最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
今度、集合写真を頼まれて撮ることになりました。
今までD70,D90と使ってきてレンズはD70のレンズキットの18−70で撮っていましたが、18−140も加わりどれがいいのか分からなくなりました。
条件は撮る場所が狭いので18mm位、絞りはF8の予定です。
持っているレンズは、
1.AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED(倍率は低いが設計が古い。高画素では、きつい?)
2.AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR (18mmでは、端の人の顔の写りが良くない?)
3.シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM (高倍率、18−140の方がいい?)
アドバイスをお願いします。
書込番号:17242588
1点

集合写真の場合、FXで35mm以上の焦点距離を確保した方がいいようです。DXだと約24mmに相当します。
理由は、それ以上の広角だと、どうしても端の方が歪むためです。
並び方の工夫で、焦点距離24mm以上、確保出来れば、レンズの選択、変わってくるかと思います。
どうしても18mmでの撮影が必要なら、画質よりも、試写してみて周辺の歪みがより少ないレンズを選択される方がいいかと思います。
書込番号:17242630
2点

広角域では、画質うんぬんよりも先に、両端の方へ行くに従い
ビヨーンと横に伸びた画像になってしまいます。
自分の場合、広角を使うのであれば撮影後のレタッチが
必然と考えています。
自分の場合は、年に何件か集合写真を撮影していますが、
まず、どうすれば標準域で撮影できるかを考えます。
出来ればレタッチは出来るだけしたくない為です。
その為、椅子などを利用し雛段になるように工夫します。
室内で集合写真を撮る場合は、人数や距離にもよりますが、
自分の場合、35mm〜50mm、絞りF7.1〜F11 シャッター速度1/60秒
後は照明装置によりISO値を変えて露出を調整しています。
A4などのサイズで印刷するのであれば、両サイドが切り取られますので
撮影時にその配慮も必要です。
標準側では露出は不足しますので如何にISO値を上げないで
撮影できるかもポイントですね。
全員がきれいに並ぶ前に、露出設定の為に一枚撮ります。
それを基にして複数枚撮る内に微調整になりますね。
撮影位置から全体を見渡し、不要な物が入らないか
全員の顔が重ならず見えているか注意してください。
撮影セッティングをしながら(照明装置が沢山あると結構大変)
人の配置まで見るのはなかなか出来ないので、
誰か手伝ってくれそうな人を見つけて
人の配置やバランスなどきれいに並んでいるか、
手伝ってもらう方が良いでしょう。
書込番号:17242656
5点

追伸です。
ニコンでは、純正レンズについての歪み補正のデータを、都度、更新し、サイトでリリースしています。
2のレンズについて、先日(今月)、確認しましたが、未対応でした。
ニコンの歪み補正でのみ、対応するなら、比べたことはありませんが、1のレンズが無難な選択になります。
現像ソフトの使用に長けた方なら、その現像ソフトでの歪み補正で、歪みについては、ある程度、対応出来ます。
その補正の結果と画質での総合判断になりますので、それらのレンズで補正の経験のある方のアドバイスを元に、試写してみて、御自身で試してみて判断するしかないかと思います。
書込番号:17242664
0点

早々の返信ありがとうございます。
すみません。
シグマのレンズは一つ前のレンズでマクロの無いほうです。
並びは横8人縦4列です。
今まで撮った写真を見返すと、少し周りにスペースがあるので24mmなら確保出来そうです。
書込番号:17242665
0点

おはようございます。
18mmもの広角で近距離から写したら、
パースが付きやすいので
前列に並ぶ人の顔が大きく、
後列に並ぶ人の顔が小さくなります。
素人の方に差し上げる場合、
画質云々よりも
まず
目を開いているかとか
顔サイズがまちまちで無いかとかを
気にされた方が良いかと思います。
レンズ特性を考慮して
なるべく引ける撮影位置を探したり、
脚立や三脚を使うことも
集合写真撮影の撮影のポイントだと思います^ ^
書込番号:17242670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三脚は使って下さいね。
うまく撮影できた時でも、撮れるだけ撮っておくのが良いでしょう。
それと、撮影後全員がはねた後、誰もいない状態で
一枚撮っておくと後で役に立つかもしれません。
レタッチになりますが・・・
書込番号:17242691
3点

入れ違いました^^;
24mmなら確保出来そうなのですね。
既にレンズをお持ちですから
百聞は一見に如かずです♪
@とAの24mmで撮り比べてみるのが一番です^ ^
書込番号:17242693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

焦点距離と画角(パース)の話だと思うのですが、
センサーサイズに関わらず焦点距離は常に一定です。
画角(パース)は変化します。
DX機で24mmを使用すると換算36mmの画角とパースになります。
という事を前提に考えた場合、
DX機の18mmは換算27mmなのでギリギリ使える広角域です。
できれば24mmで換算36mmの画角で挑みたいのですが、
無理せずとも18mmでも何とかなると思います。
自分もD200等で18mmの焦点域で10人程の撮影をする事もあります。
(使用するレンズは17-55か18-70)
その際は画面の両端に余裕を持たせるのがコツです。
FX機を使う場合は18mmではダメです。
24mmを下回る画角は超広角でパースがキツくなるからです。
選ぶレンズですが、
f8まで絞る事を前提に考えると18-70mmがベストと思います。
現行レンズよりも多少、解像の面では落ちますが、
EDレンズが入っているし、歪曲は比較的小さいです。
他の2つのレンズは便利ズームなので広角域の歪曲が大きくなります。
三脚の有無についてですが、対象が大人数でなければ必要はありません。
その代わりシャッタースピードは1/125以上は有った方が無難です。
暗い室内での撮影の場合は外部ストロボを使う必要も有ります。
あとは複数枚撮影して瞬き等のタイミングのズレを防止しましょう。
書込番号:17242817
1点

どのレンズでも広角での性能は大差ない
僕だったら1を使う
あとは皆さんのアドバイスの通り撮り方
ある程度離れ広角端は使わない
書込番号:17242856
1点

mo-pa-さん こんにちは
広角レンズの場合 湾曲収差は直す事出来ますが 歪みは取れませんので 集合写真で撮る場合なるべく標準域に近いほうが いいと思います。
後 レンズは絞り込むと 画質上がりますので F8で撮るのでしたら 18-70mmで良いような気がします。
書込番号:17242989
1点

ていうか持ってるんだから
自分で撮り比べて好みの使えばいいのでは?
画角も全部同じだし第三者が言える事は何もないと思うが…
書込番号:17243213
1点

みなさんGoodアンサーにしたかったのですが、3件までなのではじめの返答の方にさせていただきました。
18−70で挑みたいと思います。
撮影対象がイベント後の園児たちなので、こっちを見てもらうだけでも大変です。何度、フォトショップで顔を入れ替えたことか。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:17243952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
61 | 2024/06/23 12:59:13 |
![]() ![]() |
17 | 2023/10/06 22:40:10 |
![]() ![]() |
32 | 2023/10/02 4:16:00 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/10 21:33:01 |
![]() ![]() |
21 | 2023/06/15 11:40:07 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/20 12:34:04 |
![]() ![]() |
20 | 2022/10/14 12:47:47 |
![]() ![]() |
10 | 2022/10/07 19:11:27 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/24 15:29:27 |
![]() ![]() |
26 | 2022/04/09 20:29:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





