〜
どじり虫さん
あちらのスレの話で・・・
御年92歳の専属モデルさん顔綺麗なナビにて撮影されてはどうですか?
冗談はさておき
でもホントの話、ご老人を見事に表現された写真も見かけますのでチャンスなのでは??(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050335/
ほんとどじり虫さんのセンス最高ですわ〜
パッと見ておっといつも思わせてくれる写真あげてきますね〜
勉強になります。
自分で撮るより人から学ぶことの方が大きいですね。素直にそう感じますね。
書込番号:18080677
5点

KiyoKen2さん
皆さんこんばんは!
画像解説や機種解説そんなことよりも大事なのは楽しく撮ること。
今持っているこの機種をいかにエンジョイするかに絞りたいと思っています。
そして、何よりも自分中心のカメラ論よりも他の方へ温かいコミュへの働きかけ
が大事だと思います。とはいえ不器用なのですが、あくまでも努力し続けるという方向で・・
BuBuMarcoさん
>沢山のネット掲示板の中でも、
>ここは実に穏やかで居心地の良い場所です。
そうですね。そのように努力していきたいと思います。本機種の画像投稿が
メインとは言え、互への気遣いも必要ですね。同時におおらかでありたいと思います。
モンスターケーブルさん
写真楽しんでますね! 昔なら考えられなかった効果もいろいろ楽しめますね。デジタルならではの楽しみ方だと思いま
す。
プニ吉君さん
やっぱり、かなり忙しかったんですね。でも、疲れているとは言え、顔を出していただけましたので安心しました。
コメントくださったかたへの挨拶を忘れているかもしれませんが、ご容赦お願いします。
人それぞれ、持っている環境や、考え方が違いますが皆さん、互いに温かい気持ちで
楽しんでまいりましょう。
書込番号:18083120
4点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050337/
ユニークな建造物ですね。人があまりいないですね。モールかなんかですか?
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050343/
自然が近くにあるのはいいですよね。子供達は自然から学べる事がたくさんありますし。
17-50f2.8シグマですか。私は一時期Tamの方を購入しようかと思ってましたが、単焦点はやはりいいです。
イルミはS5Proで撮影した事ありませんが、ISO400を基準にすると手持ちでは厳しいかと思ってます。(Nikon機はいじった事ないので分かりませんが)
そのため室内、夜間はX-A1の出番です!
レンズをどれにしようか考えるのは楽しいですよね。私はXF35mmとタムキューは大正解でした。普段の子供撮影はこの二つで大変満足いく写真が撮影できています。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050756/
フィルムカメラですか。
私も先日実家に行き、高校生までの写真を見てきました。自分用にスキャンする気は起きなかったので、親の宝物なんでしょうね。
本日は走り回るうちのわんこの一瞬をなんとか撮影した写真をアップさせて頂きます。
書込番号:18084175
3点

皆さんこんばんわ
どじり虫さん
はい、もう若く無いです (^_^;)
私はもうすっかり「熱燗の季節」です
でも熱燗の後の「冷たいビール」も旨いのでつい量が多くなってしまいます
KiyoKen2 さん
変なラインに関しては別スレを立てましたが、今から思えばここで聞いた方が良かったかも知れないですね
私的には「電線等の映り込みにしては不自然過ぎる」なのですが、同じ条件で検証してみる事にします
サポートの方に問い合わせをしたら「画像を送って欲しい」との事なので、こちらの方もまたご報告致します
フォトアートさん
一応、通勤の際もA1は持ち出すのですが仕事の事で疲れてしまって
先日は3分間スピーチで私の番でしたがデジカメの事をネタにしました
今日はキッチンに有るマグネットをUPします
他にも冷蔵庫とかに動物マグネットが貼って有りますがよく見るとリアルで怖いです
書込番号:18084537
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今夜は、博多オクトーバーフェスト2014に行ってきました。
また、ダイソーで撮影用の小道具を購入。イルミネーション撮影で使用予定。
書込番号:18084784
3点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
本日ようやく帰国いたします。
本スレ大変なにぎわいですね。すみません。今まで一度もお邪魔できませんでした。
たくさんのレスをいただいていますこと感謝申し上げます。
日本へ帰国後はA1でまたバンバン撮影してお邪魔したいと思いますのでどうかよろしくお願いします。
今回は帰国の準備もございますので貼り逃げにて失礼をぶっこきます。
ほいじゃぁまた!!サササササ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
あっ!最後にスレ主kiyoken2さん、本当にご苦労様です。
書込番号:18086325
5点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050756/
うわ〜味のあるカメラですね〜
どんな絵が出てくるのか興味深々です。
お互い楽しんで投稿しましょうね。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050936/
こんなの見せられたらますます迷いますね。レンズ選び(^_^;)
この雰囲気たまりませんね〜
人物でも素敵にうつるんだろうな〜
プニ吉君さん
>サポートの方に問い合わせをしたら「画像を送って欲しい」との事なので、こちらの方もまたご報告致します
う〜ん皆さん写りこみとかおっしゃってますけど実際どうなんでしょう。
確かに不自然におもえたのですが・・・・
でも問い合わせしているということなので結果報告お待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051075/
随分リアルなマグネットですね(^_^;)
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051173/
今度の小道具の感じはいかがでしょう?ソフトフォーカス的な感じですか?
イルミネーションでの撮影楽しみにしております。
BMW 6688さん
お疲れ様でした。
>日本へ帰国後はA1でまたバンバン撮影してお邪魔したいと思いますのでどうかよろしくお願いします。
たくさんの作例お待ちしてます。
それといつもお気遣いありがとうございます。
気を付けて帰ってきてくださいね。(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051458/
-1でも明るいですね〜
いつもながらかわいいですね。(^.^)
私もこの機種ではマイナス気味で使ってます。朝焼けの撮影なんかは-2でも足りなく感じます(^_^;)
他の機種の0でA1では-1のような感じがします。
書込番号:18087413
4点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も信州の写真を投稿させて頂きます
attyan☆さん、
>星影撮影に関しては、MFで撮るしかなさそうで、
∞近くにレンズで合わせて撮るしかなさそうです。
厳密な事は分かりませんがこの撮影方法でピントに不満はありません
むしろ割り切って撮っているので撮影テンポはとても早いです。
どじり虫さんコメントをありがとうございます
>X-A1でMFは、僕の濁った目では難しいですね。
私も老眼が入り液晶でのピント確認はできません
目測での距離を頼りに∞マークのどの位置に合わせるか
適当にやっていますが不満はありません
>お〜でましたね。夜の帝王!
kiyoken2さん。ありがとうございます。
明るくなるとメイン機はE-M1なんです
どうしてもX-A1の標準ズームだけでは上も下も足りません
それに暗闇では構図もあまり気になりませんが
見えてしまうとファインダーで確認したくなりますね
BMW 6688さんお帰りなさい
出張は分かっていましたが長らくのご無沙汰なので
帰ってきてくれるのか心配しておりました
写真への気の利いたコメントはできませんがお許し下さい
今夜の写真は渋峠での夜明けです
書込番号:18087512
6点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
Camera Camping Clubさん
どじり虫さん
作例へのコメントとユーモア溢れるお言葉を
ありがとうございます。
作例2.4.はボディ内RAW現像でWBを電球色にして
さらにイエロー、マゼンタ寄りに微調整したものです。
それでは失礼いたします。
書込番号:18087579
6点

kiyoken2さん、みなさん、こんばんは。
プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051075/
>今日はキッチンに有るマグネットをUPします
笑っちゃいました。
BMW 6688さん
おかえりなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051458/
はなちゃん、元気ですか?
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051689/
露出補正マイナス2ですか。それでも綺麗ですね。S5Proだと私は露出マイナスはほとんどないです。
>人物でも素敵にうつるんだろうな〜
はい。屋外で健康的に撮影したい時はS5Pro&タムキュー、室内orクリアに撮影したい時はX-A1&35mm、特にX-A1&35は最初に室内子供撮影で驚愕しました。現在どちらも私にとって必須のツールとなっておりますが、X-A1のAF精度が惜しいところです。
Facebookには子供の写真もアップしてますが、いい写真だね、と言ってもらえる事もあり、満足しています。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051745/
いいですね!今年はなぜかまだキンモクセイの香りを楽しめていません。
今更ですが、毎朝納豆さんは、納豆に何をトッピングしますか?私は卵です。
カレーに納豆トッピングもおいしいです。
今日は冷蔵庫に有るマグネットをUPします。(プニ吉君さんの真似です)
書込番号:18087698
5点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051729/
すばらしい景色ですね。朝の空気感がバッチリ出ているのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051724/
この雲の形、あまり見たことのないような不思議な雲ですね。この地域ではよく見られるのでしょうか?
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051747/
ホワイトバランスの変更で印象が変わりますね。
ホワイトバランスを弄るのも一つのテクニックかと思います。
Camera Camping Clubさん
結局17-50f2.8のシグマのレンズをキタムラで予約しました。
なんか人気あるみたいですね。このレンズ。
XF35mmとかなり迷いましたが、S5proでイルミ撮ってみたくてこちらにしました。
手振れ補正付いてますので私の予想ではイルミはISO400くらいで撮れるのでは?と思ってます。
D70の時は補正なしでISO800で行けましたからおそらく大丈夫かと・・・
A1とどっちが使いやすいか試してみます。
ISO400であればA1に対抗できるかなと思ってます。
実際D70では結構綺麗に撮れましたから、それよりは上かと思ってます。
店員さんにマウントなんですか?と聞かれニコンFのS5なんですよね。って言ったら「またカメラ渋いですね」って言ってました。笑
タムロンとどっちいいですかね?の問いには即答でシグマです。って答えてましたよ。
到着したら感想&作例アップしますね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051768/
うわ〜これも目の毒だな〜
ほしい〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051759/
暖かい雰囲気の作例ですね。
今日もちょっとだけ終わりかけの紅葉を撮影に出たのでアップします。
書込番号:18091431
4点

皆さん こんばんは
今日も休出でした
休出は憂鬱ですが定時近くで帰ることが出来る貴重な日です (^_^;)
KiyoKen2 さん
今朝、再現を試みましたが直ぐに答えが出ました
やはりフロントガラスと電線の映り込みでした
いや〜レンズ越しみ見てると周りが全く見えない状態になってしまうのですね
もっと全体を見ないと と反省しきりです
Camera Camping Club さん
冷蔵庫の周り 賑やかですね
しかも2枚目なんて何気に芸術的です (^^)v
モンスターケーブルさん
エフェクトでスピード感の有る仕上がりになってますね
エフェクトの中にも高度なテクニックが伺えます
BMW 6688 さん
ご苦労さまです
私は中国から地方空港に帰りますが、上海空港で全ての手続を終わって待合室に入った時にワクワク 離陸した時にワクワクワク
そして地元の地方空港に下りて税関を過ぎた時に「やった〜」て思います
何度、経験しても同じで向こうには馴染めないです (T_T)
スーサン7s さん
相変わらず絵画を見るような作品ですね
上手く言えませんが「スーサン7s さん独特の滑らかさ」が好きです
書込番号:18091456
5点

プニ吉くんさん
何はともあれ問題がなくて良かったですね。
これからは撮影に集中できますね。
それにしてもアクセラいい面構えしてますね。同じマツダ仲間ですね。
ちなみにうちの父も旧型のアクセラに乗ってます^_−☆
書込番号:18091770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
今日は仕事でしたが、何事もなく、ただただ仕事中に眠くて眠くて、私、少したるんでいるようです。
年取るとやたら眠くなるようで、映画見ても途中寝ているのでチンプンカンプン。
もしかしたら、最近見たことのない刺激のある映画なら起きているのかな。
>KiyoKen2さん
実は、内の専属モデル、ほとんどの方は知りませんが、かなり前に一度だけ登場しているのです。
これはこれは、素晴らしいお写真ですね。
何か、ストーリー性を感じますよね。
オーラを感じさせるお子さんの背中姿、その視線の向こうには二人の男性がわずかに足だけが、
なんとなくミステリアスな雰囲気です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050343_m.jpg
>フォトアートさん
お写真、残ってるの弟ばかりなのですか。
デジカメを始めて購入したきっかけは、姪の妹の方の写真があまりないと言うので、デジカメを購入して使わせました。
このお写真、何気にとても素晴らしいですよ。
広告にも使えそうな感じですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050757_m.jpg
>Camera Camping Club さん
ここは、大阪南港にあるアジア太平洋トレードセンター、通称ATCです。
バブルの時、アジアを中心とした貿易センターとして期待されたのですが上手くいかなかったようです。
現状は、経営を民間に委ねてわずかですか黒字を計上しているそうです。
メチャクチャ可愛いではないですか。
その瞳で見つめられると、すべてを許してしまいそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/050/2050936_m.jpg
>プニ吉君 さん
エー、なんですと熱燗飲んでそれからビールですか、呑み助ですねえ。
飲みすぎないでくださいよ、健康が第一ですからね。
ヘー、こんなのがあるのですか、アップしたの見たらでかい剥製と勘違いしそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051075_m.jpg
> モンスターケーブルさん
素晴らしい、止まることを知らない感じになってますね。
創意工夫、探究心、爆発力、本当に頑張りやさんですね。
これ、どんな風に使うのですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051173_m.jpg
>BMW 6688 さん
イッヨ、待ってました!
本当に忙しそうで大変ですね、しかし貴方を待っている人が沢山いらしゃいますよ。
はなちゃん、旦さん出張ばかりやから、淋しおすなあ。
長いこと留守しはるから、どなたはんが来はったんてな顔してますわ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051458_m.jpg
>スーサン7s さん
僕の目から見て、いつも素晴らしいお写真を見せてもらっていると思います。
趣味は自己満足の世界ですからね、あまりシビアーに考えると楽しくないですよね。
凄いなあ、夜明け前のたなびく雲が目の前に見えている、はるか上に見えているのは月ですかね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051726_m.jpg
>毎朝納豆さん
なんとなく、写真を見て笑っちゃいました。
何か、僕ように現像したようなそんな感じですね。
そして、僕が一番気に入ったのは何と1枚目の写真なんです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/051/2051745_m.jpg
書込番号:18091778
7点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も信州の写真を投稿させて頂きます
志賀高原、木戸池と渋峠の星景です
>この地域ではよく見られるのでしょうか?
KiyoKen2 さんありがとうございます
スレ数も180を超えゴールも間近、苦労様です。
北海道の紅葉はもう平地まできましたか?
今回私の撮っているのは志賀高原界隈の1000m付近の紅葉です
星景は2000m位の所で撮っています
1年に数回行きますが余り見る雲ではありません
>上手く言えませんが「スーサン7s さん独特の滑らかさ」が好きです
プニ吉くんさん、いつもコメントをありがとうございます
私らしさと言うのが嬉しいお言葉です、励みに頑張ります
車も運転も大好きで良い車に乗りたいといつも思っていますが
ディーゼルワゴンを30年余り乗り継いでいます(5台目)
>僕の目から見て、いつも素晴らしいお写真を見せてもらっていると思います。
どじり虫さん、いつもコメントをありがとうございます
サンフラワー懐かしいです、今も運行されているのですネ!!
ずっと昔、紀州から四国・九州への便があったのですが廃止になりました。
書込番号:18092077
4点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
今日は植物園で、タム9と借り物のXF60mm F2.4 R Macroでバラを撮ってきました。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051173/
プニ吉くんさん、KiyoKen2さん、上の小道具を使って撮ったのが3枚目です。
本来は桜の形になるはずが装着ミスで変な形になっちゃってます。
XF60マクロの作例はこちらに載せてます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortID=18091309/#tab
書込番号:18092126
3点


みなさんこんばんは
今日はたまたまSLを見かけたので撮影しました。
どじり虫さん
>専属モデル、ほとんどの方は知りませんが、かなり前に一度だけ登場しているのです。
ん?もしかしたら見たことあるかもしれません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052724/
いいですね〜コバルトブルーの空
青に若干振っているのでしたよね?
私もこのような色合い好物ですね〜
スーサン7sさん
唯一このような作例を上げてくれてますね。ありがとうございます。
購入検討されてる方の参考になるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052839/
車のライトと湖面に浮かぶ星空が幻想的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052846/
これまた素晴らしいお写真ですね。
いいですね〜
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052851/
こんな面白いフィルターを製作されたんですか?メルヘンですね〜
ysphoto55さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2053758/
あらE1も購入ですか?おめでとうございます。
E1もよいですよね〜
中古で低価格で売ってるので狙い目かな〜とも思ってます。
書込番号:18096439
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは。
モンスターケーブルさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052845/
タム9らしく柔らかい良い雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051173/
これが撮影用小物?何に使われるんでしょうか。
使用した作例が楽しみです。
スーサン7sさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052835/
静謐さを感じる夜空の映り込みが実に幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051729/
こちらも朝の空気感が素敵です。
んん〜、以前は結構行ってたんですが長野県、
今は近場ウロウロばかりで、いいなぁと思うばかりです。
KiyoKen2さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052636/
深まりゆく秋を感じる、JAZZのスタンダードナンバーが似合いそうな景色です。
私の数少ない手持ちのジャズのナンバーでは、女性ヴォーカリストのビリー・ホリデイをかけてみたら良さそうな感じでした。
シグマの17-50 F2.8 は評価が高いので楽しみですね。
プニ吉君さん、
お仕事お疲れ様です。
早くまた自転車の写真をUP出来る余裕が出来ると良いですね。
マツダは今とてもノッているメーカーなのでデザインにも勢いがありますね。
Camera Camping Clubさん
マグネット、賑やかですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051768/
こちらは旅のお土産か何かでしょうか、
細かい造形が良く出来ていて、さらにXF35による立体的な描写が良い感じですね。
毎朝納豆さん
キンモクセイとヒメリンゴ、WBで随分印象が変わりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051747/
こちらがイメージに近い方なのでしょうね、
朝らしい感じが出ていると思います。
好みだと思いますが、ヒメリンゴは3枚目の方が個人的にはいいです。
BMW 6688さん、
あちらへはA1持って行かれなかったんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051458/
はなちゃんの後ろの、木枠の縁側掃き出し窓、風情があっていいですねえ。
お手入れは大変かと思いますが、ご自宅に使われている所は今や貴重だと思います。
フォトアートさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050756/
思い出の詰まったカメラなんですね。
うちはオリンパスPEN−Dでした。
まだ実家にはあるんだろうなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050757/
母の遺品を整理している時に出てきた大量の写真を思い出しました。
人生の節目に見る写真は、やはりディスプレイに映し出された映像より、
アルバムに貼られたものがいいと思ってしまいます。
コメント出来なかった方がいたらごめんなさい。
今日はこれにて、おやすみなさい。
書込番号:18096699
6点


KiyoKen2さん、フォトアートさん、どじり虫さん、皆さん、こんばんは。
昨日は長崎龍(じゃ)踊りとハロウィン仮装行列をはしごしました。
BuBuMarcoさん、
タム9等倍マクロやっぱ良いですよね。
すべてSS上げて手持ち撮影ですけど、一脚持って行った方が良かったかも。
書込番号:18097632
2点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
Camera Camping Clubさん
KiyoKen2さん
どじり虫さん
BuBuMarcoさん
作例へのコメント&アドバイス的お言葉をありがとう
ございます。
作例は少し前に撮ったコスモスですが載せるタイミングを逸して
しまい、秋もそろそろ終わりに近づいてきているようなので今頃
で恐縮ですが。PLフィルター使用、その効果が出てるか?です。
それでは失礼します。
書込番号:18099486
5点

kiyoken2さん、皆さんコンバンハ!
今夜も信州の写真を投稿させて頂きます
渋峠の朝焼けから日の出です
>唯一このような作例を上げてくれてますね。ありがとうございます。
kiyoken2さん、ありがとうございます
夜専のX-A1ですが、今夜は夜が空けてからの風景です
>静謐さを感じる夜空の映り込みが実に幻想的です。
朝の空気感が素敵です。
BuBuMarcoさん、嬉しいお褒めの言葉をありがとうございます。
自分ではよく分からないのですが空気感という言葉が好きです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054202/
けっこう高所のように見えますが遠景の山並みはどこでしょうか?
書込番号:18100194
5点

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは!
僕もタム9持ち出して、バラを撮ってみたけど、ウーム、手持ちでマクロそして私のお目々ではチョット無理でした。
もう少し絞らないと無理でしたね、私の体は無理利かないし、絞っても絞っても絞り足りないのです。
絞らなくても、ビール止めれば良いかも。
>プニ吉君 さん
最近のマツダのスタイルはカッコイイですよね。
僕の周りのオジンは、いまだに何十年も前の悪い印象が残っていて評価しないですね。
駄目ですねオジンは、見る目がなくて、私はニュー・ウェーブのオジンですから。
カッコイイ!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/052/2052658_m.jpg
>スーサン7s さん
みんな美しいですね、見ごたえがありますね。
とりわけ、このお写真の縦に大きく広げた星空、感動的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/052/2052848_m.jpg
>ysphoto55 さん
エー、撮り行けないのにお仲間だけが増えたのですか。
実は僕もX-E1について、一時期あまりの激安に購入しようかと、心の迷いがありましたが我慢しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/053/2053758_m.jpg
>KiyoKen2さん
凄いですね、こんな汽車が普通に走っているのですね。
良いですね、SLに光の粒子が降り注いでいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054076_m.jpg
>BuBuMarco さん
木々の後ろに、遠く近く霞む山並みが印象的ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054202_m.jpg
>茶会 さん
お久しぶりですね。
本当にお上手ですね、この色調、まるでベテランの方が写したようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054424_m.jpg
>モンスターケーブルさん
タム9、近接撮影、手持ちでは厳しいですね。
特に私のお目々、中古品ですから。
淡い光りで溶け込みような花弁、神聖な受粉を彩るカーテンのようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054514_m.jpg
>毎朝納豆さん
効果出てますよ、ばっちりですよ。
だって私のように青かぶりしないで、綺麗な青空見えてますから。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/054/2054846_m.jpg
書込番号:18100201
5点

>どじり虫さん、コメントをありがとうございます.
のろのろ連投している間にコメントを頂きました。
X-A1でのマクロは難しそうですネ
私は広角での風景ばかりです(ピントは∞オンリーです)
書込番号:18100326
5点

みなさんこんばんは
BuBuMarcoさん
>私の数少ない手持ちのジャズのナンバーでは、女性ヴォーカリストのビリー・ホリデイをかけてみたら良さそうな感じでした。
そこまで連想していただいて恐縮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054201/
絞ると凄く解像感出るんですね。いつも参考させてもらってます。
今回はS5用にシグマのレンズ購入しましたが、今日到着しましていろいろ試写したのですが、とても好印象なレンズです。
高感度の苦手なS5もこれでA1に少しでも対抗できるかな?とも思いました。
近接撮影での解像感はA1を上回った印象です。これからイルミの撮影とても楽しみです。
A1とS5の2台で楽しみたいと思います。
茶会さん
わたしも最近紅葉撮りはベルビアで撮影してたのですが、やはり紅葉は色濃いほうが綺麗に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054424/
夕方の雰囲気とても出ているのではないでしょうか?
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054512/
怖いですね(^_^;)
素顔が気になりますね(^_-)
タム9いいですね〜
いつかは購入したいと思います。
みなさん購入していますよね(^_-)
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2054846/
PLの効果出ているのでは?ないでしょうか?色が濃く空が青めに出ているのでは??
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055113/
これ凄くいいですよ〜
A1は夜専にするのはもったいないですよ〜
もっと撮ってくださいな〜(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055153/
足を使って撮影されてますね。
いや〜いいですね〜気持ちいい景観です。
どじり虫さん
>私はニュー・ウェーブのオジンですから。
ユーモアがありほんといつも写真だけではなくコメントも楽しませてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055107/
これ凄く良く撮れているではないですか?
どじり虫さんには珍しい写真ではないでしょうか。
いつもはシャドーの利かせたリアルな描写の写真って感じですよね。
今日S5用にレンズが到着したのでうれしさのあまりにアップします。(^_^;)
後は昨日の撮ったSLの写真を違うやつをアップします。
書込番号:18100503
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
スーサン7sさん、
>けっこう高所のように見えますが遠景の山並みはどこでしょうか?
百名山のひとつ、足尾皇海山から連なる山稜の一部です。
日本の公害問題の原点と言える、足尾銅山が近くにあります。
今回の画像の右上のピークが皇海山です。
書込番号:18100722
5点

初心者が、キットレンズで、ちょっといじって撮影すれば、ちゃんとキレイな色が出るというのが、とにかく感動です。
書込番号:18100897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんお久しぶりです。
久しぶりにちょっと撮ってきました。
やはり写りはいいですね。
コントラスト高め&派手で、言ってみれば
超高画質なコンデジ画質ですね。
見た目がキレイであれば、後はどーでもいいんです。
X-A2に期待ですね。
書込番号:18101015
2点

kiyoken2さん、そしてX−A1愛好家の皆さん。
お邪魔します。
ずいぶん御無沙汰になっちゃいました。本スレも終盤ですね。間に合って良かったです。
では簡単にレスを・・。
☆Camera Camping Clubさん
コメントありがとうございます。そしてお気遣い感謝です。
>はなちゃん、かわいいです。私もいいお庭だな〜とあこがれました。
はなちゃんは可愛いですが、田舎の家なので庭はたいしたことはないですよ〜〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041548/
ありゃりゃ!まっことかわいい子ですね。なんというお名前かな!35mmの開放が素敵です。
>そろそろBMW 6688さんのアップの時間の時間ですよー!
おおきに!!
>はなちゃん、元気ですか?
はい!おかげさまでめちゃ元気で暴れん坊将軍です。♀なんですが・・・。
☆kiyoken2さん
スレ主ご苦労様です。
>お〜ダイナミックトーンみたいな仕上がりですね〜
Lightroomですか?
はい、LR5を使って明瞭度を少しアップしました。この日の雲は本当に立体的で綺麗でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041642/
>たまらないほどに良い色合いでした〜
コメントの意味が分かるほど堪らないくらい綺麗な紅葉ですね。ほこりなどで汚れていないのが良いです。
☆attyan☆さん
>NOTHING BUT 7Dのシール、持っています(爆。
7D2購入予約されたのですね。私は30日受け取り可能だそうで楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041869/
自宅近所の公園によく似ていてびっくりしました。
☆BuBuMacroさん
>いい町並みですね。
和瓦の屋根の町並みは心が落ち着きます。
有難うございます。何も無い田舎町でございます。でも静かなのがとりえかな!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2041887/
この子も可愛いですね。はなちゃんもこんな大きな公園で走らせてあげたいです。
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043201/
ネコちゃんの面白ポーズですね。ニャンコの方がフォトジェニック??
☆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2043898/
面白い小道具のご紹介有難うございました。
☆進め電気少年さん
おもろいHNですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2045347/
お花をこういう撮り方するのは大好きです。
☆スーサン7sさん
>出張は分かっていましたが長らくのご無沙汰なので
帰ってきてくれるのか心配しておりました
有難うございました。上海への出張は長いと2週間にも及ぶことがあります。
今回はA1を持ってゆかなかったのでごめんなさいでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2051726/
空を大きくとり、その片隅に小さい月をちょこんと置く。ええセンスやわぁ〜〜。
☆ブニ吉君さん
>上海空港で全ての手続を終わって待合室に入った時にワクワク 離陸した時にワクワクワク
そして地元の地方空港に下りて税関を過ぎた時に「やった〜」て思います
もう20年近くこういう仕事をしているので、行帰りに特別な感情はわきません。ただ仕事以外ではあまり行きたくないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052658/
最近のマツダ車はとても良いですね。家内のBMはデミオのディーゼルに替えようかなと思っています。
☆どじり虫さん
>イッヨ、待ってました!
あいよ!有難うござんす。あははは。
>はなちゃん、旦さん出張ばかりやから、淋しおすなあ。
帰国した時にたくさんチューしてくれましたよ。向こうへ滞在中は家内がメールでほぼ毎日はなちゃんの写真を送ってくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2052726/
大学生時代に四国へ遠征合宿の際に瀬戸内海を走るサンフラワーを走る予讃線から眺めたことが思い出されます。
ちょうどその時間に私の祖母が亡くなりました。祖母の名前は、はなでした。もうずいぶん昔のことです。
☆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2050757/
こういう家族のアルバムってとても大事ですよね。写真は色あせても、褪せ無い記憶がありますね。
少し時代のカメラが良くお似合いです。
それでは簡単で失礼します。
先週久しぶりに大阪へ出ましたので・・。
書込番号:18102422
6点

BMW 6688さん
お久しぶりです。
BMW 6688さんには珍しいスナップ系の写真ですね。
スナップは見ていて楽しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17988232/ImageID=2055652/
びっくりドンキーは北海道だけかと思ってました。(^_^;)
茶会さん
>ちゃんとキレイな色が出るというのが、とにかく感動です。
そうですねFUJIは色がとても素晴らしいと思います。
JW長老さん
>コントラスト高め&派手で、言ってみれば
超高画質なコンデジ画質ですね。
人によってはこのような評価もあるということですね。
BuBuMarcoさん
あちらのスレでの返信ありがとうございます。
いつかBuBuMarcoさんのような素敵な作品が撮れるよう努力します。
いつもありがとうございます。
書込番号:18103248
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 0:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 5:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/28 17:24:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/11 22:44:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/23 14:31:47 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/09 23:02:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 6:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/14 20:54:44 |
![]() ![]() |
17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





