スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
初めまして。
本日Z2 SO-03Fに機種変更しました。
機種変更する前はacro HD SO-03Dを使用していました。
acro HD SO-03Dを2年前から使用してましたがそれと同時に32GのSDカードも購入して
使用していました。
そして今日機種変に伴いSDカードも変えたほうが良いとショップ店員より勧められましたが
32Gとなると8千円も出費になると思いその場では断りました。
また色々説明して頂いたのですがいまいち理解できなかったです。
本題ですが、以前から使用してるSDカードとショップで勧められたSDカードの違いってなんですか?
Z2 SO-03Fから何かしら企画が変わったのでしょうか?
また、以前から使用していたものを使い続けても問題はないでしょうか?
※SDカードとざっくりした感じに伝えて申し訳ないです。
カードのどんなことを伝えればいいかわかりませんのでご指摘いただければお伝え致します。
ショップで勧められたものに関しては・・・緑色の印字が入ってたかな・・・程度しか覚えてないです。
書込番号:17615450
2点
>また、以前から使用していたものを使い続けても問題はないでしょうか?
SDをスマホで使うときは後のトラブルを考えると、
使用機種でフォーマット(SD初期化)するのがベターだと思います。
SD内のファイルの種類によっては表示はされるが
ファイル移動や削除が駄目だったりした経験があります。
ただしこれは未フォーマットかSD銘柄による相性が原因なのか
検証しなかったのでわかりません。
書込番号:17615492
3点
SDカードは容量の他にclassと呼ばれるスピードグレード分けがあります。最低伝送速度2、4、6、10MBの順にclass2、4、6、10の4種類があり、さらに伝送速度を引き上げたUHSと呼ばれる規格もあります。
Xperia Z2にそのまま当てはまるかどうかはグレーですが、他のソニーのデジカメやビデオカメラについてはclass4以上でOKということになっています。但し、4k動画やハイビットレート2k動画を記録する際はclass10が必須になっています。
と、いうことでclass分けはマイクロSDに印刷されているはずですから、class4以上の印刷がされていれば今まで通り使えるだろうし、さらに4k動画を直接SDカードに撮るような使い方が想定されるならclass10のマイクロSDが必要になりそうだなといった所です。
書込番号:17615580
4点
アクセススピードを別にすれば、基本同じだと思いますよ。
恐らくショップで提示されたSDは東芝製でしょうけど、ネット等で買うより高いはずです。
ただし、Z2はOSが4.4に上がってますので、各アプリのSDカードへのアクセスがルート\アプリ名\に制限されている筈です。
このため旧端末でアストロやESなどファイルマネージャ−ソフトを使っていたら、これらのファイルマネージャーで、他のアプリのサブフォルダにアクセス出来ないはずですので、純正のファイルマネージャーアプリ以外使えません。
(各アプリがSDカードにアクセス出来るかは、アプリの設定次第でしょうけど)
そういう意味で旧端末で使ってたフォルダ構成のままではアクセス出来ないごみフォルダが残る可能性があるので、一旦Z2で初期化して使う方が無難かも知れません。
書込番号:17615590
![]()
5点
ここのサイトを利用されているのであれば、microSDの所を見ていただくと32GBで1500円前後からありますよ
東芝とかトランセンドあたりなら問題ないかと思います
私はトランセンドのを10枚程利用しましたが、今のとこ壊れていません
サンディスクでもデータ壊れることもありますよ(大事なデータは細目にバックアップですね)
永久保証とかついてますがデータの保証ではないので…
書込番号:17615603
3点
皆様
多数の返事ありがとうございます。
個別に返信できなくて申し訳ありません(^^;
一つショップで言われて気になったのがありまして
旧端末で使用中のカードは常にアクセスしている状態?で勧められたカードは必要なときだけアクセスするから余分な電力を使わない。
みたいなことを言われたのを思い出しました。
これが本当なら旧SDカードだと経年劣化を早めることになりますよね?
書込番号:17615647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その店員はいい加減ですね。
常にアクセスしてる云々ってなんでしょうね。
しかも8000円のmicroSDは普通に使うには高すぎる気が...
たしかに、高級品はなかなか良い値段しますが携帯に入れるmicroSDでそんな高価なもの必要あるかどうかです。4Kとったり動画持ち歩くなら良いですが。
その分、フィルム、ケース、バッテリー買った方がいいかと思いますよー。
また、前の方も言われてるとおりその端末ごとでフォーマットされるのが良いと思いますのでPC等で先にバックアップとってからmicroSDに入れると良いと思います。
ちなみに今のmicroSDはどんなものでしょうか?
書込番号:17617072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
keitter.sasさん
レスありがとうございます♪
今使ってるカードは
TOSHIBAのclass4 32G です。
色々ネットで見てみましたが 32G で安めのものが結構あるんですね。
いずれclass10 のものに変えようとは思ってますが、他に注意してみたほうがいいところはありますか?
書込番号:17617111
2点
Z2はUHS-Iに対応しているので
出来ればそれを選んだ方がいいですね。
自分はZ1ですがSandiskのExtremeというmicroSDXCカードを使用していて
ベンチマークで実測Read 43MB/s Write 33MB/sというなかなかのスピードが出ています。
(カード自体のポテンシャルの半分程度ですがそれでも十分早い)
安めのカードだとClass10を謳っていても本当にそのギリギリの Write 10MB/sくらいしか
出ない物もあります。
動画や画像データなど大き目のファイルを読み書きする機会が多いなら
十分その差を体感できるのでいいものを買っておいた方が良いかと思います。
書込番号:17617219
![]()
3点
Akito-Tさん
助言ありがとうございます!
安くても良いとは限らないんですね。。
参考にして購入検討していきたいと思います♪
写真は結構撮ったりする機会があるのでそれならりのものを選びます。
書込番号:17617264
2点
たくさん説明されて良さが理解できなかった、、、
それが全てだと思います。
旧機種をこのまま使わずSDカード不要で、今までの使い方に不満がなければ同じものを使っていいかと思います
書込番号:17617304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オペレーティングシステムに付属している様々な種類の記憶媒体をフォーマットするフォーマットユーティリティではなく、SDフォーマッターを使用することを強く推奨します。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
書込番号:17618207
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/12/02 19:49:05 | |
| 2 | 2017/11/09 19:32:37 | |
| 2 | 2017/09/22 11:55:23 | |
| 9 | 2017/08/29 12:39:32 | |
| 2 | 2017/08/02 20:57:03 | |
| 2 | 2017/07/08 11:09:07 | |
| 4 | 2017/06/23 23:55:01 | |
| 2 | 2017/02/20 21:08:49 | |
| 1 | 2017/02/14 18:12:30 | |
| 4 | 2016/11/25 8:46:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











