『ISO100 < ISO200』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO100 < ISO200

2015/10/30 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

立て続けのスレお許しください。
前回は、NDフィルターの件でお世話になりました。

実は今回は、打ち上げ花火の撮影で、サポートから聞いた話なのですが、
ISO100で撮影するよりISO200で撮影した方が色空間とかが広がって綺麗に
撮影できますよと言われました。

これって本当なんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19273280

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/30 21:51(1年以上前)

>ISO100で撮影するよりISO200で撮影した方が色空間とかが広がって綺麗に
>撮影できますよと言われました。
>これって本当なんでしょうか?

本当だとおもいます。

E-M1の場合は基本感度がISO200です。
ISO100は他社でいうところの拡張ISO感度に当たりますので、無理してISO感度を下げています。
その為ISO200より、ISO100の方が劣化してしまうということになってしまいます。

書込番号:19273340

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2015/10/30 21:56(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、こんにちは。

このカメラの場合、ISO100は拡張なので、ISO200よりダイナミックレンジが狭くなっているのかもしれません。
ただこのようなことは、実際に撮影してどう見えるかだと思いますので、実際にISO100とISO200で撮り比べられてみてはどうでしょうか。

書込番号:19273346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/30 21:58(1年以上前)

 設計上の基準となる感度がISO200で設計してあると思います。高感度を設定する場合に、基準が100より200の方が増感沿居たときの諧調表現やノイズなどで有利になるのだと思います。逆に200にピークを持ってきているので、100に減感させた場合、諧調表現などが少し低下するのだと思います。ただそれをどう感じるかは使う人次第じゃないでしょうか。

書込番号:19273353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/30 22:04(1年以上前)

標準感度がiso200からで、iso100はあくまで「拡張」ですので画質の低下はあるみたいです。

僕も興味があって所有のGM1Sで試してみたことがあります。
快晴の神社という明暗差のあるところで試したのですが、僕の撮影した画像ではiso100のほうが若干黒つぶれが気になったので、ダイナミックレンジが狭くなるという情報に納得してみました。
僕は拡張域は使用していません。

E-M1の事はよく分かりませんが撮影環境や被写体でも変わるかもしれませんので、試し撮り等でシミュレーションして判断してみてはいかがでしょうか?

書込番号:19273380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/30 22:10(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん こんばんは

フィルムカメラ時代は 低感度の方が 粒子も細かくよかったのですが デジタルの場合 最低基準感度が一番画質がよく このカメラの場合 ISO200 になり 拡張感度でISO100にすると 画質落ちてきます。

でも 花火の場合重ねての撮影どうしても 絞り込まなければならず 回折現象が出るのでしたら ISO100使っても良いように 自分は思います。

書込番号:19273403

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/30 22:11(1年以上前)

ホントかもしれないけど、区別がつく人がいればすごいとおもう。

それより、長秒露出の連続の花火撮影にE-M1わぜーったい持ってゆかない。
m4/3ならE-M5系のセンサーのがはるかにノイズが少ないもん。  (・_・)>

書込番号:19273409

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/30 22:50(1年以上前)

ISO100だとダイナミックレンジが狭くなると聞いたことはありますね。
基本は ISO200で最適化をしているみたいで HDR1・2を使っての撮影の場合
ISO100にしておいても 選択出来ません(ISO200に強制的に変更されています)。
他にも 制限があるかもしれません。

ISO100の場合 ダイナミックレンジが狭くなるのかもしれませんが 私にはわかりません。
花火なんかは ISO200のほうが良いのかもしれません。
それより ISO200よりISO100の方が色のりは良いように感じますね。
なので普段は ISOLOWを積極的に使ってます。


書込番号:19273537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/31 02:54(1年以上前)

長秒露光でE-M5系より画質面(ノイズ面)で劣るのは星野・星景撮影ぐらいでは?花火撮影ですぐにそれと分かる程の顕著なノイズ差が出てます?
連続撮影のために長秒露光時のNRをわざわざキャンセルしてるんだろうけど、E-M5系でも同様にNRキャンセルしててもノイズが少ないって事なのかな?

書込番号:19274014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/31 07:19(1年以上前)

オリンパス機種のデータがありませんでしたが、同じM4/3のパナ機だと総じて拡張低感度の方がISO200よりダイナミックレンジ、色深度が上というデータがdxomark.comで出てます(RAWでの比較。JPEGだと違うのかな?)。
E-M1はパナセンサーなので同じ傾向じゃないかと思ってますが、確かなことは言えません。

書込番号:19274181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2015/10/31 07:52(1年以上前)

ISO100では、ISO200よりも明らかに白飛びが早くなります。

被写体に高輝度の部分が無い場合は、ISO100の方がノイズが少なくて良くなる可能性はありますが、
被写体が花火=高輝度の部分の再現性が重要、であればISO200の方が明らかに有利だと思います。

書込番号:19274231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/31 08:33(1年以上前)

ISO100はISO200のデータをデジタルゲインダウンしてるので
むりに使うと白とびしやすくなるだけです

書込番号:19274303

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件

2015/10/31 12:37(1年以上前)

またまた、皆様のアドバイス本当に役に立ってます。
銀塩時代はASA100よりもASA400の方が暗い場所に適していましたが、
デジタルでは違うんですね。

と言う事は、拡張エリアモードは使わない方がいいと言う事なんですね。

バイクや車と同じでカスタムチューニングしないで乗った方が良いという感じなのかな?

ISOは標準範囲内で使用してみます。
この情報もびっくりで為になりました。

皆さん、いつもありがとうございます。

書込番号:19274842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/31 12:59(1年以上前)

>ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
>バイクや車と同じでカスタムチューニングしないで乗った方が良いという感じなのかな?
バイクとかは自分が使い易いように(主に使う場面で)チューンアップしてるから性能が落ちるとかは無いのでは。勿論燃費が悪くなるとかトレードオフは付いてまわるだろうけどね^o^/。

書込番号:19274893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/31 13:40(1年以上前)

カメラによりますが、イメージセンサーを高感度に最適化しているため
ほとんどのデジタルカメラは、飽和気味になりISO100はきついはずです

ISO200、400ぐらいが、最適でないでしょうか

書込番号:19274993

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング