スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo
Samsung日本のスマートフォン市場から
撤退を検討しているみたいです
http://juggly.cn/archives/140466.html
書込番号:18462926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
機種変更するの21ヶ月後だし、どうにもなりませんね。国産機種はドングリの背比べだし、グローバルモデルを買えばいいだけなので特に困りません。
こうやって国内産業は衰退していくのでしょうけど。競争相手もいなくなりスペックは二の次、デザインや訳のわからない機能をてんこ盛りにして。
もうちぃーっと頑張って。
書込番号:18462963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノート4は日本では正式に出なかったし
次のS6とかの発売で成功しなければ
仕方ないかもしれないですね。
ギャラクシーだからという差が最近はないからね。
選択肢が少なくなるのは残念です。
書込番号:18462976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんが張り付けていただいた記事を読んで思うのは、
「日本市場でシェアが低下したから撤退する」という発想自体が
今のサムスンの経営体質を表していますね。
ここまで落ち込んだのは、商品力が不足していたという
反省が必要ですわね。
(勿論、日本のドコモを初めとするキャリアの厚い壁を
切り崩せなかった、という点もありますが。)
それと、昨年の占有率が5%と仮定して、日本の市場規模は
5000万ぐらいと思うので、250万台もサムスンの機種を
買ってくれた人がいる、それをテコにして再浮上する、
という前向きの考え方が出てこない。
まぁ、今年はシムロック解除元年ですから、
市場が大きく変わることは間違いないので、サムスンも
その時点で市場動向を見ながら方針決断をするのではないでしょうか。
書込番号:18463133
9点
急速に追い上げられているとはいえ、年間3億台をらくらく売っているメーカーからすれば、250万台なんてわずか3日分です。かりに売り上げを3倍に出来たとしても、9日分。
手間がかかるばかりで、成長の余地のない市場を捨てて、主戦場たる新興市場や中国市場に経営資源を集中するとすれば、正しい判断でしょう。
ちまちました市場しか見えず、次々沈没したどこぞの国のメーカーより、はるかに健全です。
書込番号:18463535
3点
EDGEの後継機が欲しいのに本当なら残念です。
書込番号:18466339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サムスンの機種がグローバルで売れなくなったから撤退するんです。
模倣も限界
書込番号:18468060 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
必ずアプリで入っていたChatONサービスも
終了しました。
書込番号:18468669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Note Edgeなんかかなり出来はいいと思うんですが日本向けはNote4の方が倍は売れたと思いますね。
日本人ってそんなキワモノ多くないと思うんですが( ・ั﹏・ั)
書込番号:18469064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「日本」でというより、「世界で」売れなくなっている事の反映でしょう。
日本市場は、どこよりも消費者の見る目が厳しい。
現在のサムスン製品の価値が、端的に表されたにすぎない。
書込番号:18470496
9点
シェア低下のほかにウォン高も原因の一つだと思うんですけどね。(関係ないのかもしれないけど)
書込番号:18473207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パボな伊藤さん、コメントをお願いします!!
書込番号:18473692
3点
最近は見ないな。
価格から撤退したのでは。
書込番号:18473863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本はこれから人口が減少していきマーケットは確実に小さくなっていきます。
日本のユーザーはわがままだし、独自の機能も色々要求してくる厄介なマーケットです。
長期的にみると決して良いマーケットではないですよね。
これからは、こうやって段々と世界のマーケットから見捨てられて行くんでしょうか。
なんか寂しいですよね。
書込番号:18475812
4点
サムスンが抜けた穴を、富士通、シャープ、NECが狙っています。
ガラパゴスマーケットにふさわしい。
書込番号:18475856
3点
日本のスマホの7割がiPhoneらしいですが、勝負はついたと見極めたかもしれません。
書込番号:18478102
5点
どこでもいいので、ペン付きのスマホ出して下さい!
タブレットでは各社出しているんですけどね。
やはり手書きは良いものです。
サムスンは、エッジはいらないので普通のノートがほしいです。
エッジがあったところで使い道があまりなかった。
革新的な使い方があれば考え変わるかもしれませんが。。。
書込番号:18478205
3点
モニター6インチでアンテナ内蔵のNote 5を出してからにしてほしい。
Edgeは不要です。
書込番号:18478454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Samsung日本のスマートフォン市場から
撤退を検討しているみたいです
是非今すぐ韓国モノは出て行ってもらいたいね?
書込番号:18479759 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ペン付きのスマホなんていらない。
需要がないから国内メーカーからはでない。
書込番号:18479782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同レベルの性能、品質で同じくらいの価格なら、普通国内メーカー選ぶでしょう。
ドコモから販促金だしてもらえなかった結果、機種変実質7万。S5 Activeで5万。
売れないのはSamsungの戦略ミスというより、ドコモの方針変更が原因でしょう。
書込番号:18479935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
galaxy noteシリーズは好きなので、残念ではありますね。
買うのはグローバル版ですが、国内でも出てくれるとケースや保護ガラスの選択肢が増えるので。
Galaxy Note3持ちで、note4が噂どおりなら買う気満々だった僕が買うの躊躇したくらいですから、落ち目は落ち目なのでしょう。
個人的には、
ペン
交換可能なバッテリー
安定性(ちょっと前までの国内メーカーのかなりひどかったですからね。電話鳴ってるのに出られないとか)
xdaを始め、豊富な情報量
大きな画面
適宜OSをアップデートする面倒見の良さ
を考えると国産メーカーがペンを付けたくらいでは代替品に成り得ない。
後は、去年は8カ国かそこら出かけたので、海外でも使える汎用性。
国内メーカーのだと、ほんと国内以外の電波対応おざなりすぎて。
書込番号:18480495
3点
個人的には撤退されても何も問題なし。
日本市場では、アップルと国内メーカーで事足りると思うし。
一時的にDOCOMOが、2トップとか訳のわからない持ち上げ方したけど、
DOCOMOがIPHONEを扱いだしたら、その他大勢のポジションに戻されちゃったからね。
現状アンドロイド機は、どこのメーカーを購入しても大差ない(と思う)から、
わざわざGALAXY 買う必要性は感じないね。
書込番号:18483524
12点
私はPDA愛好家だったので(zaurus,
genio eなど)、今のnoteは
「電話機能付きPDA」という感覚で使用しています。
だから大画面にペン内臓は必須です。
従ってnoteが消えるのは大いに困ります。
Wゼロ3を出したように、シャープがザウルスを凌駕する
ような画期的製品をzaurus phoneとして出してくれることを
祈るばかりです。
書込番号:18483817
4点
国内メーカーから電池交換ができる機種を出して欲しい。
書込番号:18484098
3点
というかギャラクシーは最近国内メーカーより不安定だよね。海外メーカーでもLGやHTCならまだ分かるけどね。
ギャラクシーを買うメリットを感じない人が増えたんでしょう。
書込番号:18494630
5点
訳のわからない機能というのはなんでしょうか?
そのような機能は思い浮かばないのですが…
あとスペックはかなり上がっていますよ
書込番号:18595565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>訳のわからない機能というのはなんでしょうか
使用者にとって不要な、一生使わないような機能です。
すべてドンガラで、使い手がすべてを選べるフルチョイスシステムではない時点でお察しですが、メーカーやキャリアが仕込んだ不要なアプリ、機能等のことを「訳の分からない機能」と言います。
アンインストール出来ない点で多くの人が感じている「ゴミアプリ」それが訳のわからない機能。
揚げ足取られないように言っておきますが、rootの話はまた別件です。
デフォルトでルーテッドなら分かりますがね。
書込番号:18600799
1点
訳の分からない機能とは、ドコモが追加したもの全部。
書込番号:18601761
0点
samsungのような一流のグローバル企業に見捨てられたら、日本市場に残るのはapple、LG、HTCとsonyと三流企業のシャープ、富士通、京セラだけですね。
そうなったらiPhoneに移行ぜざるをえないですね。
ガラパゴススマートフォンはソニー以外出来損ないな感じでもう買わないし、買うとしたらやっぱりグローバルスマートフォンの方が安心。
書込番号:18602023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY Note Edge SC-01G docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/01/21 23:54:04 | |
| 8 | 2020/04/29 21:03:24 | |
| 14 | 2019/08/31 6:55:17 | |
| 0 | 2019/04/09 0:56:19 | |
| 1 | 2018/12/23 15:53:13 | |
| 3 | 2018/10/07 14:59:52 | |
| 4 | 2018/09/24 2:16:44 | |
| 1 | 2018/06/28 23:29:19 | |
| 1 | 2017/10/27 12:22:59 | |
| 2 | 2017/10/11 14:16:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










