-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
こちらの機体をお知り合いの方から頂いたのですが…カメラ初心者ということであまりわかっていません。
様々なご意見を見ていると、スポーツ撮影には向いていないのでしょうか?撮ろうと考えているのは、大学生のサッカーです。
もちろん、修行は積んでいきますがどういった撮り方や設定、レンズが良いのかをお教えいただきたいです。
書込番号:22140505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーにとまとさん
すでに機材を入手されたので有れば
先ず修行を積むのが先かと思います
勿論この機材よりスポーツ撮影が得意な機材は有りますが
この機材で撮れないと言う事は有りません
そうすればこの機材で足りるか
更なる機材が必要か判ると思います
又
最高スペックを誇る機材を使ったから必ず良い写真が撮れると言う訳では有りません
書込番号:22140567
11点

お知り合いの方からは望遠ズームレンズも頂戴してますよね?
まず望遠ズームレンズを装着します。
次に左肩のダイヤルをSCNに合わせて、スポーツを選びます。
あとはひたすら撮りまくる!!!
書込番号:22140584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは撮ってみて、写真をアップしてみてください。
そうすれば適切なレスが付くでしょう。
書込番号:22140598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーにとまとさん
E-M1シリーズのように像面位相差AFが搭載されていなく、
E-M10シリーズは、コントラストAFになるので、
あまり「動体撮影」には向かないかと思います。
(撮影の歩留の結果が、ちょい悪いです。)
書込番号:22140639
1点

>みーにとまとさん
4年も前の機種だから仕方ないですね。
最新の機種だと、サッカーやラグビーなどスポーツ全般バッチリ撮れますよ。
書込番号:22140676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーにとまとさん こんにちは
自分の撮影方法は 邪道だとは思いますが AFモードはAF-CではなくAF-Sのままで フォーカスポイント1点にして置き 被写体にフォーカスポイントを合わせた状態でシャッター一気押ししています。
でも 案外ピント合います。
書込番号:22140687
5点

〉AF-CではなくAF-Sのままで フォーカスポイント1点にして置き 被写体にフォーカスポイントを合わせた状態でシャッター一気押ししています。
置きピンというか待ちピンと言うか
被写界深度を期待し使う場合有ります
書込番号:22140804
1点

このシーンが撮れた! は撮れるでしょう。
でも、このシーンを撮りたいは、中々難しいと思います。
特にサッカーのように、選手の動きが不特定の場合、更に難易度が上がります。
どれくらいの写真を求めるかによりますが、満足度の高い写真を目指すなら、
他の機材からスタートするのが、近道かと思います。
書込番号:22140894
0点

こんにちは。
もうお手元にあるなら皆さん仰るように一度試されたらいいと思いますね。
うちも同機種使用していますが、あまりこれで動きものは撮った経験が
ないのでアレですが、もし自分が撮るなら下記のような設定でしょうか。
撮影モード:S(シャッター速度優先AE)
シャッター速度:1/1000
ISO:ISO-AUTO
AFターゲット:シングルターゲットで中央1点
AF方式:C-AF
連写:連写H(C-AFだと速さは3.5コマ/秒に落ちます)
画質:JPEGなら L-SF(サイズが大きいとトリミングには有利)
WB:WBオート
撮影後の自動再生:セットアップメニュー→撮影確認→OFF
連写3.5コマというのは、実際スポーツなどを撮影してみると
たぶんすごく遅く感じると思います。
S-AFだと8コマ/秒とけっこう速くなるので、一か八かS-AFを
試してみるのもいいかもしれません。
上記あくまでも一例です。
みんな現場でいろいろ試して自分に合った設定を探っていきます。
撮影後の自動再生は必ずOFFにしてください。シャッターを切った
後に自動再生されると、撮影になりませんから。
書込番号:22141255
0点

こんにちは♪
すでに皆さんのアドバイスに有るとおりで・・・
このカメラは、スポーツ撮影するのに向いているカメラでは有りませんけど(^^;;;・・・モチロン♪全く撮影できないわけではありませんので(^^;;;
ぜひとも頑張って・・・修行してみてください♪
まず・・・「望遠レンズ(望遠ズームレンズ)」が必要で。。。
そのお知り合いの方からもらったカメラに、どんなレンズが付属していたでしょうか??
ダブルズームキットで「40-150o」と言うレンズが付属していたらラッキーです♪
新しく買うのであれば・・・75-300oや300oF4 と言うレンズをおススメしたいところです(^^;;;
↑いわゆる「スタジアム」での試合となると・・・観客席から遠いので・・・焦点距離の長いレンズ欲しくなります♪
学校や河川敷のグラウンドであれば・・・キットレンズの150oで十分かもしれません(^^;;;
まあ・・・最初は「スポーツモード」で撮りまくって・・・失敗写真を沢山量産する♪(^^;;;
↑で良いのではないでしょうか??(^^;;;
↑天気さえ良ければ(昼間、お日様の下で撮影すれば)・・・ソコソコ撮れると思います♪
↑連写で撮影しますけど・・・1回の連写は1秒程度(4〜5カット)・・・長くても2秒を限度にしてください♪それ以上は無駄です(^^;;;
写真は・・・どーやったら上手く撮れるのか??・・・って事を学ぶより。。。
どー言う時に(どーゆー事をやると)失敗するのか??・・・って事を学んだ方が早いです(^^;;;
何がダメだったのか??を「知る」・・・「んじゃどーするか??」って考えた方が、お勉強も修行もスムーズです♪
一番ダメなお勉強法が・・・設定を教えてもらって・・・それを「丸暗記」する。。。って方法です(^^;;;
↑教えてもらった設定を「参考」に・・・色々とチャレンジして「応用」する事は良いのですけど。。。
何も考えず(その意味や背景を理解せず)・・・ただ「丸暗記」で覚えるだけでは、撮れる様にはなりません。
ピント合わせは・・・中央のフォーカスポイントで、シッカリ「狙って」・・・狙ったところにシッカリ合わせる。
例え「オート」であっても・・・カメラ任せにせず・・・射撃のようにシッカリ狙ってください。
何しろ・・・最初は画面の中央に、被写体をバランス良く捕らえる=「日の丸構図」でシッカリ撮影する事を心がけてください。
「顔」を狙ってはダメです(^^;;;・・・胸のゼッケンやシャツとパンツの境目辺りを狙ってください。
ピントは、慌ててシャッターボタンを一気押ししても合いません(^^;;;
必ず、シャッターボタン「半押し」して・・・確実にフォーカス(ピント合わせ)動作を行ってから・・・シャッターボタンを押します。
もう少し具体的に言うと・・・ココだ!!と言うシャッターチャンスが来る1秒くらい前に(最低でも0.5秒前)フォーカス動作を行って、確実に獲物をフォーカスポイントで捕まえてから・・・ココだ!!と言うタイミングにあわせてシャッターボタンを押す。。。
↑という事で・・・「ココだ!!」と言う場面を「予測」していないとダメなんです(^^;;;
あ!シュートを打つ!!と思ってから・・・慌ててその選手にカメラを向けて・・・シャッターボタンを一気押ししてもピンボケ写真を量産するだけで・・・(^^;;;
シュートを打ちそうな選手に予め(1秒前に)ピントを合わせておいて(シャッターボタン半押しで捕まえておいて)・・・蹴るタイミングを見計らってシャッターボタンを押す。。。←こー言う動作です(^^;;;
準備万端用意して(シッカリ作戦を練って)・・・ワナを仕掛けて・・・待ち伏せして・・・獲物がワナにはまるタイミングを見計らって・・・ワナを落とす(網をかける)。。。
↑こー言う感覚です♪
行き当たりばったり・・・出たとこ勝負では・・・ピントは上手く合わない(まさしく出たとこ勝負の偶然にしか撮れない)。。。
あくまでも「予測」なんで・・・トーゼン「ハズレ」があるわけです(^^;;;
なので・・・10枚撮影して1枚撮れれば・・・あるいは10回チャレンジして1回当たれば・・・上出来♪
↑コレがスポーツや動く物体を撮影する本質になります(^^;;;
20〜30枚に1枚の確率でも下手だとは思いません(^^;;;
俺は「3割バッター」の確率で撮影できる!!・・・と言ったら、相当な腕前ってことです(^^;;;
よっぽど・・・サッカーと言うスポーツに精通していて・・・そのチーム戦術や、選手の行動パーターンを見抜く事ができないと。。。この確率でゲットする事は困難だと思います(^^;;;
先ずは・・・やってみましょう♪
実際やってみて(撮影してみて)・・・どんな失敗写真を撮影したのか??を・・・また、ココで質問してくれれば、より良いアドバイスをいただけるはずです♪
ブレたのか?? ピンボケしたのか?? 暗く写った・・・白飛びした・・・失敗写真を添えてご相談ください♪(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22141350
3点

最初はスポーツモードでいいんじゃね
いろいろ不満でるだろからそこから勉強すればいいとおもう
書込番号:22141662
2点

意外と簡単に撮れるのが、置きピンです。
人を追いかけると、ボケボケが予想されます。これも慣れと経験で全くちがいます。
まぁ置きピンも経験は必要ですが、私は多用してます。
置きピンとは、前もってピント合わせて置きます、その位置でシャッターを切るだけです。
書込番号:22142181
0点

サッカーは、難しいですね。
どんなカメラでも。
ピントもそうですが、意外と選手を追うのも難しかったりします。
今、テレビでスポーツニュースをやっていて注意して見ていましたが、選手が動きそうな方向にフレーミングに余裕を持たせているのが分かります。
フレームアウトは文字通りアウトだからです。
トラッキング、顔認識、コンティニアス、シングル、ターゲットの設定、色々試してみて自分の撮り方、撮りたいものに合ったものを探ってください。
上手に写真を撮っている人は、意識するしないに係わらず、大抵やっていると思います。
大丈夫。E-M10でも使いこなせばきっといい写真が撮れますよ。
あ、レンズですが、超望遠が欲しくなるかもしれませんね。
私は75-300IIを使っていますが、小型でピントもスッと合うので気持ちいいです。
ちょっと暗いレンズですので、感度は高めに。
レンズのレビューを見るのもいいと思いますよ。
書込番号:22142614
2点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
まずは修行ですよね。たくさん練習してみたいと思います。
書込番号:22145713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆいのじょうさん
ありがとうございます。
望遠レンズ頂いてるので、そちらの設定でたくさん撮ってみたいと思います。
書込番号:22145723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
恥ずかしながら、カメラについてはとても疎く…ただ、カメラを頂いたので好きなモノを撮ろうと考えてこの質問させていただきました。
もちろん、風景なども撮ろうと思っています。
書込番号:22145728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
新しいものが高性能なのは当たり前ですよね。
ただ、頂き物なので使おうと思いご質問させていただきました。
書込番号:22145731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
ご指摘、ありがとうございます。
ただ、まだ撮っておらず…。今後、練習していくつもりです。
書込番号:22145735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
>モモくっきいさん
ありがとうございます。
上手くいくかわかりませんが、試してみます!
書込番号:22145757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>whgさん
ありがとうございます。
プロの方が撮るようなものまでは求めていないので、今は手元にあるこちらで、少しでも上達できるようにしたいと思います。
書込番号:22145765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
ありがとうございます。
とても詳しく教えていただけて、嬉しいです。
ど素人なので本当に助かります。今度、こちらの設定で撮影して、自分が合うものを見つけていきたいと思います。
書込番号:22145794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#4001さん
ありがとうございます。
望遠レンズも頂いています。
おっしゃる通り、やってみなきゃわからないですよね。失敗するのは当たり前で1枚でもいい写真撮れるように頑張りたいと思います。
ほんとに素人なので、初心の心構えを教えていただけて幸いです。たくさん修行します!
書込番号:22145824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AE84さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、スポーツモードで背伸びせずにしたいと思います。
書込番号:22145827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛凛さん
ありがとうございます。
置きピンですね。
是非やってみたいと思います。
書込番号:22145832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





