


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo
YouTube低画質で再生開始されます。毎回手動でプログレッシブを高くしています。自動で高画質で再生開始される様に出来ませんか。初期設定は何もいじっていません。主にWi-Fiでの利用です。以前使っていたギャラクシーではこの様な事はありませんでした。
書込番号:18319340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモの店員さんは口をそろえてギャラクシーは素晴らしいと言いますね。
日本のブランドとしてAQUOSにも頑張って欲しいですが、スレ主さんが何回も悪をつけたくなるほど使いにくいですか。
とりあえず設定を見直してもだめですか。
書込番号:18319453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Android44ならギャラクシーも最高画質選べないはずだけどなぁ。
書込番号:18319513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモの店員さんは口をそろえてギャラクシーは良くないと言いますね。
彼の国のブランドとしてギャラクシーにも頑張って欲しいですが、スレ主さんが何回も悪をつけたくなるほど使いにくいですか。
設定の問題なので、すぐに治ります。
書込番号:18319527
3点

返信ありがとうございます!
具体的にどの設定で自動的に高画質で再生される様に出来ますか?
書込番号:18319583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、購入前に何故SHARP購入したのか?
ホットモックで確認出来るような内容ばっかり「悪」ですがXPERIAz3の自分が言える事では無いですが
SHARPは良いと思いますけどね。
書込番号:18319817 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今の日本メーカーなら初期不良以外はよさそうですがね
Sonyは攻めすぎ
初期不良なければすごくよい
Z4期待
書込番号:18321783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは憶測になりますが、もしかしたら電波の状況で自動的になるかもしれません。
以前AQUOS PATで高画質のyoutubeの動画を観ていたら突然電波の状況が悪くなりしばらく読み込み状態となり、繋がったと思ったら画質を自動的に落とされて再生再開されたのを見てあれ?と思いました。
もしかして電波状況に応じてアプリ側がその様に判断しているのではと?
たまたまだったのか分かりませんが、高画質だと電波が安定していないとロングランできませんし、その時に手動で画質を落として再生すれば確かに再生されます。
アプリ側が自動で電波が悪くなると低画質に切り替えてデータを引っ張っている可能性も有るかもしれませんね。確証はありませんが…
書込番号:18347776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:18528210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS ZETA SH-01G docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/08/10 23:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/13 9:21:58 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/23 0:47:16 |
![]() ![]() |
7 | 2019/05/05 14:39:42 |
![]() ![]() |
3 | 2018/08/26 13:16:16 |
![]() ![]() |
0 | 2018/07/03 12:17:18 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/27 22:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/29 11:39:07 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/20 12:28:49 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/08 11:40:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





