『料金プランはどれがいいのか迷いますね・・・』のクチコミ掲示板

Xperia Z2 SO-03F docomo

4K動画撮影に対応したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 5月21日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年夏モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3200mAh Xperia Z2 SO-03F docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『料金プランはどれがいいのか迷いますね・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z2 SO-03F docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z2 SO-03F docomoを新規書き込みXperia Z2 SO-03F docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

私の場合「通話はほとんどしない」「データ量は月4GB」未満程度です。

[DOCOMOに確認して分かっている事として]
xiデビュー割は特に変な条件無しで適用される

本体購入時の10年割引きをするには新料金プランでなくてはならない。
7/1まで新プランに加入している事が条件だが、7/2に(8月末まで)旧プランに変更する事は可能でそれでも割引は適用されるが、7月の料金が新・旧2重料金が発生する。

【古いプラン】
タイプXiにねん 780円+30秒21円

Xiパケ・ホーダイ ライト 4935円 3GB
Xiパケ・ホーダイ フラット 5985円 7GB  
Xiパケ・ホーダイ ダブル 2100/6510

【新しいタイプ】
カケホーダイプラン 2700円

データSパック 2GB 3500円
データMパック 5GB 5000円 10年以上ずっとドコモ割-600円で4200円

単純に料金を私の(4GB使わない)場合で計算すると

旧プラン 通話780円+30秒21円(0で計算)+パケット5985円で合計6765円
新プラン 通話2700円+パケット4200円(ずっとドコモ割)で合計6900円

この計算で合っているでしょうか?
ずっとドコモ割に適用期間などが無いのであれば、新プランは通話料が上がった分パケット料金が下がっているのであまり変わらないんですよね・・・・

そうすると2重料金を払ってまで旧プランにするメリットは無いように思います。

書込番号:17524710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2014/05/17 13:23(1年以上前)

5000円から600円引けば4400円となります。
それと、旧料金は消費税込みで新料金は消費税抜きなので比較がおかしくなっていると思います。

消費税抜きで比較すると、基本使用料+付加機能使用料+パケット定額料の概算では、
旧料金:743円+300円+5700円=6743円
新料金:2700円+300円+(5000円−600円=7400円
となり、657円アップになると思います。

もし10年未満の人なら600円割引はないので1257円のアップになります。
通信量も7Gから5Gに減らされているので、実質さらに1000円/1G X 2G=2000円分損していることになります。

私の計算だと、通話を多用する人でなければ新料金では大損ですよ。
料金に詳しい方がいたらフォローして下さい。

書込番号:17524972

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/05/17 13:50(1年以上前)

やはり新料金は通話ありきですね。
もしくはwi-fi活用等でパケット量を2GB以内に抑えられれば良いんでしょうけど。

私のように仕事で使う前提の人間にはカケホーダイは御の字(しかも通話明細で公用電話は会社に電話代請求する)なんですけど。

書込番号:17525062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/05/17 14:08(1年以上前)

あの…、スレ主さんの計算されている既存プランの方は、消費税5%含めた形で計算されている
ようですが?(苦笑)

下記のリンク先に、音声通話が1ヶ月50分以上通話すれば、ほぼ元が取れる内容があります。
全ては、通話次第かと思いますが?(50分通話で2,000円なので、計2,743円になる)
※この2,743円は、タイプxiにねんの743円も含めてです。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/14/news053.html

スレ主さんの1ヶ月間に、どの位音声通話料が掛かるのか?が記載されていない以上、正確な
回答する方が無理がありますね。

仮に音声通話をほとんどしない(49分以下)のであれば、確実に割高な料金プランになりますから、
既存プランで継続された方がよろしいかと。

音声通話のみ回答しましたが、データパック等に関しては、先に回答されたメタボフォンさんが詳細な回答を
しているので、省略します。
その上で、今使われている音声通話料も含めた形で、再計算された方が良いかと思います。

書込番号:17525125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/05/17 14:13(1年以上前)

私も気になって見てみたのですが、旧プランの743とか5700とかって、税込なのですか?
パンフでは、税抜きのように書いてあるようにみえますが。。。

書込番号:17525144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/05/17 14:17(1年以上前)

すみません。スレ主さんは、780、5985と書いてらっしゃったのですね。失礼しました。

書込番号:17525164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2014/05/17 14:24(1年以上前)

新料金は通話を多用するサラリーマンにとっては、かなりのメリットだと思います。
ただ、主にLINEなどを使用して通話をほとんどしない若い世代では実質かなりの値上げになります。
料金に敏感でMNPを多用するのはこの世代なので、ドコモはMNPでかなりのユーザーを失うのではないかと思っています。
またドコモの通話料収入はかなりダウンするはずなので、この料金体系は本当に成立するのか他人事ながら心配です。

私の場合、Xiカケホーダイを使っていて通信もWifiが主体で通信量は1Gに達しないので、現在3Gのライトプランを2Gに変更すればほぼトントンになる計算です。
また、通信用のスマホ分は、2Gでシェアすれば逆にかなり安くなると思っています。
縛りなどデメリットもあるかもしれないので、ドコモで一度確認してから新料金にするかどうか決めたいと思っています。

書込番号:17525184

ナイスクチコミ!2


Remember.さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 14:49(1年以上前)

新プランでいくら通話したら元が取れるという計算は、2200円以上通話しないといけないなら計算は無駄です。
追加でガラケーを通話専用で新プランで契約すればよい。支払い同じならば旧プランの方が利用出来るデータ量が多い。
tabletなども所持の方でデータメインなら新プランはとんでもない値上げです。同じデータ量なら新プランは最悪3倍近い料金になります。
スマホとtabletあわせてプラスXi割ありだと概算で現行プランだと14GBで10500円ですが、新プランは15GBで18000円です。とにかくデータ量の単価がデータプランの基本料のせいで高くなりすぎ。

書込番号:17525253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

2014/05/17 15:05(1年以上前)

通話はLINEでしているので、電話はお店に何か問い合わせるときだけなので1か月で10分ぐらいでしょうか・・・
なので通話分だけで損得を考えると明らかに損なのですが

電話だけ旧プランで、通信パケットだけ新プランは出来ないので、「通話」+「通信」でコストを計算したのですが。

私の様に通信が4GB未満の場合は通話分で損をしても、新プランのパケット代の旧プランとの差額でほぼ相殺出来てしまうと考えています。

書込番号:17525301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/05/17 15:11(1年以上前)

>ドコモはMNPでかなりのユーザーを失うのではないかと思っています。

別に現在ドコモユーザー迄が強制的に新料金プランになるわけでは無いから、MNPするユーザー特別増えるのかな?

書込番号:17525317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件

2014/05/17 15:12(1年以上前)

メタボフォンさんから頂いた情報を元に、再計算してみます

書込番号:17525323

ナイスクチコミ!0


oideyasuさん
クチコミ投稿数:95件

2014/05/17 18:39(1年以上前)

新料金プランの方がお得!?

通話をほとんどせずにデータ通信ばかりの人にとっては、新料金プランは不評なようですが、ずっとドコモでデータ量が少ない場合は、新料金プランの方がお得なようです。

<旧>
基本料金\743 + SP\300 + パケットライトプラン(3GB)\4,700 = \5,743

<新>
基本料金\2,700(かけ放題) + SP300 + データSパック(2GB)\3,500 - ずっとドコモ割り(16年超)\600 = \5,900
※両方とも税抜きで換算

月々のデータ量が2GB以内に収まるのであれば、\5,900-\5,743 = \157で通話をかけ放題というサービスが付いてくるのでお得のような気がします。
<https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/04/10_00.html>

また、新料金プランに契約すると「プレミア10年特割」の対象にもなるので、\10,000円のドコモポイントもゲットできます。
<https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/new_plan/index.html>

書込番号:17525964

ナイスクチコミ!3


Remember.さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 20:52(1年以上前)

色々と割引ができる条件を当てはめて計算すれば安い結果にはできますが、それではdocomoが示した例とかわりません。docomo発表の平均通話料は1400円ですから値上げになる人のほうが多いでしょう。
tabletとの2台持ちの場合の現行プランとの比較はdocomoは載せていません。新プラン内での2台目プラスとの比較だけです。載せたら値上げがバレますから。

書込番号:17526465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/17 21:11(1年以上前)

あの、固定電話にも発信出来ますよね。その分が無視されて1,400円ですってのは、ガテンがいきませんが
猫に小判ですね

書込番号:17526548

ナイスクチコミ!1


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/17 21:17(1年以上前)

追補、固定から固定の料金はARPUには、はいっておりません、それでは

書込番号:17526579

ナイスクチコミ!0


Remember.さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 21:22(1年以上前)

固定電話にかけるのは殆どが法人契約者です。

書込番号:17526606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/17 21:40(1年以上前)

Rememberさんは、自分で固定料金を払わないんでしょうね。
私の母には、Softbank以外にはIP電話の固定からかけるように、お願いしています。
それでも、月に最低2,000円は、かかります。時間にして約3時間/月。
>固定電話にかけるのは殆どが法人契約者です。
これを証明する統計データを示して下さい。
一般家庭は、固定電話を使わないって本気ですか。
NTTグループは黒字ですよ。
引きこもってないで、社会勉強してくださいね

書込番号:17526697

ナイスクチコミ!1


G...!さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/17 21:55(1年以上前)

NTTグループってdocomo含んでますよね。

書込番号:17526782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


水の雫さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/17 22:00(1年以上前)

はい、固定電話の音声通話のARPUの資料あげますよ。
http://www.ntt.co.jp/news2014/1405jznv/pdf/ndyb140513c_07.pdf
2,000円はかかっているでしょう。
これを覆すデータを示して下さい。

書込番号:17526813

ナイスクチコミ!2


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/05/18 23:22(1年以上前)

水の雫さんはかけホーダイの話になるとどうしてこう支離滅裂になるのか。

書込番号:17531461

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/05/19 09:53(1年以上前)

仕事で自分の携帯を使う人間の通話料は、行動によって非常にムラが出ます。
外出する機会があれば増えますし、社内にいれば減ります(ちなみに、いずれにしても仕事用の電話のほとんどは固定電話です)
そういう意味では、2700円も通話しない月もありますし、5000円でも足りない月もある訳です。

ただそれ以前に、発信の際、相手がdocomoなら普通の電話、それ以外でLTE電波が安定していれば050plus for Biz、電波悪ければ楽天でんわと使い分けてました。(格安のLINE電話も使えるようになりましたがプリペイドだし、どこ経由してるのか不明だし)

こういう煩わしさがなく、普通に(通話料を気にせず)掛けられる、というのはやはり魅力です。

ついでに自宅と会社にWi-Fiがあり通勤時間は自転車で15分ですので、月のデータ量は1GB超えません。
データプランSは願ったり叶ったりです。

まあ、今回のプランは私にはどストライクなわけです。

スマホの使い方は人それぞれですから、通話とデータ通信を完全に切り離して自由度を上げて貰えればベストなんですけどね、ほんとは。

書込番号:17532337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia Z2 SO-03F docomo
SONY

Xperia Z2 SO-03F docomo

発売日:2014年 5月21日

Xperia Z2 SO-03F docomoをお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング