-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
皆様にご質問です。
いつもRAWではなくJPEGで撮影、保存しているのですが、最高画質に設定していても1枚の写真で3〜4Mほどの容量にしかならないんですがこんなもんなんでしょうか・・・。
アスペクト比は2:3でL-SF(最高画質でしょうか?)で撮影してます。
JPEGの最高画質で撮影できてるのか不安で。
お教え頂けると助かります。
書込番号:17471722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーっっと…
JPEGというのは、被写体が単純であるほどファイルサイズが小さくなります。
空なんか撮るとだいぶ小さくなります。
サイズが大きいJPEGを見たいなら、複雑な模様のものを撮ってみてください。
書込番号:17471728
5点

お撮りになった画像の内容にもよるのでは?
JPEGだと、たとえば真っ白の画像だとゼロに近い
保存容量になります。
逆に複雑な画像だと容量が増えますね。
書込番号:17471736
2点

そういうことだったのですね!
恥ずかしながら知りませんでした・・・。
試しに複雑な模様をとってみます!
ありがとうございます!
書込番号:17471841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005462
こちらの説明では、Large-Fineの平均で約7.5MBとなっています。もしかするとLarge-Normalに
なっている可能性もあるのでは?
書込番号:17471939
1点

「絵」の複雑さによってけっこう違いますが、当機の場合、5-10M程度ですね。
あと、現行機でどうなっているのか知りませんが、以前canonとオリンパスの同画素のコンデジを使っていて、オリンパスのファイルサイズが明らかに小さかった記憶があります。当然それぞれの最高画質のjpgですが、jpgはクオリティーを変えると相当ファイルサイズが変わりますからね。
書込番号:17471954
1点

うーん、やはりラージのスーパーファインの設定になってますー(涙)
わからないですねー(´д`)
アスペクト比が2:3だと容量もかなり減るんでしょうか。
きっとこんな感じの故障ってないですよねー・・・。
書込番号:17472013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NOV-Tさん こんにちは
JPEGはデーターを圧縮して保存する方式の為 元画像よりデーター量小さくなります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/sample/index.html
でも このサンプル画像を見ると4:3と3:2の違いは有りますが 7MBより大きいので もしかしたら 最高画質になっていない可能性があります。
書込番号:17472026
1点

3:2だと上下をトリミングしたようになりますので、記録画素数は1400万画素程度になりますよ。
そのためファイルサイズが小さくなってもおかしくないです。
気になるようでしたらjpeg+RAWで記録されると良いです。これだとjpegは3:2、RAWは4:3で記録され
RAWの方は現像時に改めてトリミングする形になります。jpegの保存品質も後から変更できます。
書込番号:17472053
1点

補足ですが付属のOlympus Viewer3ではSuper Fine相当の出力ができず、Fine相当までとなってしまいます。
ですので、jpegの品質を上げるには汎用現像ソフトを使う必要があります。
書込番号:17472070
1点

ゴチャゴチャを撮っても3〜4MBだとしたら、ちょっと少ない気もしますね。
2:3は上下が切り捨てられますが、減っても89%くらいだと思います。5〜11MBくらいでしょうか。
薄暗い部屋で、ISO感度を高めにして、高感度ノイズ低減を強くかければ、細部が潰れてサイズが減りそうな気もしますが・・・
何か1枚アップされたら判明するかも?(^^)
書込番号:17472147
0点

ど素人なのでRAWまでは必要ないかと個人的には思っておりますので、せめてJPEGの最高画質で保存したいと思っておりました。上下に切れない方がやっぱり良いんでしょうか・・・。ファイルのプロパティみたら、大きさ幅3072×高さ4608となっております。解像度の単位は2?となってます。(よく分かりませんが。)
ちなみにカメラからはiPhotoで取り込んでおります。
書込番号:17472149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


3072×4608であればちゃんとラージ(3:2)で記録されていると思います。
解像度の単位については特に気にする必要はないです。
アップされた写真はExifが消えてしまっているためか
オリジナルファイルが見れませんね。PCで画像の編集をされていませんでしょうか?
もうひとつ、ファイルサイズはPCに差し込んだSDカード上で確認されていますか?
それとも、取り込んだ先のライブラリなどで確認されていますか?
前者と後者でファイルサイズが違う場合、取り込む過程か画像の編集でファイルが再圧縮されているとことも考えられます。
Macユーザーではないのでiphotoの仕様についてはよくわかりません。
書込番号:17472313
2点

>ちなみにカメラからはiPhotoで取り込んでおります。
もしかして、iPhotoへ取り込み編集された後、写真をドラッグ&ドロップでiPhotoライブラリ外へ保存されていませんか?(^^)
もしもそうなら、保存の際にJPEGで再圧縮されることになりますので、その時に多少画質が劣化しファイルサイズが小さくなるのもうなずけます。
ドラッグ&ドロップではJPEG保存のクウォリティーを選べませんので(iPhotoにおまかせ)、「ファイル」→「書き出す」から「JPEG 品質:最高」を選んで書き出されるのがいいと思います。劣化することには変りありませんが、目で見て判らない程度の劣化ですむと思います。
iPhotoライブラリ内部には編集前のオリジナルが残っていますので、オリジナルに近い画質で出力されると思います。
iPhotoに写真をあずけるのはあまりおすすめできませんが・・・
書込番号:17472366
1点

デジタルテレコンがオンになっていたりしませんか?
(ちがうかな?)
書込番号:17472385
1点

縦長の写真はiPhotoに取り込むとなぜかファイルサイズが半分ほどに表示されるようです。
同じ写真をFinderの「情報を見る」で見るともともとのファイルサイズが表示されるようです。
理由/原因はわかりません。
書込番号:17472386
3点


皆様のご意見を要約しますと、どうやらiPhotoがいたずらしているようですね(汗)
全てiPhotoに何万枚も写真を預けていますので、今更ですが不安になってきました。
Apertureでも同じなのでしょうかね・・・。
確かにiPhotoからドラッグしてデスクトップに出したりしてました。
元の画像サイズは帰ってからiPhotoでもう一回見てみます。(外出先なので。)
書込番号:17472453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

technoboさん
>縦長の写真はiPhotoに取り込むとなぜかファイルサイズが半分ほどに表示されるようです。
ほんとだ、うちのiPhotoでも半分くらいになりました。(°o°;)
iPhotoはJPEGの無劣化回転ができないのかも知れませんね。回転→再保存でやや劣化。
iPhotoライブラリ内部にはオリジナル(半分になっていないファイル)が残っているはずですので、写真を選択→「ファイル」→「Finder に表示」→「オリジナルファイル」でオリジナルの隠し場所を表示し、オリジナルのサイズを確認しますと、やはり半分になっていないサイズでした。(SDカード上のファイルサイズと完全に一致しています。)
書込番号:17472475
0点

>全てiPhotoに何万枚も写真を預けていますので、今更ですが不安になってきました。
iPhotoはAppleらしい良いソフトだと思いますが、ライブラリが壊れることもあるので少し不安ですね。
(でも復元できることもあったり、ライブラリ内部の隠し場所から救出できたりもするので、なんとも・・・)
私は日付ごとにフォルダーを作って管理しています。
写真管理ソフトの面白機能に惹かれるときもありますが、どうもブラックボックスは落ち着かなくて・・・
iPhotoはオリジナルと編集後の両方のファイルを内部に残していますので、ハードディスクの記憶容量がもったいないというのもあります。
書込番号:17472605
0点

わたしの使用しておりますiMacの容量が500Gしかないので、iPhotoはiPhotoで管理して、外付けHDDにバックアップとしてフォルダ分けして入れておりましたが、ただ、先ほどのお話でも出ていたように、ドラッグしてコピーしてました(汗)劣化してるんですね。
iPhoneに同期させる際にもiPhotoを選んでおりましたので重宝しているのですが。
おっと話が逸れてしまいましたね・・・。
書込番号:17472621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

は・・・いい過ぎました。(-o-;)
劣化劣化と申しましたが、3〜4MBもあればほとんど見分けがつかないくらいかも・・・
むしろ無駄に容量を食わなくていいと言えるかも知れませんね。
書込番号:17472733
1点

ピクチャ→iPhoto Libraryパッケージ内容を表示に設定→Originalsフォルダの中に元データは保管されています。
書込番号:17472746
1点

どうやらiphotoが原因のようですね。せっかく良いカメラを買われたのだから、
これを機に写真の管理や鑑賞方法を見直されることをお勧めしますよ。
書込番号:17472836
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





