


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
Xperia Z1f(自分のZ1fは壊れてしまったので妹のものを借りました。)とXperia Z3 Compactの二台でカメラがどれだけ進化したものなのか比べてみたらひとつ気になることがありました。Z1fは、カメラの向きをどんなに激しく動かしてもヌルヌル動いているのに対して、このZ3 Compactは、尋常じゃないくらいカクカクとしています。写真を撮ったり、動画を撮影する分には、何の問題もありませんが、仕様なのかどうか気になります。他の方も同じしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:18510114
2点

カメラは撮影してナンボです。
その状態で撮影してどちらが綺麗に撮れたかで判断してみては如何ですか?
書込番号:18510397
0点

Z3/Z3 Compact から「インテリジェントアクティブモード」が搭載されたようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/14/news056.html
参考:“光学式手ブレ補正要らず”なXperia Z3のカメラ――「デジカメレベル」の性能に迫る
Z1fと手振れ補正の挙動が異なるのはインテリジェントアクティブモードが効いているからではないでしょうか?
書込番号:18510594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
「インテリジェントアクティブモード」は動画でしか機能しません。
それにスレ主さんの場合、
>写真を撮ったり、動画を撮影する分には、何の問題もありません
と言うことで、恐らく被写体を見ている時の挙動を指していると思われるので、特に問題はないかと思います。
書込番号:18510644
0点

単純に画素数が多いから表示の処理が追いつかないだけじゃないかな?カメラも液晶も。
書込番号:18510709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らく発熱やバッテリー消費を軽減するためだと思いますが
Z3ではライブビューでのフレームレートが低くなっています(30fps?)
Z1世代は動きの滑らかさ優先になっているようですね(60fps?)
自分の手持ちの機種もそうなっていますし
他の書き込みでも見たことがあるので仕様だと思います。
ちなみにZ1とZ3、Z1fとZ3Compactはそれぞれ
画面解像度もイメージセンサーも同じなので
処理の問題ではなくそういうチューニングなのだと思います。
書込番号:18510870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/04/07 10:51:17 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/27 20:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/15 15:32:28 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/23 10:12:28 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/15 23:44:51 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/03 15:41:31 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/07 11:23:34 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/31 11:26:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/06 17:06:59 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/28 11:06:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





