MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
家で使うぶんには、MDR-1Aがすごく気に入っているのですが、
ジムや通勤用にBluetoothのイヤホンを買うことにしました、
MDR-1Aを気に入っている方は、イヤホンだと何がオススメですか?
できればBluetoothですが、有線でもオススメがあれば教えて下さい。
書込番号:20593710
2点

予算が分かりませんが、XBA-N3とMUC-M2BT1の組み合わせをお勧めします。
予算次第では、イヤホンをXBA-N1に変更しても良いかもしれません。
もちろん、有線でも利用可能です。
書込番号:20593821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KURO大好きさん
ありがとうございます。
有線のものをBluetoothのネックストラップ型にできるのがいいですね。
予算は~2万までくらいで考えています。
書込番号:20594053
3点

予算2万円とのことでしたら、「SoundSport wireless headphones」が良いでしょうね。
防水もありますので、ジムには最適ですし。
個人的にはXBA-N1を購入されて、Bluetoothが本当に必要であると感じてから、「MUC-M2BT1」を買い足すのも良いとは思います。
書込番号:20594236
3点

お早うございます。
今回の使用ターゲットにジムが入っているので運動最中にブラブラして集中出来なかったり外れたりしてしまう物はまあ使えないですね。
そういう意味ではBOSEのSoundSport wirelessが一般的なボックスレスでイヤーピースには羽付き、ソニーのMDR-XB80BSが同じくボックスレスのキッチリした耳掛け式です。どちらの機種もMDR-1A並とは言いませんが豊かな低音と伸びのある高音を聞かせてくれます。
書込番号:20594617
3点


「SONY > MDR-1A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/04/19 11:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/03 1:38:07 |
![]() ![]() |
25 | 2020/06/03 9:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/04 10:32:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/23 23:03:19 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/05 21:58:04 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/21 9:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/20 10:55:22 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/01 22:10:52 |
![]() ![]() |
10 | 2018/03/10 19:59:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





