


もうすぐ出産予定なので、ビデオカメラの購入を検討しています。
今の候補としては
SONY CX-535
Panasonic V-550M
辺りを考えているのですが
夫婦2人とも知識もなく初めての購入なので悩んでいるところです。
テレビ、ブルーレイはSHARPのAQUOS、パソコンはVAIO持ってますがだいぶ古いものになります。
子供の成長記録として撮影し、DVDなどで両親にも見せることができればいいなと思っています。
おすすめの機種や性能についていろいろと教えてください。
書込番号:17539162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011543_J0000011511
比較表です。僕ならPanasonic V-550M こちらを購入します。
比較表を見ての判断ですが、「最低被写体照度」が小さいのでくらい室内での撮影にも適しているからです。
どもみち、ilinkが使えないのでTVは関係ないです。
問題はPCだと思います、画像を編集しないにしても、スペックが低いとスムーズに画像が見れない場合があります。
PCを買い替えるまでは、撮影したデーターはPCに外付けHDDをつなげて、そちらにデーターを保存するのが
ベストだと思います。
書込番号:17539320
0点

CX535、V550ともエントリークラスになりますので画質的には芳しくありません。
特に赤ちゃん撮影だと、室内での撮影(カメラにとっては照度不足な状況)が多くなりますので
ますます不利になります。
また、ソニーのこのクラスは以下のスレで話題になっている変な仕様なので
お薦めしづらいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011543/SortID=17514837/
室内の照明が他人様の家よりも明るく、それより暗いところで撮らないというのであれば
まあ何とかなるでしょうけれど。
画質的には中級機以上をお薦めしますが
ご予算の問題があればGW66V/GWP88Vを候補に入れていいと思います。
防水縦型タイプで小型なので誤解されやすいですが
中身は中級クラスの代物です。
(GW66は別途メモリーカードが必要になります)
ただ、そろそろ新型が出るらしく
在庫があるのかどうかが問題です。
書込番号:17539456
0点

>ilink
ブラビアリンクなどのHDMIコントロールの間違いだと思われますが
t0201 さんがお書きのように、気にする必要はありません。
書込番号:17539475
0点

メーカーのご案内担当をしている者です。ご検討頂きありがとうございます(*^-^*)
この2モデルは人気ランキング上位で価格もお店によって近いので比較される方が多いです。
ご案内時にお伝えしている事は
・V550の対抗モデルはCX420であること。ちなみにキャノンだとR52が対抗モデル。
とはいえ、ご検討の2モデルで比較するならば
V550の良い所
・小さくて軽い。女性が持ちやすいデザインである。
・傾き補正がある。(傾き補正はパナソニックの一部モデルしか入っていないので)
・ズーム利用時の画質が若干キレイ(ソニーは手振れ補正優先の為、電子補正が入っています。パナソニックも電子補正は入っていますが、手振れをより抑えたい時に手のひらマークの押しボタンでいれられます。ただズームした場合、設定変更しないで使うと若干ですがパナソニックの方がキレイと感じました。)
・Wi-Fi内蔵(活用方法はパナソニックの商品ページに記載あります)
V550の悪い所
・手振れ補正に関してはCX535が強い。
・音質が若干不安。(1年前のパナソニックのこのクラス、前モデルを購入した時に音質が
気になって結局下取りに出した経験あります。。)→ただ、普通の方なら気にならないかもしれません。
・バッテリーが若干高め。在庫がない時期が最近多くなっていると感じます。
CX535の良い所
・手振れ補正の強さ。特にビデオカメラは出産前後に購入された場合、お子様が
小学生位になるともう一度買い換えされるケースが多く(つまり7年程度使っている)
幼稚園などのイベントでズームは必ず使います。
画質が良くても手振れが大きい映像は長時間見続けるのが困難です。
V550も手振れ補正は強いのですが、安定性が違うので出来れば量販店で見て判断頂きたい
ポイントです。
よくカメラを振って手振れ補正の確認をされる方がいますが、そうではなく
カメラをお客様の手で持ち、出来れば奥様女性が普通に構えてズームした映像を
テレビモニターで出力した映像(つまり、実際にテレビで見た時どうなっているか)
をチェックして頂くとわかると思います。
逆に言えば、上記を試して違いを感じなければ、V550もアリという事です。
・マイボイスキャンセル機能がある。
・バッテリー持ちが若干良い(V550比較で付属バッテリーで15分、大容量バッテリー同士の比較で30〜40分長持ち)
・拡張性が高い(ズームマイクやレンズプロテクター、リモコン付きの三脚などが別売で多数あります。)
悪い所
・V550比較で本体が大きい、重い
・ズーム時の画質が若干劣る(手振れ補正をスタンダードに変更すると改善可能)
・良くも悪くもデータ転送時のUSBが本体に付いているので紛失する事はない代わりに
断線したら修理になる
・PC利用時のソフトウェアは付属で付いていないので、ネットからダウンロード。その為、
ネット環境必須
他の方がご指摘された明るさの性能はこの2モデル比較では大きな体感差は出ないので気にされる事はないかと…詳細は言えませんがカタログ数字マジックなどもあるのでf(^_^;
オート撮影で明るさが暗い場合、カメラの設定メニュー→カメラ明るさ→マニュアルで多少調整出来ます。
夜暗い部屋で赤ちゃんの寝顔を撮りたい!誕生日ケーキに立てたローソクの火を消す瞬間を明るくキレイに撮りたい!の場合は10万円前後の各上位モデルがオススメです。
気になる方はパナソニックのw850、ソニーのcx900などを勧めます。
参考になれば幸いです。
書込番号:17553567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX535」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 2022/09/25 19:34:31 |
![]() ![]() |
15 | 2019/04/28 21:57:05 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/01 20:51:52 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/29 14:55:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/02 2:17:37 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/24 14:49:12 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/05 12:46:18 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/18 12:26:53 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/19 10:11:11 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/19 18:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
