FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
X-A2も登場し新機種も噂されていますがX-A1まだまだ楽しんで行きましょう!
電気少年さんから始まりこのスレも皆さんの投稿のおかげで17まで続けることができました。
ありがとうございます。
ここの方々の支援がある限り続けようと思っております。
また新規の方や過去に投稿された方も遠慮なく投稿していただけるとありがたいです。
いつものコメントですが一般的なルールを守りトラブルの無いようお願いいたします。
また荒らし行為など一切禁止します。
また機種違いの投稿の場合は必ず機種名を明記してください。
それでは
X-A1 フジカラーで写そう♪その17!!楽しんで行きましょう!!
書込番号:18785870
18点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
新スレ、17ありがとうございます。
大変でしょうが、よろしくお願いしますよ。
このスレが今後も大盛況でありますよう、大阪名物、ピリケンさんのでっ尻で祝っておきます。
きっと、ご利益が頂けると思いますよ。
書込番号:18785935
10点

kiyoken2さん 皆様
17開店おめでとうございます^^
また、スレ立てありがとうございます!
実はGWに帰省したのですが、ススキノでヘベレケに飲んだ後、朝起きるとX-A1が消えていました泣
記憶も飛んでおりまして、探し様がありません。
失意の中、仕方なくニコンで北海道の撮影を済ませ、日常に戻りました。。。
それが先週、我が家に届いたではないですか!
一緒に飲んだ仲間が探してくれていて、最終的にはタクシーの忘れ物センターにあったそうです。
色々な方と色々な物に感謝しました^^
天気が良かったので、軽登山してきました。
勿論不死身のA1ちゃんと一緒に。
さぁ、その17も盛り上がっていきましょう!
書込番号:18785955
11点

KiyoKen2さん、X-A1 フジカラーで写そう♪その17!!
スレ立てありがとうございます。
スレ主、いつもお疲れ様です。
その16でKiyoKen2さんはじめ、コメント下さった方々ありがとうございました。
北村草太さん、A1無事に手元に戻って良かったですね。
まだまだ世の中捨てたもんじゃないですね。
無くなったと思っていたA1に更に愛着が湧いたのでは。(^^
作例は全てボディ内現像です。
書込番号:18786032
11点

KiyoKen2さん、新スレありがとうございます。
今回もご好意に甘えてお世話になります。
週明けにはXシリーズの新しいカメラが発表とのこと、楽しみですね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223770/
あはは、いきなり度肝を抜くショットありがとうございます。
全開で来られましたね(笑
どじり虫さんが元気だとこのスレが活気付きますね。
北村草太さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223762/
X-A1が無事帰って来て喜びで一杯な感じですね。
私も昔、浅草駅で落とした財布が帰って来た事があり、
世の中捨てたもんじゃねぇなと思ったものです。
それと札幌のタクシーはやっぱり親切ですよね。
何より、良いお仲間を持たれましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223766/
檜の葉でしょうか?
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223794/
ハイビスカスがちょこんと可愛らしくユーモラスですね。
神様なのでしょうが、とても親しみが持てます。
今回はiPadからなのでexifが消えていますがご了承下さい。
書込番号:18786197
9点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
新スレ、おめでとうございます
そして、スレ立てありがとうございます
◇kiyoken2さん コメントありがとうございます
>ベルビア色はほんと良いですね。FUJIのベルビアは他社機のビビットと違い濃くても良いんですよね。
>最近コンデジのX-Q1での撮影では黄花藤桜さんの影響をうけてベルビアで撮影しております。
>今度はX-A1でもベルビアで撮影してみようと思います。
>人物は私的にはアスティアが一番好みです。
わたしも、X-A1で人物を撮るときは、アスティアに設定しています
人肌のやわらかい色合いとなめらかな諧調がいいなあと思っています
風景は、フィルムシミュレーションブラケティングの機能を使って、
プロビア、ベルビアとセピア3枚撮りにしています
でも、ほとんどの写真の印刷時のチョイスはベルビアを選んでしまいます
◇モンスターケーブルさん コメントありがとうございます
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2218858/
>欲しいなあと思いましたが、、どうだったんでしょうか。。。お値段が気になります。
もう何ユーロかは忘れてしまいましたが、わたしの懐具合ではとうてい買えませんでした
◇どじり虫さん コメントありがとうございます
>マネキンさんの顔が尖っているとは、まるでキツネみたいな顔ですね。
ヨーロッパの人の顔をデフォルメしたのでしょうか、この「狐顔」
日本人の顔はデフォルメすると「たぬき顔」=カワイイでしょうか
先週は、すこし時期の遅い歓送迎会の飲み会続きで帰宅が遅くなり、パソコンの前にほとんど座れませんでした
久しぶりにフランス旅行の続きの写真を貼らせていただきます
ジャンヌ・ダルクの教会です
4枚目、教会の外観の写真が人の写っているものしかありませんでした(お目汚しで、すみません)
書込番号:18786304
9点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは。
Kiyoken2さん、今回もスレ立てありがとうございます。
皆さま「X-A1 フジカラーで写そう♪その17!!」オープンおめでとうございます。
またお世話になります。よろしくお願いいたします。
・どじり虫大師匠
ビリケンさんのお尻初めて見ました。ふんどしをしていらっしゃるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223770/
・北村草太さん
X-A1の無事のご帰還本当によかったですね!
これからも素晴らしいお写真を楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223762/
・毎朝納豆さん
胡蝶蘭の描く曲線が、リズム感があってとてもいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223796/
・BuBuMarcoさん
おおー、愛しのわんこちゃん!
今日も目がうるうるで、お顔の周りの玉ボケがかわいさを引き立てていますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223872/
・黄花藤桜さん
豪華なステンドグラス、実際に見ると、本当に言葉を失うのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223915/
私のA1はまだ修理から帰ってきませんが、
なおらないとも有償修理になるとも連絡がないので、大丈夫ではないかなと思います。
また帰ってきましたらよろしくお願いします。
書込番号:18786502
10点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
X-A1 フジカラーで写そう♪その17!!開店おめでとうございます。
X−A1って花火には向いてないですね。
ベルボンの三脚も、ネジがくるくる回ってマトモに撮影できないし、これはニコンかαを買えという暗示か(笑)
書込番号:18786548
8点

KiyoKen2さん
おはようございます。
>また機種違いの投稿の場合は必ず機種名を明記してください
いえいえ、機種違いの理由を明確にご記入ください。(例:過去のあるいは新しいXシリーズとの比較のため)
ではないでしょうか。
そうじゃないと、機種名を明確に書くだけでどんな機種もアップできるということになってしまいます。
書込番号:18786906
9点

その17スレ立て、とても有り難いです♪今回も宜しくお願い致します。
書込番号:18787002
9点

みなさんこんばんは
早速たくさんの投稿ありがとうございます。
X-T10発表されましたね。
とても魅力のある機種だと思います。
しかしながらA1の手軽さやはり良いですよね。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223770/
これはこれはしょっぱなからご利益のある写真ありがとうございます。
このスレも絶えることなく続けれると良いですね(^_-)
北村草太さん
そんな大変なことがあったのですね。
でも無事帰還できてよかったですね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223762/
あ〜よいですね〜清々しさが伝わってきます。
毎朝納豆さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223794/
キットレンズとはいえ素晴らしい描写をしますよね。
X-T10のレンズキットで手に入れようかな〜・・・なんて予算がたってませんが(^_^;)
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223872/
背景の玉ボケがとても綺麗ですね。
35mmの描写はもちろんですがBuBuMarcoさんの背景の取り方が素晴らしいんだなとつくづく思いました。
黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223915/
>息を呑む美しさでした
まさしくその通りですね。これは素晴らしい!!!
esorairoさん
ん?もしかしてレンズとボディー両方修理に出されたのですか?
早く戻ってきてほしいですね(^_-)
戻ってこられたら参考までにどこを修理したのか教えていただけると助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224049/
これは難しいシーンですね。よくタイミングよく撮影できましたね(^_-)連写ですか?
モンスターケーブルさん
>X−A1って花火には向いてないですね。
そういいながら良い写真撮られているではないですか(^_-)
まぁモンスターケーブルさんの場合は腕でカバーしているとは思いますが・・・
フォトアートさん
>いえいえ、機種違いの理由を明確にご記入ください。(例:過去のあるいは新しいXシリーズとの比較のため)
ではないでしょうか。
そうですね。フォローありがとうございます。
ちょっと言葉足らずでしたね。次回のスレ立ての時に修正しますね(^_-)
労力士さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224216/
よいですね〜着物姿のお二人。振り向いてくれないかな〜笑
継続して投稿のほうお願いしますね(^_-)
書込番号:18788343
7点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
紅葉も色の飽和があって、X-A1向きの被写体じゃないと思いましたけど、
JPEG撮影前提だと、花火は色が綺麗に出ないんですよね(特に和火系花火)
ポートレートだと肌色が綺麗に出るので向いていると思います。
で、X-T10が発表になりましたけど、ボディだけだとキタムラで82000円です。
詳しくはコチラ↓
http://shop.kitamura.jp/pd/4547410305111/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18788027/
書込番号:18788471
6点

KiyoKen2さん
皆さん今晩は!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224460/
いやぁ、こりゃいいわ!!! フジカラー主催のフォトコンテストなら、この可愛らしさと、シュチエーションの良さ
で間違いなく入選ですね! 時々すごいのを見せてくれるからKiyoKen2さんの画像アップは楽しみです!
私の方は正直どこも行けてなくて、昨晩アップした画像は商業用に起用され会社所有の画像となりましたので残念ながら
削除いたしました。近く撮影に行く予定ですのでそれまで、我慢します。ということで今日も部屋にある愛機の撮影でご
ざいます。とほほほ・・ Xシリーズのボディーとレンズ群はライカ型のフードがすこぶる似合います!私のは
在庫処分なのか600円なり!!
●どじり虫さん
いつもながら凄いインパクト。今回の17も強烈なインパクト画像楽しみにしています。(笑)
●北村草太さん
いつも魅力的な画像、楽しみにしております。一枚目、凄くいいですね。
●毎朝納豆さん
いつもながら味のある画像とクオリティー、熟練者の風格を今回の17でもよろしくお願いいたします。
●BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223872/
いやぁー、目の輝き・・・何とも言えない画像ですね!! 最高に好きですわ。
インパクトのどじり虫さん、じわっと、思わず、笑みがこぼれる、BuBuMarcoさん
これらセンスと技量の高さに関しては毎回楽しみです。
●黄花藤桜さん
異国情緒のある風景ならこのX-A1強力な味方です。引き続き楽しみにしています。
●esorairoさん
そろそろ、X-A1かえってくる頃ですよ。 もしまだお手元に届いていなければ、電話でゴミ掃除を忘れたことを
言っておくといいです。大きく絞ると僅かながら、ごみは付いているものです。保証が切れると1000〜1500円
程度のメンテナンス料を取られますから、ゴミの出やすい(シャッターユニットのスレくずなど、最初はよく出ます)、
今、しっかり取っておいてもらってください。(もう家に送ってしまっていたら、次回にでも)
●モンスターケーブルさん
いつもながら躍動感のある画像いいですねー。今回もダイナミックな写真楽しみにしています。
●労力士さん
いつもながら色のバランスが魅力的です。個人的には歳をとったのか、原色を避ける傾向にありますが
派手な色もそれなりに魅力的に見せるフジカラーならではですね!
●皆さん
毎回貼り逃げの私ですが、最初ぐらいはちゃんとしておかないと申し訳なくて・・・
KiyoKen2さんの忙しさも手に取るようにわかるのですが、お互いマイペースで
楽しくやってまいりましょう〜♪
書込番号:18788562
10点

KiyoKen2さん 皆さん こんばんは
ちょっとご無沙汰しています。
写真は、自宅近くのグランツリーというショッピングモールです。
◎KiyoKen2さん
コメントありがとうございます。
おっと!富士山を背景に230mmでキレイに撮れていますね。
ほんと、このキットレンズの50-230mmはよく解像しますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2191356/
◎毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
ISO5000でもノイズが目立たないというか見えませんね。流石、X−A1
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2191368/
◎梅ママさん
コメントありがとうございます。
こんなに沢山のチューリップ、素敵です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2191477/
◎esorairoさん
コメントありがとうございます。
ダイナミックトーンはたまに使いますが、これはに滲みもなくキレイに仕上がっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2192472/
◎BuBuMarcoさん
コメントありがとうございます。
シーソーと散った桜の花びら。絵心あるー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2192630/
一旦投下
書込番号:18788729
6点

連投失礼します。
先月、城南島で撮影した写真です。
北東方面から羽田に着陸する場合は、左旋回しながら高度を下げるのですが、
ベトナム機が右旋回!・・・おいおい、羽田空港はそっちじゃないぞ!
と案じていたら、急に左旋回して無事に羽田空港に飛んで行きました。間違えたのかな?(笑)
◎どじり虫さん
コメントありがとうございます。
先週、やっちゃいました。人生2度目の財布を落とした事件!
今回は、イトーヨーカ堂で買い物後、直ぐ気付き、届が有って戻りました。(汗)
季節の変わり目は財布入れるポケットが変わります。
ジャケットのポケットから、ズボンのポケットへ。こんな時が危ないのです。でも戻って良かった―。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2193990/
異空間のカフェですか?コーヒー1杯三千円はちとばかり・・・
でも、この風景なら緑茶の方が合いそう。
◎北村草太さん
初めまして、コメントありがとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2187879/
>これらは置きピンで撮られるのですか?私まだA1で動体撮ったことがないので、今度試してみたいです。
いえ、これは桜の枝のちょい手前で飛行機にピント合わせて、
この枝がフレームに入ったタイミングで撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2195458/
↑高感度の強み、発揮していますねー。
◎トゥースティースさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2196456/
これは、カメラ雑誌の作例に出てきそうな風景ですね。
◎モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2220443/
バラの季節ですね。青空に映える好きな色です。
私もバラを貼ろうとしたら、キヤノンで撮ったやつでした。(汗)
ではでは〜。
書込番号:18788819
7点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは
もう画像がないので、カメラが帰ってくるまでおとなしくしてようと思うのですが(^^;
・Kiyoken2さん
レンズの故障だとは思ったのですが、念のためボディも一緒に修理に出してしまいました。
どこを直したのか、私に理解できましたら報告いたします。
イルカは連写ではありません。
ボールにタッチとかバーを飛び越えるジャンプは、目標があるのでタイミングさえ合わせれば(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224460/
思わずにんまりしちゃいます♪
・労力士さん
これは世界遺産候補の・・・ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224219/
・フォトアートさん
ゴミ掃除ですか〜!明日電話してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224494/
なんと今うちに、譲っていただいた X-E1+ XF35mm があるのですが、
いろいろカスタマイズされていて、フォトアートさんのとそっくりなフードがついてました!
・浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224595/
なんだかUFOに連れて行かれそうですね。。。
書込番号:18788976
7点

esorairoさん
おぉーー ちゃんとストックされた、いい写真が・・
いやぁ、うまいなぁ・・ほんと!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224677/
もう少し露出低目が僕は好みですが、これはこれでいいのだと思います。
ただ、露出低くするなど調整するとハッキリ色が出てコントラストや存在感も強くなります。
お試しあれ。
>ゴミ掃除ですか〜!明日電話してみます。
早いほうが良いですよ。明日の朝ぐらいには。
ところで、X-E1もらった!?
でしたら、フジカラーで写そう総合機種編にもどうぞ!
書込番号:18789072
9点

・フォトアートさん
手持ちのソフトでちょっと画像を暗くしてみました。
ちかちかせず見やすくなったでしょうか。
そのうち私も調整とか現像とか、徐々に勉強していけたらと思います。
>フジカラーで写そう総合機種編にもどうぞ!
あちらは敷居が高すぎて私にはちょっと。。。
A1とはまた勝手が違って難しそうなので、こっそり練習します。
書込番号:18789319
5点

出遅れましたあ〜
あっ、みなさん、こんにちは、
ひとつ提案。
参加している(いた)画像スレの、むか〜し、むかしの写真に、
なぜか時として突然ナイスが付いたりします。 時々あります。
みなさんが忙しい時間を費やしてつくったよい思い出であり、
また一般閲覧者の参考になる写真もいっぱいあるわけで、
過去スレのリンクを一箇所に纏めておく簡単な方法はないですかね?
どなたか、フジファン専用の縁側かブログを開いてそこに誘導するとか、
殊勝なお方おりませんか?
やろうかと思いましたが、もう自分の縁側には3つの別テーマが進行してて、
わけわからなくなってしまう。
各カメラの画像スレのスレ主が、リンクを纏めていけばいいですよね?
縁側主は、もし面倒なら、なにもしなくていいのでは?
縁側は削除や編集がききますから、リストを作りかえていけます。
フジ関係の写真がドバ〜って全部まとめられます。
今回は宿敵の義理ショットしてきました、
お互い、撮る気ないのが見え見えショット。
書込番号:18789836
6点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
>昨晩アップした画像は商業用に起用され会社所有の画像となりましたので残念ながら
削除いたしました
そうなんですか〜
それはそれで良かったのではないでしょうか(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224494/
X-E1の2台持ち幸せそうですね〜
モンスターケーブルさん
>紅葉も色の飽和があって、X-A1向きの被写体じゃないと思いましたけど、
JPEG撮影前提だと、花火は色が綺麗に出ないんですよね(特に和火系花火)
撮って出しだと厳しいかもしれませんね(+_+)フルサイズ機では色の飽和ってないのでしょうか?
気にして見たことなかったので勉強します(^_-)
浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224595/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224599/
これは綺麗な空間ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224635/
この間飛行機撮って思ったのですがXC70-300mmなんて出たらよいな〜と思いました。
esorairoさん
そうですか。早く戻ってくるといいですねX-A1
ところでE1のユーザーの仲間入りですか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224679/
毎回良いシーン撮られますね。
わたしのはワンパターンがおおいです(^_^;)
>あちらは敷居が高すぎて私にはちょっと。。。
A1とはまた勝手が違って難しそうなので、こっそり練習します。
そんなことはありませんesorairoさんは十分良い写真撮られているではないですか(^_-)
南米猫又さん
>みなさんが忙しい時間を費やしてつくったよい思い出であり、
また一般閲覧者の参考になる写真もいっぱいあるわけで、
過去スレのリンクを一箇所に纏めておく簡単な方法はないですかね?
わかりました。次回スレ立ての時に過去のリンク頑張って貼りますか〜(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224956/
あはは・・これは愉快なお写真ですね。
X-T10の発売で大きく心が動いている自分がいます。
でもX-A1では撮り続けて行こうと思ってはおります。
いま予約しようかしまいか迷っているところです。X-T2ねらいで貯金はしておりましたので・・・
書込番号:18791730
7点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
大変申し訳ありません。先に載せた3枚目の作例は右に90度
回転させてしまってました。今回、改めてコチョウランの違う作
例を載せましたのでお許しを。
どじり虫さん
FA31oで撮られた黄金色のお尻?それにしてもデッカイお尻ですこと。
ボケ味はいつみても魅力タップリですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223770/
BuBuMarcoさん
XF35oで切り取る愛犬の凛々しい姿、背景のボケ具合で主役が一層引き立って
ますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223872/
黄花藤桜さん
日本では決して見られないステンドグラスの数々、観ている人達もすっかり魅了され
てる様子が伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223915/
esorairoさん
ホエールミュージアムですか、クジラの撮影もできるといいですよね。背景の新緑が
とても眩しいです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224049/
モンスターケーブルさん
よさこい踊りのワンシーンでしょうか、フジカラーで写そうにピッタリですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224067/
労力士さん
鎌倉の大仏さんと着物姿の婦人達が時代を映し出すように上手くマッチしてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224216/
KiyoKen2さん
羊の顔部分にお顔を見せるお嬢さん、いつにない笑顔を見せてますね。きっと本人は
ハイジになっていたのでは。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224460/
フォトアートさん
ライカ型のフード、なかなか様になってると思います。600円なら大満足ですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224494/
作例はいずれもボディ内RAW現像したものです。一部、フォトショップで補正した
ものもあります。
書込番号:18791808
8点

KiyoKen2さん
皆さん今晩は! 今日は時間的都合でコメントしてくださった方のみ。
●KiyoKen2さん
アートしてますね・・ その手の画像を出してくるなんて!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225313/
●esorairoさん
露出低目でいい感じになりましたね! ゴミ掃除どうなりました?
●毎朝納豆さん
はははは、いい歳こいたおじさんになっても、子供ですよね。カッコいいカメラにしたがるところが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225351/
さすが・・
書込番号:18792150
8点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇kiyoken2さん コメントありがとうございます
◇モンスターケーブルさん コメントありがとうございます
◇esorairoさん コメントありがとうございます
◇毎朝納豆さん コメントありがとうございます
旅行中たくさんのステンドグラスを見ましたが、
ジャンヌ・ダルク教会のものが、新しいせいかもっとも鮮やかでした
◇どじり虫さん コメントありがとうございます
◇浮雲787さん はじめまして
4枚の写真の合成、すごいですね
横位置で撮って上下2枚を並列にするのでしょうか
わたしには思いもつかない発想です
わたしも、いちど挑戦してみたいなと思いました
今回、旅をスタートしたパリに戻って、最後の二日間の写真を貼っていきます
フランスツアー最後の二日の朝は、パリから20km離れたヴェルサイユ宮殿でした
ヴェルサイユ宮殿に行くまで、パリ市内にあるものとばかり思っていました(勉強不足)
書込番号:18792368
9点

黄花藤桜さん
言うまいかと思ったのですが、よく挨拶を忘れになるようですね?
写真を貼り付けるので精一杯なのはわかりますがコメントをしてもらったかたの簡単なあいさつ程度は
したほうが良いかと思います。たびたびあるようなので恐縮ですが、気を付けていただければ幸いです。
私もコメント忘れは良くやるタイプなのですがお互い楽しく掲示板を利用してまいりましょう。
露骨に無視しているような印象はないですし、悪意はないと判断して敢えて言わせていただきました。
この方は無視しているなと思える方には敢えて何も言いませんが、そんな方ではないという判断に基づいています
のでお許しください。
書込番号:18792525
8点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは
・南米猫又さん
私もこの「フジカラーで写そう」の歴史を、と、たまに時間のある時過去のを見ています。
「ナイス!」をぽちっとすることもあります。
どじり虫大師匠の素晴らしい締めのお言葉とか、感動して思わず。。。
まとまっているとありがたいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224956/
脱力系ショット、ですね。
・Kiyoken2さん
まだE1オーナーになっただけで、ユーザーにはなれていません。
いえ、あの、あちらはムリです(*^^A
ここは、A1ですし、初心者の作例としてありかなーとお邪魔させていただいてます。
過去スレのリンク貼ってくださるんですか?
スレ主だけでも大変なのに、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225313/
キーケース、ですか?おしゃれですね!
・毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225352/
すごく心惹かれる画像です。ブルーの色合いが何とも言えません。
立派な胡蝶蘭のシャワーの下で、なにをそんなに悲しんでいるのかしら。
・フォトアートさん
ゴミ掃除の件、今朝、朝イチ電話しました。
今修理のどういう段階かわかりませんが、一応伝えておきますっていうことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225442/
これはどうやっているのですか、古ーいポジフィルム?みたいな?
いつもながらおしゃれですね〜
・黄花藤桜さん
ヴェルサイユ宮殿ですか。さすがすごいですね〜
写真に収まりきらないほどの装飾の迫力、豪華さが画面から伝わりました。
今回の画像は、先日からのイルカショーやクジラショーの写真の、
和歌山太地町の「くじらの博物館」に展示されていた捕鯨船です。
逆光なので、少し露出を上げて撮ったところ、背景の海や山が白っぽくなりました。
ソフトでちょっと修正してみたのですが、色合いが少し変わった気がします。
別スレのRAW FILW CONVERTERのA1への対応というのは、私のようなものにも朗報でしょうか。
未だRAW保存したことがありませんが、ソフトを購入しなくても簡単に(?)現像できるのでしょうか。
ダウンロードして一度試してみようかな?
書込番号:18792551
5点

◇フォトアートさん こんばんは コメントありがとうございます
>異国情緒のある風景ならこのX-A1強力な味方です。引き続き楽しみにしています。
コメントをいただいたのに完全にチェック漏れでした
励ましのことばをいただきながら、無視した形になり申し訳ありませんでした
始めたばかりでネットの作法もわかりません
文字情報だけの世界ですので、気をつけたいと思います
書込番号:18792746
9点

Kiyoken2さん、皆さん、おはようございます。
●esorairoさん 船、良いですね!!
いつもながら色合いに関してはぴか一ですね。淡い色調のシュチエーションがとてもいい感じです。
個人的には手前の屋根のディテールや存在感が強く船に目をとまらせるのを妨げる場合
レンズの開放域で、前の屋根は前暈けで処理するというのもいかもしれません。
ところで私の画像ですが、フォトスケープを使っています。
基本レタッチやエフェクトは嫌いなのですが、写真にを撮りにいけないときなど遊べます。
http://www.geocities.jp/happy_milky0/PHOTOSCAPE.html
●黄花藤桜さん
黄花藤桜さんはやっぱり気のいい方でお気分を害されなかったようで助かりました。
私自身、以前指摘を受けたことがあり、強い意識があるものですから。
とは言え、のびのびと楽しんでいただくことを心から願っております。
正直いいますと貼り逃げメインになったのも、こういった煩わしさがありまして・・
以前スレ主をやっていたのですが、忙しくて写真も撮れないことに加え荒らしの乱入
(私のコメントに気を害した投稿者がIDを変えて個人攻撃)
そういった気を乱していたところに指摘が入りいささか参ってしまったことがあります。
それはそうと、毎回驚くほどの興味深い高画質画像、いやはや次回も楽しみです。
引き続き、投稿楽しんでまいりましょう。
書込番号:18793007
9点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
いつもフォローありがとうございます。助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225442/
そうですね私も写真撮りに出ていない時は過去の写真のRAW現像とかして楽しんでおります。
フォトアートさんの作品はクオリティーが高い!!流石!!
>アートしてますね・・ その手の画像を出してくるなんて!
フォトアートさんの凝ったアートにはとてもかないませんが・・・(^_^;)
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225348/
現像ソフトの使い心地いかがですか?
やはりフイルムシュミレーションに対応したのは大きいですね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225350/
赤系の色も良い感じですね(^_-)
黄花藤桜さん
フォトアートさんはストレートに物を言ってくれるので逆に私は好感を持ってます。
基本親切な方ですのでどうぞ大きな心で見てくださいね。というか黄花藤桜さんコメントをみても安心しましたが。
わたしもたまにコメント忘れる事がありますので人のことは言える立場ではありませんけどね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225554/
ほんと凄いですね〜まさに圧倒されますね!!
esorairoさん
>キーケース、ですか?
これは写真立てなんですよ〜(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225611/
なかなか男性的な色使いですね。空気感のある絵ですね(^_-)
書込番号:18794587
6点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
日曜日に神戸まつりへ行って参りましたよ。
それが、去年もとんでもない人でしたが、土曜日が雨だった影響もあるのか去年を遙かに上回る目茶苦茶な人でございました。
とても普通に撮影は不可能な状態、仕方がないので、サンバのパレードを追いかけながら隙間を見つけては撮影。
昼食に中華で生ビール2杯飲んでしまって、トイレに行きたいはで、無茶苦茶でござりまするがな。
少しだけ頑張ったけど、ビールに酔って、人ごみに酔って、疲れたので早々に退散、ほとんど撮りませんでした、ガックリ。
>KiyoKen2さん
去年の盛り上がったサンバから早くも1年になりましたね。
ハイジ牧場、アルプスの少女ハイジから銘銘ですかね、アニメのメロディーが浮かんできます。
恥ずかしいけど白状しますが、私、アニメの赤毛のアンが大好きだったんです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/224/2224460_m.jpg
>北村草太さん
戻ってきましたか、良かったですね、流石は日本ですと、近隣諸国から聞こえてきそうです。
晴れ渡った空と雲、両手を広げた様は、登り切った爽快感に溢れていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/223/2223762_m.jpg
>毎朝納豆さん
あはは、オシャレしてますね。
赤いハイビスカスにチェックのスカート、ユーモラスな表情、新種のニューハーフですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/223/2223794_m.jpg
>BuBuMarcoさん
オット、タム9を引っ張り出してきましたね。
良いですね、優しい前ボケ、黄色い花びらに水滴二つ、赤いつぼみが素敵です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/223/2223887_m.jpg
>黄花藤桜さん
ジャンヌ・ダルク、その名前だけで畏敬の念にとらわれますね。
その切ないような祈りの表情は、理不尽な異端審問に対する心の叫びでしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/223/2223901_m.jpg
>esorairoさん
私もこのスタイルのピリケンさんは初めてでしたね、きっと下着はふんどしでしょう、猿股は似合いそうもないし。
エッ、締めの言葉を読んじゃいましたか、恥ずかしいなあ、何か遠い昔の出来事みたいな気がしますよ。
これも良いタイミングを捕らえていますね、鬱蒼とした森林に映えますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/224/2224049_m.jpg
>モンスターケーブルさん
花火、そうなんですか、前にとても良いお写真を撮ってたと思ったのですが。
それよりも早くX-Pro2の全容を知りたいし、ペンタックスのフルサイズも気になるし、エーイ、面倒だ、墓場まで金は持っていけないぜ、全部買っちゃえ、と言ってみたい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/224/2224513_m.jpg
>フォトアートさん
何か不思議な魚ですね、太古の時代にでも生息していたような感じです。
バッチリですね、水族館とは思えないような鮮明さです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/224/2224695_m.jpg
>労力士さん
鎌倉の大仏様は、確か修学旅行で行ったきりです。
良いですね、着物姿のお嬢さんと大仏様、やはり大仏様に着物は似合いますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/224/2224216_m.jpg
>浮雲787 さん
オー、本当に急旋回してますね、まるで戦闘機だ。
何か良いですね、海、並ぶコンテナ、広い空の空間、左上部の旋回中の飛行機、写真が大きく感じられます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/224/2224622_m.jpg
>南米猫又さん
あはは、誰ですかこの人は、写真仲間、友人の奥さん、通りすがりの人、モデル、愛人、エー、もう浮かばないな。
きっとこの人は健康でしょうね、だって、私と違って綺麗な舌してますから。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/224/2224956_m.jpg
>毎朝納豆さん
オー、みんな良いですね。
温室に差し込むやわらかい光の中、少しアンダー気味に振った色調、堪りませんね、目茶僕好みですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/225/2225348_m.jpg
書込番号:18794872
9点

アッ、一言、浮雲787 さんに言い忘れました。
財布を落とした事件!、財布が届けられてたのですね、良かったですね。
先日、私もなくしたのですが出てきません、誰も届けてくれません、残念!
日頃の行いが悪いからだと、誰かが言っているような......
書込番号:18795017
5点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇esorairoさん コメントありがとうございます
ヴェルサイユ宮殿のきらびやかな装飾に圧倒されましたが、
実は、X−A1のベルビアの発色がいっそうの豪華さを演出しています
X−A1では動きものはダメかと思っていましたが、見事な一瞬をとらえていますね
バックの家の屋根の色に溶け込むような感じだったので、
てっきり望遠レンズで撮られたのかと思いました
XC16-50の50ミリ端だったのですね
ますますXC16-50の可能性を感じました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224049/
貼られた写真、逆光の捕鯨船ということで、露出補正されていますが、
X−A1のダイヤル露出補正は、積極的に使ってしまいますよね
わたしは、X−A1で撮りだして、逆光時の失敗写真がなくなりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225611/
◇フォトアートさん ご忠告ありがとうございました
このスレに受け入れられた証だとして受け止めております
これからもよろしくお願いいたします
◇kiyoken2さん 温かいフォローありがとうございます
気をつけたいと思います
ヴェルサイユ宮殿の富の量は圧倒的な迫力で迫ってきました
◇南米猫又さん このスレをお借りして感謝申し上げます
ずいぶん前にファンになっていただきながら、感謝のことばを差し上げませんでした
正直申しまして、戸惑っていたからです
わたしごときの、特に旅行の記念撮影にすぎないものの羅列なのにと(汗)
これからもよろしくお願いいたします
今夜もヴェルサイユ宮殿の写真を貼ります
マリー・アントワネットとこどもたち
法王から王冠を取り上げ、自ら戴冠するナポレオン
1918年の第一次世界大戦終了のヴェルサイユ条約締結の鏡の回廊など、
フランスの歴史です
書込番号:18795253
8点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは
やっぱりこの掲示板は素晴らしいですね!
・フォトアートさん
フォトスケープ… いろいろなツールがあるものですね〜
丁寧な写真付きでご親切に教えていただきありがとうございます。
カメラの趣味はいくら時間があっても足りませんね(^^
私は結構薄ーい感じとか色褪せた感じの写真も好きで、
「淡い色調」と言っていただけるとなんだかうれしいです。
・Kiyoken2さん
写真立てでしたか(^^)
>男性的な色使い >空気感のある絵
Kiyoken2さんからいただくコメントは、自分では全く気付いてない(わかってない)ことを
教えていただける気がしてとてもためになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226026/
MENUにある値段がどれも安いなーと感じたのですが、ソフトクリームだけ普通の値段。
きっとすごくおいしいんでしょうね!
・どじり虫大師匠
締めのコメント、恥ずかしいなんてとんでもない。
またたまには締めていただきたいなーーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226137/
まつげの影がすごい!
・黄花藤桜さん
あのイルカは、ボールにピントを合わせて半押ししたまま、
イルカのジャンプにタイミングを合わせてシャッターボタンを押し込んでいるだけなので、
いわゆる動きものっていうのとは違うのだと思います。
でも、A1はシャッターボタンを押してから写るまでの反応がすごくいいみたいで、
自分で感じたとおりのタイミングで写ったのがすごいなと思いました。
露出補正、私はここでフォトアートさんに教えてもらってから調整するようになりました。
一番触りやすいところにあって調整しやすいですね。
(知らないうちに動いちゃってることもありますけど… ^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226255/
消されて… って、なんだかこわいですね。
私もここで写真にコメントいただいたり、いろいろ教えていただけるのがうれしくて、
すっかり居ついてしまってます。
コメント忘れてしまったり、なんかとんちんかんなことを書いてしまったり、
言葉足らずもいろいろあって、皆さんにご迷惑お掛けしていると思いますが、
とても温かくしていただいてます。
黄花藤桜さんも末永くよろしくお願いいたします。
書込番号:18795417
6点

◇どじり虫さん こんばんは コメントありがとうございます
同じルーアンの古い大聖堂を見た後、その足で行ったモダンなジャンヌ・ダルクの教会は印象的でした
ジャンヌ・ダルクが処刑された跡地に建てられたそうです
同じフランス人によって断罪される悲しみをたたえているように感じられました
教会のすぐ横は、【X-A1 フジカラーで写そう♪その16!!】で写真を貼った市場(マルシェ広場)でした
◇esorairoさん ご返事ありがとうございます
そうですか、X−A1のレスポンスを生かし、置きピンで撮ればいいのですね
納得です
それにしても、海を住処にしているはずのイルカが、
家や濃い緑の森をバックにしているのに意外性を感じました
書込番号:18795569
5点

● KiyoKen2さん
● esorairoさん
ご意見ありがとうございます。
2年前に投稿した写真にナイスが付いたりすると嬉しいものですよね。
どなたかわかりませんが、乙なことを!
ぼく自身もみなさんの昔の写真を漁ることがありますよ。
ナイスを押してしまっている場合が多い。
別カメラのスレだとナイスが入れられますね。
フジの各一眼の画像スレのリンクを全部まとめる総合縁側を考えましたが、
別のアカウントを開くのは違反だろうと思ってやめました。
誰か、まだ縁側を運営してない人、やらないかなあ。
> 脱力系ショット、ですね。
今回は宿敵の、ドキュメンタリー証拠写真!
● どじり虫さん
> きっとこの人は健康でしょうね、だって、私と違って綺麗な舌してますから。
ウソかホントか、今トイレで自分の舌を見てきました、
大発見、 自分の唯一の綺麗な部分でした。
今度からカメラ向けられたら、舌出してじりっと寄りますわ!
● 浮雲787 さん
ぼくは財布拾ったら届けますよ。
日本では、警察官に、君のような人材が欲しいと勧誘されました。
中身が抜かれて再び捨てられたものを拾ってしまい、
届けたひとに迷惑がかかることがあるそうです。
● 黄花藤桜さん
とんでもありません、恐縮です。
フランスは好きだけど、フランス人は好きじゃないひとが多いですね。
ぼくははじめて行ったとき、飲んでいたし、知らなかったものですから、
セーヌ川で自由の女神を見て幻覚かと疑ったことがあります。
書込番号:18796525
5点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
●kiyoken2さんいつもスレ主ご苦労様です。本当にありがとうございます。
皆さん感謝していると思います。
●どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226137/
いいですね、いいですね、いいですね!!!!
うほほ・・・お得意のカテゴリー出してきましたね!! 人ごみの中とは言え、さすがどじり師匠、うまいもんです。
●黄花藤桜さん
素晴らしい画像がドンドン出てきますね。黄花藤桜さんのこのスレの参加はみんなに大きく刺激を与えるものとなるで
しょう!!
●esorairoさん
淡い色調なら恐らくX-E1よりもX-A1のほうが得意だと思います。X-E1は重厚な色が出ますので、好みの分かれるところだ
と思います。あと食べ物などはX-A1すごく美味しそうに写ります。esorairoさんはX-A1の方があっているのかもしれません。
●南米猫又さん
そいじゃ早速、毒を盛ってるところ彼女の画像にナイスを入れておきましょう。(笑)
書込番号:18796982
8点

またまたお久しぶりです
(^_^;)
元々、ペンタ使いだったので新機種が出て「今が最後かな」て事でK-3購入で悶々としていたのですが、結局は止めました
A1の写りの満足度が高いのが何よりですが、一番は「人の目を超えられない」かなぁ
勿論、「一瞬を切り取る」て面ではカメラに軍配が上がるとは思っているのですが、少なくとも私のセンス、腕前では「人の目」は超えられないです
それは高価なフルサイズカメラや明るい単焦点レンズを使っても同じことで
確かに高価な機材だと「その一瞬」は捉えられるのですが、全体を捉える「人間の目と脳内変換」は超えられない(私の腕では)
最近、難しい事を考え過ぎで「楽しむこと」を忘れているのかも知れないですね〜
何時もは「明るい・ハッキリクッキリ」好きですが今日は少し雰囲気を変えた花をUPします
PS アップする機会は減りましたが何時も楽しみに拝見してます
書込番号:18797435
5点

プニ吉君さん
ちょうど、どうしておられるかなぁーって考えていたところです。
>高価な機材だと「その一瞬」は捉えられるのですが、全体を捉える「人間の目と脳内変換」は超えられない
それ、僕も同じこと感じています。僕がX-E2をパスしたのも同じ動機でした。動き物を撮る率よりも静止画像が
多いのと、動いていても鉄撮りぐらいですから、全然問題なかったのもありますが、やはり高価なカメラは意味がない。
もっとも、この価格ではそういう意見は稀でむしろ購買意欲をあおる意見が重要視されますし、下手すればネガキャンと
も取られてしまいかねません。ある時点からほとんど画像投稿以外はあまりかかわらなくなった自分がいます。
むしろ今ある機材をいかに使いこなすかが最も重要だと思うからです。
プニ吉にゃんこさん、お元気そうでよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226802/
素晴らしい質感と立体感ですね。
自分は最近全然写真撮れてないのですが、目の前にあるカメラやら、嫁の料理屋らを写しています。
画像は先ほど食べた、焼うどん。普通他機種ですと暗くて色も悪くなるのですが、フジのカメラはその点
優れていますよね。
書込番号:18797483
9点

フォトアートさん こんばんわ
家から職場まで、ずっと田舎道
朝焼けも綺麗だし、夕焼けも綺麗です
そんな風景を何度と無く撮って来ましたが、未だに「この目で見てこの頭で感じた風景」を超える写真が撮れないです
超えるどころか、「目で見て脳で感じたのと同等」さえ撮れないジレンマです
たまには目で見て感じた以上の写りになる事も有りますが「風景」に関しては皆無な状態です
写真、カメラて写せば写すほど難しい
そう思うこの頃です
て難しく考えずに撮った方が良いですよね〜〜〜
書込番号:18797605
6点

プニ吉君さん
>「この目で見てこの頭で感じた風景」を超える写真が撮れない
なるほど、意味は解りましたが、追及するべきものがあくまでもリアリティーでしょうか。
奥行や立体感、空気感、いろいろ要素はあると思いますが、人間の脳にカメラが追い越すことは難しい
ように思います。むしろ与えられているものでいかに表現するか・・・
とはいえカメラは人間の脳以上のことを表現することもあります。それらを掌握していく・・
カメラにしかできない表現をリサーチしていく。単に脳で感じたことを映し出すというのではなくて
カメラにしかできない、ピンポイントの視覚表現じゃないんでしょうか。
書込番号:18797911
9点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは
・南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226620/
おいしいお料理に、愛情という名の毒をもっているところですか?
・フォトアートさん
A1がかえってこないので、練習がてらE1を持ち出して撮っていたお花が、
フォトアートさんの撮られたのと同じだったので、今回これのみ貼るのをお許しください。
淡い色調、はA1の方が得意なのですね。
A1で好みの雰囲気を出せるようになれたらいいな。
淡い色調といっても、ふんわり優しいのではなくて、
色褪せた、けどどこか懐かしい感じの、という雰囲気を目指したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226692/
花はA1の方がきれいなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226690/
でも、こっちのちょっとトーンの低い黄色も好きです。
・プニ吉君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226868/
グリーンがかった透き通った目に吸い込まれそうです。きれいなネコちゃんですね。
書込番号:18798000
6点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇南米猫又さん コメントありがとうございます
>フランスは好きだけど、フランス人は好きじゃないひとが多いですね。
>ぼくははじめて行ったとき、飲んでいたし、知らなかったものですから、
>セーヌ川で自由の女神を見て幻覚かと疑ったことがあります。
飲みながらの観光とはうらやましいですね。
【フジカラーで写そう♪その16!!】で詳しく書きましたが、繰り返します。
わたしは、自由行動日の朝の初体験のメトロの改札で、
旅行で知りあった母娘連れのお母さんが、もうすこしでスリ被害にあいそうになったので、
「近づく人はスリと思え」と、心に警戒心とイガイガをいっぱいつけてパリ観光をしました。
スリは10代の若い女の子の二人組でした。
しかし、昼食はフランスビールと称するもの(これは微妙に甘く、日本のほろ苦いビールとは別の飲み物でした)と
ワイン(おいしい!)でちょっぴりいい気持ちになりました。
◇esorairoさん コメントありがとうございます
ガイドさんの解説では、
ベビーベッドに寝るこどもマリー・ソフィー・ベアトリスは、
不幸にも一歳の誕生日を待たずに亡くなったので、絵の中では生まれてこなかったことにされたみたいです。
◇フォトアートさん コメントありがとうございます
>素晴らしい画像がドンドン出てきますね。
>黄花藤桜さんのこのスレの参加はみんなに大きく刺激を与えるものとなるでしょう!!
過分な励ましのおことばありがとうございます。
何度も書きますが、自分自身の旅の記録の羅列だと思っています。
今まで写真は、自分自信の旅を振り返るためのものでした。
誰に見せるのでもなく、発表するでもなく、家族で振り返るためのものでした。
X−A1に出会い、たまたまこのスレを見つけ、撮りためた旅の記録を貼ってみようと思っだけですが、
ほんとうにみなさんに温かく迎えていただき、感謝しています。
こんな写真を貼っていいのかしらと毎回どきどきしながら、
kiyoken2さんのスレに写真を貼らさせていただいています。
フランス旅行の写真はもう少ししかありませんが、よろしくお願いいたします。
今夜もヴェルサイユ宮殿の写真を貼ります
書込番号:18798019
7点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
どじり虫さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226137/
神戸まつりですか!さすがです!
esorairoさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226312/
ずっと伊勢海老大好き!と思っていたんですが、例の食品偽装事件の時に
自分が今まで食べてたのは伊勢海老じゃなくてロブスターだったと気づきました。
フォトアートさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226817/
九州・小倉の焼きうどん? 広島はお好み焼きでしたよね。
書込番号:18798057
7点

●esorairoさん
X-E1の方が渋みと深みがある感じでしょうかねぇ・・
ポートレートなどはモンスターケーブルさんの画像を見ていただくと
わかるようにX-A1は大変、健康的に写りますよね。56oを使っておられて
さらにいい感じに写っているというのも否めませんが。
>今回これのみ貼るのをお許しください。
いえいえ、比較画像ならどんどん貼ってもよろしいかと・・・
問題なのは、別のスレッドの話ですが何ら意味もなく、例えばキャノンのフラッグシップの画像を貼りつけて
説明もなしに、どうだとばかりに貼る方もおられますが、ハッキリ言ってへんですよね。
そのへんの動機と言いますかね・・お分かりになられますよね。もっとも、キャノンのフラッグシップでも
なんでも、このA1と比べて、遜色ない、あるいはこういう違いがあるという説明ならそれは大いに皆の関心
のあることですから問題はないわけです。あまり神経質になる必要はないかと思います。
●黄花藤桜さん
はい、わかっております。今凄く魅力的な画像を貼っておられるわけですが、枯渇した時には
寂しいなと思っています。しかし、そこからが実は大切なんだと思います。
恐らく、僕を含めてKiyoKen2さんなんかは画像をもっていないと思うんですよね。いわゆるネタ切れ(笑)
アップする画像を見ればお分かりいただけると思います。しかし、それでもこうやって写真を楽しめています。
カメラは一過性の趣味ではなく定期性を持たせる必要があるわけです。勿論、マイペースでノンビリ、無理をせず
が大切ですが、それでもネタ切れを恐れず、参加し続けている。そうしていくうちに何かしら自分のスタイルや
方向性を見出せるのではないかと思います。ネタが枯渇してからがその人の本当の写真、身近で本人の息遣いを
感じることの出来る写真を表現できると思っています。写真に関しては恐らく大先輩でしょうし、偉そうに言って
すいません。お互い細く長く楽しんでまいりましょう。
●モンスターケーブルさん
おぉ、56oですか。ポートレート最強レンズ出してきましたね。僕もほしいなぁ・・
書込番号:18798203
7点

・Kiyoken2さん、皆さまこんにちは。
本日私のA1とXC50-230がかえってきました。
レンズマウントの電気的な接続不具合だったそうで、
マウント部の交換修理を実施したとのことです。
レンズの各部点検はしてもらえたみたいですが、
カメラ本体のゴミ掃除はお願いが間に合わなかったかもしれません。
書込番号:18799745
5点

みなさんこんばんは
どじり虫さん
首を長くして待っておりましたよサンバ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226138/
今年も良いショット撮られましたね(^_-)
黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226254/
ベルビア色良いですね〜カラフルな被写体にはベルビア良いですね(^_-)
それにしても圧巻の画像の数々!!
esorairoさん
良かったですね〜X-A1治ってきて(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2227338/
E1+35mmなんてうらやましいです!!X-A1共々大事に使ってあげてください。
南米猫又さん
次回から過去のフジカラーで写そうのリンク貼りますね。
南米さんのおかげでちょっと過去を振り返ってみましたら、わたしはフジカラーで写そうの4から投稿してました(^_-)
プニ吉君さん
お久しぶりです。
>一番は「人の目を超えられない」かなぁ
勿論、「一瞬を切り取る」て面ではカメラに軍配が上がるとは思っているのですが、少なくとも私のセンス、腕前では「人の目」は超えられないです
それは高価なフルサイズカメラや明るい単焦点レンズを使っても同じことで
確かに高価な機材だと「その一瞬」は捉えられるのですが、全体を捉える「人間の目と脳内変換」は超えられない(私の腕では)
最近、難しい事を考え過ぎで「楽しむこと」を忘れているのかも知れないですね〜
なるほど〜人の目を超えられない。確かにそれはあるかもしれませんが、逆にカメラは人の目で表現できないことも写真として出力してくれいるような気もします。だからこそ写真は楽しいと思うことができるのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226802/
この素晴らしい一瞬はもう二度と戻ってこない一瞬ですよね(^_-)
それを残せるって素晴らしいことだと思います。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226817/
そうですね。X-A1での料理写真ってほんと綺麗なんですよね。
FUJIの色再現はNO1と思います。
>とはいえカメラは人間の脳以上のことを表現することもあります。
これはまさしくそう思いますよ(^_-)FUJIの場合は色再現ですよね。
わたしは一番重要視するのは色だと思ってます。
D70を使っていたころにFUJIのコンデジを購入したのがきっかけで私はカメラ選びする時は色を重要視するようになりました。D70を所有しながらコンデジであるFUJIのF30ばかり使用してました。
それは色に関して絶対的な信用があったからだと気付いたからです。
その後パナ機を購入しましたがやはり色に満足できず結局はX-A1を購入。あらためてFUJIの色が好きなんだと気付かされました。(^_-)
長文失礼しました。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226996/
パッと見でXF56mmF1.2 Rの凄さがわかる作例ですね。
やっぱ凄いなァ〜
書込番号:18800429
6点

Kiyoken2さん、皆さん、こんばんは(^^)
新スレ開店おめでとうございます。
Kiyoken2さん、今回もスレ立てありがとうございますm(__)m
ぽつりぽつりの投稿で、忘れられた頃に失礼します(^_^;)
フォトアートさん
つたない写真を褒めてくださり、ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2207937/
こんな風にステキにセルフポートレートを撮ってみたいです!
真似してショーウインドウ越しに写してみましたが、
見事に心霊写真ができあがりました(-.-)もちろん没です。
esorairoさん
ほとんど手持ち撮影なんですか!すごい!
わたしが撮ると、望遠ズームはほとんどボケてます。
しっかり構えてるつもりですが、無駄に丈夫な二の腕が仕事してくれないようで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2214472/
笑っているようにみえて、こちらもつい笑顔になります。
望遠レンズが修理から戻ってよかったですね(^^)
X-E1とXF35mmを譲ってもらったとのこと。
いいお知り合いがいて羨ましい!
kiyoken2さん
いつもあたたかいコメントをありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2202533/
焼肉をおいしく撮っておられるから、夜中に見てしまい目の毒でした)^o^(
今にもいい匂いがしてきそうですもの。
どじり虫さん
血糖値の心配をしてくださり、ありがとうございます(^^)
甘辛両方とも大好きで、自制のきかないタイプです。
今のところはいいですが、そろそろ注意が必要かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2215177/
う〜んと唸ってしまいました。さすがです!
センスのかけらを、ほんの少し分けてください。
炎屋さん
はじめまして。よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2220346/
複雑な色のばらですね!どんな香りなのかと気になります。
大胸筋さん
はじめまして。よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2223660/
青い空を背景に、可憐なバラが映えますね!
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226994/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226996/
健康的に美しく女性を撮られますね!
にっこり笑顔に、男性方はドキドキするのでは。
梅ママさん
コメントありがとうございました。
>このパン?クロワッサン?めっちゃ美味しそうですね(^_^)
カフェロールとかいうデニッシュ生地のパンです。
近所の人気のパン屋ので、美味しいですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2209365/
水彩画のように色彩が優しいお写真ですね。
藤の花が、上から降りおりてくるようです。
毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
>こんなゴージャスなおやつに巡り合いたいですね。(^^
毎朝納豆さんも甘いものがお好きなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2206554/
レンゲの花!この頃トンと見かけなくなりました。
懐かしく優しい風景です。
この高速は東海北陸道かしら。
スーサン7sさん
はじめまして。よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2214210/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2214218/
X-A1とキットレンズでこれだけ撮れるんですね!!
圧倒的な美しさに言葉が見つかりません。
黄花藤桜さん
はじめまして。よろしくお願いします。
素晴らしいフランスのお写真、いつもありがとうございます。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2219787/
わたしも、旅行先ではスーパーや市場によります。
よそ行きでない、その土地の日常が見られるようで、
とても興味深いです。
美しくキレイな色にお撮りになってますね!
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223872/
木漏れ日のキラキラが、わんちゃんを引き立てていますね!
北村草太さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223762/
青空が、心の中の清々しさを象徴しているように感じました。
そうそう、X-A1がお手元に戻ってよかったですね!
労力士さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224219/
今話題の建造物ですね!
このときの人出は、今ほどではなかったでしょうね(^^)
浮雲787さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224219/
4枚結合とのことですが、とても自然な仕上がりですね!
やっぱり横浜の夜景はステキです(^^)d
南米猫又さん
セクシーなのもいいですが、こちらのリラックス感たっぷりのもいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224956/
舌もきれいですが、歯も美しいです(^^)
GWに撮ったものを貼らせていただきますm(__)m
またよろしくお願いします。
書込番号:18801190
7点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇モンスターケーブルさん こんばんは
観衆に向かって演じるしっかりした覚悟が、被写体の女性からあふれているように感じました。XF56mmF1.2 Rの持つ力の凄みを感じました。
わたしは、レンズ沼に陥ることを自制します。いや自制できるか・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226994/
◇XC50-230使いのesorairoさん こんばんは
カメラとレンズが修理から帰ってきてよかったですね。
XC-50-230で撮られた写真を楽しみにしています。
◇フォトアートさん 叱咤激励ありがとうございます
>しかし、それでもこうやって写真を楽しめています。
>カメラは一過性の趣味ではなく定期性を持たせる必要があるわけです。勿論、マイペースでノンビリ、無理をせずが大切ですが、
>それでもネタ切れを恐れず、参加し続けている。そうしていくうちに何かしら自分のスタイルや方向性を見出せるのではないかと思います。
フォトアートさんの言う自分のスタイルや方向性とは、わたしなりに解釈すると。
カメラを向けたいという興味を引く被写体をみつけるということ。
そして、撮ると楽しくなる被写体をみつけるということかもしれません。
興味を引かれなければカメラを向けませんし、
被写体をどう撮ってやろうと構図を考えるのは、出てくる写真への期待がなければ考えません。
何もない紙やキャンバスに向かい、筆を使って何時間も絵と対峙して作品を作るのではない写真は、カメラのシャッターを押したいという被写体に向かう心の衝動でしょうか。
今夜も歓送迎会で酔っ払ってしまい、なんだか朝になって後悔する文章になっているのではないかと懼れつつ、書いています。
◇kiyoken2さん コメントありがとうございます
>ベルビア色良いですね〜カラフルな被写体にはベルビア良いですね(^_-)
モンスターケーブルさんが、前の【フジカラーで写そう♪その16!!】で、
ヨーロッパの風景を「絵はがき」的に撮るには、ベルビアがピッタリだという趣旨を書いておられました。わたしも、ベルビアがドンピシャでフランスのあれこれにマッチしているなあと、思いました。
今夜もヴェルサイユ宮殿の写真を貼ります。
天井から下がっていたなんということのないものが目に付きシャッターを押しました。
手ぶれはお許しください。
書込番号:18801206
6点

◇トゥースティースさん はじめまして コメントありがとうございます
>美しくキレイな色にお撮りになってますね!
まさにX−A1のベルビアならではと思っています
このカメラとの出会いがこのスレとの出会いになり、
みなさんとの出会いとつながっています
非日常の旅の記録だけでなく、みなさんのような写真をいつか撮りたいなあと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18801218
6点

Kiyoken2さん、皆さん、またまたこんばんは(^^)
プニ吉君さん
お元気そうでなによりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226868/
見つめる先には何があるのでしょう。
それとも考え事?
黄花藤桜さん
>このカメラとの出会いがこのスレとの出会いになり、
みなさんとの出会いとつながっています
わたしも同じ思いでいます。
1日1回は、このスレを覗くのが日課になっています。
皆さんから刺激をもらって、
このカメラの素晴らしい性能を実感しています。
上手く撮れないのを、カメラのせいにできないです(^_^;)
富士フイルムの出張メンテナンスサービスに行ってきました。
とても丁寧にクリーニングしていただき、
気になるセンサー部の汚れも除去してもらいました(^^)
帰りに世界最大のプラネタリウムの外観を撮ってきました。
書込番号:18804112
7点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
●esorairoさん
おぉー X-E1、ブラックだったんですね。
それはそうと、ぴかぴか・・・新品?いずれにせよ、程度めちゃめちゃよさそう。
今度X-E1と何かを組み合褪せてテーブルフォト撮ってみませんか? すぐにできて
簡単そうなのですが、結構、難しいです。でも、必ず何かが出来上がってきます。
特に構図は頭を痛めると思いますが、訓練にはなります。
●KiyoKen2さん
鳥、なかなか良いと思います。もし手前の葉っぱがなければ絵にするのは難しかったと思いますが
よくぞ、A1でいい感じにされたなと驚きました。
●トゥースティースさん
爽やかで、明らかに写真を楽しんでおられる様子が手に取るようにわかる画像ですね。
写真の醍醐味ですね。こういうセンスは生まれつきのものでしょうね。
●黄花藤桜さん
叱咤激励だなんて・・・ そんな、大先輩にいたしませんて。^^;
でも、嬉しいなぁ〜 どんどん写真を撮っておられて、本当にこのスレを高画質で色鮮やかに
彩っていただけるとは!
書込番号:18804138
9点

ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S) |
ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S) |
ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S) |
ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S) |
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
ニコンFマウントレンズ用のマウントアダプタが届いたので、ノクトン 58mm F1.4 SL II
(Ai-S)を日帰り旅行に持ち出してX-A1で使いました。
ニコンの中級機だとフォーカスエイドが使えるので、ピントが合うと●マークがついて
使いやすいんですが、白色ピーキングだけのA1だとF1.4で合わせ辛いのなんのって(笑)
トゥースティースさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228704/
>>いただいたX-A1のミニチュア。
あ〜、これってカメラ屋さんに置いてある奴でしょ。良いなぁ・・・
オブジェとして部屋に飾れますよね。
書込番号:18804312
6点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇トゥースティースさん こんばんは
>いただいたX-A1のミニチュア。
X-A1のミニチュアだったのですか。いいですね。
わたしは、フジに応募して送られてきたのが、「写るんです」のミニチュアでした。
ですから、とってもうらやましいです。
◇フォトアートさん こんばんは
>叱咤激励だなんて・・・ そんな、大先輩にいたしませんて。^^;
酔った勢いで、朝になって後悔する文章を書いてしまったなあと、反省しきりですが、
「継続して撮らなきゃダメだぞ」と叱咤していただいたと思っています。ありがとうございます。
互いの年齢が上だとかどうということではなく、フォトアートさんのほうがはるかにシャッターを押されてきているという経験をお持ちだと思うからです。
>高画質で色鮮やかに彩っていただけるとは!
おほめいただきありがとうございます。
自分に慢心することなく、X−A1の持つポテンシャルと、フランスの風景の異国情緒のなせるたまものだと思っています。
さて今夜は、エッフェル塔の写真を4枚貼ります。
ベルビア3枚、セピア1枚です。
すべて同じ撮影ポイントです。
このポイントは、トイレ休憩の場所でした。
10分でバスに集合ということで、用を足し、撮影しと、慌ただしかったです。
この写真にも写っていますが、どこの町でも赤いコートを着た女性の姿が目立ちました。
真っ赤なコートは、特別な装いではなく日常的なものなのだと、わたしには思われました。
この文章を書き出して、またたくまに時間がたち、気がつけば深夜になってしまいました。
最近寝不足で、昼にはあくびが止まらないことがあります。
書込番号:18804330
7点

kiyoken2さん 皆様 こんにちは^^
毎朝納豆さん
ありがとうございます!
諦めていただけに喜びもひとしおでした。
毎朝納豆さんの設定は露出補正を-0.7にしているのが多いですが、それがしっとり感を生み出しているのかもですね。
私も試してみたいと思います。
BuBuMarcoさん
ありがとうございます、本当に嬉しかったのです^^
檜の葉、御名答です。
A1で撮ると、緑が良い感じに出ると感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2223887/
タム9はホント銘玉ですよね!
esorairoさん
ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2224677/
凄い写真ですね!
AFが強くないA1で、これはもうプロの領域ではないでしょうか。
KiyoKen2さん
失意のどん底でしたが、やはり道産子は良い人多いですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2227544/
絞り解放でこの描写、望遠ズームも欲しくなってしまいます。。。
フォトアートさん
ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225442/
どうやって撮ったんだろ?と思ったのですが、ソフトでこんなアートに出来るんですね!
浮雲787さん
なるほど、そうだったんですね。
A1は動体弱いって固定概念があってまだ試していなかったです。
こんど撮ってみたいです。
黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2225532/
ISO25600!A1の真骨頂ですね。
どじり虫さん
ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226141/
まつ毛の影までくっきり!
望遠ズーム欲しくなります。。。
テュースティースさん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2227807/
これ良い感じですね!
色々緑色があって、ボケが綺麗で。
モンスターケーブルさん
実はこの数か月NOKTON58mmを買おうか迷っていました。
Fマウントでは勿論使いますが、A1だとどんな色が出るんだろう?
と思っていたので大変参考になりました!
書込番号:18806190
7点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
どじり虫さん
お祭り撮影も意外と好きなようですね。今回の作例をみるとフジ機は肌色表現がピカイチ
だと納得させられますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226137/
プニ吉君さん
もともとペンタ使いだったのですね。こちらは現役ですけどデジイチ始めたのが
ペンタなのでいまだに使い続けてます。さすがにK-3Uは手が出ません。(^^
光る眼の色合いが何とも魅力的です。眼力も強そうなネコちゃんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226798/
フォトアートさん
料理の写真はお手のものですね。器と盛られる料理が観る側の食欲をそそります。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2226951/
esorairoさん
A1とXC50-230、無事に修理から戻られて何よりです。
多分、普通は本体のセンサー清掃も同時にやってくれると思いますが
どうなんでしょう。?
KiyoKen2さん
X-T10候補に挙がってるみたいですね。自分も検討中です。
S5proも購入しようと思いましたが昨今のオークション価格は
高値過ぎます。(^^
現像ソフトはフィルムシュミレーションが加わったことで今までと保存
方法が少し変わりましたよ。以前はボディ内現像が主でしたから。
ノーファインダーなのにしっかり捉えましたね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2227544/
トゥースティースさん
田植えも本格的になってきて肥やしになるレンゲも見納めになってます。
例の高架道路は名神高速の養老ジャンクションからの道路です。
梅の実の発色といい、瑞々しさがこちらまで伝わってきます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2227807/
モンスターケーブルさん
ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S)はボケ味が何と言っても魅力あるレンズですね。
正にボケ味を愉しむレンズのように思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228777/
黄花藤桜さん
赤いコートを着た女性とエッフェル塔の組合せイイですね。(^^
こちらは夕刻過ぎてもこれだけの光量があるとは日本とは
違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228791/
北村草太さん
A1は露出補正値0だと明るく写り過ぎる傾向があるので−0.7位を
使うようにしてます。明るく白飛びするよりも多少暗めに撮ることで
後処理で暗部を持ち上げることで好みに仕上げられますから。
(逆光ぎみの時は露出補正値0或いは+にするといいですよ)
気分が爽快になるほどの青空ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229293/
書込番号:18806621
6点

みなさんこんばんは
トゥースティースさん
プチお久しぶりですね。(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228694/
うわっ!!でかっ!!
迫力満点のプラネタリウムなんでしょうね。
黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2227811/
雰囲気いいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228793/
セピア色に染まったエッフェル塔ですか〜
いや〜見ごたえの写真です。日本にはない雰囲気が新鮮でいいですね(^_-)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228706/
やはり描写的には18-55が上のような気がしますね。
でも16-50のほうが使い勝手は良いですよね。
18-55はいずれ何かのレンズキットで手に入れようと思います。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228778/
ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S)独特のボケ味ですね。
かなり高評価のレンズですよね(^_-)
北村草太さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229293/
気持ちの良い空色ですね〜
今日は滝野すずらん丘陵公園に行ってきました(^_-)
50-230はなかなか良いですよ(^_-)
今日はX-A1に付けっぱなしで撮影しました。
毎朝納豆さん
>X-T10候補に挙がってるみたいですね。自分も検討中です。
S5proも購入しようと思いましたが昨今のオークション価格は
高値過ぎます。(^^
X-T10はコンパクトなのでX-T1より魅力感じてます。それとフォーカスが良さげ?なのでちょっと考えている感じです。
正直X-A1よりコンデジであるX-Q1のほうが動きものに強くレスポンスが良いので一瞬に強いです。
せめてX-Q1なみのフォーカススピードであれば先ずは十分と思ってます。
S5はお値打ちなのが出るまで無理に購入されなくても良いと思います。
S5の絵は凄く良いですが、使い勝手はXシリーズの方が良いので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229454/
解像、色合い、空気感と見事な仕上がりですね(^_-)
今日は札幌の滝野すずらん丘陵公園というところに行ってきました。
チューリップが満開でとても綺麗でした。とりあえずそのうちの4枚アップしますね。
書込番号:18806972
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
新緑が眩いほどに美しい季節なりましたね。
その新緑の中、京都大原・寂光院、三千院に行って参りました。
その時のお写真は後日と言うことで、鐘だけ鳴らしておきますね。
KiyoKen2さんが、別スレでサンバまだまだあるでしょ、みたいな事をおっしゃっていましたので、お見せ出来るようなお写真は本当にありませんが、少しだけ貼っておきます。
マジですぐに帰って、お宝の写真ないのです、残念ながら。
本日は疲れておりますので、貼り逃げで失礼します。
ではでは!
書込番号:18807018
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日は「初夏のモデル撮影会」に参戦しました。
撮影会はコンテストを兼ねておりますので、縮小画像で失礼します。
どじり虫さん、神戸のコンテストには応募されないのですか?
北村草太さん、毎朝納豆さん、KiyoKen2さん、こんばんは。
ノクトン 58mm F1.4 SL II (Ai-S)なかなか良いんですが、F1.4だとピントが厳しいので
今日のモデル撮影会ではF1.8〜F3.5で撮ることが多かったです。
ニコンだとフォーカスエイドが使えるのでMFも楽ですが、フジX-T1、T10、E2だと赤色
ピーキングがあるのでA1よりはMFが楽かなと思いますし、上位機では 1/32000秒が
使えるます。 今日みたいなピーカンではND8フィルターも使わなくて済みますね。
書込番号:18807289
7点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇北村草太さん こんばんは はじめまして コメントありがとうございます
馬が駆け続け、発汗して白い湯気が立ち上っているように思えました。
いちめんの青い空なのに、銅像の上だけにわずかな白い雲が印象的だと思いました。
>ISO25600!A1の真骨頂ですね。
旅行中、特にモンサンミッシェルの夜や、教会や美術館などで、
X−A1の高感度特性にずいぶん助けられました。
◇毎朝納豆さん こんばんは コメントありがとうございます
>赤いコートを着た女性とエッフェル塔の組合せイイですね。(^^
女性の赤いコートはどの町でもよく見かけました。
日本では、勇気のいる色なのでしょうが、
現地では何の違和感もありませでした。
>こちらは夕刻過ぎてもこれだけの光量があるとは日本とは違いますね。
謝らなければいけないことがあります。
EXIFの撮影日時ですが、カメラの時間設定が日本時間のままでしたので、
現地時間では、昼の1時前くらいでした。
混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
◇kiyoken2さん コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229562/
A1とXC50-230の組み合わせが持つ色彩のポテンシャルに、望遠の引きつけ効果とボケが素晴らしいなあと思いました。
箱に入ったまま撮ったことがないので、XC50-230を早く箱から出さなければもったいないですよね。
>セピア色に染まったエッフェル塔ですか〜
X-A1のフイルムシミュレーションブラケットで撮ったセピアの写真ばかりをフォルダに集めて連続して見ていると、
現在のパリが別の時代にタイムスリップしたかのように思えます。
さて、今回はルーブル美術館の写真を貼ります。
ISOの設定を忘れ、ここでは手ぶれ写真ばかりです。
サモトラケのニケは、手ぶれでまともな写真がありませんでした。
というのも、旅行を通じてのバスと運転手がチェコから来たもので、
昼食の中華料理店にたどり着くのに手間取ったんです。
そのためガイドとの契約時間が切迫し、ルーブル美術館は駆け足で回りました。
有名な作品だけ見たなあという印象で、なんだかよく覚えていません。
書込番号:18810219
5点

Kiyoken2さん、皆さん、こんにちは(^^)
フォトアートさん
コメントありがとうございます。
>爽やかで、明らかに写真を楽しんでおられる様子が手に取るようにわかる画像ですね。
相変わらず上手く撮れませんが、毎日カメラを触るようにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228707/
色とりどりのビーズに夢中になる女の子の様子が可愛らしい。
キラキラと光の反射がキレイです。
モンスターケーブルさん
> あ〜、これってカメラ屋さんに置いてある奴でしょ。良いなぁ・・・
そうです、それです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228778/
縁日の楽しい様子が伝わるお写真の数々。
背景が美しくボケるんですね〜
ポツンと台の上に置かれた甘夏の行方をつい想像します。
黄花藤桜さん
>送られてきたのが、「写るんです」のミニチュアでした。
そうでしたか!でも、それはそれで羨ましいです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228793/
セピアを使うと気怠いような感じになって雰囲気が変わりますね。
北村草太さん
コメントありがとうございます。
>色々緑色があって、ボケが綺麗で。
Fujiは私のような初心者でもキレイな色で撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229293/
空の青さに透明感がありますね!
さらに、建物の白さと木の緑が対比して、初夏の爽やかさが心地いいです。
毎朝納豆さん
名神高速の養老ジャンクションでしたか。
レンゲが終わると、水を張った田んぼが美しいでしょうね!
>梅の実の発色といい、瑞々しさがこちらまで伝わってきます。(^^
お褒めいただき、ありがとうございます(^O^)
Kiyoken2さん
コメントありがとうございます。
>うわっ!!でかっ!!
迫力満点のプラネタリウムなんでしょうね。
星空の映写の素晴らしさは圧巻ですよ!
ただ、下を通るときはつい早足になります。
落ちてきたらどうしようと思って(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229558/
チューリップの色のグラデ−ションが美しい!
向こうに見える東屋?と木立ちが、
のんびりした空気を醸し出しています。
北海道は春爛漫ですね!こちらは本日30℃越えです(汗)
どじり虫さん
師匠、今回は予備バッテリー忘れなかったですか。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229585/
鐘ではなく、鐘つき棒のほうを主役に!
同じ被写体を100回撮っても、私には思いつかない。
苔むしたりひび割れたり、なんと表情豊かなんでしょう。
先日、金沢に行ってきました。
地酒も食べ物も美味しいし、いいところですね〜
酔っていい気分で、はじめての夜間撮影しました。
書込番号:18811203
5点

Kiyoken2さん、皆さん、こんばんは(^^)
毎朝納豆さん
お写真へのコメントを飛ばしてしまい、失礼いたしました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229457/
ベゴニアは色の種類が豊富なんですね。
バラのように花弁が重なってゴージャス!
微妙な色の濃淡が美しいお写真です。
わたしも露出を抑えて撮ることを試してみます。
書込番号:18812307
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
土曜に行った大原の里、都会の喧騒を忘れさせる味わいのある場所でした。
特に大阪のごみごみした場所で生活していると、こういった場所に憧れますね。
だけど、実際に生活して見ると三日と持たないのでしょうね。
又、どこか喧騒を忘れさせてくれる場所へと向かいましょうか。
一旦はやめた写真の世界、写真をやってて良かった、デジカメは色々な所へ連れてってくれます。
>黄花藤桜 さん
ヴェルサイユ宮殿 、その豪華さには圧倒されるばかりです。
日本の寺院では、ほとんどが内部の撮影は禁止になっていますが、普通に撮影できるのが素晴らしい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226259_m.jpg
>esorairo さん
エー、勘弁して下さいよ、もう年だし、締めの言葉を考えるのはけっこう辛かったんですよ。
何と、イセエビの抜け殻ですか、メチャクチャ綺麗に撮れてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226312_m.jpg
>南米猫又さん
あはは、良いなあ舌が綺麗なんだ、しかし舌だけ綺麗でもねえ。
女性の料理をしている後姿、堪らなく良いですねえ、セクシーだねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226620_s.jpg
>フォトアートさん
オット、料理攻めですね、此処のところ美味しいものは、大原のおにぎり定食いがい食べてないのです。
これは美味しそうだ、絶対に美味しいに違いない、食べたいなあ。
アレ、たしか、前にも同じ事を言ったような。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226688_m.jpg
>プニ吉君 さん
少しネガティブになってますね、もしかして体調が悪いのではないですか、チョット心配です。
以前のように写真を楽しんで下さいね、あまり色々な事を考えると、私のように髪の毛がなくなってしまいますよ。
とても魅力的なお写真です、鬼気迫るような幽玄さですね。
しかし、チョット怖いような、まるで花が叫び声をあげているように感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226801_m.jpg
>モンスターケーブルさん
神戸のコンテスト、そんなのあるのですか、でも出品しても箸にも棒にもかからないと思いますよ。
良いなあ、ブルーの色調に初夏の爽やか溢れています、で、チョッピリ、セクシーだなあ。
XF56mmF1.2 R 、やっぱり良いですね、やっぱり買うかな。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/226/2226994_m.jpg
>KiyoKen2さん
X-T10、注目されてますね、やっぱり良さそうですね。
北海道では今がチューリップが最盛期を迎えているのですね。
色鮮やかですねえ、チューリップとベルビアは相性が良いですね、青の中に一本の赤いチューリップ、綺麗に目立ってますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/229/2229562_m.jpg
>トゥースティース さん
あはは、あんな美味しいものを食べて血糖値があがっても本望ですよね。
みかんの花ですか、綺麗なグリーンに白い花、美しいですね、蜂も蜜の吸いすぎで血糖値あがらなければ良いが。
あはは、あれからデジカメ忘れても予備のバッテリーは忘れません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/227/2227805_m.jpg
>北村草太さん
まつげ、凄いでしょ、一体何センチのつけまつげなんでしょうね、普通のつけまつげではあんな影が出ませんから。
透きとおるようなブルーの空、美しいですね、フジならではですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/229/2229293_m.jpg
>毎朝納豆さん
イヤー、人並みですけど祭りは好きですよ、子供の頃は神輿を担いでました。
植物園ですか、みんな綺麗に咲いてますね、これが自宅ですなんて言われたらぶったまげますけど。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/229/2229459_m.jpg
書込番号:18812594
4点

みなさんこんばんは
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229586/
流石師匠!!お宝画像ではないですか!!笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229587/
こちらはほんとにお宝ではないでしょうか(^_-)
いや〜今年もこれを見れて幸せだな〜(^.^)
モンスターケーブルさん
よいですね〜モデル撮影
一度してみたいなぁ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229653/
ここにアップされてませんがこのひとの谷間の写真がナイスです!!(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229654/
こちらは良い写真ですね(^_-)
黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230370/
ISO3200とは思えないほどクリアーですね。
X-A1は小型のAPS-C機なので気軽に持ち歩け気軽に撮影できるのが良いですね。
またキットレンズの手振れ補正が強力なのでスナップ系では便利ですよね。
是非1度50-230mmも使ってあげてくださいね(^_-)
わたしは最近X-A1では50-230mm1本勝負で撮ってます(^_-)
トゥースティースさん
>下を通るときはつい早足になります。
あ〜それわかります!!
あの球体の下は恐そうですね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230637/
ISO6400でも安心の画質ですね(^_-)
わたしもISO6400オートで撮ってます。
>わたしも露出を抑えて撮ることを試してみます。
そうですね毎朝納豆さんの言うとおりX-A1は明るめに写るのでわたしも-で撮ることが多いですが人物では+-0で撮ることが多いですね(^_-)また夜間では-1とかで撮ったりすることが多い気がします。X-A1は基本マイナス露出で撮るのが良いかもしれませんね。
書込番号:18812630
3点


どじり虫さん
>エー、そんなに喜んでくれるなら、来年は過激な奴をいってみようかな。
あははギリギリのところでお願いします笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230948/
おっと!これはうちの宴会部長にそっくりです笑
書込番号:18812828
3点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは
せっかくカメラが戻ってきたのに、今度は撮る時間があまりありません。。。
・トゥースティースさん
お待ちしていましたよ!トゥースティースさんがあんまり来られないとさみしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2228704/
いいですね〜、これ。北欧風の華やかなクロスも素敵です。
・フォトアートさん
E1、新品ではないのです。あまりにきれいで私もびっくりして、それなりのお礼は支払いました。
購入されたのは1年以上前らしいですが、フジの色が気に入って大事にしていたそうです。
でも結局、お子様の撮影などニコンのカメラの方が出番が多くあまり使わなかったみたいです。
ほんと、おしゃれな佇まいで飾っておいても様になりますね。
どちらかというとE1本体よりもXF35mmがうれしかったのですが、
このレンズ、レッドのA1にはあまり似合わず、逆にE1には似合いすぎて、組み合わせを変えられません(^^;
・北村草太さん
プロの領域なんてとんでもないです。イルカ・クジラは全て「置きピン」で撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229293/
本当にいい色ですね。おや、頭にスズメちゃんが。屋根の鯱までハッキリ写っていてすごいですね。
・毎朝納豆さん
普通は本体も一緒に清掃してくれるものですか? だったらいいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229454/
深みのあるいい色合いですね。
ベゴニアと言えば、このお写真の左下の小さめのピンクの花みたいなイメージしかありませんでした。
こんなにゴージャスな種類がたくさんあるのですね。
・モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229654/
これが好きです!!
・黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230370/
ルーブル美術館ですか。さすが人もたくさん。撮影OKなのですね。
・どじり虫大師匠
サンバもいいですけど、わらべ地蔵、すごくいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230950/
緑の絨毯みたいな一面の苔の中にひっそりと寄り添うお地蔵さんを少し遠目に見るように、
手前の岩と細い枝の木と下草と、全部のバランスが素晴らしいと思います。
写真を撮りに行く場所はどうやって決められているのですか?
大師匠のお写真の場所、全てに行ってみたくなります。
・KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230970/
すごい!いったい何本のチューリップが!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230967/
これはかわいいお写真ですね!
書込番号:18813218
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
●KiyoKen2さんのお嬢ちゃんのお絵かきに良いのではないでしょうか?
これ面白いですよ。
幻想的で美麗な模様がカーソルを動かすだけの単純操作で描ける「Silk」
http://gigazine.net/news/20150525-silk-interactive-generative-art/
http://weavesilk.com/
●黄花藤桜さん、
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230370/
綺麗な絵葉書のような画像も良いですけど、パリジェンヌの画像もお願いします。
●トゥースティースさん、
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230637/
ISO6400でも綺麗ですね。
●どじり虫さん
>>エー、そんなに喜んでくれるなら、来年は過激な奴をいってみようかな。
来年と言わず、今週末 参戦してみて下さい。
5/31(日) 大阪万博公園 美人モデル撮影会(講師陣も超豪華!!)
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213369318544/
●esorairoさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2231203/
これって、ヤフオクで3000円くらいで売ってる展示用モックではありませんよね?
書込番号:18813325
4点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇トゥースティースさん こんばんは
>セピアを使うと気怠いような感じになって雰囲気が変わりますね
パリの町、とりわけエッフェル塔は、白黒やセピアのほうが雰囲気が出ていいなあと思います。
みなさんは、フィルムシミュレーションブラケティングの機能を使わないのでしょうか。
わたしは、必ずといっていいほどプロビア・ベルビア・セピアで利用しています。
◇どじり虫さん こんばんは コメントありがとうございます
>日本の寺院では、ほとんどが内部の撮影は禁止になっていますが、普通に撮影できるのが素晴らしい。
◇esorairoさん こんばんは コメントありがとうございます
>ルーブル美術館ですか。さすが人もたくさん。撮影OKなのですね。
ルーブルは、どこでも撮影は自由です。
ミロのビーナスやモナリザの前では、記念写真を撮る人たちが他の人たちにはお構いなしに人垣を作っています。
また、日本で美術展に行くと、必ず絵を展示している近くには黒い服を着た女性たちがいますが、
そんな人の影も見ませんでした。
日本の美術館は狭いので、撮影をOKにしてしまうと鑑賞に支障が出るからでしょうね。
この日はすいていました。しかし、午前中のモナリザ前ではスリ被害があったそうです。
◇kiyoken2さん コメントありがとうございます
>ISO3200とは思えないほどクリアーですね
ISO3200で撮っても色の破綻がないので常用しています。
5月30日は小学生の孫の運動会です。走る競技は一眼レフで、
クラスの中にいるスナップはX-A1にXC50-230での2台体制にしようと思っています。
◇モンスターケーブルさん リクエストありがとうございます
リクエストに応えて過激なやつを貼っておきます
今回もルーブル美術館の写真を貼ります。
駆け足で回りましたので、なんだかよく覚えていません。
有名作品は、わたしがUpしなくてもいいと思いますので、
雰囲気が感じられるものを貼ります。
おまけで夕食の目玉料理をはります。
みなさんの写真をじっくり拝見して、コメントを付けられたらと思いますが、
このところの連日の飲み会で疲れてしまい、余裕がありません。
申し訳ございません。
書込番号:18816424
5点

Kiyoken2さん、皆様こんにちは。
XC16-50Uに変えて寄れるようになり、クローズアップレンズが意味をなくしてしまったので、
エクステンションチューブ11mmを購入してみました。
かなりマクロっぽい写真が撮れるようになりました。
ただワイド端だと、被写体にくっつくくらい近づかないと撮れないので、
23mmくらいの位置にしてちょっと離して撮る必要がありました。
・モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2231238/
美人モデル撮影会は、男性の方ばかりの参加かと思いきや、女性の方もいらっしゃるのですね。
・黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2232055/
フランス旅行、お食事もおいしかったのでしょうね〜 うらやましい!
書込番号:18817714
5点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
X-T10はそのうちに総合機種編でお目見えするかもしれません。
しかし、大どんでん返しもあり得ますから〜。(^^
滝野すずらん丘陵公園のチューリップの淡い色合いはこちらでは見かけない
品種のように思います。このような色合いのチューリップは好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229558/
トゥースティースさん
あーっ、そんなにお気を使わなくてもいいですよ〜。(^^
露出を抑えると後から修復し易いですからね。
ホント、ISO6400を感じさせない写りがやっぱ魅力ですよね。
WBとガラス越しの雰囲気が素敵かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230637/
どじり虫さん
日頃の喧騒を忘れさせてくれる場所って大事ですよね。
わらべ地蔵の表情は作者の優しい心をそのまま映し出しているように
思います。更に機械のない時代にノミを使って一体一体丁寧に彫られた
ことを思うと・・・・・何も言えなくなります。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230950/
esorairoさん
ファン登録、ありがとうございます。
エクステンションチューブ11mmご購入おめでとうございます。
自分はMCEX-16を使ってますが同じく望遠端の方が使い易い
かと思います。
ドクダミの花ですね。こちらでもよく見かけるようになりました。
ボケ味も良い感じですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2232262/
書込番号:18821231
6点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
あぁー 長いことサボっておりました。どう手を付けたらよいやらで・・
返信忘れありましたら、次回にでもお許しください。
えっと・・・岩国は山賊村行って参りました。ついでに錦帯橋とカープ二軍球場も。
●KiyoKen2さん
XC16-50 とXF18-55のブラインドテストを知人たち3名にしましたが、あてる人はいませんでした。
つまり、変わらないということでしょうね。ただ、開放域の暈け描写に関しては当然違うわけで。。
私の場合はそういう時、単焦点を使いますので、XC16-50 の方が貴重ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230970/
おぉ〜壮観!!
●どじり虫さん
はい、画像がないときは、もぉー食べ物に頼るしかありません!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2229587/
躍動感がたまりませんねー
●esorairoさん
どうすればカッコよく見えるか。どうすれば美味しく見えるか。どうすれば・・・
この自問自答は大事ですよ。 はい! 今日も偉そうに失礼しました。^^;;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2232260/
うん・・・いやぁ〜XC16-50U マクロとしてもつかえますねー
ヤフオクですぐにゲットされたのは結果的には正解でしたね!
●トゥースティースさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2230636/
おっと。。 こりゃいったい・・・ いきなりこれですか。 いや、ぶったまげ。
いつの間にか・・・ 勉強結構してますね。参りました。
●黄花藤桜さん
精力的にやってますねー ルーブル美術館の画像の素晴らしさに圧倒されっぱなしですが
そろそろ、ご自身の日常写真も楽しめるかと思っております。(笑)
●北村草太さん
X-A1の青、素晴らしいと思っているのは僕だけじゃなくて嬉しいです。
そいじゃ僕も今日は青空を・・
書込番号:18821569
10点

●毎朝納豆さん
書き込む予定がほかの用事で何かすると・・・
忘れてました。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233053/
これ、最高ですね! おみそれしました。。。 いやぁー素晴らしい!
書込番号:18821593
10点

ノクトン58mm F1.4 SL II MF絞り開放 |
ノクトン58mm F1.4 SLU MF絞り開放 |
ノクトン58mm F1.4 SLU MF絞り開放 |
ノクトン58mm F1.4 SLU MF絞り開放 |
KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
T10スレに書いてますけど、T10は予約済なので来月25日が楽しみです。
今日の作例はすべてモノクロ、シャドー:+2、ハイライト:−2です。
◎フォトアートさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233190/
美味しそうに写ってますね。
また歯茎が痛くなっちゃったので今日は病院に行って点滴して、天気も雨なので
商店街と夜の街をノクトン58mm F1.4 SLUの絞り開放で撮りました。
◎esorairoさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2232260/
XC16-50UにMCEX-11装着でこれだけ撮れたら言うことなしですね。
◎毎朝納豆さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233046/
タム9のMFバッチリですね。
F1.4だと背景がボケ過ぎてワケワカメなんて事もありますけど、タム9は
寄って良し離れて良しな優等生なレンズだと思います。
書込番号:18824883
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
今週は久しぶりに、どこへも撮影に行っておりません。
だって、暑いし、お日様の光がお肌を痛めつけるから出れない。
夏が来る前にこんな調子だと、本格的な夏になったらどうしましょうか。
しかたがないので、前に撮った足元を写した写真ばかりを列挙しましたよ。
妙な癖で、つい足元を撮ってしまう変わり者の私でございます。
>KiyoKen2さん
そう言えば、マイクを持ったら離さない、宴会部長さんと似ているような。
やっぱりマイクを持ったら放さないのだ、今夜は美女とデュエットですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231064_m.jpg
>esorairo さん
行く場所を決めるのは、ネットで穴場を検索したりもしますが、だいたいが適当に決めてますよ。
但し、遅くとも夕方の5時すぎには帰宅できる場所といった制約がありますけど。
まあ、現場に行っても、写真を撮っている時間よりビールを飲んでる時間のほうが長いかもしれませんが。
オー、X-E1、飾り棚に乗せると高級感がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231203_m.jpg
>モンスターケーブルさん
美女の撮影会なんて恥ずかしくて、とてもとても。
オット、T10の購入決定なんですね。
Silk 、こんなソフトがあるのを始めて知りました、幻想的ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/231/2231230_m.jpg
>黄花藤桜さん
エスカルゴですか、いまだに食した事がありませんし、きっとあの世に行くまで食さないと思います。
私、偏食でして鶏肉も苦手でして、だのに生ビールでから揚げは食べちゃうんですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/232/2232055_m.jpg
>毎朝納豆さん
オー、良い風景ですね。
水遊びしている子供たち、氷柱のような見事な噴水、噴水の向こうの女性、モノクロが昭和の香りをさせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233046_m.jpg
>フォトアートさん
オット、これは面白い、普通はこんなの撮らないですよね。
ブルーのホースの縁取り、その内部構成に見られる造形美と言うか視覚美を捕らえる感覚が素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/233/2233194_m.jpg
書込番号:18827703
6点

みなさんこんばんは
今日はイチゴ狩りと倶知安町の三島さんという個人で芝桜庭園を造ったところに行ってきました。
見事な芝桜でした。
S5proも持っていきましたが以外にもヒット率はX-A1のほうが優秀でした。
X-A1の良いところはピントが合ってからのシャッターまでのラグが少ないので以外にピントが外れないので私的には
S5より撮影しやすかったですね。それにコンパクトなのがよいですね(^_-)
esorairoさん
16-50mmU型とマクロエクステンションチューブの組み合わせGOOD!!ですね。
>ただワイド端だと、被写体にくっつくくらい近づかないと撮れないので
そんなに寄れるんですね。
これは魅力的だな〜
でも作例みて凄い!!って思いましたよ(^_-)
モンスターケーブルさん
なんとT-10予約しましたか。フォーカスの感想お聞かせくださいね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2234070/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2234071/
なんとも味のある絵ですね(^_-)良いレンズですね。
黄花藤桜さん
>クラスの中にいるスナップはX-A1にXC50-230での2台体制にしようと思っています。
50-230mmでも慣れればビシバシ決まるかと思いますよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2232055/
ISO25600の描写。わたしは結構好きですねどね。ノイズのっても雰囲気出てれば写真としてはアリと思ってます。
毎朝納豆さん
>X-T10はそのうちに総合機種編でお目見えするかもしれません。
そうですね。第1号は誰になるか楽しみです。モンスターケーブルさんあたりかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233046/
タムロン90oはほんと良い描写しますね。
スナップ中心の私は標準ズームを使うことが多いですが単焦点も使いこなしたいですね。
フォトアートさん
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233198/
この作例を見るとやはりXF18-55mmF2.8-4 R LM OISのボケは16-50よりボケているなと思いますね。
やっぱ18-55もあると良いですね(^_-)
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2234995/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2234998/
ほんと感心するくらい被写体選びと構図には驚かされます。
感性が素晴らしいです!!
書込番号:18828053
5点

Kiyoken2さん、みなさまこんばんは。
・毎朝納豆さん
こちらこそ、ファン登録ありがとうございます。
私はとっくに毎朝納豆さんのファン登録はしているつもりになっていたのですが、
まだだったことに気づいて焦りました(^^;
遅ればせながらよろしくお願いします。
MCEX-16のレヴュー、拝見しました。望遠端にして少し離れた方がいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233053/
でもやっぱり、この感じはいいなぁ〜 憧れのレンズです。
・フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233190/
わー、さすがおいしそう〜 香ばしそうな焦げと照りがたまりません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233194/
浴室はいつも清潔に保たれていることがわかるお写真ですね。
・モンスターケーブルさん
X-T10購入されるのですね。A2と違ってすごい注目度ですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2234070/
どれも懐かしい気持ちになる素敵なお写真です。
・どじり虫大師匠
そうですかー
撮影に行く場所を適当に決めて、ビールを飲みながらぱぱっと撮ってあのお写真の数々・・・
さすが大師匠、そういう域に達してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235000/
お姫様を迎えに来た王子様?
足元しか写っていないからこそ、すごい想像力をかきたてられる場面ですね。
・Kiyoken2さん
どれもほほえましくも素敵なお写真ばかり!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235160/
こちらまで幸せのおすそ分けをいただいたような気持ちになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235166/
美しい風景の中、一瞬何か理解できない強い違和感を感じ、驚きました。
今日は里山の散歩をしました。
書込番号:18828220
5点


KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
今日は本当に暑かったですが、みなさんとこはどうだったでしょうか? 私のところは30度越えてました・・・
あぁ、どうなることやら。
●KiyoKen2さん
芝桜、素晴らしぃ― 16oだから撮れる、この壮観な風景。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235159/
●モンスターケーブルさん
おぉー ノクトン、MマウントやXマウントには本当に良く似合うレンズですよね。
Mマウントアダプターは持っているのですが、肝心のレンズは入手せずじまい。
恐らく、Mマウント用レンズは憧れはするものの買うことはないでしょう。
●どじり虫さん
いつもながらダイナミックですね。 写風は織作峰子に似てますね。
これかなり好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2234996/
>ブルーのホースの縁取り、視覚美を捕らえる感覚
それを言ってほしかったんですよねぇ・・・ さすが師匠わかっておられる!!
●esorairoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235227/
これ、めちゃくちゃいいじゃないですか!! 今まで見た中では一番好きですね。
光の捉え方や質感描写がまさに適切で何とも言えない魅力ある画像です。
>浴室はいつも清潔に保たれていることがわかるお写真
えぇぇ〜 あはははは、 そこかい!? ・・ 女性はその辺に注目するのでしょうね。(笑)
書込番号:18831137
10点


kiyoken2さん みなさん こんばんは お久しぶりです
先週末、孫の運動会のカメラマンに勝手に名乗りを上げて来ました。
ついでに代休の月曜日まで孫と一緒に過ごし、至福の時を過ごしました。
◇フォトアートさん こんばんは コメントありがとうございます
>そろそろ、ご自身の日常写真も楽しめるかと思っております。(笑)
というリクエストもいただいていますが、行きがけの駄賃で、もう少しフランス旅行におつきあいをお願いいたします
◇esorairoさん こんばんは コメントありがとうございます
>フランス旅行、お食事もおいしかったのでしょうね〜 うらやましい!
◇どじり虫さん こんばんは コメントありがとうございます
>エスカルゴですか、いまだに食した事がありませんし、きっとあの世に行くまで食さないと思います。
夕食の献立はまったく眼中になく、エスカルゴが目の前に現れたときには正直申しまして「エッ」という声が出そうになりました。でも、何回か食べたことがあるぞというすまし顔で食しました。もちろん初めて食べるエスカルゴでした。感想は、「うん、おいしい」でした。
◇kiyoken2さん コメントありがとうございます
>50-230mmでも慣れればビシバシ決まるかと思いますよ(^_-)
運動会はAPS-Cのレフ機に75-300ミリを付けたのと、A1にXC50-230を付けたのと2台体制で撮りました。シャッターチャンスを逃がしたくないので、走ったり縄跳びをしたりする動きのあるものは主にレフ機で撮り、クラスでのこども同士で戯れている姿やトラック内で応援する姿はA1で撮りました。望遠端では、じっくり狙っているときはびっくりするほど鮮やかに子どもの姿を切り取ってくれました。しかし、とっさにカメラを構えてシャッターを押すと、応援風景とはいえピントのこない写真になりました。初めてXC50-230を使って学んだことは、「レスポンスに期待するな」でした。esorairoさんのようにじっくり置きピンで撮れということでした。
もう飽きたかもしれませんが、今回もフランス旅行です。
4日目の夜のセーヌ川ナイトクルーズで船から下りたら正面の見えたエッフェル塔と、いよいよ最終5日目のパリです。
書込番号:18834139
7点

みなさんこんにちは
この時期とは思えないほど暑い日が続いていましたが本日は雨で雷が鳴っています(^_^;)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236015/
もしかして奥様?お綺麗な方ですね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236018/
F14まで絞っても解像感ありますね〜
18-55キットレンズとしては贅沢な仕様ですよね。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236728/
いつもながら背景の取り方がお上手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236731/
こちらはモノクロですか〜
味があってよいですね〜モノクロ!!
黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236729/
霞みがかった街並みがとても魅力的ですね。
>もう飽きたかもしれませんが、今回もフランス旅行です。
いえいえ全然飽きてないですよ。
とても魅力的なご旅行の写真楽しませてもらいました。
X-A1はピントが来るとピピッとなってフォーカスエリアが緑になりますが、ピピッと鳴ると同時くらいにシャッターを切るとかなり早いテンポで撮影できます。
今回わたしがいつも撮影するタイミングをコンデジのX-Q1で動画撮りましたので参考にしてみてください。
コツはフォーカス枠が緑になる前にシャッターを切ることです。モニター上ではピントが来ていないように見えますが
X-A1はフォーカス精度は高いのでしっかりピンが来ている写真が撮れます。
書込番号:18835780
7点

モンスターケーブルさん
X-T10予約されたんですね。
こりゃ〜モンスターケーブルさんのレビューが楽しみだな〜
わたしも最初はすぐ買おうか悩みましたが今は皆さんの作例やレビュー見てからじっくり考えようかな〜と思ってます。
でもT10はあまり値下がりしなさそうな予感がしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235317/
お〜これは肩ロースですね。
この厚さで焼肉とは凄い迫力!!
書込番号:18835799
5点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇kiyoken2さん わざわざ動画を貼っていただきありがとうございます
>今回わたしがいつも撮影するタイミングをコンデジのX-Q1で動画撮りましたので参考にしてみてください。
カメラの設定を合焦音がほとんど聞こえないように設定していました。
合焦音を頼りにするというのも、新しいテクニックとして取り入れたいと思います。
早速、操作音量を大きくしました。
でも、動きものならファインダーのあるカメラがいいなあと、X-T1やX-T10が気になる今日この頃です。
◇どじり虫さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235000/
この足の人物は、これから何をするのだろうかと考えると、なんだか切ない気分になりました。
今回もフランス旅行最終日の写真の続きを貼ります。
四枚目は、撮った写真があまりに暗かったので、明度と彩度をツールで持ち上げています。
書込番号:18837019
7点


KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
●KiyoKen2さん
XC16-50の優位性はなんといっても広角が16oからと言う点です。これは実に大きい!
そして軽さ、携帯性の高さ。
かたやXF18-55の良さは味のある描写と言ったらいいのでしょうか・・アンダー気味で撮った
時の色味が好きですね。 でも・・BuBuMarcoさん、黄花藤桜さん、どじり虫さんらが撮った
画像にも非常に深みを感じますよね。設定の問題かなと思ったり・・・
そう考えるとXF18-55の優位性って絞って撮る限りあまり感じないのが本音です。
でも、確かに何かが違う・・ どちらかと言うとシャープに写るのはXC16-50。でも味があるのは・・
結局どちらもいいレンズです。暈け表現は単焦点にまかしてありますしね。
XF18-55は若干背景がぼけるので立体感は出しやすいものの、間違っても暈けを出すためのレンズではないと認識してい
ます。暈けを意識するならXF23o、35o、56oをそろえるべきだと思います。スナップはある意味XC16-50 が定番でしょ
う。もっと欲を言えば、XC16-50U(しかし、これは僕の中ではイマイチ評価がわからない)
フレアがいい味出してますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237050/
今、南米さんのところで花の課題で画像アップしてますが、これ出されたら、皆さん驚くでしょうね。
●黄花藤桜さん
>フランス旅行にお付き合い
勿論ですとも!! むしろ楽しみにしているぐらいですよ。いつもリッチな画像素晴らしいです。
お持ちの画像を是非ともお見せください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237366/
どの画像も深みがあっていい写真ですね。ほんと素晴らしい!
書込番号:18839624
8点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇フォトアートさん こんばんは コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2233197/
カラフルな枠の鏡の奥のもうひとつ鮮やかにある世界が不思議です。
すべてが反転している鏡の世界の中で、上の看板「ステンドグラス」という文字が下のガラスに正しく映っているのだけがこちら側の世界と同じものであるという不思議。
パリティがすべて奇のものの中にある偶のものが新鮮に感じられました。
>勿論ですとも!! むしろ楽しみにしているぐらいですよ。
励みになります。感謝です!!
今までUpしたカラーの写真は、すべてVelviaです。
旅行中は、フィルムシミュレーションブラケティングの機能を使い1シャッターで3枚撮りを続けていました。
ここに写真をUpする時、どうしても濃厚なVelviaの写真を選んでしまいます。
残り少なくなったフランス旅行、ノートルダム大聖堂のあるシテ島の写真を貼ります。
1枚目は、最高裁判所です。建物の右側が昔牢獄でマリー・アントワネットが断頭台の露と消えたコンシェルジュリー 、左側の塔が燦然と輝くステンドグラスに埋め尽くされた教会のサント・シャペルです。
しかし、わたしが旅行した11月は、午後5時までの開館でしたので、残念ながらタイムアウトでした。
今回の旅の自分の中のハイライトである印象派の絵画の宝庫であるオルセー美術館の見学を、後ろ髪引かれる思いで切り上げて急いだのですが、残念。
2枚目と3枚目は、ノートルダム大聖堂です。
運が悪いことに、この日は宗教関係者の行事だったらしく朝からフェンスで囲まれ、観光客などの一般人は立ち入り禁止でした。
大聖堂の屋上のキマイラ像に会うのに、入場券購入の時間節約をしようと思ってミュージアムパスをせっかく日本で買っていったのに、企ては無駄になってしまいました。残念。
4枚目は、コンシェルジュリーの壁面にあるパリ最古といわれている公共の時計です。
書込番号:18840244
5点

D200。やはりフォーカスと連写性能は素晴らしいですね。色はS5PROがお気に入りです。 |
16mmF14 F14でこのシャープさは立派ですね。 |
16-50mmの50mmf5.6開放 18-55の55mmでのf4.0は魅力?ですね。 |
D200参考画像 連写の1枚 このくらいならX-A1でもいけそう?ですね |
みなさんこんばんは
今日は運動会でした。
本日はX-A1はお休みしてD200での撮影でした。本当はX-A1の画質の方が好きなんですがD200のフォーカス性能と連写性能の高さでD200の選択となりました。
やはりフォーカス性能と連写性能の高い機種は楽ですね。
X-T10でどこまで使えるようになったか非常に気になりますね。
炎屋さん
久しぶりの投稿ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237568/
紫陽花ですか〜
こちら北海道ではフジの花が見ごろになってます。
黄花藤桜さん
>動きものならファインダーのあるカメラがいいなあと、X-T1やX-T10が気になる今日この頃です。
これは確かに言えますね。ファインダーの像の遅れがなければ最高なんですがおそらくX-T10も若干の像の遅れはあると思ってますのでどこまで改善しているのか期待したいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2238055/
ほんと良い色ですね。ただ濃くしているだけではない独特の雰囲気がベルビアにはあるように思います。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237908/
まさに18-55の開放でのこの描写が16-50との違いのような気もします。
私的には18mmでの開放の画がすきです。開放でここまでシャープに写るのも魅力の一つです。
もっと18mm開放での作例見てみたいです。機会があったらまたアップしてくださいね〜。
55mmのF4.0での作例もあればアップしていただけるとありがたいです。
しかしながら16-50での16mmは風景で威力発揮しますよね(^_-)このレンズは常用レンズですよね。
書込番号:18846252
4点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
今日は、大阪の地下街で一生で一番の天丼を頂きました。
だって、メニューにそう書いてあるから、チョットだけ高いけど期待して頂きましたよ。
しかし、一生で一番の天丼、やっぱりおふくろの味には勝てませんでした。
おふくろの天丼は本当に美味しかったんですけどね、もう食べる事はないでしょうけど。
アー、おふくろ生きてますよ、ピンピンしてる。
>KiyoKen2さん
北海道、どうしちゃったんでしょね、その内に北海道でバナナが採れるようになるかも。
手前から広がるピンクの花、そして背景の目映い逆光が見せる景色は、まるで陽炎のようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/237/2237050_m.jpg
>esorairo さん
体調が良いと撮れる景色が見えてくる、ビールはそのお助けですって言い訳して、一人でビールを飲んでます。
友人は酒を飲まないので、良い迷惑だと思いますが。
あはは、足元の影を自分撮りしましたか、広い地面の空間と影のコントランス良いじゃないですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/235/2235232_m.jpg
>モンスターケーブルさん
本当だ、沢山のホタルが乱舞してますね。
モンスターケーブルさんが撮ると、ホタルと一緒に怖い物も写っていないか気にかかります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/235/2235310_m.jpg
>フォトアートさん
オット、皆様はこの女性に釘付けですよ。
奥さん?、きっと奥さんだろうな、いやこんな美人が奥さんのはずがない、これは何かの間違いだ、見なかった事にしよう、ジェラシーの声が聞こえてきそうですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/236/2236015_m.jpg
>BuBuMarcoさん
オット、竹内まりやさんじゃないですか。
ファンなんですか、僕も大好きですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/236/2236730_m.jpg
>黄花藤桜さん
オー、愛の南京錠ですか、沢山付けられていますね。
そう言えば、大阪のジャンジャン横町にも付けられていましたよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/237/2237366_m.jpg
>炎屋さん
お久しぶりです、京鹿子、初夏に相応しい艶やかさですね。
ちなみに、調べてみると花言葉は密かな恋だそうで、はるか遠い昔にそんな事があったような、なかったような。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/237/2237565_m.jpg
書込番号:18846580
5点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは
梅雨入りして急に肌寒い日が続いてます。
なんということもない花の写真しかないのですが、賑やかしにお邪魔しました m(_ _)m
・どじり虫大師匠
もしかして、大阪舞洲のゆり園ですか?
カメラのキタムラの店頭に入場割引券が置いてあったので、もらってきてお財布にずっと入ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239625/
すごい数ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239628/
うっとりする色合いです。
・Kiyoken2さん
撮影されるタイミングの動画、私も参考になりました!
操作音が嫌いで、音を消して使っていたのですが、これからはピピッ音を聞こうと思います。
ボタン操作の音と、合焦音とは別々に音量を設定できたらいいのにな・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237053/
ザ・北海道!な風景ですね。素晴らしい!
・黄花藤桜さん
フランス旅行も終わりに近づいてきたみたいで、ちょっと寂しいです。
でも、さらにきれいな写真が増えてきたようにも思えて、もう少しワクワクして投稿お待ちしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237365/
どれも素敵なお写真ばかりなのですが、私はこのなんとなく温かみのある色合いがとても好きです。
・BuBuMarcoさん
XF60mm Macro ですか〜
このレンズ、今までなんとなくピンときてなかったのですが、さすがBuBuMarcoさんです!http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236728/
私にはまだまだ使いこなせないってことが容易に想像できましたので、
マクロレンズに手を出すのはもっと先にしようと決心がつきました(^^)
・フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236018/
手前にあるものを一緒に写すことで、この高低差を実感できるんですね〜
・モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235313/
煙と火がめちゃくちゃリアルです。おいしそう!
・炎屋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237565/
京鹿子というのですか?色鮮やかですね。
書込番号:18846780
5点

kiyoken2さん みなさん こんばんは!
●kiyoken2さん
>X-T10でどこまで使えるようになったか非常に気になりますね。
いずれにせよX‐T1を大きく超えることは無理でしょう。 ましてや一眼レフと比較できるレベルまでは
もう少し時間がかかると思っています。私としては現行の機種でも満足してますし、早いAFの機種が出ることには
驚くほど、安価になっているでしょうから、今、物欲祭りに踊らされるつもりはありません。
●黄花藤桜さん
どの画像も結構良い色だしておられますね。好みの設定がさらにお分かりになられる頃には
凄い画像が期待できそうで、わくわくしておりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2238055/
●どじり虫さん
どじり虫さんらしいトロピカルで底抜けに明るい画像は、本当に見ているだけで嬉々とさせてくれます。
>皆様はこの女性に釘付けですよ。
本人に言っておきます。聞いたらかなり喜ぶでしょう。
●esorairoさん
綺麗な光を見つけるのがうまいですね。もともと色感に敏感な感性をお持ちのようですね。
>手前にあるものを一緒に写すことで、この高低差を実感
はい、今度試してみてください。
フジのマクロは花や虫などのマクロだけでなく、ポートレートや風景にも使えますよ。
いつか手に入れるのなら、早く手に入れてもいいかもしれません。
私の場合、もともと専門的に花を撮らない性格だったので過去に何度も手放してますが
フジのマクロだけは少し性格が違うかもしれません。その優しい描写はesorairoさんを
虜にするはずです。
書込番号:18846910
7点

kiyoken2さん みなさん こんばんは フランスかぶれの黄花藤桜です
◇ KiyoKen2さん コメントありがとうございます
>ファインダーの像の遅れがなければ最高なんですがおそらくX-T10も若干の像の遅れはあると思ってますのでどこまで改善しているのか期待したいですね。
そうですね。T10やT1のVer.4ファームアップで搭載される新AFシステムが、動きものにどれだけ強いかが気になります。わたしの今のレフ機が古くなったので、ファインダーのあるT10かT1で運動会の撮影をすべてカバーできたら、Fujifilmに全面移行してもいいかなとも思います。Fujifilmのレンズは高価ですので、レンズ購入資金が心配ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237053/
北海道の風景ですね。フランスもこのような風景でした。背の高い木が整然と並び、集落には尖塔が聳え、きれいに耕された広い農地や牧場がどこまでも広がっていました。印象的だったのは、葉をすべて落として茶色の枝と幹になった木々なのに、緑の丸い塊がどの木にもたくさんくっついているように見えました。宿り木でした。クリスマスの宿り木の下でのキスの風習ですが、こんなに宿り木が一般的なら、女の子は幸せだろうと思いました。男の子も?
◇どじり虫さん こんばんは コメントありがとうございます
>オー、愛の南京錠ですか、沢山付けられていますね。
そう言えば、大阪のジャンジャン横町にも付けられていましたよ。
世界各地のいろいろな国や地域で、愛の南京錠が掛けられているそうですね。鍵の重さでフェンスや橋が壊れたり景観の問題があるようですが、恋人たちにとっては楽しいイベントでしょうね。
◇esorairoさん こんばんは コメントありがとうございます
>フランス旅行も終わりに近づいてきたみたいで、ちょっと寂しいです。
フランス旅行の写真は、あとすこしで終了になるかと思います。あと少しおつきあいください。
>私はこのなんとなく温かみのある色合いがとても好きです。
みなさんは、VELVIA ではあまり撮らないようですね。何度も書いていますが、わたしはフィルムシミュレーションブラケティングの機能を使っています。でも、人物はASTIAの肌の色合いがいいので、このところ孫撮りに忙しかった最近のX-A1はASTIAの設定になっています。
◇フォトアートさん こんばんは コメントありがとうございます
>どの画像も結構良い色だしておられますね。
いやいや、これはX-A1が紡ぎ出す色です。このカメラが手元に来たのは、平成26年10月22日でした。テストは何回かの室内撮りのみで、11月17日にはマニュアルと一緒に旅行に持ち出し、ぶっつけ本番でした。旅行中に、偶然フィルムシミュレーションブラケティングの機能を知り、以来そればかりでした。
写真が残り少なくなってきました。今回は、モンマルトルの丘とサクレ・クール聖堂です。
シテ島の近くCHATELET駅でメトロに乗り、ST-LAZARE駅でどきどきしながら乗り換えてPIGALLE駅に無事着いたときはホッと安心しました。
というのも、出だしの電車は間違って反対方向のに乗って引き返したり、スリの恐怖もあり、メトロの車両はまだ駅に完全に停車していなくてもドアが開くという日本人には恐怖の体験もありだったからです。
付け加えるなら、メトロの駅は、老人には優しくありませんので、自分の足で何段もの階段を歩くしかなく、乗り換えにへとへとになったからです。
エレベーターやエスカレーターという日本の地下鉄には当たり前のものはいっさいありませんでした。
また、町を歩いていても歩行者用の交通信号はすぐ青から赤になるし、パリは老人に厳しい町でした。
書込番号:18847137
4点

↑
の4枚目の写真の選択ミスで、セピアをUpしてしまいました。
連貼りになりますが、KiyoKen2さま、みなさま、お許しください。
貼りたかった写真は、VELVIAのものでした。
書込番号:18847144
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんにちわ。
今日は家の中で大人しく過しています。ちょっと仕事で処理しなくてはいけない
ものがありまして。ホントは仕事を家に持ち込むことは大嫌いなんですけどね。
モンスターケーブルさん
こういった寂れた場所のモノクロ撮りはモンスターケーブルさんお得意のようですね。
その場の雰囲気や想像力を掻き立ててくれます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2234070/
炎屋さん
京鹿子の花、小さな花が沢山集まって、ピンク色もくどくなく綺麗です。
16-50oなのに背景も上手に処理されてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237565/
フォトアートさん
写真で見る限り、とてもとても90歳には見えないですね。髪の色も然り、足腰も身体の
線もまったくもってしっかりされているようですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237908/
自分の親父も生きていれば95歳位なるでしょうかね。(^^
XF18-55oは微妙な立場ですね。広角はもうちょっとだし、できればF2.8通しで
全域使えれば良かったと。フジの技術なら可能かと思うのですがね。
KiyoKen2さん
子供達の運動会、できるだけ失敗写真は減らしたい気持ちから機材を選ばざる
を得ないのは良く分ります。自分もきっとそうするでしょう。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239444/
自分はF14まで絞ることはなく、せいぜいF11位までかな? F8.〜F14まで撮って
等倍でどの値が一番良いか今度見てみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239437/
どじり虫さん
おふくろさんの天丼が最高においしい、味だけでなくいろんな+αがタップリ
入っているからなんでしょうね。自分は生まれてから一度も味わったことがない
のでチョッピリ、羨ましい。 奥さんの味ですか?正直マズイです。(^^
この時季はユリの季節でもありますね。しかしすごい数のユリが咲いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239625/
esorairoさん
段々と紫陽花の季節なってきましたね。決してくどくなく落ち着いた感じの色あいが
イイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239687/
エクステンションチューブはレンズによってはその良さを活かせない場合もあるかも
しれませんね。(^^
黄花藤桜さん
A1も含めてフジ機は高感度に強いことが魅力ですよね。他機種ではISO6400だと
かなりノイジーになるのにスッキリ綺麗ですもの。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239796/
フィルムシュミレーションについて自分も購入時は発色の良さからベルビアを良く使っ
てましたよ。でもどうにも緑色に違和感があったので最近はプロビアorアスティアを
使うようにしてます。
ブラケットも使い方のひとつですがボディ内RAW現像も便利ですよ。後から自分の好
みのフィルムシミュレーションに変えられますしね。
書込番号:18848390
4点

連投すみません。
ちょっと調べたら今年の2月に発売されたF2.8通しレンズ
XF16-55mmF2.8 R LM WRがありましたね。
でも、でも高過ぎてとても手が出ません。(^^
他機種でサードバーティ製でも3万円台で手に入れられるのに。
それに重すぎます。
書込番号:18848481
4点

みなさんこんばんは
今日は仕事でしたが昼にあがってちょっとだけ近所にお出かけしてスナップ程度の撮影してきました。
そこには老犬?がいてその犬を撮影していてなんか命の尊さみたいなものを感じました。
なんとなくですがもう長くは生きられないのかな?と・・・
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239628/
今回の作品はベルビアですか?どじり虫さんにしては濃厚な色合いですね。
黄花藤桜さんの作例を見てわたしもまたベルビアで撮影したくなりました。
でも人物はやはりアスティアが一番好きです。
esorairoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239690/
>XC50-230にMCEX-11をつけて試してみましたが、50-230はそのまま使うのが一番?
いえいえとても魅力的な写りだと思うますよ。
背景の水滴の玉ボケが幻想的で良いじゃないですか(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239688/
これも素晴らしい!!グリーンの色調が美しいですね。
フォトアートさん
>XC16-50の優位性はなんといっても広角が16oからと言う点です。これは実に大きい!
まさしくですね。スナップではFUJIのレンズでは一番良いですね。
なんだかんだ16-50はどこでも使ってますからね。16-50と50-230でほとんどこなせてしまうのが良いですね(^_-)
>いずれにせよX‐T1を大きく超えることは無理でしょう。 ましてや一眼レフと比較できるレベルまでは
もう少し時間がかかると思っています。
そうですね。それゆえにFUJIのこれからの進化が凄く楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239732/
さすが!光と影の演出が凄く良いですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239730/
あれ60マクロではないですか!!フォトアートさんとしては珍しいですね(^_-)
60マクロってポートレートでも素晴らしいですよね?
黄花藤桜さん
>今のレフ機が古くなったので、ファインダーのあるT10かT1で運動会の撮影をすべてカバーできたら、Fujifilmに全面移行してもいいかなとも思います。
X-T10でも運動会ではつらいかもしれません。まだまだレフ機でないと厳しいかもしれません。もちろんX-A1でも撮れますが・・・気軽にとはいきませんね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239800/
しかし良いですね〜ほんとたくさんの魅力的な写真見させていただきました。
私はベルビアはアスティアで撮って、後でベルビアで現像することが多いです。
というのも人物撮影が多いのでアスティアが一番好みってのもあり濃厚にしたいときは、いつもRAW+JPEGで撮影しているので付属ソフトでベルビアにしたりしています。
毎朝納豆さん
D200の色合いは好きではなかったのですがホワイトバランス微調整とポートレートモードでそこそこ見れる色合いに調整できましたので今回運動会で使用しましたがD200のレスポンス見直しましたよ。フォーカスもバシバシ決まる感じでした。
S5PROの影に隠れた存在でしたが運動会や動きものに積極的に使用したいと思います。
>自分はF14まで絞ることはなく、せいぜいF11位までかな? F8.〜F14まで撮って
等倍でどの値が一番良いか今度見てみようと思います。
そうですね。今回F14まで絞ったのはどこまで使えるかの検証でしたが意外とF14でも大丈夫かなという印象でした。
わたしも普段はF8.0くらいまでしか絞らない派です。(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240064/
>ティストパラメータでインスタントフィルム効果
これ意外と味のある色に仕上がりますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240065/
見事なバラですね。ここまで形が良く色のバラランスが良いバラにお目にかかったことありません(^_^;)
書込番号:18849354
4点

kiyoken2さん 皆さん コンバンハ!(^^)!
長らくご無沙汰しています
4月から写真三昧と考えていましたが
なかなか遠征出来ずストレスが溜る一方です
毎度の場所ですが投稿します
書込番号:18849755
6点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは。
今日は広い公園を歩いて、花菖蒲、紫陽花、その他の花を満喫しました。
でもちょっと疲れてしまったので、撮った写真をまだ見ていません。
いつも私の拙い写真にコメントを下さる優しい皆さまに、ささやかなお礼画像?です〜
本日はこれにておやすみなさい。
書込番号:18850014
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
昨夜は、剣岳ヒメボタル撮影会に参加。最近購入したベルボンの小型三脚UT-43Qで撮りました。
ミラーレス機には最適な三脚でオススメ。http://review.kakaku.com/review/K0000317106/
これ以外では、Amazonベーシック トラベルカーボン三脚130cmも良さそうです(カーボンの割には重い?)。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DHPCSA0/
ベルボンUT-43Q・・・縮長27.2cm 伸長155cm、重さ1080g、材質マグネシウム、パイプ径:24mm
Amazonベーシック・・縮長31.0cm 伸長130cm、重さ1110g、材質カーボン、パイプ径:23mm
書込番号:18852546
5点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
登場するつもりがなかったのに、何故か登場してしまいました。
>esorairoさん
大阪舞洲のゆり園ですよ、去年も行ったのですが、遅すぎたのかほとんど枯れていました。
あまりのむごさに入場料がただになったぐらいですから。
行かれるなら早く行かないと枯れちゃいますよ、たくさん枯れるとただになるけど。
大サービスですね、でも老人にこんな過激なお写真を見せられると、枯れ木に花が咲いて困っちゃうなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/240/2240738_m.jpg
>フォトアートさん
奥さん喜んでくれますか、それは良かった。
オー、良いですね、漆黒の中に僅かに仏様の輪郭をとどめる光り。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/239/2239732_m.jpg
>黄花藤桜さん
セピア色、これほど迄にピッタリと来る景色は滅多にないですよね。
このお写真から、敬虔な思いを抱かせる、その場の空気が伝わってきますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/239/2239796_m.jpg
>毎朝納豆さん
オットット、よくぞきっぱりと言い切りましたね、正直マズイと、言ってしまってからマズイとは思いませんでした。
XF16-55mmF2.8 R LM WR、高価だけど触手が動きますね、動くだけです。
最近、手ぶれ補正がないレンズが出てきていますけど、Pro2でボディに手ぶれ補正が付いているって噂なんて無いのでしょうかね。
これはダイナミックですね、背景の中からバラが飛び出しそうなぐらいですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/240/2240065_m.jpg
>KiyoKen2さん
そうです、久しぶりにベルビアで撮ってみましたよ。
主催者いわく250万輪のゆり、それを見てこれはベルビアかなと思いましてね。
本当だ、歯もボロボロ、目やにも出てるし、私と同じで年老いてますね、だけど毛がふさふさなんだ、本当に羨ましいなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/240/2240420_m.jpg
>スーサン7sさん
夕暮れの棚田、本当に美しいですね。
僕もこのような棚田、この目で一度は見てみたいですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/240/2240594_m.jpg
>モンスターケーブルさん
これって、本当にホタルの鑑賞会ですか。
何か、おどろおどろしてて怖いですよう。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241345_m.jpg
書込番号:18852694
6点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
今日は時間の都合で貼り逃げです。
スレ主の要望もあり、XF18-55の開放での画像を添付します。
数年前に撮ったポートレートの画像が見つからないので最近撮った
画像を貼ります。
書込番号:18853156
9点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは!
・どじり虫大師匠
ご登場ありがとうございます(^^)
枯れるとタダに… 1人で声あげて笑いそうになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241423/
これはすごい。絵? もしゃもしゃのビニール緩衝材で作った作り物の海? 壊れたテレビの砂嵐?
・モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241345/
蛍が点滅しているのがよくわかりますね。それにしてもすごい数!
・スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240594/
いつもながら、ほんとうに美しい・・・
・Kiyoken2さん
ありがとうございます。そうです、玉ボケができていました。
エクステンションチューブではまたじっくり遊んでみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240420/
歯がガタガタでも、やせ細ったりしていませんし、
軟らかい食事をもらって大切にされているんでしょうね。
・毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240065/
真っ赤な口紅をつけた唇が幾重にも重なったような、妖艶な雰囲気ですね。
・黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239794/
闇に白く浮かび上がる聖堂。荘厳ですね。でもほんと、すごい人だかりですねぇ・・・
・フォトアートさん
>いつか手に入れるのなら、早く手に入れてもいいかもしれません。
>その優しい描写はesorairoさんを虜にするはずです。
なんと、そんなセールストークを(°▽°;
これから出るマクロレンズは高くて買えそうにないので、
もう60mmマクロを買うのは決まってるようなものなんですけどね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239732/
おおお、これは素晴らしいです!
もみじをつたって流れ落ちる滝のような光にわずかに照らされる観音様
今日は公園で見かけた動物です。あまり動かないものばかり(笑)
書込番号:18853186
5点

PS
esorairoさん
もの凄い解像感・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241580/
ナイスは100ほどつけたいですが一つのみのようですので。(笑)
書込番号:18853279
8点

kiyoken2さん みなさん こんばんは
◇ 毎朝納豆さん コメントありがとうございます
>ブラケットも使い方のひとつですがボディ内RAW現像も便利ですよ。
>後から自分の好みのフィルムシミュレーションに変えられますしね。
ブラケットでPROVIA・VELVIA・ASTIAの3種類のフィルムシミュレーションで撮ってしまうのと、
RAWで撮ってボディ内で指定の好みのフィルムシミュレーションに現像するのとでは、
RAW撮りのメリットは何だろうと考えてしまいます。
◇kiyoken2さん コメントありがとうございます
>X-T10でも運動会ではつらいかもしれません。まだまだレフ機でないと厳しいかもしれません。
>もちろんX-A1でも撮れますが・・・気軽にとはいきませんね(^_^;)
6月8日、神戸三宮のヤマダ電機に行く機会があり、XF18-55を付けたシルバーのX-T10を見つけました。
早速、持った時の重さやファインダーを覗いた見え方などを確かめました。
わたしの印象では、チープな感じはせずスマートな感じでした。
そして、レンズの重さもあるのでしょうが小ささの割には案外重いという印象を持ちました。
横にT1もあったのですが、ファィンダーの見え方は断然T1ですね。
フロントとリアダイアルの操作性はT10がよかったと思います。
「T1かT10が欲しいだろう」という悪魔にささやかれている自分と、
「使いこなせるのか、やめとけA1で十分だ」という理性(臆病)的な自分とが、葛藤しています。
◇esorairoさん こんばんは コメントありがとうございます
サクレ・クール聖堂は、そのまわりはアフリカ系の土産物売りが音の出るおもちゃを空に飛ばしたり、
たくさんの観光客の喧噪で騒然としていました。
しかし、一歩聖堂に入ると、そこは歌声に満たされた敬虔な祈りの場でした。
デパートに行きたいという妻の要求を受け入れず、行ってよかったと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240738/
この写真、非現実的でいいですね。モデルさんなのでしょうか。
それとも偶然居合わせた人なのでしょうか。
偶然撮られたのなら、最高の偶然ですね。うらやましいです。
こういう写真を撮りたいなあと思いますが、知らない女性にカメラを向けるのは盗撮になる今の世の中では、
許されないと思って躊躇してしまいます。
◇どじり虫さん コメントありがとうございます
写真では音が伝わりませんが、聖堂の中は女性のきれいな歌声で満たされていました。そして、敬虔な祈りの場でした。
いよいよ旅行のシリーズ写真としては、最後になりました。
1・2枚目は、朝と夜のコンコルド広場の比較です。夜は、10列以上の車が車間0で走っていました。
そして、車間0にもかかわらず、どの車も思い思いの目的地に向かっていつのまにか車線変更して、
いろいろな通りに消えていきます。
3枚目は、ギャラリー・ラファイエット百貨店の巨大なクリスマスデコレーションです。
吹き抜けの5階から吊り下がっていました。
4枚目はオペラ座からコンコルド広場に歩いていて、何となく撮った街角のクリスマスデコレーションです。
手振れしています。
●このスレに集うみなさん、旅の記録写真にもかかわらず、
ひと月以上にわたりお付き合いいただき、ありがとうございました。
絵はがき的な写真が多かったと思います。
それにもかかわらず、「楽しみにしているよ」という励ましのことばをいただいたりして、望外の喜びでした。
しかし、いちおう写真のUpは一区切り付けたいと思います。
フォトアートさんの「参加し続けている。そうしていくうちに何かしら自分のスタイルや方向性を見出せるのではないかと思います」ということばを 自分なりに消化して行こうと思います。
また、写真を突然Upするかもしれませんが、その時はどうかよろしくお願いいたします。
●最後に、kiyoken2さん、スレ主様らしくいつも温かい気配りのコメントをありがとうございました。
ほんとうに励まされました。このスレのますますの発展と盛況をお祈りいたします。
書込番号:18853406
7点

●黄花藤桜さん
予想はしていたものの黄花藤桜さんの画像を見れなくなるのは寂しいですね。
お気づきだと思いますが、このX-A1の特性を知られてこんな素晴らしい表現ができるのだという一面と
同時に欠点もお気づきだと思います。素晴らしい特性はそれこそ、桁が違うほどの値段のカメラ、例えば
フルサイズでもできないような利点もあれば、安価な一眼にも劣る一面があります。
私の場合は、メインが静物で、動き物はリズムで撮るという考えでしたのでこの機種を使い続けました。
そもそも、この機種には期待しておらず、メインのX-E1の望遠レンズが欲しくて買った経緯があります。
そしてここの皆さんが、素敵な画像の投稿をともにできたからこそ私はXシリーズから多くを学んだのだと思います。
また、どうぞ、いつでも、ここに投稿しに来てください。お待ちしております。被写体はいつも貴方の傍に存在します。
書込番号:18853714
10点

Kiyoken2さん、皆さまこんにちは。
・黄花藤桜さん
ついに終わりがきてしまったのですね。
束の間遠い国へ思いをはせ、いろいろなお話をお聞きできて楽しかったです。
また旅行に行かれたら、きれいな写真を投稿してくださいね!
あ、でも次の旅行はA1じゃなくてT1かT10かもしれませんね(^^)
あの不思議な写真は、モデルさんなのか、2人のカメラマンがついて写真を撮っていました。
前方のカメラマンにポーズをとっているところを、遠くから「風景画」として撮りました(^^)
・フォトアートさん
100ナイスありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241614/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239730/
うーむ。。。やはり上手な人しか使いこなせないように思えてなりません。
先日行ってきたのは大阪府営の山田池公園です。今日はスイレンの写真です。
書込番号:18854779
6点

みなさんこんばんは
スーサン7sさん
お久しぶりです
>4月から写真三昧と考えていましたが
なかなか遠征出来ずストレスが溜る一方です
あららお忙しいのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240594/
いつもながら綺麗な風景ですね〜
はやくいろんな場所に遠征に行って写真三昧できるといいですね(^_-)
esorairoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240738/
これって撮影会か何かの一コマだったのですね。
いいな〜こうゆうシーンを夕陽をバックにシルエットで背中合わせで撮るといいな〜とか想像してました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241835/
なんかこの写真見るとBuBuMarcoさんの季節がやってきたのかなと思ったりしてます。
素晴らしい作品ですね(^_-)
モンスターケーブルさん
X-T10楽しみですね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241359/
NOKTON58mmF1.4良いですね〜
35mmf1.4とどちらが良いですかね?まぁどちらも個性があっていいかもしれませんね。
どじり虫さん
いつもコメント見て爆笑してます。とにかく写真だけでなくトークもずば抜けて面白いしいつも楽しませてもらってます。(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241426/
いや〜やっぱりこの被写体にはベルビアが似合いますね(^.^)
フォトアートさん
たくさんの18-55の魅力あるお写真の投稿ありがとうございます。
18mm〜55mmの開放側のシャープさがすぐれているのではないでしょうか?というよりFUJIのレンズの開放付近って
素晴らしいなと思ってます。
この18-55の18mmでのF2.8ってのが夜景とかの時に良いのかな?と思ったりしてます。
ただフォトアートさんも言われているようにスナップでは16-50の方が便利そうですけどね。
でも使い分けできそうですしいずれほしいレンズではあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241561/
55mm開放でこのシャープさは魅力ですね(^_-)
ちなみに手振れ補正の感じはどうでしょうか?
16-50も素晴らしいですが18-55もさらに良いのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241614/
60マクロも良いですね。
このレンズで人物撮った作例見たことありますが意外と素晴らしい描写してますよね(^_-)
黄花藤桜さん
数々のご旅行での素晴らしい写真のご投稿ありがとうございました。
なんかこちらまで旅行の気分にさせてもらった気持ちです。本当にありがとうございました。
こうして皆さんが投稿してくれているおかげでこのスレを続けたいなと思っている次第です。
最後にX-A1は画質だけでみればほんとに素晴らしい写りをしますのでサブになったとしても末永く使い続けてくださいね。
またいつでも私を含めここのみなさんもお待ちしておりますので再度投稿していただけると幸いです。m(__)m
書込番号:18855865
5点

kiyoken2さん 皆さん コンバンハ!(^^)!
どじり虫さん、コメントありがとうございます
水のはられたこの時期のカメラマンはとても多いです
大阪・奈名古屋の近県ナンバーが多いですが
時には九州や北海道ナンバーを発見して驚く事もあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241426/
良いですねー、 撮りに行きたくなります!(^^)!
>esorairoさん、コメントありがとうございます
ここへは年間10数回通っていると思います
やはりこの時期と秋・冬が多いです
Kiyoken2さん
>お久しぶりです
>あららお忙しいのかな?
ハイ、なかなか自由な身にはなりません
この調子だと次回遠征は7月に入ってからになりそうです
書込番号:18856091
5点

KiyoKen2さん 皆さん 今晩は!
今日も貼り逃げですが・・・
>手振れ補正の感じはどうでしょうか?
Xc16-50と遜色ないと思います。
私個人の考えとしては、手振れ補正の効き具合は解像力と同じぐらい重要です。
例えばXF60oの解像力はダントツの描写ですが、ハッキリ言って歩止まりは悪いです。
それに対してXF18-55の画像は描写力は勿論、歩止まりも高いうえにAFも早くXC16−50
並みにスナップには使えます。
XF35やXF60oはじっくり撮る被写体向けでしょうね。
そういう意味でXF18−55の魅力は、AF、手振れ補正、描写力、レンズの味、すべての点でレンズの魅力を
バランスよく備えていると言えます。コスパに関しては言うまでもなくXC16−50だと思います
が・・・ しかし、趣味たるはお金の問題ではありませんしね。もしXF18−55に興味がおありなら
是非とも早いうちに入手されるのもいいかと思います。時間は無限ではありませんし若い気力がある
時代はすぐに過ぎます。お金では買えないものがあります。
さて、XF18-55で一番気に入っているのは色合いです。色合いはRaw現像でどうにでもなるのですが、撮って出しで
味のある描写になってくれるのはありがたいです。今まで色合いに関してはX-E1に頼りっぱなしだったのが今や
X-A1にも頼れるようになりました。そうです、夜間撮影以外でも使えるようになったと感じています。
書込番号:18856347
9点

Kiyoken2さん、皆さん、こんばんは(^^)
実家に眠っていたCanon7という古いフィルムカメラを、
父から貰いました。
その頃のお給料からすると高価な買い物だったようです。
丁寧に保管されていましたが、なにぶん古いので写るかどうか。
驚くことに露出計は動きます。
いま、フィルムをいれて試し撮りしているところです(^^)
どじり虫さん
>デジカメ忘れても予備のバッテリーは忘れません。
カメラを忘れたら、元も子もないです(^_^;)
さすが師匠!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235000/
外からの光が、古く薄暗い館の中を照らしています。
長い年月を経て変わったもの、変わらないものに思いがいきます。
>一旦はやめた写真の世界、写真をやってて良かった
お仕事が忙しくなられたから離れたのですか。気になります。
kiyoken2さん
>ISO6400でも安心の画質ですね(^_-)
おっしゃるとおりですね!
X-A1は高感度に定評がありますが、実感しました!
>X-A1は基本マイナス露出で撮るのが良いかもしれませんね。
液晶画面では明るいほうが良いように思うのですが、
PCで見ると、露出を下げればよかったと思うことが多いです。
最近はマイナス露出で撮ってます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2235160/
いいですね〜ほっこりします。
相方に寄り添って影を撮ってみようかな?
硬直されちゃうかも(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2239441/
このお写真、単焦点で撮ったのかと思いました!
すごいですね!
esorairoさん
>北欧風の華やかなクロスも素敵です。
ありがとうございます。
テキトーな敷物がなく、エコバッグひろげて撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241574/
羽の細かいところまでキレイに撮れていますね〜
戻ってきた相棒のXC50-230mmF4.5-6.7 OISは、絶好調ですね!
モンスターケーブルさん
>ISO6400でも綺麗ですね。
本当に、暗い中でもよく光をひろってくれますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241345/
姫ボタルの微かな光を撮ったんですか!すごい!
下草まで写ってますね!
黄花藤桜さん
コメントありがとうございました。
>みなさんは、フィルムシミュレーションブラケティングの機能を使わないのでしょうか。
ブラケティングでの撮影時は、書き込み時間が長く感じられます。
せっかちなので使っていません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241668/
宝石をぐるぐる巻きつけたように煌びやかなデコレーション!
ええっ!最後なんですか?
これからどのような写真をお撮りになるかにも興味がありましたのに。
気が向いたらいつでも戻ってきてくださいね!
その時を楽しみにお待ちしています(^^)
毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
>露出を抑えると後から修復し易いですからね。
本当にそうですね!実践して納得しました(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240065/
こんなに美しいバラがあるのですね!
なんと艶やかな、でもどこか初々しくも感じます。
毎朝納豆さんのお写真は、しっとり感があってステキです(#^.^#)
フォトアートさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236015/
どじり師匠のいうとおり、この女性に釘づけです(^^)
超美人ですね〜奥様選びでも審美眼を発揮されたのですね!
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2236731/
紫陽花は大好きな花です。
魅力はその色合いにあると思っていましたが、
このモノクロのお写真がとてもステキです!
炎屋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237568/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2237569/
紫陽花は種類が豊富で、それぞれの美しさがありますね!
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242228/
この瞬間を撮るには、かなり下調べがいるのでしょうね!
神々しい美しさです。
書込番号:18856439
6点

Kiyoken2さん、皆さまこんにちは!
・Kiyoken2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242139/
いい雰囲気の黄色いペンキの建物に、かわいらしいお嬢さんの後ろ姿。
そしてちょうど頭の周りにかわいいマークが・・・ いいお写真ですねぇ
スイレンはBuBuMarcoさんのご専門なのですね。楽しみです!
・スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242228/
岩の間から差し込んだ光が金色のしずくのように水面に・・・ 素晴らしいです!
・フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242299/
本当、まるでE1のような落ち着いた色合いですね。
・トゥースティースさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242341/
この写真、大好きです!トゥースティースさんのセンスのほんのひとかけらでも私にあれば…!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242351/
古いカメラ、いいですね。現像してみるのが楽しみですね!
山田池公園の花菖蒲です。
書込番号:18857171
5点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんは。
T10スレに書いた通り、X-T10のEVFがX-E1と同等らしいので、それなら新古品3万円
のX-E1で良いじゃん・・・とグラついております。
フォトアートさん、A1とE1の2台持ちってどうですか?
書込番号:18858681
4点

KiyoKen2さん、皆さん、おはようございます!
休みなので朝早くから皆さんの投稿見ています。
●KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242139/
おぉー これ立体感あって凄くいい感じ。 開放値はこれが限界だけど、開放にすれば立体感が出るとは限りませんね。
被写体浮き出し狙いより、解像力で見せるXC16−50の真骨頂って感じですかね。この画像はかなり好きです。
●トゥースティースさん
あははは、かわいい赤ちゃん。ご自身の生い立ちが・・
モノクロにしたのは正解でしたね。
Canon7、名機ですね。このころの日本のカメラは世界一でライカを模倣したものは多いですが
その光学性能たるは世界中のどのカメラよりも優れていました。器用な日本人が精密機器でトップに
躍り出たわけですが、懐かしい思い出が世界一の光学性能、日本のカメラで撮ってもらえたのは幸せの極み
であります。
●esorairoさん
いやぁー驚いた!! 実は昨日から見ていて、昨晩コメントしたかったのですが、眠くて・・・
夢に花が出るほど、いい写真です!(笑)
私自身の写真に対する考えですが、「明確な意図を感じさせることができる」写真こそ良い写真
だと思っています。そういう意味では本当に素晴らしいですし、かなり惹かれますね。
凄いなぁと思える写真がesorairoさんの作品には頻繁に出てきますが今後が本当に楽しみです。
写真はどこか旅行などに行けば撮るというパターンだとたいてい、カメラは埃をかぶってしまうというのが
実情ですが、つまらなく思える日常の中にも、美しい光景が隠れています。たとえば花、置物、自分の持ち物
それら息遣いを繊細に見つめていけば、いつでも写真は撮れると思うのです。写真が好きな人はたいていやって
いることではあります。
●モンスターケーブルさん
ご自身の写真は躍動感の多いものが少なくないですが、フジのカメラよりもキャノンやニコン、あるいはソニーが
幸せになれると思います。
私の場合、動き物はあまり撮らないという実情がありますので、画質重視でX-E1で、と言うのがあります。
あらゆるジャンルの被写体を撮るということでしたら、X-E1&X-A1は欠点の多いカメラではないでしょうか。
ご自身の過去の経緯から判断しましても、X-E1はお勧めできるカメラには到底思えないのが本音です。
X-E1は大変ファンの多いカメラですが、僕も大変好きで使い続けるつもりですが・・・
誰にでも勧めることのできるカメラじゃありません。 X-T1がいいのでは?いや、やはりAF重視で
キャノンやニコン、あるいはソニーを強くお勧めします。
書込番号:18859792
10点

Kiyoken2さん、皆さん、こんばんは(^^)
esorairoさん
コメントありがとうございます!
>センスのほんのひとかけらでも私にあれば…!
身に余るお言葉!とんでもないです(^_^;)
そのままそっくりお返しします(^^)
でも、お礼に噂のイケメンゴリラさんの写真を捧げます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241833/
玉のようについた水滴まで美しい!
清らかな瑞々しさが魅力的です。
午後のお写真なのに、まるで朝早くにお撮りになったみたい。
モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242810/
ちょっぴり猥雑で、大阪の新世界のような雰囲気ですね。
蛍光灯が剥き出しなのもいい感じです。
フォトアートさん
コメントありがとうございます。
>モノクロにしたのは正解でしたね。
それでも歳がバレてしまいますね(^_^;)
>懐かしい思い出が世界一の光学性能、日本のカメラで撮ってもらえたのは幸せの極みであります。
本当にそう思います。
昔のアルバムを見返しながら、父の優しい眼差しを感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2243133/
木漏れ日が美しい散策路ですね。
階段を下りた先へと、気持ちが誘われます。
動物園へ行ってきました。
おもったとおり、梅雨時の平日はガラガラに空いてます。
動物たちも心なしか退屈そうにしてました。
書込番号:18862203
7点

●トゥースティースさん
ゴリラ、動物園では人気ですよね。愛嬌のある仕草は見ていて飽きません。
そう言えば、ゴリラと言えば、どじり師匠の得意とする被写体です。
ところでこちら、広島も朝からけっこう雨が降っていました。
書込番号:18862281
9点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんわ。
KiyoKen2さん
F14まで絞ったのはお試しだったのですね。失礼しました。
おそらくF8もF14もそれほど大きな差はないように思います。中心部の
解像度はF8がピークになるでしょうけど。
イヌも自分同じように歯にも年齢の影響が出るようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2240420/
どじり虫さん
>オットット、よくぞきっぱりと言い切りましたね、正直マズイと・・・・
そりゃ、造り手の手間暇を思うと面と向かっては言えませんけど(^^
自分は海のない地域に住んでるのでこういった写真を撮ってみたいなあといつも
思っております。添景的に入れたヨットが印象的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241423/
esorairoさん
ヌートリアは割と警戒心が強いのによく230oレンズでこの大きさで撮れましたね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2241572/
黄花藤桜さん
>RAWで撮ってボディ内で指定の好みのフィルムシミュレーションに現像するのとでは、
>RAW撮りのメリットは何だろうと考えてしまいます。
仰ることご尤もかと思います。自分の場合はフィルムシュミレーション変更以外に露出補正
やハイライト及びシャドー補正やシャープネス等を撮った画像に応じて好みに仕上げること
があるので。そういうことをあまりしないのならブラケット撮影で十分かもしれませんね。(^^
トゥースティースさん
ゴリラのマッチョなポーズを見事に捉えましたね。でもゴリラって見た目では怖い存在
のようですがホントは繊細な心の持ち主のようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2243737/
作例の使用レンズは4枚共、XF18-55oです。
書込番号:18864823
5点

みなさんこんばんは
それにしても素敵な作品の数々ですね。
FUJIFILMならではの色の素晴らしさ実感しております。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242229/
凄いクリアー感ですね〜
やはり低感度で撮るとクリアーですね〜(^_-)
私はもっぱらX-A1は高感度に強いためにどうしても高感度で撮りがちになってます(^_^;)
フォトアートさん
手振れ補正は重要ですよね。
フォトアートさんがXF60mmF2.4 R Macroの作例出すの珍しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2243791/
それにしても60mmの素晴らしい紫陽花の写真ですね。見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242315/
35mmは素晴らしいのは言うまでもありませんね(^_-)
いつか買おうと思ってますがキットレンズ2本の描写が悪くないので我慢できている感じです。
XF18-55は必ず何かのキットレンズで購入しようと思います。
X-T10狙いでしたが焦る必要もないかな?とも考えてます。まぁじっくり考えますよ(^_-)
トゥースティースさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242351/
素敵なモノクロ写真ですね(^_-)このおかあさんに抱かれている小さい娘はトゥースティースさんかな?
それにしても味のあるカメラとアルバムのモノクロ
いい雰囲気かもしだしてますね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2243738/
あはは!コレなんか愛らしいですね。ゴリラが可愛く見えます(^.^)
>相方に寄り添って影を撮ってみようかな?
是非撮ってみてください!暖かい気持ちになりますよ(^.^)
esorairoさん
esorairoさんのセンス素晴らしいとおもいますよ。
過去にここに投稿してくださっていたbokesukaさんという方がいるんですが素晴らしいセンスしてるなと感じました。
PHOTOHITOにたくさん作例上がってますがプロなんじゃないかと思うくらいです。
女性ってほんと良い写真撮りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242502/
モンスターケーブルさん
フォトアートさんが言われるようにモンスターケーブルさんならニコンやキャノンが満足しそうな気がしますが
なんだかんだFUJIの色が気に入られているようなので悩ましいですね。
自分も理想としてはニコンやキャノンのカメラでFUJIの色って感じですが、使い勝手悪くてもFUJIの色を第一に考えてます。後処理は少ない方が楽ですからね(^.^)
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244220/
18-55mmの55mmF4.0ってやっぱ素晴らしいですね。
これがキットレンズとは驚きですね(^_-)
書込番号:18865075
5点

●毎朝納豆さん
味のある画像、いつもながら素晴らしいです。
いつも明確な意図を感じさせてくれます。
彩度を弱めたいシュチエーションですが、フジの濃いめの色は好感がもてて
これでいいのだと感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244220/
書込番号:18865089
8点

おっと、すれ違い・・
●KiyoKen2さん
私自身は、中望遠は昔、見切りをつけていて、自分は35o(換算52o)がメインと思っている節がありまして
それがフジのズームの素晴らしさ、とりわけXC16-50をかなり評価するようになったという経緯があります。
マクロはオリンパスの名玉ZDから始り、のちにライカDGマクロと使ってきたもののポートレート以外は
あまり・・・と言うか体質的に合わない自分に気づいたわけです。しかし中望遠は何かとステージなどの
仕事を行う際の重要なレンズとなるわけで完全に捨てるわけにはいきません。
しかし手振れ補正の付いたXF18-55は中望遠に近い仕事をしてくれる(開放域)と思っています。
書込番号:18865159
8点

フォトアートさん
たくさんの作例ありがとうございます。
35mmの場合シャッタースピードをある程度確保する必要があるみたいですね。
わたしはISO6400でも全然OK派なのでできる限りシャッタースピード稼ぎたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/?lid=myp_notice_comm#18865159
しかしながら若干のブレはあるものの描写自体は凄く良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244334/
18-55の切れはかなり良い感じですね。
XC16より隅々までシャープな感じですか?
でもやっぱキットレンズ2本でも十分満足な感じですよね。
35mmと60mmは比較的安い単焦点なので手が届くかもしれませんが56mm買うのは勇気いりますね。(^_^;)
書込番号:18865238
4点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは。
皆さま温かいお言葉をありがとうございます。
なんだか次の写真を投稿するのが恥ずかしくなってきました(*> <*)
・フォトアートさん
いつも励みになるコメントありがとうございます。
「明確な意図を感じさせることができる」写真、ですか。意識していきたいと思います。
普段はもっぱら庭の花が被写体ですが、出掛けるとやっぱりモチベーションが上がるからか、
庭の花や近くの公園よりはましな写真が撮れるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244302/
花嫁の冠のように清らかな感じのお写真ですね。
60mmマクロ、なんとも不思議なぼけ方をしますね。使い方が難しそうに感じるのはそういうところでしょうか。。。
・Kiyoken2さん
うれしいコメントありがとうございます。
PHOTOHITOでbokesukaさんという方の写真、すぐ見つかりました。
ほんと、すごいですね。プロフィール読んでまたびっくり。
どうしたらあんないろいろな写真になるのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244299/
くるくる巻き毛と小さな肩がたまりません。
・毎朝納豆さん
山田池公園にいたヌートリアは警戒心が強そうには見えませんでした(^^;
近くから10人くらい人が覗きこんでいたのに、このあと悠々と池に入って泳いでいきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244220/
毎朝納豆さんの目にとまったこの願い、きっと叶うような気がしてくる素敵なお写真です。
・トゥースティースさん
うわ、ほんとイケメンゴリラさんですね!ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2243738/
この流し目にドキドキしてしまったワタシって・・・?
・モンスターケーブルさん
T10購入やめちゃうのですか?作例楽しみにしていましたよ(^^)
書込番号:18865430
5点

●KiyoKen2さん
いままで、XF18-55とXC16‐50の描写力はほとんど変わらないというのが定説でした。
ある意味事実で、ある意味違うと言ったらいいでしょうか。説明が大変難しいのですが
XF18-55は味のある描写・・・たんにシャープさを求めていない感じがあります。
解像はしているもののキレキレの感じはありません。
むしろ切れるようなシャープさはXCだと思います。
それは絞りや光の状況によっても変わってきますし、透明感のあるガラスなどの無機質なモノはXCかなり
いい感じにできると思います。実際XC16−50の描写はかなり気に入っています。
ところで、XF18−55のワイタン18oF2.8と言うのはかなり正解で、もしこれが16oだったら、良く使う標準域が
かなり暗くなってしまいます。18o(換算27o)というとかなり自然な広角で、16oは極端に言えば魚眼のような
ゆがみが生じます。ですから18oの自然な広角域がF2.8と言うのは私にとって非常にありがたい使用です。
XF16−55(F2.8)がでましたがこれは重たく大きく、描写も怒涛の解像力ですが、実際の使い勝手では僅かなブレなども
生じやすく結局のところ携帯性や利便性の点で問題が生じえます。とは言え、この怒涛のレンズを他社の開放値2.8の廉価
ズームと一緒にすることはできないでしょう。
シャッターチャンスのことを考えれば、どんなレンズを選ぶべきか、それは自分の趣向性と相談と言うことになると思い
ます。つまり、絵作り重視の人がレンズの味を求めることはないように、瞬時に捉える即写性を重要視するでしょう。
XC16-50 とXF18-55はこの点で及第点に達しており、かたや単焦点のレンズ群、とりわけ35oや60oは恐らくシャッター
チャンスには弱いと思っています。とくに60oは使い物にはならないでしょう。ただしMFで使うのなら話は別です。
いずれにせよ、XC16−50とXF18−55の違いはさらに検証をつづけていきますが、どちらも利点があり、捨てがたい魅力が
あるのは確かです。ただし、巷で言われているような違いはないというのは多少語弊があるかと思います。
●esorairoさん
本来いいなぁーって思えるのは私自身もこれぐらいのビビッドな絵と暈けなんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244433/
でもマクロは明らかに暈けフェチ(笑)・・・マクロの世界って入り込めば入り込むほど
フェチになっていく言わば陶酔みたいな世界だと思うのです。それで、昔、ぼくの追及していく世界では
ないなと思った次第です。レンズの世界もそうで、ライカレンズあたりに、はまれば、もうそりゃ・・・(笑)
私はしょせんスナップ派だな思って昔、見切りをつけたんですが、写りの良い中望遠としての機能は欲しいわけです。
書込番号:18865547
9点

KiyoKen2さん、皆さん、おはようございます。
ここしばらく、撮りっぱでカメラ内に溜め込んでいるばかりです。
なんだか急に忙しくなり・・・
良い事ではあるのですが、写真に費やせる時間は確実に減りそうなので、
余裕があるときにUPしますね。
コメント下さった皆様、有り難うございました。
画像は、地元の紫陽花名所で毎年密かに楽しみにしているユキノシタです。
書込番号:18866186
6点

Kiyoken2さん、皆さまおはようございます。
・フォトアートさん
「暈けフェチ」ですか〜、なるほど。
私がマクロレンズに惹かれるのは、肉眼で見てもよくわからないような、
おしべの先の花粉とか、虫の複眼とか、そういう文字通りマクロの世界が撮れたら楽しそうだからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244461/
みずみずしいですね。こんな感じに暈けをうまく使えたらいいなと思います。
・BuBuMarcoさん
お忙しいのですか。
BuBuMarcoさんのお写真はいつも楽しみですので、ぼちぼちでもよろしくお願いします。
60mm Macroとタムロン90mmの比較ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244649/
少し絞って使った感じになるのでしょうか。すっきりしてとてもきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244650/
色合いが全く違ってきますね。はっとするようなこの写りがとても好きです。
どちらにしても、マクロ写真ってきちんと三脚使って撮る覚悟は必要なのでしょうね。。。
今日は、薄暗いテーマパークでA1にがんばってもらった写真を1枚だけ。
書込番号:18866336
5点

●esorairoさん
>私がマクロレンズに惹かれるのは、肉眼で見てもよくわからないような、
>おしべの先の花粉とか、虫の複眼とか、そういう文字通りマクロの世界が撮れたら
あ、それ正しいマクロに関する認識だと思います。
同時に細かい精細な描写を引き出すうえで暈けは極めて重要なことを多くのマクロを撮る人は知っています。
ポートレートもそうですよね。だからマクロレンズでポートレート撮る人は多いですよ。あるいは開放値の低い望遠
や中望遠を使います。
それはそうと、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS薄暗い場面でも男の子、シャープに写ってますね!
書込番号:18867706
8点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは。
・フォトアートさん
>細かい精細な描写を引き出すうえで暈けは極めて重要
そうなんですね。経験を積むとわかることなのでしょうね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245075/
わー、これこれ!自然の作るアートですよね!こういうのすごく好きです。
マクロ写真だからこそ、とげは1か所から9本ずつ規則正しく生えてる、とか発見があって楽しいですね!
書込番号:18868522
4点

Kiyoken2さん、皆さん、こんばんは(^^)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2243804/
雨に濡れて、紫陽花の美しさがより引き立ちますね!
>ゴリラと言えば、どじり師匠の得意とする被写体です。
ざっと捜したのですが見つけられなくて。
引き続き捜してみます(^^)d
毎朝納豆さん
>ゴリラのマッチョなポーズを見事に捉えましたね。
このゴリラさん、モデルっぷりがハンパないです。
カメラに目線をくれますし、ポージングも素晴らしい。
捉えたというか、撮らされたというか。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244220/
絵馬のかわりに、願いを書くのですね。
そのひょうたんの曲線が優しい。
大丈夫だよ!願いはかなうよ!
そうエールを送りたくなります。
Kiyoken2さん
お嬢さんの後ろ姿シリーズのファンは多いはず!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244299/
かわいいお顔が見えないのに、後ろ姿の表情豊かなこと!
>このおかあさんに抱かれている小さい娘はトゥースティースさんかな?
ハイ、そうです。ザ・昭和ですね!
あとになって写真をで見返すと、自分の年齢によって
感じるものが変わりますね。
だから古びていても新鮮に感じます。
Kiyoken2さんのお嬢さんも、同じことをいつか思うのかな。
esorairoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244434/
めちゃめちゃキレイに撮れてますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245280/
キッザニアですか?
患者さん役のマネキンが妖怪みたいなシルエットで気になります。
>この流し目にドキドキしてしまったワタシって・・・?
でしょでしょ!
実物を前に「うわ!かっこいい!」って言いましたもん。
BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244649/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244650/
繊細な細工物のような花ですね!ユキノシタっていうのですね!
書込番号:18869191
5点

みなさんおはようございます
どじり虫さんやフォトアートさんのように
たいした気の利いたコメントのできるスレ主ではありませんがどうぞ暖かく見守ってください。
ここでは誰もが気軽に参加できるスレを目指してますのでこれからも皆さんの支援よろしくお願いいたします。
esorairoさん
XC50-230mmF4.5-6.7 OISかなり気に入られて使われているようですね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244434/
XC-16-50よりボケを生かした撮影ができるので作品撮りにはよいですね。
私もここ最近の撮影データをみても50-230の使用率が多いです。
また切り取りの勉強にもなるのでオススメなのと是非esorairoさんには単焦点の35mmなんか使われると良いもの撮れるとおもいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244696/
ISO6400が常用できるのはこの機種ならではですね。
わたしはノイズも味と思ってますので雰囲気さえマッチすればISO12800でもOKな時あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245280/
このシーンでも50-230での撮影とはよほど50-230が気に入られてますね。
是非50-230を極めてください。またレベルアップで50-200の検討も視野に入れたら良いかと思います。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245075/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244461/
やっぱ60マクロで撮られたものはクローズアップレンズとかと比べるとレベルがちがいますね。
16-50と18-55の使用感とても詳しく解説ありがとうございます。
どちらも使い分けできそうな気がしてます。いずれ手に入れますね(^_-)
BuBuMarcoさん
そうですか他にやりたいことができたのですね(^_-)
それはそれで良いことですね。
ここはゆっくり暇を見つけて投稿してくれれば良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2244650/
タムロン90とても魅力的ですね。凄いクリアーですね。
トゥースティースさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2242351/
やはりご本人でしたか
というかお母様のお綺麗なこと
トゥースティースさんも遺伝子受け継いでいるのでお綺麗な方だと想像します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245461/
うーん良いですね〜
フォトアートさんが得意とするシーンですね(^_-)
書込番号:18869466
4点

Kiyoken2さん、皆さん、おはようございます。
●esorairoさん
おぉ! 歯医者さん? どうやって撮られたのか・・勇気ありますねー
ところで、私は舞台劇や演奏会も撮るのですが、xc50-230 はかなり使えます!シャープさは単焦点に近いかもしれませ
ん。いずれにせよ、50-230は本当に重宝しますよ。 昔オリンパスの50-200を使っていましたが暈けはともかくシャープ
さは引けを取らないと思います。お値段は4分の1・・・誰にでも安価にコストカットしたよく写るレンズを提供して
くれるフジには感謝ですね。(つくりは防塵防滴で極端に違いますがオリンパスの50-200の重さはすごいです。)
●トゥースティースさん
なかなかオシャレじゃないですか―
個人的にはすごく好きですね。モチーフを限定しないといろいろな写真が撮れますね!
鉄撮りのように、とにかく好きな被写体を追うというよりも、自分の気持ちをそっと被写体に込める
手法を会得すれば、いつも自分の気持ちを表現することができます。
●KiyoKen2さん
私が初めてxトランス機(Xpro1)の画像を見たとき度肝を抜いたのはこの色合いと精鋭さです。シャープで綺麗な画像
は数多く見てきましたが、この生々しさと言いましょうが・・同時に柔らかく、もの凄く訴える画像にすっかり虜になっ
たのです。勿論それには劣るかと思いますが、その時の感動を再現してみましたのでご覧いただければと思います。
書込番号:18869651
8点


KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
先日、友人が僕が所有していた思われる、20代の頃使っていたカメラ、広角及び望遠レンズを持っていると聞いてびっくりしました。
何故、僕のカメラを友人が持っていたのか、双方とも経緯が全く記憶に残っていないのですから、ボケ老人は何も覚えていません。
その友人と、京都は宇治市にあります、三室戸寺、通称、あじさい寺に行って参りましたよ。
看板には、1万株のアジサイ、二万株のツツジと書かれてあり、所謂、花寺ですね。
あまりにも多いアジサイ、人の数にかえって撮る気が失せましたよ。
寺からチョット歩いた所にあった、お好み焼きのお店に入ったら、中国人の方がいっぱい来られて、吃驚。
今は、何処の観光地に言っても中国の方で溢れてますね。
>フォトアートさん
エー、私がゴリラを得意ですと、もしかして内の婆様の事を言ってるんじゃないですよね。
こんなお写真が僕は結構、好きなんですけど、又もや美味しいものを食べてましたね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241609_m.jpg
>esorairoさん
あはは、ビニール緩衝材に見えたりしますね、テレビの砂嵐、貞子が海から飛び出てきますかね。
みんな上手く捕らえていますね、公園にこんなのが居てるのですが、ビックリ仰天です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241572_m.jpg
>黄花藤桜さん
凄いですね、圧倒的なクリスマス・デコレーションですね。
美しさもそうですが、よくぞこんなにも巨大な代物を設置したものです。
ちょっとの間、お休みなんですね、次の機会を楽しみにしていますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/241/2241668_m.jpg
>KiyoKen2さん
イヤー、どうも最近は面白いコメントが出来なくてスランプなんですよ。
年をとると、おしっこの切れとジョークの切れは悪くなるようです。
ガラスに写る笑顔、可愛いですね、何を見て笑っているのか、思わず等倍で見てしまいましたよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/242/2242139_m.jpg
>スーサン7sさん
そうですか、北海道から九州から来られますか、その内に中国からも来られるかもしれませんね。」
オー、見事に岩間に太陽の光が、神々しい景色ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/242/2242228_m.jpg
>トゥースティースさん
ゴリラが得意なんて冗談ですよ、僕をダシに遊んでるだけですから。
カメラをやめたのは特別な理由はないですけど、やはり仕事が忙しかったのも理由の一つでしょうか、そして酔った勢いで姪御にカメラ関係一式、差し上げちゃった事も理由ですかね。
あはは、何か笑っちゃいますよね、親子でこちらを見る視線が一緒で。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/243/2243738_m.jpg
>モンスターケーブルさん
良いですねえ、薄暗い裏寂れた商店街から見る風景。
鉄骨むき出しのアーケード、切れた蛍光灯、その下でたたずむ女性、立呑コーナーていしゃば、ス、ストリップの看板も見えてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/242/2242810_m.jpg
>毎朝納豆さん
あはは、面と向かっては言えないけど、美味しい手料理食べたいですよね。
オー、でかそうな魚ですね、シーラーカンスのような古代魚みたいに見えますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/244/2244219_m.jpg
>BuBuMarco さん
お忙しくなったのですね、暇すぎるよりはお忙しいほうが長生きできますよね。
こんな花は見たことがありません、何が両手両足広げて、頑張ってるぞうと言ってるみたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/244/2244649_m.jpg
書込番号:18870390
5点

Kiyoken2さん、皆さまこんにちは。
歯医者さんの写真は(その前の消防士の写真も)トゥースティースさんのおっしゃるとおり、
「なりきり」テーマパーク『キッザニア』で撮ったものです。
歯医者さん、マスクをしている上、念のためモザイクもかけてしまったのでわかりにくいのですが、
治療をしているのは小学生低学年の女の子たち、治療されているのはマネキン人形です。
・トゥースティースさん
なんとあのゴリラさんはカメラ目線でポーズするんですか?こっちが照れちゃいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245463/
ポストカードみたいなおしゃれなお写真。やっぱりさすがのセンスですね!(^^)
・Kiyoken2さん
>このシーンでも50-230での撮影とは
いえいえ、途中でレンズ交換する余裕がなく、少しでも明るい16-50にするか、
子供の姿を大きく撮れるよう50-230にするか迷った結果、後者をつけっぱしにしただけです。
でも、50-230、お気に入りには間違いありません。
XFのズームは大きくて重そうで… XCで300mmくらいまでのが出たらなぁ〜、って思います。
もうちょっと望遠が欲しいってことが時々あります。
そうそうXF35mm、E1についたままになってますので、今度A1につけて撮ってみなければ(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245535/
なるほど、おんぶひも代わりにリュックを! かわいい〜(^^)
・フォトアートさん
『キッザニア』では、子供たちが様々な「お仕事」をする様子をガラス越しに見ます。
それぞれの制服を着て結構真剣な様子で「働いて」いる姿、見ている方もなかなか楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245617/
これは素晴らしい!これぞマクロの真骨頂なのでしょうか。なんと鮮やかな!
・どじり虫大師匠
お若い頃からのカメラ仲間の方が大師匠のレンズを大切に持っていらっしゃったのですね。
有名なあじさい寺、人出もすごいんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245812/
花菖蒲の写真に戻り、ちょっとどじり虫大師匠を真似しようとしてみたものもあるんですけどなかなか(^^;
書込番号:18870785
4点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
>私が初めてXトランス機(Xpro1)の画像を見たとき度肝を抜いたのはこの色合いと精鋭さです。
なるほどフォトアートさんにPRO1使っていただきたいな〜
PRO1もE1に似た絵作りのように思います。
いまならかなりお得感ありますよね。どうですか?PRO1 1台(^_-)
でもフォトアートさんはE12台もちですもんね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245619/
これメルメンチックでいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245617/
素晴らしい!!60マクロも良いですね〜価格も安めなので魅力的です!!
どじり虫さん
>年をとると、おしっこの切れとジョークの切れは悪くなるようです。
いやいや切れ味抜群ですよ笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245812/
いや〜人でいっぱいですね〜
わたしは人ごみは苦手なんですが綺麗なところにはいつも人がたくさんですよね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245814/
綺麗にまとめてますね〜背景がいい味出してますね(^_-)
esorairoさん
>そうそうXF35mm、E1についたままになってますので、今度A1につけて撮ってみなければ
もったいないですよ。35mmの表現力は凄いですから是非使って見せてくださね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245906/
APS-Cですからキットレンズでも十分楽しめますね(^_-)
50-230は気軽に表現するにはもってこいのレンズですね。
X-A1は高感度に強いので50-230を室内でしかも子供撮影に使えるのは便利極まりないです。
書込番号:18871350
4点

KiyoKen2さん、どじり虫さん、esorairoさん 今晩は!
すいません、明日早いもので今日は約束の件だけはたして後日レスします。
さて
xc16−50と xf18−55の比較画像の約束ですが・・・
今日の比較は互角でした。 強いて言うなら、ディテールのメリハリがハッキリしてパリッと写るのはXCレンズです。
このため食品などはご飯の粒や素材がハッキリ写り大変おいしそうに写ります。
かたやXFレンズはディテールよりも諧調重視で、解像は同じくらいでもモヤッとした感じになりやすいです。
これは本当に微妙な違いですが、食品などでは結構違いは出ます。(風景などではあまり違いは感じない)
個人的には明らかに食品撮影にはxcが適しています。しかしポートレートでは好みの問題でしょうか・・・
書込番号:18872012
8点

↑の3枚目の画像は左側がXFレンズで、モヤッとしていますが・・・実際には諧調豊かでよく解像しています。
右側はXCでパリッとしていてよく写っています。
書込番号:18872064
8点

誤解がないように追記します。
左は述べたようにXFレンズですが諧調が豊かで、かたや右がXCレンズ大変メリハリがハッキリしていて
艶やかに写る傾向があります。好みの問題ですが、味の違いはこの辺の相違だと思います。
そのほかにも検証を続けていきますが、一般に言われている違いはないというのは明らかに間違いで
それぞれが良い一面を持っています。 暈けなども次回は検証予定です。
書込番号:18872119
8点

Kiyoken2さん、みなさまこんにちは。
・Kiyoken2さん
>キットレンズでも十分楽しめますね
ほんとに、私にも使いやすいですしきれいに撮れますから、無理してレンズ増やすこともないなって感じです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2246072/
小さな子のうつむき加減のほっぺの曲線ってかわいくてたまりませんね。
・フォトアートさん
いろいろな検証、勉強になります。
諧調とか解像度とか、いまいち言葉の意味からわかっていないので調べながら読んでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2246385/
素晴らしい色合いと艶ですね。
E1でぼちぼち使っていたXF35mmを初めてA1につけてみました。
書込番号:18877096
4点

みなさんこんばんは
今日はいつもお散歩にはコンデジで撮影していましたがたまにはX-A1でも
と思い連れ出しましたがやはりレベルの違う写りをするなと実感しました。
ただ日常ではコンパクトなコンデジは手放せませんが・・・
フォトアートさん
そういえば60マクロは最近買われたのですか?縁側で見て今日気づきました。
60マクロはすでにお持ちで使っていなかったのかな?と思ってました(^_^;)すいません
来年は120マクロが出る予定ですよね?しかしながらかなり高額かと予想してますのでおそらく買えません(^_^;)
10万越えレンズでほしいと思っているのは16mmf1.4か50-140f2.8かなと思いますがおそらく買えません泣
まぁスナップ中心のわたしとしてはXCでも良いと言えばよいですけど・・・
それと16-50と18-55の検証ありがとうございます。
おなじF値であればさほど変わらないのがわかりました。
お手数ですが余裕がある時で結構ですので
同じ被写体で
16-50で16mmf3.5と
16-55の18mmf2.8の比較と
16-50の50mmf5.6と
18-55の55mmf4.0の比較が見てみたいです。
両レンズの開放側での違いが見てみたいなと思ってます。
いつも無理言ってすいませんm(__)m
もちろん急ぎませんのでお暇な時にでもお願いしますねm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2246379/
やはり60マクロ魅力ありますね。
また子供撮りでも表現力のある写りになりそうですね?
でもフォーカススピードが厳しいかな?
esorairoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2247661/
35mmの作例素晴らしいじゃないですか〜〜!!
この35mmでも切り出す練習したらいかがですか?やはり単焦点良いですね(^_-)
またX-A1のレッドのボディーにも私的には凄く似合っていると思いますよ。
こんなの女性が持っているところみたら、おお〜〜!!って思いますよ!
書込番号:18878203
4点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
了解しました。 近いうちにやりましょう。
XF18-55柔らかい諧調は大変魅力的なのとクリアなXC16−50はどちらも捨てがたくどちらも所有していて
意味があることだけは先に言っておきましょう。XCは本当にクリアなんですよ!そして16oの利便性は
絶大です。
>そういえば60マクロは最近買われたのですか?縁側で見て今日気づきました。
なんと言いますか、迷走していた頃、売ったり買ったり・・
本体のE1も実は4代目です。(笑)X-E2買うつもりで手放して、その同時期にマクロも見切りをつけ(僕は鉄撮りや風景、スナップメインだったので。。)
●esorairoさん
いいですねー XF35立体感が出やすいですよね。なんでも絵になりますし・・・
そんじゃ今晩は、昨日の嫁の肉じゃがを・・・
書込番号:18878333
9点

KiyoKen2さん、皆さんこんにちは!
又もや登場する気がなかったのですが、登場しちゃいました。
>esorairoさん
彼は、カメラ仲間と言うよりは幼馴染に近いでしょうね。
中学生の同級生で、10代の終わり頃から一緒にスピーカーを作ったり、引き伸ばし機等の色々な機材を共同で購入して遊んだり、車で全国を旅行したりと竹馬の友ですね。
花菖蒲、みんな綺麗に撮れてますね、山田池公園って良さそうな所ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/245/2245907_m.jpg
>フォトアートさん
鋭く見抜いてますね。
確かにあのスレとこちらのスレでは微妙に写真を変えてますよ。
あちらのスレは、平均年齢が高そうなのでお写真も渋めに、だって私より年上の方がいらっしゃるぐらいですからね。
こちらでは、ステキな女性方もいらしゃいますので、ちょっと明るめにって感じで、お花の写真もこちらだけにしてみたりとかね。
今回は、こちらでも渋めの奴を行ってみようかな。
奥様は、顔もスタイルも料理も上手いとなったら、悪い所が見つからないですね。
本当に美味しそうだなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/247/2247964_m.jpg
>KiyoKen2さん
そうですね、単焦点のレンズを使うと景色の切り取りの練習になるでしょうね。
本当だ、妙なところに咲いてますね、何故なんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/247/2247940_m.jpg
書込番号:18883498
3点

みなさんこんばんは
最近ゆっくりペースの当スレですが
良い写真または面白いものが撮れたぞ!
とか日常のちょっとしたものでもなんでも投稿していただけるとありがたいです。
でも気負いなくが基本ですので最近顔をだしていない方も貼り逃げでも結構ですのでどうぞ気軽に投稿くださいませ。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2247964/
カメラ選びだけではなく奥様選びも上手かったみたいですね。
いや〜うらやましい〜(^.^)
>なんと言いますか、迷走していた頃、売ったり買ったり・・
本体のE1も実は4代目です。(笑)X-E2買うつもりで手放して、その同時期にマクロも見切りをつけ(僕は鉄撮りや風景、スナップメインだったので。。)
あら〜そうだったのですね。わたしはどちらかというと一度購入したものはなかなか手放しませんよ。
また過去の経験から一度手放したらまた購入するということもありませんでした。
だからいつも買ったものの箱とか廃棄してしまう傾向にあります(^_^;)
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249037/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249034/
おっといつものどじり虫さんの写真って感じですね。
最近明るめの写真多いと思ったら女性を意識してたのですね(^_-)
さすが師匠!!
書込番号:18884795
4点

KiyoKen2さん、皆さんこんばんは!
●どじり師匠
そう言えば、あちら総合スレではすっかり師匠が定着しちゃって、貫録すら感じるのですが
撮る写真もすごい!! しかし、もっと凄いのはesorairoさんのどじり虫大師匠と言う呼び方。(爆笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249037/
おぉ〜 いいじゃないですかー
●KiyoKen2さん
愛娘と言うのはご自身の愛情が写るんですよ。だから構図も何も関係ない。
しかし、アカデミックなポートレートはそうはいきませんよ。それこそ、いろいろな要素
が関係してきます。
>日常のちょっとしたものでもなんでも投稿していただけるとありがたいです。
はい、写真を撮りにいけないので今日も嫁の料理。(笑)
書込番号:18885316
8点

Kiyoken2さん、みなさまこんばんは〜
・どじり虫大師匠
あちらのスレの渋ーいお写真も拝見させていただいてます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249037/
これは渋すぎて、何か悩み事でもあるのかと心配になります・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249040/
まるでシャボン玉のような浮遊感と、背景のパステル調がとてもいいです!
私が初参加の頃に投稿してくださった、色とりどりのお花のお写真と、青空にインコのお写真は
今でも印象に残ってます。
・Kiyoken2さん
レッドのボディにブラックのレンズ、しばらくつけて練習してみます。
実は、35mmは私には若干窮屈に感じ、23mm位の方が使いやすそうかなと思ったりしますが、
大師匠も切り取りの練習になるとおっしゃっていることですし(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249306/
うふふ、何て言ってるんでしょうね?
頭にかぶっているものはかなり大きな果物が入っていたのでしょうか? そちらの方が気になります(笑)
・フォトアートさん
私の師匠はフォトアートさんなので、師匠が師匠と呼ばれているのですから私から見れば大師匠です!
それにしても、お料理全ておいしそうな上に健康的!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249405/
マクロレンズ、お料理撮りもばっちりですね。
今日は庭にできたヘンなきゅうりを・・・
書込番号:18885468
5点

●esorairoさん
>35mmは私には若干窮屈に感じ、23mm位の方が使いやすそうかなと思ったりします
ズームを使い始めると確かにそう感じると思います。でも、私は今中望遠の60oを使い始めて
35oって、わりと広く感じるんですよね。つまり早い話が自分が動いていないわけです。
後ろに動けば広くなりやすい画角と言えば35o(換算52o)だけど23oだと広く(被写体はすごく小さく)
なりすぎるように思うんです。
esorairoさんの写真を見ていると、恐らく60oなどのマクロが一番にい写真撮るだろうなと思いますね・・
書込番号:18885947
10点

kiyoken2さん 皆さん コンバンハ!(^^)!
暫らくぶりの投稿です
[18856091]にコメント下さった方に
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした(-.-)
トゥースティースさん、コメントありがとうございました
ここは実家から車で5分程度でいつも撮っている所なんですよ
いつも通っていますがなかなか思い描く景色には出会えません
(ちょっと贅沢ですが・・・)
esorairoさん、コメントありがとうございました
季節により撮れる写真に違いはありますが
夜明け前から日が昇るまで
いつも同じパターンで撮ってしまいます
KiyoKen2さん、コメントありがとうございました
私の風景写真の9割以上が三脚使用なので
夜景以外はほぼ感度200で固定です(たまに戻すのを忘れる事も)
どじり虫さん、コメントありがとうございました
>中国人の方がいっぱい来られて、吃驚。
今は、何処の観光地に言っても中国の方で溢れてますね。
そうですネ!!特に平日の有名な観光地はその傾向が強いと感じます
4月末に行った立山は7〜8割は外国人のように感じました
奈良の山中へ「山アジサイ」を撮りに行ってきました
あと2〜3日早ければベストだったのですが・・・・・
書込番号:18888151
5点

Kiyoken2さん、皆さん、こんばんは(^^)
Kiyoken2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245535/
後ろ姿シリーズ、やっぱりいいですね〜
大きなぬいぐるみをおんぶしてるのか、抱っこされてるのか(^^)
落ちないように後ろにまわした、ぷっくりした手が愛らしい。
>トゥースティースさんも遺伝子受け継いでいるのでお綺麗な方だと想像します。
そうだとよかったのですが(-_-;)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249405/
お野菜の瑞々しさがよく伝わってきます。
それに、トマトの赤色がとても美味しそうですね!
香りや食感まで想像できるリアルなお写真です。
>モチーフを限定しないといろいろな写真が撮れますね!
節操なく、興味が湧くものはなんでも撮ってます(^^;)
きっとこれからもこんな感じです。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245812/
たくさんのお客さんですね!
人の頭とあじさいが溶け合っているようです。
手前の帽子をかぶったダンディな男性は、お友達かしら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249035/
格子の向こうに意識が吸い寄せられます。
手前の硬質な素材と、奥の木製の温かな素材の対比もいいですね!
>ゴリラが得意なんて冗談ですよ、僕をダシに遊んでるだけですから。
ゴリラのお写真は探してもないんですね(/--)/
>酔った勢いで姪御にカメラ関係一式、差し上げちゃった事も理由ですかね。
カメラからはなんとなく遠ざかったのですね。
それにしても、姪御さんが羨ましい!
気前のいいステキなおじさまです(^^)
esorairoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245906/
このお写真もスゴイ!ピントがバッチリですね!
わたしはXC50-230mmF4.5-6.7 OISを使うと、ほとんどブレるんです。
PCで見るとがっかりなことが多くて。
esorairoさんに使い方を教えてもらいたいなぁ。
大阪まで行こうかな♪
>ポストカードみたいなおしゃれなお写真。
雰囲気のいいお店の郵便受けをパチリと。
わたしのセンスではなく、お店の方のセンスです。
スーサン7sさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2250043/
山アジサイっていうのですね。はじめて見ました。
群生している様子は圧巻です(^^)
>ここは実家から車で5分程度でいつも撮っている所なんですよ
いいところにご実家があるのですね!羨ましい!
相方の実家が和歌山北部で年3回は訪れますが、
風光明媚な南部へは行ったことがありません。
いいときに当たるかわかりませんが、行くべきですね!
知り合いのところでブルーベリーを摘みました。
収穫というのは楽しい作業ですね(*^。^*)
書込番号:18892389
5点

みなさんおはようございます。
さきほど注目ランキング1位の5DSRの作例見ていたんですが
高感度において差はあるももその差は価格ほどの差はないと感じました。(価格差10倍ですからね)
むしろX-A1が驚きの高感度性能と感じます。
一昔前であればフルサイズの画質は圧倒的な感じがしたのですが今はそれほど感じなくなりましたね。
もちろん使用レンズや写す側のテクニックなども関係してきますが、画質だけでみればそれほど差がなくなってきたのかもしれませんね。(個人的には)
以前は最終的にはフルサイズに行きたいなと思っておりました。
今はマイクロフォーサーズも使ってますがやはりAPS-Cのほうがわずかに上に感じますし自分の撮り方ですとAPS-Cで十分だなと5DSRの作例を見て感じましたね。
と独り言を言ってみました。(^_^;)
フォトアートさん
>しかし、アカデミックなポートレートはそうはいきませんよ。
そうですね。たまにはしっかり考えて撮って見たいものですが、子供の一瞬の表情を撮るのになかなか構図まで考えてられないことが多いです(^_^;)
まぁこれは言い訳でして実際にはポートーレートの勉強をしなきゃいけないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249405/
それにしてもこの色合いといい60マクロの表現力といいX-A1の良さが引き出されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249640/
こちらはフォトアートさんらしい美しい写真!!
esorairoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249510/
上手い具合にドーナツ状になりましたね(^.^)良いじゃないですか〜35mm
50-230mmでの切り取りも良いですがこの35mmでの切り取りも練習してくださいね。
わたしは50-230で練習します。35mm持ってないので(^_^;)
スーサン7sさん
9割以上が三脚使用ということで見習わなければいけませんね。
わたしはどうしてもX-A1の高感度に頼ってしまい手持ち99.9%って感じです(^_^;)
三脚は買ったのですがビデオ撮影の時しかつかわない状態です汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2250043/
一面に山アジサイですか〜こんなところ北海道にあるのかな?
きれいなロケ地ですね(^_-)
トゥースティースさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251287/
たくさん摘みましたね。というかこのシャドーの効いたリアルな感じ良いですね。
>わたしはXC50-230mmF4.5-6.7 OISを使うと、ほとんどブレるんです。
レンズの下に手を添えてしっかり持てば手振れ補正も手伝ってくれてブレのない写真撮れると思いますので練習あるのみです。
書込番号:18892767
5点

こんにちわ、KiyoKen2さん、皆さん
朝から外は雷が鳴ったり、土砂降りの雨になったりしてる
ので大人しく部屋で過してます。
どじり虫さん
なんとな〜く赤色に惹かれるお気持ちがわかるような気がします。赤があると
映えますよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2245812/
esorairoさん
これはまたすごい!まんまるキュウリは初めて見ました。保存がきくならとって
おきたいくらいですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249510/
フォトアートさん
XF60mmF2.4 R Macro、購入おめとうございます。
寄れるのはやっぱり魅力ですし、撮影の幅も広がりますからね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2249643/
トゥースティースさん
摘みたてのブルーベリーをとてもシックな描写で仕上げてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251287/
KiyoKen2さん
梅雨時の主役さんのひとりですよね。紫陽花の上にちょこなんといるといい具合の
絵になるんですけどね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251397/
書込番号:18893163
7点

KiyoKen2さん、皆さんこんにちは!
天王寺動物園へ行ってまいりました。
行く気はなかったのですが、新聞で老人はただだと知って行ってしまいました。
しかし、変わり者の私、ほとんど動物の写真を撮っておりません。
まあ、撮ってないと言うよりは、下手だから撮れなかったのですが。
俗にただほど怖いものはない何て言いますが、ただに弱い私ですから、その内に騙されて丸裸にされるかも。
>KiyoKen2さん
本当に、貼り逃げでも良いから来てほしいですよね。
唐突に、ラギュラーって言ったのを思い出しました。
ラギュラーって、誰と誰と誰でしたっけ。
オット、背中が淋しそうに感じます、けど笑っているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249309_m.jpg
>フォトアートさん
又又、私が貫禄なんか持ったら、重さに耐えかねてションベンばちびりますたい。
本当に、美味しいものばかり食べてたら棟梁になりますよ。
アレ、お仕事、大工さんでしたっけ。
このお写真、絶対に女性を意識したお写真ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249640_m.jpg
>esorairoさん
エー、あちらの方も見てらっしゃるのですか、私の多重人格をあからさまに見られているのですね。
まあ、あちらの方もこちらの方もお仲間ですから良いですけどね、
まあ、何とも私の根性みたいに捻じ曲がって一周してますね。
わざと曲げさした、こんな品種、突然変異、肥料が悪い、日差しが悪い、誰かが悪い、どれですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249510_m.jpg
>スーサン7sさん
何と、凄まじいほどのアジサイの数ですね。
林の中、自然に咲く山アジサイには純朴な風情があり良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/250/2250048_m.jpg
>トゥースティースさん
僕は姪には割と評判がいいのですよ、ただ喋りがやかましいと思っているかも。
これは、良いですね、このコクのある色調、立体感、センスの良さが伺えますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/251/2251287_m.jpg
>毎朝納豆さん
年が行ってから赤が好みになってきましたね、X-A1もレッドですし。
一夜城で有名な墨俣城ですね、光り輝くひょうたんの背景にボケた秀吉の像が生きてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/251/2251497_m.jpg
最後のお写真、像の宿舎でした、アレ、違います、象です。
書込番号:18893623
6点

みなさん、こんにちは〜
> 最近顔をだしていない方も貼り逃げでも結構ですのでどうぞ気軽に投稿くださいませ。
と言うことですので貼り逃げ。
横に長〜いものを出すと、価格さんではどう見えるでしょう?
あっ、コメント頂いた方たちにお礼申し上げます。
返レスしませんので悪しからず。 ごめんなちゃい。
書込番号:18894247
7点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
●スーサン7sさん
ネーチャーいつも楽しみにしていますが、今回は夜景ではなく夕方でしょうか。
とても味のある世界ですね。
●KiyoKen2さん
>注目ランキング1位の5DSRの作例見ていたんですが
>高感度において差はあるももその差は価格ほどの差はないと感じました。
精神的優越感と言いますかね。そんな物を欲しがる人もいますからね。
わたしはむしろ気軽に撮れたり、盗難や紛失、破損したとしてもショックは軽微だという意味で
極めて優れていると思うんです。それで安価=性能という考え方をしています。
色に関しては逆に勝っているでしょうしね。加えて、ご自身がお持ちのS5プロは解像度こそ負けているものの
質感描写や色の良さは決して負けていないと思いますよ。
5DSRとそれなりのレンズ群を買ったら、へそくり、すっからかんどころか、少しローンを組む羽目になります。(笑)
気軽に携帯し負担なく撮れるということはシャッターチャンスにも結び付くと思っています。
●毎朝納豆さん
フジのエクステンションチューブわりと良いみたいですね。
使用感どんな感じでしょう? 毎朝納豆さんの画像を見る
限りではそんなに解像感は落ちていないように思います。
●どじり師匠
ラギュラー&イレギュラーのフォトパートです。
女性意識してませんよぉー(笑)
ゴリラいないじゃないですか! 次回ゴリラお願いします。
天王寺か・・懐かしいなぁ・・・外に恐竜の象はまだありますか?
そう言えば、どじり師匠のプロフィール画像ありませんので今度作って
カッコいい肖像をプレゼントしますので楽しみにしておいてください。
●南米猫又さん
フジカラーで写そうがはじまって以来、南米さんの画像を楽しみにしている人は
数えきれないでしょう。返レスがないことよりもご自身の画像がないことの方が
遥かに寂しいでしょう(笑)
書込番号:18894419
9点

トゥースティースさん
ありゃ、コメントしたつもりが・・
ところで、どじり師匠も言ってますが、これは実に良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251287/
最近では珍しい、良いセンスのお方かと。
esorairoさんなどは天然の良いセンスをお持ちですが、ご自身は何かと、いろいろ勉強してこられた
形跡が見えるように思います。あ、50−230は慣れればブレませんよ。低照度では高感度で撮りますし
必ず、シャッター速度を画角分の一を目安にするといいです。たとえば200oで撮るときは200分の1の
シャッター速度です。ただし手振れ補正がついているのでその半分で良いと思います。
書込番号:18894538
9点

>フォトアートさん
天王寺動物園へ行った本当の目的は、ゴリラを撮ろうかなと思ったのですよ。
ゴリラの話が出てて、動物園は無料で行けるしね。
それがいないのです、ゴリラはどこの動物園でもいると思ってたんですけどね。
ではでは!
書込番号:18894891
4点

KiyoKen2さん、皆さん、ご無沙汰しています。
自宅近くのせせらぎ遊歩道に咲くアジサイを撮ってみました。
◎KiyoKen2さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2211467/
後ろの建物のボケ具合が素敵、花々が歌を歌っているかのよう。^^
◎梅ママさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2218216/
ネスカフェ、完全受注生産のコーヒーがあるとは知りませんでした。
この外観が被写体としても魅力的な色です。こりゃ、専用カップで飲みたくなりますね。
◎esorairoさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2219810/
灯台内部、入ったことが有りません。こういう感じなんですね。
◎BuBuMarcoさん
コメントありがとうございます。
>こんなすっきりした空がなかなか拝めないこの頃ですね。
桜の時季は、空気が乾燥しているか、やや風が強めの日がお薦めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2218924/
花びらの質感がとてもリアルです。
◎どじり虫さん
コメントありがとうございます。
>澄んだ青空にスカイマーク、バッチリと決まりますね。
スカイマークは写真写りがいいように思います。どういうわけか失敗作が少ないんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2221840/
結構、寄れますね。紫系の花の色は、富士の色が一番好きです。
これからの季節、いろんな花を撮る楽しみが有りますね。
◎モンスターケーブルさん
福岡空港ですね。このロケーションはいいですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18724365/ImageID=2204864/
去年3月30日、ANA747の退役1日前、福岡で撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2220446/
こりゃ綺麗な花ですねー、近所に咲いていたら僕も撮りたいです。
◎北村草太さん
コメントありがとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2187879/
>これらは置きピンで撮られるのですか?私まだA1で動体撮ったことがないので、今度試してみたいです。
これは暫く手前の位置から何度か判押しでピントを合わせて、タイミングを合わせて撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/ImageID=2195458/
お酒のサンプル誌に採用できるレベルの出来栄えですね。^^
確かに、高感度強いですよね。
ではでは。
書込番号:18897839
4点

みなさんこんばんは
今日は昨日のお出かけでのスナップです。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251494/
エクステンションチューブかなり使えるのでは?ないでしょうか?ボケもいい感じですね(^_-)
フォーカス精度とかはどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251497/
ムムっよく見るとひょうたんに小さな蜘蛛?が付いてますね。
どじり虫さん
あちらのスレの画像は私の家ではありませんよ。
札幌の滝野すずらん公園というところで撮影したものです(^_^;)
それはそうとラギュラーって懐かしいですね。かつてたくさんの投稿があり賑わっていたものです。
最近は新たに加わってくれたラギュラー人がここを支えてくれてますね。
もちろんずっと投稿されていらっしゃるレギュラーの方も今でも多数参加してくれていることに感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251598/
これなんだろう?にわとりですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251601/
これどこにゾウがいるんだろ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2252064/
奥のボケた紫陽花がカラフルですね〜
南米猫又さん
久しぶりの投稿ですね〜
X-A1買う前には南米猫又さんの作例をみてプロの方かと思ったのを思い出します。
実際はプロと言っても良いのでしょうけど(^_-)
いつも魅力ある写真の投稿ありがとうございます。縁側では今花がテーマなので苦手としていたところでした。(^_^;)
また顔出すのでよろしくお願いします。
フォトアートさん
>気軽に携帯し負担なく撮れるということはシャッターチャンスにも結び付くと思っています。
まさしくその通りでこのサイズの一眼は常に携帯できるしシャッターチャンスに強いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251912/
やはりよいですね〜60マクロ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251952/
かなり寄って撮れますね(^_-)綺麗な奥様の作ったカレーですか?
ちなみにフォトアートさんは次に狙っているレンズはなんですか?
浮雲787さん
お久しぶりです
浮雲787さんといえば飛行機ですが今回は綺麗な紫陽花の投稿ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2252849/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2252852/
色とりどりで綺麗な紫陽花ですね〜
書込番号:18897879
4点

KiyoKen2さん
皆さん今晩は!
●どじり師匠
えぇ?天王寺、ゴリラいないんですか?
以前の師匠のドアップは何かと思って探したら、クジャクですね・・
●浮雲さん
最近お見受けしなかったので、どうしておられるのかなと思ってました。
X-A1の特性をそのまま生かして撮っておられて鮮やかな画像群が実にこの梅雨時期
を晴れやかにしてくれる色合いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2252847/
●KiyoKen2さん
次のレンズですか?
正直言って、私はレンズは全くと言って狙っていませんでした。ひょんなことから縁側で花の課題の希望が
ありまして、画像アップにはまたマクロレンズを買い戻すしかないでしょう、みたいな?
そもそも花なんて嫌いじゃないけど、しょうに合わないというかなんというか・・・
それでも課題は課題、私だけが適当な画像アップはいかがなものかなと言う感もあり・・
本気モードで花を撮ったのは初めてです。ていうか、恐らく花などほとんど撮ることはないという気持ちもあって
マクロには見切りをつけていたはず。それが今ではすっかりXF60oの虜になっているんです。花撮影が好きと言うより
このレンズの魅力がわかり始めて今や夢中ですよ。 次のレンズは考えていませんね。カメラはX-E1が大好きで
そしてレンズはXF35oが大好きで、今やそれに加えて、決して好きにはならないだろうと思ったマクロが好きになって
しまったという感じです。単焦点の中望遠域は神レンズと呼ばれるズイコーはもとよりライカマクロ等、過去に5回ほど入
手しましたが、すぐにこれは僕には向かないなと思って手放しました。
画像アップの機会がなければ、僕は決してマクロなんて好きにならなかったでしょう。
花、嫌いじゃないんですけど、撮るのはどうかなって感じです。でもレンズの特性はXF60oが一番好きでしょうね。
書込番号:18898110
8点

KiyoKen2さん、皆さん、お久しぶりです。
いよいよ明後日は、X−T10の発売日ですね。
予約はE2と比べて低調と聞いていますから、キャンペーンが終了する頃にはボディ6万円台半ばで
買えるんではないかと思います。
海外のアマゾンの評価は5点満点の3.5点と低く、AF−Cが使いものになら無いとの評価です。
http://www.amazon.com/dp/B00X7QTVRC/
書込番号:18901466
5点

みなさんこんばんは
いよいよX-T10が明日発売ですね。
作例やレビューが楽しみですね。ちらっと作例上がってましたがFUJIらしい素晴らしい色合いと感じました。
フォトアートさん
>マクロには見切りをつけていたはず。
これは以外でした。でも60マクロ気に入られて使われてるようで何よりです。
35mmと60mmは比較的価格も安めなので買いやすいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2252916/
やっぱいいですね。(^_-)
FUJIのレンズは高価ですがそれなりに価値のあるレンズがおおいですよね。
10万越えなら50-140f2.8あたりか16mmf1.4のどちらかが第一候補です。しばらく買えませんが・・・
モンスターケーブルさん
いよいよ明日ですね。
予約済みということでたくさんの作例と感想待ってます(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2253792/
よいですね〜ISO5000でもクリアーですね〜
書込番号:18903960
4点

KiyoKen2さん 皆さん今晩は!
今日も忙しくて、被写体ないので、夕飯の甘酢あんの肉丼^^;;
XF60o、ボディーのファームアップ2.4で普通の速度で使えるようになりました。
これでポートレートもいけそうです。やぁ〜嬉しい。
比較画像:X-A1だったらもう少し美味しそう艶やかにに写るんですけど、カメラいつの間にか
間違っていました。(X-E1は落ち着いた色合いになり気味)
書込番号:18907619
8点

KiyoKen2さん
ありゃ、画像に対するコメント忘れてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2254294/
実に魅力的な画像ですが、これ肌の質感素晴らしいですね。本当にA1?ってびっくりしましたよ。
ほんと、A1侮れないです。
ところでX-T10素晴らしいカメラですが、鉄撮りをする私には致命的な問題が
・・連写がダメダメでした。、X-E1よりもAFはかなり素晴らしいと思います。
問題はバッファがない。連続撮影枚数は鉄撮りをする人にとっては・・・
高速SDjカードでRAW&ファインJepg設定で一秒連写できないようです。(7枚撮れます)
この部分はX-E1よりかなり劣ります。
高画質で連続撮影を頻繁に使う人にはどうでしょうかね。でもX-T10大変魅力的なカメラなので
僕のように連写しない人にはおすすめかと思います。でもやっぱりX-T1が良いかも・・
今、フジは実に躍進的な進歩を遂げていて、消費者にとって大変魅力的なカメラが目白押し
です、しかし逆を言えば、目の前にX-pro2、X-t2、そして廉価なシリーズがAF性能向上と共に
登場するのは自明の理です。 いま、物欲祭りに参加するかどうかな慎重になるべきではないか
と考えます。(とか言いながらX-T10予約を考えていたのですが。。踏みとどまりました)
書込番号:18907825
8点

Kiyoken2さん、皆さまこんばんは!
・フォトアートさん
自分が動いていない、そうですね〜
動かずにズームを動かして、いい感じの画角を探すクセがついちゃっているんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2252916/
和菓子みたいでおいしそうですね。
そうですか、花を撮るのはあんまりお好きじゃなかったのですね。60mmマクロすごいんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2255115/
E1との相性もよさそうですね!
・スーサン7sさん
山アジサイ、初めて見たような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2250043/
すごい数咲いていますね〜!感動しますね。
・トゥースティースさん
大阪へ? トゥースティースさんと一緒に写真撮れたら楽しいだろうな〜♪
50-230は皆さんがおっしゃっているように、左手でレンズを下から支え、
液晶モニターがぎりぎり見えるくらいまで脇を締めて身体に近づけてカメラを構えて、
それで息を止めてシャッターボタンを押してます(笑)
でも、私でも使えるのですから、もしかして手ブレ補正の故障だったり・・・?
そんなことはないんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251287/
これ、ほんとしぶいですね。ちゃんと考えて工夫して撮られてるのがスゴイです!
・Kiyoken2さん
35mm、手ブレ補正がないっていうので、失敗したくないときに持ち出すのを
なんとなく躊躇してしまいます(^^; 明るいところなら大丈夫なのでしょうけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2252846/
こんな雰囲気の写真、大好きです。
・毎朝納豆さん
>保存がきくならとっておきたいくらいですね。
画像なら保存がきくので、撮っておきました(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251498/
おお、この奥行感というか距離感、なるほど勉強になります!
・どじり虫大師匠
きゅうりは、もう少し大きくなって収穫して食べるころには形が崩れてました。
根性なしの私でした〜(^▽^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251600/
わー、ダンスしているみたいですね!すごい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251598/
フラミンゴ?ですよね?
・南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2251855/
カカクさんへの傾向と対策が練られて、大丈夫みたいですね!
これからも楽しみにしています!
・浮雲787さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2252847/
アジサイっていろいろな撮り方ができそうですけど、こうしてもこもこ咲いている様子が一番いいですね。
先日田植え体験に行ってきたのですが、雨が降ったりやんだりで思うように写真は撮れませんでした。
書込番号:18908379
3点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、皆さん、こんばんは。
今晩、X-T10を引き取ってきました。
とりあえずXC16-50でのISO51200撮って出しをT10スレに載せています。
今日、明日と雨なので、本格的にAF−Cを試せるのは週末かなと思います。
EVFはかなり見やすいです。解像度はXC16-50でもA1より高いですね。
書込番号:18908439
4点

みなさんこんばんは
ここのところ撮影に出れてないので昨年の今頃撮影したものをアップします。
X-A1買った当時はその高感度の素晴らしさに驚いたものでした。
もちろん今でも変らず高感度は凄いなと思っています。
今回ISO25600で撮ったものをアップしますがなかなかなもんです。
ISO6400が普通に使えるのは室内撮影において強みと感じます。
また優れた高感度性能のおかげで室内の子供撮影において望遠レンズで撮れてしまうのも凄いなと思ってます。
フォトアートさん
X-T10私にとっては理想のカメラと思ってます。
理由は
1.ファインダーがある
2.Xシリーズのファインダー付の中でも小型である
3.AF+MFがある(これ結構重要)
4.電子水準器がある
5.操作性が良さそう
6.フォーカススピードが速い
7.動体に若干強そう
8.フイルムシュミレーションが豊富(クラシッククロームが魅力)
9.スタイルも好み(シルバー)
10.動画が60fpsである
11.解像がいい
12.色合いに関してはFUJI機はみな好みで作例を見ても納得の色合い。
などまさに理想で正直いま買うか買うまいか迷ってます。(^_^;)
X-T1購入しようと貯金してたので・・・
一応購入宣言はしてありますが激しく悩んでます。
しかしながらX-A1でも十分な画質なのでもうちょっと貯金しようかな〜とか
今週中に結論だそうかなと...
いずれにしてもX-A1は使い続けるつもりではありますがね(^_-)
>実に魅力的な画像ですが、これ肌の質感素晴らしいですね。本当にA1?ってびっくりしましたよ。
ほんと、A1侮れないです。
ありがとうございます。FUJIのレンズももうちょっと買いやすい価格設定のレンズがあるといいのですがXFは高い!!
XCで単焦点とかあれば良いですね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2255131/
すばらしいですよ〜60マクロ
この描写は好きですね。
esorairoさん
>35mm、手ブレ補正がないっていうので、失敗したくないときに持ち出すのを
なんとなく躊躇してしまいます
そうですね。特に夜間撮影だと手振れなしは厳しいですね。
最低でもシャッタースピード1/60はほしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2255359/
XC50-230mmF4.5-6.7 OISしかしキットレンズとしては素晴らしいレンズですよね。しっかり解像していますね(^_-)
モンスターケーブルさん
X-T10購入おめでとうございます。
たくさんの作例X-T10のところでお待ちしております。
ISO51200場合によっては使えそうですね(^_-)
プリントしたら荒が目立たないかもしれませんね。
書込番号:18910793
3点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
X-T10スレで「人柱」やってます(笑)
でも、X-A1とは別物ですね。ここまでマトモだとは正直思ってなかった。
ローパスレスなので、解像度も半端じゃない・・・気がします。
明日以降、
晴れたらドッグランも撮ってみたい・・・そういう気にさせてくれます。
書込番号:18911644
3点

KiyoKen2さん esorairoさん モンスターケーブルさん おはようございます!
●esorairoさん
棚田、いい感じで撮れてますね。青空のある日に撮ればまた違っていたと思うのですが、アップしてくださった画像も
素敵です。
●KiyoKen2さんX-T10欲しい理由を見ていて感じたのですが、やはり動き物に強いカメラとは思わない方が良いと思います。
本当に動き物を撮るなら、一眼レフじゃないでしょうかね。
いずれにせよ、カメラってそれを買ってどれだけ幸せになれるかなんだろうと思います。
だから欲しいと思えば、買えばいいのです。プロじゃないんだし、アマチュアですから問題なのは楽しいかどうかです。
ところでX-E2が出た時、かなりの人がかなりAFは良くなったと思ったわけですが、実際にはX-E2、そしてその後のX-t1も
少なからず、がっかりした人はいました。
このX-t10そしてファームアップしたX-t1はフジの中では最速だとは思いますが、まだペンタックスのように激遅からそこそこ早いAFそして熟成へと到達しているわけじゃないと思うんです。一昔のペンタとフォーサーズは本当に遅かったん
ですが今では普通の動き物には十分対応できる機種となりました。
しかしXt10/T1は、そこそこ早いAFの一歩手前の段階ではないかと思います。ここでKiyoKen2さんが辛抱できるかどう
かはとても大切なことのように思います。
ところで、X-E1、X-E2と使ってこられたセミプロのような方を知っていますが、彼はE2は手放しその後、手放したE1は買い戻し、さらに昨日の時点でX-t1も手放すかもしれないと言っておられる方を知っています。つまりE1と一部のレンズ以
外機材整理するというわけです。私は長い間そのかたの魅力的な画像を拝見し続け、とても感銘してきました。
封印していた私の思いですが、参考になる部分があるならば幸いです。
PS:ご自身の持っているカメラで一番色が良いなと思うカメラはS5プロだと思います。もしE1持っておられれば
色合いはほぼ拮抗しますが、遠景描写に関してはレンズ次第ですがS5プロの方が好きです。
因みにXt1&Xt10の色合いはどうも僕の好みではないようです。しかし仮にこれらの機種を買うとしたらX-T1でしょうね。
店頭でもう一度ファインダーやつくりを確認してみるべきです。
解像感に関してですが、夜間撮影などの見栄えはやはりA1A2だと思います。Xトランスの点現復元機能は回析を除去し
て解像感を高めるとありますが、実際のところシャープネス効果に似てもので、輪郭強調の際にできてしまう、リギング
のようなものが画質を僅かながら悪くしています。その点、X-pro1/E1 X-A1/A2 M1には見られません。 ただし、A1はか
なりシャープネス処理はしてあるように思います。この辺が画質にこだわる人が述べてきたことです。
ですから、解像感と言いましても、もし解像感そのものが欲しければキャノンの数千万画素のカメラが良いわけです。
最後に私のポリシーを二つ。
「写真はカメラの性能ではなくどれだけ貪欲に被写体のある場所に赴きシャッターを押すかできまる」
「驚愕の性能を誇るカメラも撮らなければ飾りに過ぎない。そして私たちが住んでいる環境や与えられている時間は自分
が思うほど多くはない。夢を見るよりも、目を覚まして与えられている時間を最大限活用するべきだ」
書込番号:18912487
10点

Nikon AF NIKKOR 24-85mmMACRO 85mmMACRO撮影 |
S5pro参考画像 諧調豊で空気感のある描写が気に入ってます。RAW現像してます。 |
S5pro参考画像 こちらは撮って出し 肌の諧調と色合いが素晴らしいです。 |
みなさんこんばんは
モンスターケーブルさん
T10かなり良さげですね。
これから作例やレビュー等にて吟味いたします。
フォトアートさん
色々アドバイスありがとうございます。
まずはじっくり考えますが8割がた買うほうで検討してます。
オートフォーカスに関してはさほど期待はしていませんがコンデジのX-Q1並みのスピードなら良いと思ってる程度なので
おそらくはT10はスピードは同等AF-Cに関しては上と判断してます。
また色合いに関しては微調整があるので好みの色にはできると思ってます。
>ご自身の持っているカメラで一番色が良いなと思うカメラはS5プロだと思います。
撮って出しの描写と色に関してはS5プロが一番好みですね。
>もし解像感そのものが欲しければキャノンの数千万画素のカメラが良いわけです。
高画素でデータ量食うのはあまり良いと感じてません。1600万画素で十分と感じてます。
また自分はD70の600万画素でも解像は十分と思ってます。D70もCCDですから諧調はかなり豊かなのでいまだに手放せません。S5PRO購入後改めてCCDの良さがわかりD70やD200も最近使いはじめてます。
でもやっぱり色合いは絶対的にFUJIが良いんですよね〜(^_-)
よってCCD+FUJIの色合いのS5PROが一番よいな〜と感じているの事実ですが、手軽に持ち出すにはちょっとって感じなので小型軽量のXシリーズが普段の持ち歩きには最適と感じてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2256354/
XF35は名玉、まさにそう思います。
というかFUJIの単焦点ってどれも凄いな!と思ってます。
キットレンズも写りに関しては十分なパフォーマンスだと思ってますし高価ですがそろえる価値はありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2256347/
こちらは流石です。切り取りが上手い!!
書込番号:18913864
3点

KiyoKen2さん
>作例やレビュー等にて吟味いたします。
そうですね。じっくり吟味されるのがベストです。
ただ私の歳になってくると、物での幸せボルテージはどうもイマイチで
人に薦めなくなるんですよね。買い物も幸せになる要素ですので欲しい
ものがあるというのは良いことですよ。
あ、それと、質感や色描写に拘りにある方の意見ですが、像麺位相差を採用した
XトランスUは位相差画素をによるデメリットを打ち消すプロセスが影響してなのか
色調には微調整が大変難しいとのことでした。落ち着き払った、画質を持つ初期の
生々しく柔らかい色調を持つ、Xpro1とは別物と考えるべきでしょう。
もっとも、その辺の割り切りがあれば別です。
KiyoKen2さんなら、絵の良さで見せてくれるでしょう。
書込番号:18915129
8点

KiyoKen2さん、フォトアートさん、皆さん、こんばんは。
>>T10/T1は、そこそこ早いAFの一歩手前の段階ではないかと思います。
それがですね・・・EOS kiss X7iや D5500並みなんですよ。
レフ機のエントリー機を買うくらいなら、X-T10で良いと思います。
>>Xトランスの点現復元機能
XCレンズや他社製レンズではこの機能は無効になります。XFレンズとの違いはそこです。
書込番号:18915282
3点

KiyoKen2さん 皆さん、おはようございます。
モンスターケーブルさん
>EOS kiss X7iや D5500並みなんですよ。
>レフ機のエントリー機を買うくらいなら、X-T10で良いと思います。
キッスやニコンのエントリー機と比較できる価格帯ではありませんし、X-A2当たりの価格なら
そうとも言えるわけですが・・
その前に
そのリソースはどこからの出展なのか調べましたが見出すことができませんでした。
しかしご自身のイメージであるにせよ、なんであるにせよ、今後のフジ機がより楽しみになったことだけは
明らかだと思います。
Xpro2を安心して待つことができます。
正直言うと、Xt1の画質好きじゃないと言うのもありまして、Rawデーターの段階から演出過剰気味の色表現と
NRには抵抗があるのです。私がX-E2の時から言い続けた、特定の条件で色が希薄になる現象です。(あらゆるシュチエーションで頻繁に起きます)
そして何よりも、連写のバッファがほぼ一秒で尽きてしまうのは・・・
ただ、自分がすっかり気に入ったマクロレンズが使い物になるという情報がありまして、このマクロのためだけに
欲しいと思っている自分がいます。その際買うのはやはりバッファが二倍以上あるX-T1かあるいは廉価なXt10か。
安いというだけで手を出すのもいかがな物かな、4万近い差をどう考えるか、防塵防滴&ファインダーの良さでしょうか
・・・と言うわけでしていろいろあるわけです。
どっち道、好みの画質の食品撮りはA1、鉄撮りや本気撮りはE1ばかり使うでしょうしね。
悩ましい買い物ではあります。Xシリーズの初期の画質を知らず、X-A1しか持っていなければ間違いなく
X-t10に飛びつくでしょう。人それぞれ背景があり、何が良いかは一概には言えないということです。
書込番号:18915939
7点

Nikon AF NIKKOR 24-85mmMACRO Lightroom で現像 |
Nikon AF NIKKOR 24-85mmMACRO ベルビア |
Nikon AF NIKKOR 24-85mmMACRO ベルビア トノサマバッタの幼虫 |
Nikon AF NIKKOR 24-85mmMACRO ベルビア 甘めです。 |
みなさんおはようございます
Xマウントの60マクロがないのでニコンのマクロで撮影してみました。
1枚目Lightroom で現像 プロビア 85mmF4.0で撮影
2枚目、3枚目、4枚目撮って出しベルビア 85mmF4.0で撮影
モンスターケーブルさん
>EOS kiss X7iや D5500並みなんですよ。
これでもFUJI機としてはかなりの進歩と感じます。
>レフ機のエントリー機を買うくらいなら、X-T10で良いと思います。
じつはD5500もかなりチェックしておりましたがやはりFUJIがいいなと思っていた次第です。
ニコン機買うならCCD機の中古探します。S5が逝くまではCCD機三台あるので買いませんが・・・
>XCレンズや他社製レンズではこの機能は無効になります。XFレンズとの違いはそこです。
なるほど参考になりました。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2257269/
やはりXレンズはシャープに写りますし優秀ですね。いずれ買いたいレンズです。
ニコンの今回のレンズはXF60からみるとかなり甘い描写ですね(^_^;)
XF60の良さが光ります!!
X-T10レビュー上がってきましたね。
フォーカス性能も並みということと
http://review.kakaku.com/review/J0000016577/#tab
こちらのレビューでかなり気持ちが固まってきました。
この方も複数台所有しているなかで子供撮りで高評価しております。
X-A1でも運動会でもなんとか撮影できますのでX-T10ではさらに使えそうな印象です。
書込番号:18916227
3点

KiyoKen2さん
KiyoKen2さんの気持ち凄くよくわかります。
今のわくわく感を大事にしましょう。いつまで若いわけじゃありませんしね。
私の場合、買う時に陥る問題は、すでに買いたいと言う目でリサーチしてしまいます。
つまり、買う理由を探している自分がいます。
それはそうと、この件はこれで終了しますね。どうやら、多くを話してもすでに・・
でも、ここのA1のスレ主としてはここを盛り立てていくようにお互いしてまいりましょう。
A1はどうなのか、ここを見ている人もいるかもしれませんしね。
いつもスレ主としての働き、感謝してます。
書込番号:18916840
5点

クローズアップレンズNO3 Lightroomで露出+にしてベルビアで現像 |
クローズアップレンズNO3 これは撮って出しアスティア |
クローズアップレンズNO3 シルキーでテイストのシネフィルム(70's)で現像 |
クローズアップレンズNO3 これは撮って出しアスティア |
フォトアートさん
>それはそうと、この件はこれで終了しますね。どうやら、多くを話してもすでに・・
そうですねここはX-A1のスレですからまた話もどすことにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2257716/
こんなに見事に撮れるんですね(^_-)
高価になると思いますがXF90mmの登場も楽しみですね。
ということで今回わたしも食べ物と模型をアップしますね。
久しぶりにクローズアップレンズNO3でとりました。
書込番号:18918071
3点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
土曜日は仕事でした、日曜日は宝塚記念がどうとかこうとかで、大負けで奢らされて今帰ってきました。
私、競馬しないのですが、仕事仲間が勝ったら彼らの奢りで、負けたら私の奢り、いつも私ばかりが奢ってます。
写真は撮れないし、愚痴は聞かされるし、金は払わされるし、散々でござりまする。
だから、投稿する写真がないし、酔っぱらてるし、適当にチョット前のお写真ですみません。
別のスレは、勘弁してもらおっと。
>南米猫又 さん
残念ですね、見たかったなあ、僕の知らないところで、そんなに多くの写真が削除されているのですか。
アレアレ、黄色いスクーターはどこへと向かって走っているのかな。
別スレの、スーダラ節、最高ですね。
こんな歌もありましたよね、
X-A1だけが生きがいなの、お願い、お願い、捨て〜ないで。
てな事言われてその気になって・・・・・・・・・・・・・・・
いつの間にか、X-T10になってたりして。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/251/2251855_m.jpg
>フォトアートさん
ゴリラもいないですが、全体的にパットしないような、大阪市の財政難の影響で、動物園にも予算が多くさけないのかもしれません。
オット、槍を突き出したような先鋭な花、マクロを上手く使いこなしてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/252/2252917_m.jpg
>浮雲787 さん
自宅の近くで紫陽花が咲く遊歩道があるとは、とても良い環境の所に住んでおられるのですね。
小川沿いに鈴なりになった紫陽花、美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/252/2252847_m.jpg
>KiyoKen2さん
かつては、象が沢山いた宿舎もがらがらで淋しさが漂ってます。
今では象も天王寺動物園では、1匹しかいないんじゃないかな。
このポストは凄い、完全に色が脱色して不気味さが漂ってますが、手紙は投函できるのかな。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/252/2252846_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ヤッタ、本当にX-T10を買っちゃたんですね。
凄いですね、ISO51200でもそこそこ使えるじゃないですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/255/2255378_m.jpg
>esorairo さん
ピンポン、その通りフラミンゴですよ、普通に撮ったらつまらなかったので、金網を撮っちゃいましたよ。
一生懸命作ったのに、きゅうり美味しく召し上がられなかったんだ。
可愛そうに、人生、努力しても結果が出ない時ってありますよね、そんな大げさな話でもないですけど。
良い風景ですね、水をはった田んぼの織りなす曲線美。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/255/2255359_m.jpg
書込番号:18918183
5点

KiyoKen2さん 皆さん、おはようございます。
●KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2258208/
美味しそうに写っていますね。ほんと、いい感じです。
これ以上何を望むのかと言いたいですが、これがマクロなんかの描写を見ると、ほんの僅かな質感や解像感などが
なんとなく違う。つまり拘り始めた証拠なんですが、いわゆるレンズ沼。でも写真は拘りであり自己満足の世界なわけで
す。どんどん機材が欲しくなる魔法をメーカーはかけてきますね。
●どじり師匠
このフジカラーで写そうのスレが始まって以来、A1をみごとに使いこなしてこられたのは他の誰でもない、ご自身だと
思っています。
BuBuMarcoさんなんかは優れたセンスと老練の技術が光っていますが、どじり虫さんのA1の特性を生かした画像は
なるほどと思わせるものがあります。お世辞ではありませんが、お二方にはここでどれだけ学んだか、本当に感謝して
います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2258304/
XF35はご自身にとって神器となりましたね。
書込番号:18919424
7点

KiyoKen2さん、どじり虫さん、フォトアートさん、皆さん、こんばんは。
昨夜、T10の1回目のレビューを書きました。T10は超オススメです。
http://review.kakaku.com/review/J0000016576/
上のレビューに書き忘れたことを、こちらに書いておきます。
・電子水準器が凄く便利。
・T10のシャッター耐久回数は10万回らしい。
・三脚UT-43Qに設置してもT1のように液晶と干渉することは無い。
・カスタム登録がたくさん出来て好みの設定を1発で呼び出せる。
KiyoKen2さんもT10買われるようで、T10スレでもよろしくお願いします。
書込番号:18924106
5点

みなさんこんばんは
北海道は最近は雨ばかりでパッとしない天気が続いています。
最近めっきり投稿が減ってきたこのスレですが頑張って貼って行こうと思います。
いまだにこのX-A1を検討してらっしゃる方もいると思うのでこのスレが参考になればと思います。
どじり虫さん
このスレをずっと支えてくれていて感謝です。
一時期かなり盛り上がった時期ありましたが皆さんの投稿が少なくなりちょっと淋しいですが
ゆっくりペースで続けていけたらと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2258304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2258307/
このセンスが素晴らしいなといつも感心しております。
もっと真剣に写真と向き合っていこうかなと最近思いはじめてはいるのですが・・・ね(^_^;)
フォトアートさん
>どんどん機材が欲しくなる魔法をメーカーはかけてきますね。
まさにおっしゃる通りですね。
わたしはついにX-T10を買うことをきめました。(いまは納品待ちです)
これでしばらくはもうボディーは買わないでしょう。これからは少しずつレンズに投資したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2258799/
これいつみても美しい写真ですね。とてもキットズームとは思えないほどしっかりした写りですよね。
モンスターケーブルさん
そうですねT10買ってしまいました。
10万越えのレンズセットカメラはニコンD70以来の買い物です。11年ぶりかな?でも後悔はないです。
コンデジのF30からFUJIの色にずっと魅了され今日まで使い続けてきたのですからFUJIの色が大好きなんですね。わたしは・・・
X-A1ももちろんサブでがんばってもらいます。ときにはメインにもなりそうですが(^_-)
こちらこそT10板でよろしくお願いします。
書込番号:18924385
4点

Kiyoken2さん、みなさまこんばんは
X-T10発売で盛り上がっていますね。
でも私には関係ないわ〜と思っておりました。
しかし・・・・・・・
モンスターケーブルさんがT10スレで、男の子の後ろ姿の追従写真を投稿されているのを見てやられました。
私も買っちゃいます。
私が本当に撮りたいのは子供の姿。
小学生の男の子は、もう動きが激しくて。
こっち向いてピースして、ではつまらなそうな顔ばかり。
でもT10なら元気に遊んでいる笑顔がもしかしたら撮れるかも?そう思ったらどうしても欲しくなりました。
私はメイン機とかサブ機とか使い分けられる自信はありません。
ここの皆様との交流はとても有意義だったのですが、たぶんA1は手放します。
皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました <(_ _)>
書込番号:18924524
6点

KiyoKen2さん 皆さん、今晩は!
今日はちょっと忙しくて、ロムだけのつもりでしたが・・
esorairoさん
X-T10本当に良いカメラですよね。わたしもいいなぁーって思っています。(発色以外は)
この勢いではesorairoさんのみならず、KiyoKen2さん達もいなくなる雰囲気なので
チョッとA1の良いところも・・・
まず夜間撮影などのディテールの良さは機種間の中ではトップでしょうね。これ以外と知られていないかもしれません。
なぜなら、ローパスレスでは、規則正しい模様など、とりわけ原色などには画質が甚だしく荒れる傾向にあります。
それを防ぐためにノイズやディテールは消失しています。昼間の撮影で規則正しい網目や屋根、鳥の羽
などの撮影を行わない限り大丈夫です。もちろん、Xトランスはモアレを除去する働きはあります。しかし完璧ではなく
Xトランスを使っている多くの写真家は気づいています。
しかしモアレの影響を受けやすい模様などの規則正しいパターンや暗所や夜間撮影は苦手とするローパスレスの傾向をご覧になってください。こういった違いは写真を楽しむ人たちにはすぐに気づく最初の問題です。
Xトランスの魅力は別のところにありますがその話はここでは省力します。
そういうことで、A1も持っておかれるといいと思います。(手放してもA1はほとんど値が・・)
でも、人それぞれ考え方がありますので、これでお別れとおっしゃるなら、ご自身の意向を尊重しましょう。
お元気で!! さようなら。
書込番号:18924768
7点

Kiyoken2さん、みなさまこんにちは。
ひとつ前のコメントに入れた写真は、モザイクのかけ方が悪くて、
人の顔がわかる感じになってしまっていたので削除依頼しました <(_ _)>
・フォトアートさん
A1にはA1なりの良さがあるのですね。
おいておいてもタンスの肥やしになるだけかなぁと思いましたが、
そのうちXF27mmとか購入して、普段はコンデジみたいにコンパクトに使うこともできるかなと思い始めました。
いずれにしても、使用頻度は減ると思います。
フォトアートさんには本当にお世話になりました。
いろいろ教えていただきましたが、中でも特に、カメラと向き合う姿勢を学ばせていただきました。
この機会に物欲を減らすためにカカクは自粛して(笑)、純粋に撮ることに集中した方がよいかなと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18925647
5点

Kiyoken2さん、皆さん、こんにちは(^^)
写真にコメントくださった皆さん、ありがとうございました。
対岸のお祭り(X-T10)を眩しく見ています。
今回はesorairoさんだけにコメントさせていただきます。
esorairoさん
>私も買っちゃいます。
子どもはすぐに大きくなってしまいますもの。
撮りたい写真を撮れる機種に変えられるのは、よい決断だと思います。
うちの中学生には撮影を拒否されてます(-_-;)
もちろん今さら時間は戻せませんし、
あのかわいかった頃を、撮り直したくてもできません。
目まぐるしく変化し成長する姿をたくさん撮ってあげてください(^^)
>カカクは自粛して(笑)、純粋に撮ることに集中した方がよいかなと思います。
そんなことをおっしゃらず、どうか向こうのスレでお写真投稿してくださいね!
機種が変わっても、esorairoさんのお写真を楽しみに待っています。
律儀に最後のごあいさつをされるところにお人柄を感じました。
こちらこそありがとうございましたm(__)m
書込番号:18926053
4点

esorairoさん
>この機会に物欲を減らすためにカカクは自粛して(笑)、純粋に撮ることに集中した方がよいかな
難しいと思いますがesorairoさんならコツコツとやっていかれると思います。物欲の罠はその人の認識の問題ですが、純粋に撮ることに集中することは長く写真と慣れ親しんできた人の言う言葉で、そういう人でさえも謙虚に楽しんでおられ
ます。
ここ価格で見られるかたの老練の技術は、若いときからのモノ。数年のモノではないと思ったほうが良いです。
私も、未熟この上なく、皆さんから学んでいるわけですが、何か継続して楽しめるご近所の道場などで学ぶのも一手かと
思います。
最初は遊びでいいと思います。そのつもりで皆さん、こういった投稿場所に集っておられます。
お互いマイペースで楽しんでまいりましょう。
書込番号:18926511
6点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
今日はX-A1で博多祇園山笠の飾り山を撮って来ました。
◎esorairoさん
>>モンスターケーブルさんがT10スレで、男の子の後ろ姿の追従写真を投稿されているのを見てやられました。
>>私も買っちゃいます。
罪作りな作例UPして済みません。
他にも自転車でこっちに向かって来る家族連れをAF-Cで連写したんですが、
ピントはバッチリで、たぶん運動会でもジャスピン率75%いくと思います。
◎フォトアートさん
>>A1も持っておかれるといいと思います。(手放してもA1はほとんど値が・・)
自分の場合は、交換レンズがXCズーム2本に、よく使う他社製レンズが
3本なので、レンズ交換の手間を考え、A1は今後も使い続ける予定です。
◎トゥースティース さん
>>対岸のお祭り(X-T10)を眩しく見ています。
◎KiyoKen2さん
>>10万越えのレンズセットカメラはニコンD70以来の買い物です。
自分はニコンD80を使っていたのでCCDの発色が懐かしいです。
が、オートホワイトバランスに関しては富士の方が断然正確ですね。
T10はややコントラストが高めなので、ハイライト/シャドーをマイナスに
振ると良いかも知れません。
書込番号:18927040
3点

みなさんこんばんは
X-T10が本日到着しましたのでご報告を
esorairoさん
そうですか
さびしくなりますね。X-T10買われてここも卒業ですか
う〜んでも今までお忙しいなか投稿されていたのでしょうね。
X-T10も良いですがフォトアートさんが言われるようにX-A1も良いなと思ってます。
わたしは壊れるまで手元に残しておくつもりです。良いカメラですX-A1改めて感じました。
フォトアートさん
確かに高感度はX-A1のほうが良いと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2260185/
これをみてもわかるようにやはりX-A1はレベル高いですね(^_-)
X-T10は操作性は抜群なのでこれから使い倒していきたいと思います。
色もこれから自分好みの設定を探していきたいと思います。
トゥースティースさん
お久しぶりです。
X-T10も素晴らしいカメラですがX-A1は画質においては全く引けをとりません。むしろX-A1の方が良いかな?とも思ったりしてます。ただまだこれからいろいろいじってみて感じるところがあるかもしれません。
操作性に関してはかなり良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2260503/
きれいなお家ですね〜
こうゆう何気ないシーンを撮るのにX-A1はいい仕事しますね(^_-)
モンスターケーブルさん
画質だけ見ればX-A1もまだまだ行けますよね?というか私は高感度はX-A1のほうが良い印象です。
使い勝手はX-T10凄く使いやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2260700/
この画像みてもX-A1凄いな~って思います。
書込番号:18927178
4点

KiyoKen2さん、T10届きましたか!
>>私は高感度はX-A1のほうが良い印象です。
それは同感です!
ローパスレスの方が解像度は高いですが、その分ノイズが目立ちます。
書込番号:18927298
4点

KiyoKen2さん モンスターケーブルさん、みなさん今晩は!
>ローパスレスの方が解像度は高いですが、その分ノイズが目立ちます。
これは一般的な概念ですが実はXトランスのノイズはベイヤーよりも目立たない構造になっています。
ですから、Xトランスはその概念を打ち破る新構造と言えるでしょう。
ただ、 細かな模様を伝送する高周波領域と、色差信号 とが交互に重畳されている場合、信号の干渉により色
付きのモアレ状の画質つまり私たちの肉眼では荒れて見えます。つまりモアレによる画質劣化です。
ですからその解像感は影響を受けていない場合のみです。
モアレなどの収差の影響を受けない部分はいいのですが、実際のところ、かなりのウエイトでこの問題が生じます。
高感度比較サイトで見ればお分かりになると思いますが、モアレの影響を受けないような撮影によって構成されている
比較サイトでは明らかに、Xトランスは大変優秀です。しかし、先述した細かな模様を伝送する高周波領域と複合的な
色の部分では、その影響が出ます。
しかしフジのベイヤーであるX-A1の場合、その影響をうけません。ローパスが僅かながら解像感を下げたとしても
総合的には驚くほどの解像感があります。
ところでXトランスは、高性能単焦点レンズではこの影響をしっかり受けます。
以前はなぜ、単焦点35oや56oがこのベイヤーのX-A1との相性が良いのか(高解像度なのか)全く不可解でした。
しかし答えは簡単です。高周波の影響を受けやすいのは皮肉なことに高解像の透明度の高いレンズだからです。
この点 XトランスにXF18-55は実にバランスのとれたレンズです。複数のレンズ構成がモアレの影響をある程度打ち消し
てくれるからです。X-T10を購入すれば、間違いなく常用レンズは XF18-55となります。
とは言え悩ましいのは、その問題の影響を受けやすい単焦点XF35や60oを私としては使いたいわけで・・・
しかも、まともなスピードがX-T1やXT10では得られるのに、残念なことにその収差の影響を受けるわけで
すべてはトレードオフと言うわけです。
まともにこれらXF35oやXF60oを使えるというのはまさに飛び上るほどの喜びではあります。
スピードの方が大事な人も多くいますし、スナップなどでは画質よりも被写体をしっかりとらえられるかが
大きな問題です。
この点バランスの良い18-55とX-T10なら、X100シリーズよりもスナップには適していると言えます。
もはや今、X100tは私の眼中にはありません。(少し前まで欲しかったカメラです)
書込番号:18929615
7点

みなさんこんばんは
フォトアートさん
凄いな〜専門的なことはよくわからないですがなるほどなと思います。
>スピードの方が大事な人も多くいますし
実はこれX-T10思ったほど早くないなというのが感想です。正直X-Q1やパナのミラーレスの方が一瞬で合う感じです。
パナのフォーカスは優秀ですね。とにかく早いです。遅いと言われている20mmF1.7ですらX-A1と比較すると早く感じてしまいます。
ただX-T10のAF-Cが大変使いやすくなったのでそちらのほうが良いかなって思ってます。ゾーンではかなり被写体を捉える感じがします。それと操作性はパナのミラーレスより断然よいです。(G5,GX1との比較ですが)
天候が悪く外での撮影はまでしてませんがそのうちテストしてみます。
今あるカメラでダントツ操作性が良いなと感じてます。ほんと使いやすいです。
室内での子供撮影はX-A1のほうが良いとかんじました。なのでX-A1は使い続けます。
X-A2がこなれたらなくなる前に買い置きするかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2261279/
こういったシーンはX-A1のほうが良いかもしれません(^_-)
モンスターケーブルさん
こんど
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2260785/
こうゆうのにもトライしてみます!!
書込番号:18929718
4点

KiyoKen2さん
ご自身のような正直な意見が出てくるのを待っていました。これから同意見がどんどん出てくるではないかと。
その反面、本当に早いのなら、溺愛している(笑)XF35とXF60oの為に購入もと考えていたぐらいです。
正直言うと、X-A1よりも皆がX-T10に夢中になれば、X-A1の値はさらに安くなって、予備として買えるとさえ・・
皆が手放せば中古市場ではたたき売り状態に。(爆笑)
信じ難いほどの高感度性能と画質の良いX-A1。色合いに関してはX-E1の方がずっと好きですが、しかしお料理と
夜間撮影だけはE-1の出番はありませんでした。
もう一つ正直に言えば、私がかなり強くお勧めしたいのはパナのX100L こいつは名機です。
失敗画像は激減するでしょうし、動き物はこいつがかなり使えたりします。特に4K動画
しかし、色合いはA1(Raw現像時)にも及ばない感はあります。
結論としてなぜ、フジはこの最廉価モデルにこのような高画質を与えたのか不思議でしょうがありません。
私としてはパナソニックのようにベイヤーでコントラストAFを極めてほしいと思っています。
書込番号:18929893
6点

動き物に関して・・
私が撮る被写体は、鳥や激しく動くスポーツ選手でも何でもありません。
唯一動き物と言えば電車で、鉄撮りには実際にはAF性能はたいして要りません。
目の前に迫ってくる電車を撮るには望遠を使ってリズムを覚えるだけで十分です。
私が初めて写真機を入手したころ、フィルムでしたが、動き物をワザと撮っていました。
今でも弟の写真はおふざけのジャンプやおどけたアクションが多いです。
では、これって、本当にAF性能が重要なのでしょうか?実に疑問です。
ゆっくり人が散歩しながら犬と歩く写真を撮って「撮れなかったものが撮れるようになりました!!」
と書いているレビューを見ると実にゲンナリします。
AFを使いつつも機械に頼らない撮り方をしていれば、ごくごく普通に撮れます。
それ以前に自分がどんな写真を撮っているかも重要で最も必要な機能なのかどうかも探る必要があります。
過去の写真を見て、私が感動した写真に動き物はありません。躍動感のある動き物の写真が必要な
人もいるでしょう。しかし、どれだけそんな機会があるか、単にそんなカメラが欲しいかどうかは自分の
本当の気持ちを探る必要があります。あいまいな気持ちではどんなカメラもタンスの肥やしになるのです。
一過性の趣味にしないためにも本当の自分の写真を見つめる必要があります。
書込番号:18935494
8点

KiyoKen2さん、皆さん今晩は!
何なんでしょうね、今ではX-T10のお祭り会場みたいになってますね。
私まで、X-T10を欲しくなってしまうじゃないですか。
でも、私は本体の購入はずっと我慢の爺でいるつもり、つもりでございます。
本日は雨、仕方がないので下手なボーリングで暇つぶしでござんす。
>フォトアートさん
いやいや、何たってフォトアートさんがこのスレの立役者ですからね、このスレでは参加されているすべての方にとって意味のある有益な場所でしたね。
こんな撮り方大好きですよ、背景のカップルが生きてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/260/2260572_m.jpg
>KiyoKen2さん
とんでもないですよ、穏やかに和気藹々とこのスレが継続してるのも、KiyoKen2さんの人柄を反映しているからでしょうね。
今後も、その人柄に導かれて良い皆さんが集まってくる事を期待しますね。
イヤー、このキラキラしたつぶらな瞳でにらまれたら、何でも許してしまいそう。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/260/2260016_m.jpg
>モンスターケーブルさん
アレ、アイコンがお婆さんになってる、X-T10の影響ですか。
流石ですね、凄いなあ、こんなのMFで撮れるのですか、乱視がキツイ私では、とうてい不可能でしょうね。
クラシッククロームも私好みの色調で堪りませんなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/259/2259841_m.jpg
>esorairo さん
何と、esorairoさんもX-T10を購入されるとは、予想だにしなかったですね。
しかし、動き回る子供の成長を撮られるのであれば、良い選択だと思いますね。
今しか見られない姿、同じ景色は二度と見られる事は無いのですから。
お子さんですね、可愛い盛りだ、これからもお写真、お子さんと一緒に楽しんで下さいね。
チョッピリ淋しいどじり虫でした。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/260/2260425_m.jpg
>トゥースティースさん
私もX-T10を眩しく見ています、ただただ見ているだけですけどね。
トゥースティースさんも、優しい人柄が偲ばれるようなお言葉ですね。
あはは、本当に行ってしまうのと言っているような、名残惜しそうな表情ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/260/2260503_m.jpg
書込番号:18936364
5点

フォトアートさん
これフィルムカメラで撮ったのですか?
味わいのある写真ですね〜いい写真です!!
>唯一動き物と言えば電車で、鉄撮りには実際にはAF性能はたいして要りません。
目の前に迫ってくる電車を撮るには望遠を使ってリズムを覚えるだけで十分です。
そうですね鉄道写真では高速に移動する新幹線などは厳しいかもしれませんが工夫次第で撮れる可能性はありますね。
ただ一つの手段としてAF-Cなどがあると便利だなと思う次第です。わたしは子供撮りメインですからFUJIの色とAF-C使えるってのは大きいですね。
少々使い勝手悪くてもFUJIを選んできたわけですが撮りやすくなったことは素直に嬉しいことですね。(^_-)
X-A1の良いところとX-T10の良いところを理解しうまくこの2台と付き合っていこうと思います。
書込番号:18936390
4点

どじり虫さん
そろそろ現れてくれるかなと思っていたのですが、なかなかお忙しかったのか・・
でも、ちゃんと現れてくれるどじり虫さんですね。
今回もすごい画像ですね。いつも楽しみにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2262871/
またもや、どじりアート発見!!
KiyoKen2さん
カメラを趣味とする、お父さんはたいてい、レベルの高い画像、走っている姿をアップで撮ろうとするわけですが
実際のところ、お父さんとお母さんと一緒に写っている画像がのちのちまでも大切な写真となるわけで
高度な写真が、その人の大切な思い出となるというよりも、やっぱり自分が満足しているだけなんですよね。
それは私も同じですよ。自己満足なんです。好きだからやっているのでしょう。
それはそれで良いと思うんです。状況によっては私も今持っているXFレンズの為にX-T10は購入に値するのでは
と思っています。ただ、どじり虫さんも言ってますがX-T10のお祭り会場に翻弄されないようにしたいと思います。
X-A1の良さは手軽さにあり、なんでもできる万能機ではないけど、美しい高感度性能にあったはず。
そして、本当に楽しいスレッドをどじり虫さんやKiyoKen2さんを中心に展開していったわけです。
途中、ID変えて、掻き回す人がいましたけど、それは僕が頭にきて言いたい放題言ったのも原因、恨みを晴らすべく
考案したことでしょうしね。
ですから、こういう形ではどうかなって思うわけです。(具体的に言うのは避けます)
とにかく、地味にやっていきましょう。正直なところ、ここはX-A2が出た時点でみんな総合機種
に引っ越しかなと思ったわけですし、ここまで楽しく継続できているのはKiyoKen2さん
の人柄です。 引き続き信頼してますので ボチボチと楽しんでまいりましょう。
書込番号:18938279
4点

みなさんこんにちは
どじり虫さん
昨日はすれ違いでコメントできなくてすみません
>でも、私は本体の購入はずっと我慢の爺でいるつもり、つもりでございます。
本日は雨、仕方がないので下手なボーリングで暇つぶしでござんす。
フォトアートさんではないですが絵自体は一長一短でどちらも同レベルと感じてます。高感度はX-A1のほうが良いので
あえて新たに本体購入の必要はないかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2262871/
どじりアートさすがだなぁ〜
パッと見で感動させられます!
フォトアートさん
>カメラを趣味とする、お父さんはたいてい、レベルの高い画像、走っている姿をアップで撮ろうとするわけですが
実際のところ、お父さんとお母さんと一緒に写っている画像がのちのちまでも大切な写真となるわけで
高度な写真が、その人の大切な思い出となるというよりも、やっぱり自分が満足しているだけなんですよね。
それは私も同じですよ。自己満足なんです。好きだからやっているのでしょう。
まぁ私の場合高度な写真を撮っている訳ではないのであれですが、
もともとFUJIの絵作りが昔から好きでしたので若干撮りづらくてもFUJIのコンデジを選んできました。
いつかFUJIの一眼買うぞと思っていた時にX-T1の発表があり貯蓄しててX-A1の作例をみたら素晴らしかったので購入したのですが、コンパクトかつファインダー付で機能の豊富なT10はまさに求めていたXボディーだったので購入した次第です。まぁ高かったけど後悔は一切ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2263343/
ほんと食べ物がおいしく撮れるのもX-A1のいいところですよね。
それはそうともうあとわずかでこのスレも終了しますね。
最近投稿数が少ないですが引き続き楽しんでまいりましょう。
書込番号:18938783
3点

KiyoKen2さん、みなさん、こんばんわ。
ちょっと間が空いてしまいましたが・・・・、いつの間にかもう今スレも終盤
になってきてますね。KiyoKen2さん、今スレもスレ主お疲れ様でした。
T10発売でフジ機のスレが盛り上がっているのはフジ機ファンのひとりと
して素直に喜びたいと思います。
賛否両論ありますがこのスレではA1で撮られた皆さんの作例を単純な
思いで楽しませていただければと思っております。
KiyoKen2さん
あぁ、こんな風にしてキュウリの実がなるんだなぁと感心して見てました。
A1+Nikon AF NIKKOR 24-85mmMACROの組合せでもイケますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2257540/
esorairoさん
子供さんの初体験の田植えシーン、帽子の陰に喜んでいる様子がよく伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2260425/
T10を購入されたら綜合機種にでもお顔を出されたらいかがでしょうか。
A1も良い機種ですから使用状況に応じて使い分ければ良いと思います。
モンスターケーブルさん
他社製レンズを使ってもフジ機なら色あい共々、満足できますよね。
そう、七福神も撮ってもらって満足気な表情をしてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2260700/
フォトアートさん
A1の高感度は特筆すべき性能であることがよくわかります。他機種ではこのような
風景を6400では撮り得ないですものね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2261340/
どじり虫さん
雨降りで撮影断念の中、ボーリングいいですね。自分も先日行きましたが次の日に手首
と足回りが痛くて痛くて、歳には勝てません。(^^
ボーリング場の通路でしょうか、ミラーに写るカラフルな世界を上手に演出されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2262871/
作例はいずれもタムロン60o macro F2.0です。
書込番号:18938928
2点

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
◎どじリ虫さん、お久しぶりです。
今日、第17回ラクロス全日本ユース選抜選手権大会・男子決勝をX-T10と
XC50-230 oisで撮って来ましたが、T10のAF-Cは優秀ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18939227/
A1は最高ISO 25600まででしたが、T10はISO 51200まであります。
昨夜のISO 25600JPEGを貼っておきます。
◎毎朝納豆さん、毎度そうも!
ノクトンも良いんですが、XFマウントの単焦点レンズが欲しくなってます!
書込番号:18939860
1点

モンスターケーブルさん
お気持ちはわかりますが
ここは毎朝納豆さんが述べるようにX-A1を純粋に楽しむところです。
参考画像としては掲示できますが、もう少し他機種は自粛していただければ幸いです。
書込番号:18939875
4点


KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
ご無沙汰しているうちにこのスレも終盤を迎えていたんですね。
また、T10の話題が盛り上がっていて、喜ばしい事です。
私はといえば、今あたらしい機種を購入する余裕もないので、
当面見送りです。
それに以前書かせていただいた通り、写真以外の事で忙しくなってしまい、
少し時間が出来ても写欲自体がなかなか湧かないのが現状です。
でも今日は気分を変えるため久しぶりに撮ってみたのでUPします。
書込番号:18940347
3点

皆様
風邪をこじらせてしまい。
休養しているところでございます。
皆さんへのレスは後日あらためて返信させていただきます。
書込番号:18943439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんばんは
まだ体調あまりよくないのですがうちの高校生の娘が面白い植物を買ってきたので撮って見ました
みなさんお分かりだと思いますが。。。
毎朝納豆さん
>T10発売でフジ機のスレが盛り上がっているのはフジ機ファンのひとりと
して素直に喜びたいと思います。
同意です。わたしはとても気に入っていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2263530/
X-A1は画質においてはトップレベルですから入れ替えはもったいないと思うのでサブ的に使っていきます。
これを見ても、とても安い機種とは思えないですよね(^_-)
モンスターケーブルさん
わたしも密かにクラシッククロームの渋い画はかなり気に入ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2264081/
というかタバコ吸わないわたしとしては何がへんなのか全くわかりません(^_^;)
BuBuMarcoさん
>少し時間が出来ても写欲自体がなかなか湧かないのが現状です。
そうですか〜BuBuMarcoさんの写真を見続けてきた私としてはとても寂しいですが・・・
でも趣味ですから気負いなくいろんなジャンル楽しまれるのがよいですね(^_-)
ペースは落ちてもたまに投稿していただけると嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18785870/ImageID=2264098/
これを見るとBuBuMarcoさんってくらい昨年はたくさん見させていただきました。感謝です!!
フォトアート
ここはA1板ですからT10の話題はこのくらいにして
いよいよこのスレも終わりが近くなりました。
ペースはおちても続けたいですね(^_-)
書込番号:18944954
1点

さぁ後一つとなりました。
久しぶりにフォトアートさん締めてもらえないですか?(^_-)
締めたら18のスレ立てします(^_-)
書込番号:18945145
1点

KiyoKen2さん 皆さん 今晩は!
最後をしめる? 私がですか。
それでは僭越ながら・・・久しぶりに。(笑)
毎朝納豆さん
マクロの醍醐味ですね。
私はマクロと言うよりも高解像度の中望遠が欲しくて・・
ところで、X-T10、特定の高解像度レンズ、AFはやっぱり早くはならないそうです。
とりわけ56oは全然ダメだそうで。。 激遅のXF35やXF60oも駄目でしょう。
暫くX-E1とこのX-A1をもっと使いこなせるよう頑張りたいと思っています。
いろいろと情報が出尽くすまでは、安易にはX-T10手を出さないほうが賢明かと。
それとここでは仰るように、A1で、どれだけ楽しめるか追求したいと思っています。
KiyoKen2さん
風邪、大変でしたね。 疲れが重なったのだと思います。子供の運動会や仕事、いろいろ・・・
まぁ、マイペースでいきましょう。地味でいいんじゃないでしょうかね。KiyoKen2さんも恐らくX-T10
での撮影がメインとなると思いますが、ボチボチでいいんじゃないんでしょうかね。ゆっくりのんびりいきましょう。
私がもし、ニコンのフラッグシップを買ったとしても、このスレに投稿したようには楽しめなかったでしょう。
私はこのスレが過去の投稿スレの中で一番だと思っているんです。それは、KiyoKen2さん達の努力の賜物でもあります。
ところで風邪が完全に治るまで無理はしないようにね。 また私への呼びかけが、呼び捨てになっていますよ。(笑)
体調がまだまだのようですね。
ところでこのスレは僕は勿論、どじり虫さんは必ず顔を出してくれると思いますから、小規模ながら地味にやっていきましょう。
書込番号:18945168
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 0:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 5:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/28 17:24:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/11 22:44:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/23 14:31:47 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/09 23:02:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 6:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/14 20:54:44 |
![]() ![]() |
17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





