『三脚での使用における取付位置』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年12月下旬 発売

Everio GZ-E765

光学38倍ズームに対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:225g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 Everio GZ-E765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-E765の価格比較
  • Everio GZ-E765のスペック・仕様
  • Everio GZ-E765の純正オプション
  • Everio GZ-E765のレビュー
  • Everio GZ-E765のクチコミ
  • Everio GZ-E765の画像・動画
  • Everio GZ-E765のピックアップリスト
  • Everio GZ-E765のオークション

Everio GZ-E765JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ローズレッド] 発売日:2013年12月下旬

  • Everio GZ-E765の価格比較
  • Everio GZ-E765のスペック・仕様
  • Everio GZ-E765の純正オプション
  • Everio GZ-E765のレビュー
  • Everio GZ-E765のクチコミ
  • Everio GZ-E765の画像・動画
  • Everio GZ-E765のピックアップリスト
  • Everio GZ-E765のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

『三脚での使用における取付位置』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-E765」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-E765を新規書き込みEverio GZ-E765をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚での使用における取付位置

2015/05/04 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E765

クチコミ投稿数:10件

本カメラGZ-E765に三脚を取り付けた場合ですが、
カメラの取付場所がカメラ前端なため、三脚の後ろよりになります。
金網等の隙間から撮影する場合(少年野球の撮影)、三脚側が当たってしましいビデオレンズが金網の隙間に入らず、
画角に金網が映り込んでしまいます。
ですので三脚の前よりに取り付けるオフセットシュー等を探したのですが、良さそうなのが見つかりませんでした。
何かいい取付方法がありましたら、ご教授ください。

書込番号:18746134

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/04 23:18(1年以上前)

crazydancerさん こんばんは

アダプターではなく三脚のセッティングですが 3本脚の2本を前にして 足の長さ前の2本を後ろより短くすると カメラの重心が前に来ると思います。

その状態でエレベーター少し伸ばせば 金網に近づける事出来ると思います。

でも このやり方重心前に行くので 転びやすくなり危険ですので 後ろの足に重りをつけたりして浮き上がらないようにする必要があるます。

書込番号:18746382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2015/05/04 23:30(1年以上前)

はじめまして。

私がやっていた方法ですが…

ブームマイクスタンドの先端に雲台を取り付け、カメラを搭載して撮影していました。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80402/
写真で斜めになっているポール(ブームポールといいます)は角度を変えられるので、
その先にカメラを取り付けると金網の際までカメラレンズを寄せることが可能です。

尚、ブームポールの先は3/8インチのねじなので、
普通のカメラねじ穴の雲台を取り付けるには変換ねじが必要です。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79920/
直接取り付け可能な3/8インチのねじ穴の雲台もあるようですが…
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/152248

それから、風による転倒防止のために、脚には砂袋などの重しを置き、
万一のことを考え、金網とポールを紐で繋いでいました。

書込番号:18746423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/04 23:32(1年以上前)

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unit.html
これのことですね。

書込番号:18746430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/04 23:54(1年以上前)

http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10036000-11203012891000.html
これでも前後で付ければギリギリいけるかも?

書込番号:18746511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/05/05 00:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは。

説明不足でした。
ご教授どおり、3本脚の2本を前にし金網に近付けるのですが、三脚とビデオカメラの部分(雲台というのでしょうか?)が金網に当たってしまい、カメラのレンズ部分が金網に近づけないのです。
他の人が撮影している他メーカのビデオカメラを見ると、雲台?の部分は邪魔にならないカメラの中よりになっていました。
取付場所がGZ-E765は特殊に感じました。


カラメル・クラシックさん こんばんは。

ブームマイクスタンド
屋外での使用だと心配な感じがします・・。
直接取り付け可能な3/8インチのねじ穴の雲台
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/152248
これだけ使ってうまく雲台?の部分をかわせないでしょうか?
購入検討します。


スペシャルビームさん こんばんは。

良さそうですが、値段が・・。


書込番号:18746550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/05 00:16(1年以上前)

crazydancerさん 返信ありがとうございます

少し確認ですが 三脚は何を使われていますか?

書込番号:18746587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/05/05 00:20(1年以上前)

スペシャルビームさん

「エツミ ツインストレートブラケットII E-6613」
カメラをブラケットと垂直方向に取り付けると雲台?が結局邪魔になりそうですし、
ブラケットと並行方向はカメラを端に取付できないようなのでブラケット自体が邪魔になりそうな気がします・・。

書込番号:18746597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/05/05 00:22(1年以上前)

もとラボマン 2さん

Amazonベーシック 軽量三脚 150cm (キャリングバッグ付)
を使用しています。

書込番号:18746600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/05 00:26(1年以上前)

クイックシューと一番端の穴に付ければいけるかと。


http://kakaku.com/item/K0000587339/
多分価格のことを言われると思って探したのですが、
普通に使えて一番安いのがこれかなぁ・・・

書込番号:18746604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/05 00:30(1年以上前)

別機種

直線にしたイメージ

私はL字しかもっていないですが、直線と思って考えてください。

書込番号:18746613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/05 00:37(1年以上前)

crazydancerさん 

少し確認ですが クイックシューピンの位置は無視して プレート横位置にして付けた時でも だめですよね?

書込番号:18746629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/05 00:46(1年以上前)

もとラボマン 2さんの足の長さ前の2本を後ろより短くするやり方でいけそうすよ。
今やってみましたw
軽いカメラなら大丈夫そうです。

書込番号:18746645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/05 00:56(1年以上前)

>GZ-E765は特殊に感じました

あっ そっか・・それを忘れてた・・・

書込番号:18746654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/05/05 01:00(1年以上前)

スペシャルビームさん

端まで寄せられるのですね。
確認や写真まで撮って頂きありがとうございます。


もとラボマン 2さん

クイックシューピン位置を無視するのは考えていませんでした。
これだけでもずいぶん違いますね!



書込番号:18746660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2015/05/05 07:16(1年以上前)

crazydancerさん

マイクスタンドを使用する方法、
屋外ではご懸念をお持ちになるのは当然かと思います。
ただ、ご紹介したこのマイクスタンドは4`あり、
そう簡単に転倒するものではありません。

この方法は、野球でバックネット裏から撮影するのに実際にやっていたものでして、
これ以外に別の位置からボールを追って撮影していたので、
無人の状態で、放置しての撮影でした。
2mを超える高さから撮影できたのでよかったです。

その他に、カメラ三脚にブームアームを取り付けて撮影することもできますが
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/47949/
三脚がある程度の重量があるしっかりしたものでないと、
重心が高くなって危険かもしれません。

では、失礼。

書込番号:18746966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/05/05 22:17(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

仕様に「重量:4.2kg」と記載がありますね。
見落としていました。
実際に使われていたとのことで、
とても参考になる情報をありがとうございます。


こんなにたくさんの方から返信を頂けると思っていなかったので、とても有難く思い、感謝しています。
ここで頂いた情報をもとに、いろいろ検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:18749120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2015/05/10 23:21(1年以上前)

機種不明

型番違いですが(SLIC ABLE 300EX)

こんにちは。旧機種E565+ワイコンでよくバックネット越し撮影をやっています。
一例ご紹介まで。

私の場合は使ってる三脚がフィルム一眼時代のものの流用で、足三本がバラバラに開けて且つ重量が重いものを使っています(SLIC ABLE 300ST、全高1400mm・自重2.5kg)。

この手の三脚だと、個々の脚の開度や長さを自由に調整できるので、雲台部をバックネットに近づけて立てることも容易です。
また、三脚の自重のおかげでビデオカメラを乗せての安定がとりやすく、少々の風でも揺れにくい・倒れにくい利点もあります。
ただ、三脚だけで自重2.5kgもあるのが唯一最大の難点です(苦笑)。

300gもないビデオカメラ本体のためにゴツい三脚を携行・設置するってことに矛盾や抵抗さえ感じなければ、こういう対処方法もありますよってことで、ご参考に。

書込番号:18764708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件 Everio GZ-E765のオーナーEverio GZ-E765の満足度5

2015/05/10 23:34(1年以上前)

追伸、申し忘れました、
ネジ穴位置が前過ぎる点ですが、私の場合「ワイコン」を付けて撮影するため、本体だけのときよりもレンズ先端が3cmほど前方に出ていることでバックネットとの距離を詰めることができており、さほど苦になってないです。
ちなみに使ってるワイコンはこれ↓です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007VLI10W

書込番号:18764758

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-E765
JVC

Everio GZ-E765

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月下旬

Everio GZ-E765をお気に入り製品に追加する <560

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング