『ボルテの発信について疑問』のクチコミ掲示板

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

ハイレゾ音源の再生に対応した4.6型スマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年11月12日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年冬春モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2600mAh Xperia Z3 Compact SO-02G docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ボルテの発信について疑問』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Compact SO-02G docomoを新規書き込みXperia Z3 Compact SO-02G docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ボルテの発信について疑問

2014/11/16 21:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

スレ主 @takashiさん
クチコミ投稿数:17件

11月12日にSXから機種変更しました。
自宅で通話発信をしたところすぐに回線が切れて電話がかけられませんでした😰
そこで通話設定の、ボルテ-3Gから3Gに変更したところ普通にかけることができました。
これって何なんですかね?
端末の不具合なのでしょうか?

書込番号:18174973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/11/16 21:27(1年以上前)

VoLTEはVoLTE対応端末同士しか通話できないんじゃなかったっけ?

書込番号:18174995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/17 00:04(1年以上前)

この手の質問は他でも出ています。

LTEに音声パケットを乗せるVoLTEの制御システムが不安定なんです。

通常、VoLTEから3Gや一般の電話にかけても「かかります」。
相手が何であれ、ちゃんと識別してかけます。相手がVoLTEじゃなければ通常の回線で接続。
ただし、VoLTE特有の高音質(50Hz〜7KHz、AMラジオ相当へ拡張)ではありません。

VoLTEは4GであるLTEにパケットを乗せますし、現段階では3Gと4G両方の通信を使用しつつ、
両者を切り替えて使ってますが上手くいってません。
切断する、発信できない、しょうがいないので3G固定(つまりVoLTEを遮断する)ならば使える
とのクチコミがいくつか書き込まれています。

かつて同じ事がありました。

デジタルムーバ=2G方式からW-CDMA=3G=FOMAへ切り替わる時も同じ苦情の嵐でした。
だいたい12年くらい前、2002年です。

FOMAがアンテナバリ3でもFOMAがスタートした時は通話がまともにできませんでした。
まともと言うか、1日中発着信が全く出来ませんでした。
docomoへクレームがいっぱい出ました。私はFOMAはあかんと思い、解約し、2Gへ戻しました。

今はLTEのネットワーク、特に音声を乗せる、3Gと4G間で相互にハンドオーバーする事に
上手くいっていないと思います。なので、しばらくは3G固定で使った方がいいと思います。

2Gから3Gへの移行時のトラブルの経験から、あと1年我慢すればVoLTEもまともになると思います。

端末側の問題ではありません。docomoがネットワーク制御か電波のエリア設計に失敗しています。
今しばらく待ちましょう。新しい方式なんでしょうがないのです。しばらくは試行錯誤だと思います。

場所を大きく変えると発信可能な場所があるはず。。。。場所が悪いんです。

書込番号:18175745

ナイスクチコミ!4


ETWSさん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/17 03:48(1年以上前)

原因は通話の接続をVoLTEから3Gに切り替えるSRVCCが原因のような気がします。
LTE settingというアプリで優先ネットワークをLTEに固定した場合に
状況が改善するのであればSRVCCが原因、改善しなければVoLTEが原因
と切り分けができると思います。(通話設定は、ボルテ-3Gにて。)

書込番号:18176031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2014/11/17 05:24(1年以上前)

New-Mixiしゅうmobile さん

いやぁ〜懐かしい思い出ですなぁ( ´∀`)

自分もFOMAがスタートした時に飛び付いて買った方ですが…

通話なんかままなりませんでした(笑)

しかもちょっと田舎や山間部に入ると圏外(笑)

ドコモも苦肉の策で「デュアルプラン(movaとFOMAを手動で切り替える)なんぞを出してきましたね(笑)

あれから十余年…便利になりました( ´△`)シンミリ

脱線コメント失礼しました。

書込番号:18176080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/17 21:23(1年以上前)

FUJIっ子さん

脱線してますが、歴史は繰り返されると言う事で。
今、3Gから4Gへの移行過渡期の為、発着信に不具合が出てますが、
おそらく10〜15年後、4Gから5Gへの移行時も同じようなドタバタが起きると思いますよ。
これは過渡期であり仕方がないかと。

当時、3Gから2Gへ戻したんですが、結局FOMAにしたく、たまたま3G/2Gディユアル機がタダ!
という貼り紙を見て直ぐにディユアル機に機種変しました。

基本的にフルオート切り替えが上手く動いてたので、2G/3Gを気にすることなく使えました。

当時の失敗を教訓にdocomoはLTE機を出すときにLTE専用機は一切出さず、3G/4Gのディユアル機しか
出してないとどこかで書いてありました。

ただし、docomoは3G/4Gの切り替え制御に今は失敗してますね。
多分日夜チューニングしているのではないかと。

FOMAの立ち上がり時になぜ電話が全く使えなかったのか?

(ムーバでは800MHzでエリア設計していたが、FOMAでは今まで使ったことが無かった2GHz
 で新エリアを構築した為、電波の性質が異なり、携帯基地局から発射する電波の強さ、
 方向の調整が未調整な状態でサービスインし、エリア間で電波干渉して電波が強いのに
 通信不能に陥っていたと思ってます。
 この点、auは3Gも大部分は800MHzを使い続けた為、ドタバタになりませんでした。)

LTEで電話の発信をする時になぜ切断されるのか?  なぜ?

先日docomoの"音声"契約を切っちゃったのでVoLTE切断理由確認実験が出来ない・・・・再契約しようかな。

書込番号:18178350

ナイスクチコミ!1


大歩危さん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/09 12:56(1年以上前)

同じような症状が出てドコモショップに持ち込んだら、シムカード交換でなおりましたよ。

書込番号:18252766

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使えそうですか? 10 2024/04/07 10:51:17
半年前に買ったXperiaZ3compactの調子が… 12 2021/11/27 20:14:24
またしてもケータイ保障サービスを利用 0 2020/08/15 15:32:28
修理情報 5 2019/09/23 10:12:28
修理対応 4 2019/09/15 23:44:51
無料修理 2 2019/08/03 15:41:31
通話音漏れ 4 2019/06/07 11:23:34
タッチ切れの修理 11 2019/07/31 11:26:26
ワンセグを視聴する際のチャンネル設定について 2 2018/12/06 17:06:59
Wi-fi故障? 6 2018/10/28 11:06:16

「SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」のクチコミを見る(全 6324件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
SONY

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo

発売日:2014年11月12日

Xperia Z3 Compact SO-02G docomoをお気に入り製品に追加する <915

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング