


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
数年前から、ニコンのコンパクトカメラは再生画面でシャッター速度や、絞り、ISOなどが見れなくなっている。代わりにメイクアップモードだか、編集画面が優先になってしまった。女性用か?しかし、女子カメラマンだって撮影データを楽しみたいと思っている人達はいると思う。
女性用モードはそのままあってもいいので、撮影データを見て楽しむモードも復活してほしい。再生画面の下に白抜き文字で、シャッター速度、絞り値、ISO値、焦点距離、露出補正などを表示するだけでいい。別画面で小さな画像とともに表示する必要はない。かえって面倒。カメラ好きが多いはずのニコンでよく社員から文句が出ないものだ。
そもそもニコンの商品企画者が間違っているのではないかと思う。撮影データや絞り優先などのマニュアル撮影モードなどが欲しければPシリーズを買えという企画らしいが、Sシリーズや他の防水シリーズでも撮影データや絞り優先露出を楽しみたいハイアマチュアはいるのだ。全てのシリーズに標準装備してもかまわないくらいだ。現に他のメーカーはそうしてる。変な差別化をする必要はない。Pシリーズは重いけど撮像素子もレンズも大きいとかで十分差別化できる。
Lシリーズだって良いなと思っても絞り優先なんてできないし、いいかげんに、Pシリーズの区分けみたいなことに捕われるべきじゃない。
ファームアップででも再生画面に撮影データが表示されない限り買わない。メイクアップモードいらいニコンは買わなくなって数年経っている。ニコン画質は好きなのに。待ってます。早く改善してください。
書込番号:17415817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S9700は、およそ230gに対し、P340は約194g・・・。
他のメーカーも機能設定については住み分けはありますし、
どうなんでしょうか?
書込番号:17416768
2点

じじかめさん、ニコンに電話はもう数年前から数回していますが、硬直化した大企業は動かないですね。なにも難しいことを要望しているわけではなく、以前は表示されていた再生画面でのシャッター速度や絞りF値の表示を復活してほしいと言ってるだけなのに。どうも自分ひとりでは限界を感じるので敢えてここに書き込んでみました。
他の人でも、再生画面に撮影データが表示されないのは寂しいと感じる方はニコンに電話するなり、このことを書き込むなどしてクローズアップ願いたいです。もっと多くの人が書き込むべきだと思う。撮影データが出ない再生画面は異常というか珍しい部類です。他のメーカーは安い機種でも全部出ますから。ニコンのカメラ好きな社員から改善提案が出るべきだし、ここに頻繁に書き込む人達からももっと改善提案の書き込みがあるべきだと思う。
ニコンの商品企画責任者に欠けている点は、必要ないと思えるものでもそれがあると楽しいということを認識してない点だと思う。たぶんSシリーズのユーザーには撮影データなんて必要ないと判断したんだと思うけれど、これってSシリーズのユーザーを子供扱いしてるんじゃないだろうか。たとえ必要なくても撮影データやシャッター速度優先モードなどがあることでカメラマン気分が楽しめるんだということが分かってない。重くて高いPシリーズなんて買う気になれません。軽くて安いSシリーズや防水シリーズでカメラマン気分を楽しみたい。コストが許すかぎり全機種標準装備にすべきだ。
賛同される方、もっと書き込んで指摘してやってください。ニコンに電話できる人は電話で要望してください。みんなでニコンのカメラを再び楽しいカメラにしましょう!撮影データやマニュアル露出なんて分からないし、いらないという人達には切り替えメニューで出ないように設定出来ると思います。
文句を言わないのが日本人の美徳?世界一厳しい日本の消費者のクレームが日本製品を世界一にしたんでしょ。
他の人ももっと書き込んでほしいです。
書込番号:17419066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに撮影データが見れないのはちょっと不便ですね。(いろいろ試しましたがダメでした)
ニコンが最初にデジカメを出したE950の頃はフラグシッップだったので見れたのかも。
でもデータは残っているので、撮影後には確認することができます。
私はデジ1眼もニコンのものを持っていますが、これでは確認できます。しかし殆ど使っていませんね。
このような機種は基本的に、構図を決めれば押すだけのものと考えればなくてもよいとメーカが考えたのかもしれません。
この機種のAFの精度が割とよいのは助かっています。
書込番号:17526770
1点

撮影データの利用方法は人によってそれぞれだと思います。自分の場合よく見るのはISO値ですね。何枚か撮った写真があってどれか削除する場合、ISOの大きなものほどノイズが多いのでこれらを削除、ISOの小さなものを残します。ISOが低い写真はシャッター速度が遅いことが多いので拡大して手振れボケが無いことも確認します。
また、シーンモードによっては驚くほど高いISOで撮れている場合があるので、そのようなモードは限定的に使うようにしています。
また、背景ボケを狙うような場合も、絞り値の小さな写真を残したり、シーンモードで絞りが小さくなるモードを研究したりします。
撮影データに詳しい人は更に頭を働かせて実験できると思います。撮影データの意味が分かる人には頭の体操にもなるのです。
それと、再生画面で撮影データが出ないカメラを売っているのはニコンだけです。他のメーカーは安いシリーズでもきちんと出ます。老舗のニコンが売るカメラとしてはふさわしくないと思います。知らないで買ってしまう人が多いと思います。買ってからアレッ、て驚くところです。まさかニコンがと、、(-_-;)。でも、撮影データが分からない人にはどうでもいいのかな。
書込番号:17597515
3点

追伸 : そう言えば再生画面のシャッター速度も自分の場合は割とよく見てるなあ(^-^)。再生画面でシャッター速度が遅い写真は手振れしてないか心配になって拡大して確認するけど、シャッター速度が速い写真はまずブレてないだろうから拡大確認はスルーとか。
また、シーンモードごとの撮影データもそのモードが意図しようとする方針みたいなものが見てとれて面白いと思いますよ(^_^ゞ。
いずれにしても、再生画面で撮影データが出ないことに関しては、本当はニコンのカメラ好きの社員から異議が上がるべきだと思うのに、文句を言うと出世できなくなるのかな(-_-;)。他のメーカーはみんな出るのに、、、と言っても抑えつけられちゃうのかな(;´д`)トホホ。
書込番号:17597972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/11/11 11:15:30 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/08 21:10:10 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/25 20:58:05 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/11 5:15:10 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/09 19:30:43 |
![]() ![]() |
10 | 2015/05/11 16:05:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/24 17:23:14 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/23 17:06:52 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/20 13:45:57 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/15 13:49:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





