


昨日購入したばかりで、明日使用予定で、もしおわかりになる方がいらっしゃいましたらお答え頂けましたら幸いです。
明日、子供の発表会(歌やおゆうぎなど)で使用します。室内です。
市民会館のようなところなので、すこし暗く、また、若干舞台まですこし距離があると思います。
その場合、いろいろと機能があるようなのですが、
なにをどう設定すればきれいに残せるのでしょうか。
(動画を撮影しながら、静止画を撮る予定ですので、
インテリジェント補正ではない、その下のものにはしました。
また、ズームマイクをONにし、撮影者のボイスを減らす機能もONにしました。)
もし、なにか上記すでに設定しているもの含めて、アドバイスを頂けますと幸いです。
また、内臓メディアがありますが、
SDカードは購入せずとも、撮影し、残せるのでしょうか。
9時ころから午前中(3時間弱)のみの予定です。
初心者で誠に恐縮ですが、
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:18498023
1点

付属のバッテリーの使用時間の連続撮影時間は2時間45分となっていますが大丈夫でしょうか?
不安であれば、予備バッテリーの購入をお勧めします。
詳しくはこちらへhttp://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX420/spec.html
SDの記録時間も載っていますよ。
書込番号:18498063
2点

早速にありがとうございます。
見るべき箇所がわかりました。
お教え頂いた箇所の下に記載されておりました動画記録時間の部分を見ておりました。
これらのうち、もっとも短い場合の時間と同じですね。
画質を悪くすると、撮影可能時間・記録時間も延びるということなのでしょうか・・。
2時間強であれば、カードを購入したほうがいいかもしれませんね。
早速のご返答、ありがたく思います。
書込番号:18498106
1点

今回、動画撮影中の静止画も撮影するということでCX420には制限事項があるのでご注意下さい。まず手振れ補正モードはインテリジェントアクティブモード以外に設定すること、ピクチャーエフェクトなどは切っておくこと、録画モードはPSとFX以外に設定することです。取説にも丁寧な注意書きはありません。バッテリー持ちに関しては実撮影時間にご注意下さい。付属バッテリーでは80分と意外に持ちません。
それから照明による白飛びを防止するために測光モードは被写体を中央に据えてスポット測光モードがいいと思います。まあ適当な被写体で事前に練習しておいたほうがいいでしょう。
書込番号:18498190
2点

ありがとうございます。
本当に、「実撮影時間」という欄が、別途ありますね。
きっと、こちらに該当するようになるように思います。
また、モードに関しましても、ご助言を頂きまして、ありがとうございます。
帰宅しましたら、実際に、ふれてみて、稼動させたいと思います。
誠に、ありがとうございます。
書込番号:18498197
0点

三脚は使用可能ですか。
使用可能ならば必須です。
ダメなら一脚。
手ブレ補正力は三脚に優るものはありませんし、
手持ちでの長時間撮影は辛いです。
三脚も一脚も使用できないのならば、カメラの補正力を最強に。
となると、静止画同時撮影は諦めることに…。
ズームはなるべくしないようにしましょう。
(なるべく、です)
編集前提であれば別ですが、
ダラダラと撮影しても、後から誰も見てくれないので
必要なところだけ撮るようにしましょう。
編集前提ならばいくらでも撮影しても構わないと思いますが
(後で自分が困りますが)
そうすると、バッテリーと記録容量に余裕が欲しくなります。
白飛びを防ぐにはスポットライトモードにした方がいいと思います。
舞台もので楽をしたい時には、自分はコレです。
可能であれば、ですが
隣に一眼を持った人が来たら静かに移動しましょう(^^;)。
書込番号:18498234
2点

標準バッテリーの場合、予備バッテリーは、必需品です。使わない場合もあってもです。長時間タイプだとまた違ってきます。
書込番号:18498590
0点

ビデオの手振れ補正+左手で本体の下を支える事で多少なりとも手ブレは軽減されますよ。
手が疲れますが。
後、メモリーですが内蔵メモリーの容量が満タン?になった時に自動的にSDに書き込むリレー方式があるなら
そちらの設定をお勧めします。
すでに言われていますが長時間撮り続けた画像をPCに取り込むのは、かなり大変です。
要所要所で切り分けて撮影する事をお勧めします。
書込番号:18498779
1点

>ビデオの手振れ補正+左手で本体の下を支える事で多少なりとも手ブレは軽減されますよ
ファミリービデオですから、うるさいことは書きたくありませんが
準備時間が少ないということもあり、要点だけ手短に書いています。
撮影画像が安定し抜群に見やすくなりますし、
撮影者も楽ができるのですから
三脚使用は必須ですよね。
グラグラの動画を見続けて、気持ちが悪くなる人だっているわけですから。
使用禁止ならばしょうがありません。
書込番号:18498981
1点

今のところ、「長時間の手持ち撮影のツラさ」を経験されていないので、実感するためにも250〜300mLぐらいの缶飲料を買ってきて、ビデオカメラを構えるようにして15分以上耐えてみてください。
少なくとも、手持ちで3時間以上の撮影なんて、考える気さえ起こらないのでは?と思います。
※自分の子供の時は、少なくとも腕が疲れすぎて撮影することもできなかったとか、
手が疲れすぎてハンドル操作を誤ったとか、最悪の状態だけは避けるようにしてください。
※対策は「少なくとも一脚を購入すること」かと。
なお、撮影については、撮影予定時間の倍あるいはプラス1時間以上の余裕が出るようにバッテリーを用意することお勧めします。
書込番号:18503451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
3分以上連続して撮影されるのでしたら、
座席からなら流行の自撮り棒を一脚として使用しても良いですので、
支えになるものが必須と思います。
あと、操作音は必ずOFFにしておいてくださいね。
子供の発表会ではあのピッピ、ピッピが迷惑となります^^;
書込番号:18503549
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX420」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/05/15 17:25:58 |
![]() ![]() |
27 | 2015/05/07 12:01:31 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/27 23:57:02 |
![]() ![]() |
12 | 2015/02/22 4:58:33 |
![]() ![]() |
17 | 2015/01/20 14:56:49 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/19 19:29:20 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/02 10:02:40 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/26 11:09:07 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/30 12:19:42 |
![]() ![]() |
10 | 2014/11/30 21:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



