Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。



昨年は手持ちであまりよい花火の写真が撮れなかったので、三脚とケーブルレリーズ(AR-3)を持って撮影に臨みました。
風情のある写真にはまだまだ遠いです^^;
Dfには似合わないのでいらないと思っていましたが、今回の撮影に関していうと背面液晶はチルト式が欲しいなと思ってしまいました。。
写真はすべてDf+16-35mm/f4(トリミングあり)です。
書込番号:21103479
13点

>ひろひろっクスさん
花火撮影って楽しいですよね!
はい、確かにチルト液晶あるとメチャ楽です〜(^^)
ちなみにフォーカスはMFですか?AFですか?
自分の経験上、ファインダーの位相差AFが結構ビシッと合ったりするんですよね
なのでチルトLVで構図を決め、ファインダーに戻し位相差AFで撮ってました
書込番号:21103620
2点

あと、1635/4で撮られしかも16mmでこの大きさってことは、相当お近くで撮影されたんですね〜
花火の燃えカスとか降ってきませんでしたか??(^^;;
書込番号:21103624
3点

ひろひろっクスさん
エンジョイ!
書込番号:21103769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>風情のある写真
撮影する場所を選ぶ必要があるのかと・・・
書込番号:21103961
2点

>Paris7000さん
フォーカスはMFです。今回は花火があがる付近に建物がなかったので、無限遠に近いところに合わせて撮影しました。
16mmで撮影していますが、あとでトリミングしまくりです^^;
(チルトができないことと、どう花火があがるかわかっていなかったので、とりあえず広めに撮影しました)
なので、花火の燃えカスとか降ってくる距離ではなかったです^^
>nightbearさん
はい!エンジョイですね^^
いろんな撮影技術を試すのは楽しいです。
>hotmanさん
仰るとおりで。。。^^;
本当は前もっていい席を探しておくべきだったのですが、
そこまで考えておらず。。。次回場所も合わせてリベンジです!
書込番号:21104008
1点

良い席と言っても、写真を撮る人にとって良い席と
花火見物だけに来た人にとっての良い席は違う。
前者は特徴的な前景や背景を探すし、後者はとにかく最前列を目指す。
書込番号:21104076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろひろっクスさん
良い感じに仕上がっていますね。
書込番号:21104197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
なるほど。足しかに今回は花火見物がメインでした(^-^;
そこも考えてですね。
>fuku社長さん
ありがとうございます。もっと勉強が必要ですが。。
書込番号:21104237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

魚眼を使って高感度で観客席を捉えつつ・・・
と思って久々にまともな観客席(築堤上ですが)に場所をとりましたが、思ったより遠かった?
いつも花火はろくなものが撮れていませんが・・・
Dfでケーブルレリーズを使っての撮影は、単なる電気ケーブルより、撮っている実感がわきますね(写真の出来はともかく)。
まぁ、強く押しすぎてぶれの原因になっているかもしれませんが。
個人的にはニコンのケーブルレリーズは短すぎに感じ、エツミのロックなしで長尺のものを使っています。
書込番号:21107504
2点

>ssdkfzさん
魚眼レンズいいですね^^すごく空間が広く感じることもできて、
迫力が増しますね。
はじめてケーブルレリーズを使って撮影しましたが、
仰る通り、昔ならではでもあり、撮影しているって感じがしました。
AR-3は30cmなので、確かに短いです。
ただ、花火での利用は全く問題ありませんでしたよ^^
書込番号:21107908
1点

>ひろひろっクスさん
「 タマや!!」
スゴイ!、スゴイ!!
書込番号:21109381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろひろっクスさん みなさん
こんにちは。
花火は陣取る位置によって雲泥の差ですね。
近いと16mmでも入りきらないし、遠いと35mmから85mm必要なときもあります。
次の玉がどこに上がり、どれくらいの高さまで昇るかも予測がつかない為、三脚だと失敗することも。
私は三脚を使わず、柵や柱などの構造物で補助して手持ち撮影が多いです。
Dfを買ってからまだ花火には行ってないので、D90時代のもので支援。
1枚目:土浦花火大会 手持ち 7.8秒 DX16−85mmVR使用
この時は運よく招待席の最前列だったので目前に柵があり撮りやすかったです。
2枚目:大曲花火大会 手持ち 1/10秒 DX18-200mmVR使用
この時は抽選で当たった桟敷の位置が悪く長時間露光出来ませんでした。
電線が入っています。
3枚目:長岡花火大会 手持ち 1/13秒 DX18-200mmVR使用 18mm
このときほどもっと広角が欲しいと思ったことはありません。近すぎて全部入りませんね。
(8発同時に上がってます)
4枚目:秩父夜祭 手持ち 1/15 38mm DX18-200mmVR使用
これは市中を歩いていたらいきなり花火が始まったので立ち撮り(スナップ)です。
道の駅の屋根が入ってます。
というように花火は運による要素が非常に大きいです。
いくら万全に準備しても風向きが悪ければ(あるいは無風)どうにもなりません。
書込番号:21110777
3点

>ニコングレーさん
今年はケーブルレリーズ持って行ったんで、花火をファインダ、液晶モニタを通さずに見れました笑
やっぱり花火はいいですねー!
>たのちゃんさん
花火の写真、情報ありがとうございます!
確かに、風向きとかの運もあるようですね。
あと、スナップでこんなに綺麗な写真も撮れるんですね。
花火はその場に行ってみないとわからないこともあるんで、
そのときどきでベストな写真とれるように精進します!
書込番号:21115897
1点

>ひろひろっクスさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
実は昔、スナップ花火の写真を地域の写真展に出したところ、プロの方から「基本がなっていないからよく勉強しろ」
みたいなコメントをもらいました。
基本ってなんでしょう?たぶん↓こんなことだと思います。
http://www.japan-fireworks.com/technic/technic3.html
つまり、花火のセオリーとは
・三脚必須
・長時間露光 爆発から消えるまで1枚に収める
・爆心必須
これだときっとこんな↓素晴らしいものが撮れるんでしょう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00010003-kachimai-hok.view-000
上のレス2枚目〜4枚目は開いてからシャッターを押しているので爆心が写っていません。
でもね、花火大会のポスター写真をお金をもらって撮るわけじゃないんです。
写真集を出して稼ぐわけでもないんです。
見て「きれいだな」と思うのが撮れればそれでいいんじゃないでしょうか。
花火を楽しみながら、写真も撮る。
セオリー通りにやってたら自分が楽しむ余裕なんてありません。
なんのためのカメラ趣味なのか(笑)
自己満足でいいと思います。
書込番号:21116124
5点

夜の写真なら、明日は大文字送り火。京都の人にとっては毎年のことなので、普通のお盆の行事の一つ。大騒ぎするほどのことでもないんですが、市内のホテルは軒並み満室みたいですね。花火と同じ夜の写真、天気が良ければ撮ってみようかな。発売以来4年も経つのにDFの価格は安定していますね。ニコンがだした、稀有なカメラ。名器ですかな?性能は十分です。写真を撮ることに徹したカメラですね。ニコンも他社との無意味な競合をやめて、本来の正当なカメラを作り続けて欲しいと思います。DFが良い例だと思いますが。
書込番号:21117767
5点

>ひろひろっクスさん
お邪魔します!
>みきちゃんくんさん
五山送り火!!
行った事ありますが、、混みますね!!
時間差で、点火されていきますが、、
「 アレッ!」と云う間に、、終了?!
そのわりに、、市内の道は、、大渋滞!!!
観光者のわたしには、「 風流 」を感じる
暇が、ありませんでした、、、。
で、確か、、
ミレニアムの真冬の送り火!!を見ました!
二条のホテルからでしたが、、!
これは、、シットリとして、、良かったです!
写真なくて、、すみませんが、、、、。
書込番号:21117825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>みきちゃんくんさん
>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
大文字の送り火ですね!
明日の天気が心配です。。。
天気よければ行こうと思っているのですが。。
書込番号:21118700
1点

😥。天気予報では、雨ですねー。去年も雨でした。観光客の方は残念ですねぇ。京都はここ数日は、初秋の様な気温。このまま秋が来るとは思えませんが、変な天気ですね。ニュースで見ましたが、東京はズート雨とか。やはり、夏は太陽サンサンでないとね!
書込番号:21120234
3点

>ひろひろっクスさん
さて、16日!
関東は、寒い?!雨!!
京都は?
お天気持ちそうでしょうかねぇ?!?
五山送り火!!
>みきちゃんくんさん
速報!!、お待ちしております!
楽しみ、楽しみ!!
書込番号:21120619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろひろっクスさん、こんにちは
夏と言えば花火ですよね。自分も花火は大好きで、良く撮影しますが、なかなか
風情のある写真は難しいです。
他機種ですが、参考になればと思い、UPします。
自分のスタイルは、基本的にはどこの花火大会か判る様に、周囲をなるべく入れ込んで
ます。前景、背景をうまく入れれるといいなと思いながら、撮影しています。
1枚目
夏は花火と言いながら、河口湖の冬花火です(^^;)
花火がメインですが、背景の富士山も浮かび上がらせたいので、花火大会の後に
超秒撮影した富士を比較明合成しています。
2枚目
諏訪湖新作花火大会です。単発花火は露出時間を稼げて、背景をくっきり写せます。
3枚目
熊野海上大花火大会です。獅子岩側からの撮影ですが、撮影時、獅子岩には照明が
無いので、真っ黒のシルエット状態なので、これも獅子岩を後撮りで、合成しています。
4枚目
土浦全国競技花火大会です。花火は良かったのですが、周りに何もなく屋台のみです。
書込番号:21120808
7点

>RED MAXさん
花火の写真ありがとうございます。
素晴らしいの一言に尽きます。。。私が理想としている写真です!
確かに周囲を入れることで、どこの花火大会かもわかりますし、風情がでますね!
これらの写真を目指してがんばりますー!
書込番号:21123130
0点

>みきちゃんくんさん
>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
昨日の五山送り火行ってきました!鴨川デルタ付近からの撮影です。
なんとか夕方から雲が少なくなってきていたのでよかったです。
撮影環境はDf+70-200/f4です。
ちなみに周りはDX機+フルサイズ望遠ズームが多かった気がします。
「大」の字のアップを撮ろうとされていたのでしょうか。
書込番号:21123139
2点

>ひろひろっクスさん
お天気になって良かったですね。私、不覚にも焼酎飲んで寝てしまいました。いつでも見れるという京都人の気のゆるみですね。また来年です。
書込番号:21123161
2点

>ひろひろっクスさん
「 スゴイ!、スゴイ!!」
ありがとうございました!
書込番号:21123227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん
「 ヤツパリ !」
近い人は、いつでも、、いけますからね!
書込番号:21123230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みきちゃんくんさん
京都の方はうらやましいです!
帰りの出町柳駅は“大変”混雑しておりました。。。
大阪南部から見に行くのは一苦労です^^;
>ニコングレーさん
ありがとうございます!
送り火自体は短い時間でしたが、行ってよかったです^^
書込番号:21123404
2点

>ひろひろっクスさん
ご苦労様でした。綺麗に見えるのは10分ほどですものね。次回は京都の紅葉の時期においでください。人気の東山より少し北の修学院あたりが穴場です。
書込番号:21123431
3点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
紅葉の時期も京都にお邪魔させてもらいます^^
書込番号:21123469
1点

>ひろひろっクスさん
お疲れさまでした。天気が回復して本当に良かったですね。
写真ありがとうございました。
>みきちゃんくんさん
今年こそは10月の22日の週に京都へと画策しております。
まだ行ったことのない洛北の紅葉狙いです。
修学院離宮、三千院、貴船神社などどんなものでしょうか。
書込番号:21123762
3点

間違えました。
X 10月22日の週
○ 11月19日の週 でした(^^ゞ
書込番号:21123772
3点

>たのちゃんさん
今、今週?、、、
何故か?京都いきます!
何故か?家族本隊は、、、先にいってますが、、
書込番号:21123824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たのちゃんさん
ありがとうございます。
昼まで曇ってたので心配でしたが、結果よかったです(^^)
書込番号:21123850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
赤山禅院、曼殊院、関西ゼミナールハウス、修学院離宮は比叡山のふもとなので、タイミングが良ければ自然の紅葉も楽しめます。京都の有名どころのお寺は、日本一綺麗な紅葉が見られますが、写真を撮るとどうしても観光客が写りますよね。少し、郊外に目を向けられる方が、良い写真が撮れると思います。年によって多少の差はありますが、最近、紅葉の時期が後ろにずれています。場合によっては11月後半から12月にかけての方がよいかも。日程が調整できるのなら、ベストタイミングを選んでください。ドンピシャは1週間ほどの期間しかありません。
書込番号:21123863
3点

>ひろひろっクスさん
DFは手が、届かないので違う機種ですが
毎年
花火は何回も写してますよ
関東は雨ばかりで中止多いみたいですね
書込番号:21156838
5点

>源蔵ポジさん
写真は機材じゃ無いなと、つくずく思いました。新機種を一生懸命追いかけている人に見てもらいたいですね。素晴らしいいです。
書込番号:21158384
2点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
カメラ店店長でお客さんに情報は知らせないと
花火の写し方聞かれますけど
どんなふうに写るか、風にもよりますし
場所取り、天気いろんな条件ありますね
カメラは中古かもらいものしか持ってません
1Dとか、D5とかとんでもないカメラきれいに写りますが
経済的に無理ですね
今カメラよりも編集の器用さが求められてますね
>RED MAXさん
各地の花火写されてますね
すごいです
パソコン合成できる方は素晴らしい感じに作られますね
富士山絶景、場所取りマナーの悪いカメラマン多いので
無理せず楽しまれて写してください
書込番号:21163417
2点

>ひろひろっクスさん
風景的に撮影すると、小さく纏まって迫力に欠けるので、賛否両論でしょうが、想いでとしても
残るので、自分はこのスタイルです。
>源蔵ポジさん
コメントありがとうございます。
中部、関東圏以外にはなかなか行けず、井の中の蛙ですが、今年も精力的に回るつもりです。
UPされた大写しの花火もいいですね(^・^)
書込番号:21168279
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/08 7:23:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/27 11:47:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/21 16:23:19 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/02 0:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/16 22:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/28 23:40:07 |
![]() ![]() |
41 | 2024/05/20 6:53:54 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/01 6:27:48 |
![]() ![]() |
36 | 2023/11/13 17:29:25 |
![]() ![]() |
66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





