『月は撮れますか?』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」と、望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオークション

『月は撮れますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 月は撮れますか?

2016/09/11 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

a6000で月は撮れますか?
またバッテリーはどれくらい持ちますか?

書込番号:20189805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/09/11 04:09(1年以上前)

月を大きく撮影したいとのことだと思いますが、ちょっと力不足です。
超望遠コンデジの1000mm以上のレンズで撮影されることが多いです。

焦点距離ごとの月を比べてみる
http://ametamabiyori.com/lecture_moon_distance
光学83倍ズーム凄すぎ!昼の月面をデジカメ「Nikon COOLPIX P900」で動画撮影!
http://worldnetter.com/nikon-coolpix-p900-150630

書込番号:20189849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/11 04:14(1年以上前)

大きく撮りたいならコンデジのニコンP900
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=18637097/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8E#tab

2000mmの望遠ですから

書込番号:20189853

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/11 06:34(1年以上前)

もちろんα6000で月の撮影はできますよ。
ツキを味方にすればナイスな画像が撮れるかも…

専用電池NP-FW50で、ファインダー使用時:310枚・液晶モニタ使用時:360枚の撮影ができます。

天体撮影に特化したカメラとしては
キヤノン EOS 60Da や ニコン D810Aなどがありますよ。

書込番号:20189959

ナイスクチコミ!3


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/11 08:05(1年以上前)

α7に「SP 150-600mm F/5-6.3 Di USDとアダプターの「LA-EA4」をつけてという、書き込み(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678178/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18818785)があります。

α7で可能のようですから、α6000でも可能だと思います。

月ではありませんが、見事な夕日の写真(http://ganref.jp/m/job2135/portfolios/photo_detail/fa40fa7c77743e1e5d62818b67bb837b)が見つかりました。

書込番号:20190099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/11 08:22(1年以上前)

 「全画素超解像ズーム」を使用すればそれなりの大きさに写るとは思いますが、それでも画面いっぱいに写すことは無理です。

 「全画素超解像ズーム」を併用しても画面いっぱいに写すなら4〜500ミリの焦点距離のレンズが必要でしょう。月を入れた風景を撮るなら、ダブルズームでも十分だと思います。

 月以外の天体撮影では通常はカットされてしまう光を取り込むために、天体撮影に特化したカメラを準備する場合がありますが、月の場合はそこまで必要はないと思います。

書込番号:20190136

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 09:50(1年以上前)

機種不明

α6000でスーパームーン

去年のスーパームーン撮りました。

レンズはキヤノンEF200−400(テレコン内蔵)たしかそれに更に×2エクステンダー(U型)も追加したと思います。

内蔵のエクステンダーも使っているので

400 × 1.5(APS−Cのクロップファクター) ×1.4(内蔵エクステンダー) ×2(外部エクステンダー) = 1680mm相当です。

書込番号:20190326

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 10:03(1年以上前)

追伸

自身をもってお見せできるものではないのですが、一応参加という事でご容赦。

三脚は小さすぎてグラグラ。

書込番号:20190363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/11 10:25(1年以上前)

daisuke5684さん こんにちは

撮ろうとすれば撮れるかもしれませんが レンズがとても高価になりますので 予算がないのでしたら 高倍率のコンデジの方が 大きく写せると思います。

書込番号:20190424

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 10:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

御意です。

あと鳥さんにつかう比較的安価な望遠鏡+アタッチメントみないな道具は使えないでしょうか?

書込番号:20190509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 11:19(1年以上前)

6084さん

誤解が有るといけないので、あっちの方の書き込みの両者は貴方のことは言ってないよ。
あなたがお気軽ユーザって言ってるのでそれは承知してる。
誤解が有るといけないので、それだけ言っておきたかった。
『代理何とか』っていうことで貴方と同意見で書いたのに誤解されたら悲しい。そこだけ。

>去年のスーパームーン撮りました。
次はいつか楽しみね。

書込番号:20190572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/09/11 11:24(1年以上前)

当機種

F5.6, 3.2 秒, ISO100, マニュアル露出, 105mm域, トリミングあり

日周運動があり、ちょっとした (?) 動体撮影といえるかも知れませんが、撮れます。

α6000 のイメージセンサーは APS-C なので、レンズの焦点距離が 200mm や 300mm だと
35mm判換算で 約 300mm から 450mm となり ちょっと小さく写るので、露出 (露光時間) や
ピント合わせに かなり注意が必要となりそうです。
ヒストグラムや (MF時の拡大表示機能) があるので、是非 daisuke5684さん お試しください。
三脚がヤワでも、2秒 or 10秒セルフタイマーで ブレはある程度抑えられると思います!!

自動追尾システムを使い、NDフィルターでも使ってBULBで撮らない限り、バッテリーのもち
を気にする必要はありません (アップ画像は半影月食です) 。

書込番号:20190584

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 11:46(1年以上前)

>югоизточнатаさん

承知いたしました。

楽しくやりたいですね。

書込番号:20190655

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 11:51(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>三脚がヤワでも、2秒 or 10秒セルフタイマーで ブレはある程度抑えられると思います!!

あたしは三脚+手で支えながら、感度をそこそこ上げてSSを早くして撮りました。

普段殆ど使わない液晶パネルの蝶番が大活躍。

もっと以前、月食の時は328にテレコンつけて、三脚グラグラで、カメラ支えたままコテンと尻もちついちゃいました。カメラとレンズは無事。

書込番号:20190670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/11 12:50(1年以上前)

 ちなみに、今年のスーパームーンは11月14日らしいです。

書込番号:20190844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/09/11 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

画像縮小のみ

トリミング+画像縮小

トリミングα77U(満月前日)

>ちなみに、今年のスーパームーンは11月14日らしいです。

久しく月撮りしてなかったので、撮影してみたいですね。

>スレ主様

ダブルズームレンズでも撮影は可能ですが、かなり小さくなります。
Aマント70-400mmGで撮影したサンプルをアップします400mmでは、こんなとこでしょう。
それと、「VallVillさん」が書かれてますが、ツキも必要です。
高倍率になると、大気の揺らぎが写りに大きく影響してきます。
モニターで拡大してみると、ユラユラとクレータの輪郭が歪んでみえたりします。

撮影に関しては、月は思ったより明るいので、三脚+セルフタイマーでOKかと・・・
月面のクレータ狙いなら、F8-SS1/500前後から調整で良いと思います。
あ!クレータ狙いなら、満月は不向きです。
正面からの光になりますから、陰影が出にくいです。

書込番号:20190925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/09/11 13:55(1年以上前)

6084さん レスありがとう御座いますm(_ _)m!!
三脚座付大口径 (中) 望遠レンズで満月などを捉えようとすると、意外と
大変なので、私は (中) 望遠ズームや標準ズームレンズをよく使います。

ワイド側でカメラの位置を決めて テレ側で微調整します … 絞り込めば
ピント合わせは少々雑でもイイので ( ・ ・ ; )

雲台は、三軸可動式ヘッドギア付Manfrotto410を星野用に使います。
http://kakaku.com/item/K0000167616/

書込番号:20191019

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 19:38(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

良い雲台ですね。

私はスポーツ撮りが主なお題で、普段、全く三脚は写真(静止画)には使いません。

昔、ビデオに夢中だった時のお釜三脚(DAIWA VT−332 とっくに廃盤でしょう。)を使いました。

勿論星景撮影は全く専門外で行いません。ちょっと調べただけですが、時計仕掛の雲台=赤道儀とか、北極星を睨むちっちゃな望遠鏡とか、結構お金がかかりそうですね。

勉強しないといけない事も沢山ありそうです。=私には無理そう。

>daisuke5684さん

>Noct-Nikkor 欲しいさん

綺麗なのが撮れて、見せてもらえたら嬉しいです。

書込番号:20191956

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <2211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング