『要望です。改善してほしいこと』のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

『要望です。改善してほしいこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

標準

要望です。改善してほしいこと

2015/01/17 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:23件

2週間ほど使用した中での要望事項です。
カメラの性能面では、大きな不満はありません。DMC−GM5も持っていますが、手軽に持って出るのは、このカメラのほうが多くなりました。
特に4KPHOTOは、結婚式使用し、大変重宝しました。花嫁の決定的瞬間がうまく切り出せました。
しかし改善してほしい点が3点ほどあります。
➀視度調整のダイヤルが緩すぎるのか、位置が悪い。−肩にぶら下げていると、いつのまにか、位置がづれて、その度に調整し直しが必要になります。−AGX7、GM5にあるアイキャプを作ってほしいー位置づれ防止を兼ねて
B動画ボタンの位置が悪い。動画ボタンはTOPにあるほうが便利、特にファインダーでのぞいて撮影すると、ボタンが押しづらく、タイミングを逃します。せめてカスタマイズで フィルターボタンを動画ボタンに出来るようにバージョンアップしてほしい。


書込番号:18377435

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/17 01:12(1年以上前)

要望はほんとに人それぞれですね。

視度調整ダイアルは動いたことないですね。ファインダーが出っ張っているから、
触りにくいところにあると思ってます。

フィルターボタンは人によってはそんなに使わないでしょうから、入れ替えられても
いいとは思います。





書込番号:18377526

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/17 07:28(1年以上前)

一応、メーカーに要望しておいたほうがいいと思います。

書込番号:18377830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/01/17 08:22(1年以上前)

私は、パナソニックに要望出しました。

○可動式液晶
○有線リモコン設定
○外付けEVF
○ND内蔵

まあ、余りユーザーの意見を聞くとは
思えませんが...

書込番号:18377923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2245件Goodアンサー獲得:98件

2015/01/17 09:44(1年以上前)

この場をお借りして私も一言。

性能、機能面は大変満足してます。

1番の不満、
再生するのにスイッチオンにしてからでないと出来ない事。
いちいちレンズが飛び出したり、引っ込んだりウザイ。その分バッテリーも食う。
私が使用してきた他のデジカメは全て再生が独立してる。パナソニックはカメラ造りの素人か? と 疑いたくなる。

結構不満、
自動開閉キャップはネジ込みが緩く何かに触れると外れやすい。

少し不満、
動画撮影ボタンが中央へ離れ過ぎて押しにくい。せめてAE/AFロックボタンと入れ替えて欲しい。

以上、一カ月使用しての感想でした。

書込番号:18378147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/17 16:01(1年以上前)

>再生するのにスイッチオンにしてからでないと出来ない事。
>いちいちレンズが飛び出したり、引っ込んだりウザイ。その分バッテリーも食う。

Lumix3は、再生だけの時は、レンズ出ないままです。

改悪だと思います。

書込番号:18379183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2245件Goodアンサー獲得:98件

2015/01/17 21:57(1年以上前)

> Lumix3は、再生だけの時は、レンズ出ないままです。 改悪だと思います。

なぜだ〜〜!!(≧∇≦)
パナソニックのバカヤロー!!(≧∇≦)

書込番号:18380344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2245件Goodアンサー獲得:98件

2015/01/17 22:00(1年以上前)

あ〜 スッキリした。;^_^A

書込番号:18380365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/01/17 23:57(1年以上前)

>動画ボタンはTOPにあるほうが便利
たぶんコンデジのこの機種で動画撮る方は背面液晶モニターを見ながら撮る方が多いのだろうとパナソニックは考えているのではないでしょうか。私はスライダーを使用することがあるので上面に配置できるようにカスタマイズできるならありがたいですね。

直接有明のパナソニックセンター東京の方に要望を伝えてみました。

・USB充電/USB給電
・有線リモコンインターフェース
・三脚穴の位置(ボディ中心でなくレンズ中心)
・NDフィルター
・外部マイク接続
・チルト・スウィブル可能なFL70程度の小型フラッシュ又はホットシューアダプター
・スレーブフラッシュとの通信用のフラッシュ光のうち可視光をブロックする機能(例:ニコンのIRパネル SG-3IR)
・本体黒色にマッチした黒色の純正ケース(海外販売しているものを日本でも発売)
・高ビットレートレートによる高画質記録(60p 50Mbps)
・スポットホワイトバランス
・モノクロ撮影機能の充実(カラーフィルター、色調調整)
・マニュアル露出制御モード及びISOオート(Tv/Av固定、ISO-Auto)の際に露出補正ダイヤルによる補正機能
・フィルターボタン、iAボタン、動画ボタンを他の機能に割り当て可能としカスタマイズ性を更に向上
・多言語設定(英語)

下から5項目についてはLX100ファームウェアのバージョンアップで対処可能かもしれませんが、それ以外は次機種でぜひ対応願いたいと伝えました。

書込番号:18380841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/18 00:20(1年以上前)

>再生するのにスイッチオンにしてからでないと出来ない事。

これって、電源スイッチが物理的なレバー式だからじゃないかと思いますが、
この方式はパナのポリシーみたいですから、
これに再生まで対応するには、再生用にも物理的スイッチを設けないといけません、
(つまり再生ボタン式にできない)

LX3は再生もスイッチ式だから可能なのだと思いますが、
使い勝手からすると、どちらが良いのでしょうか。

書込番号:18380904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2245件Goodアンサー獲得:98件

2015/01/18 09:17(1年以上前)

> 物理的なレバー式だからじゃないかと........

なるほど、しかし はたして物理的レバーにして何のメリットが有るのでしょうか?

今日もレンズが往復して忙しそう、、、
ああ 可哀想、、、(。-_-。)

書込番号:18381641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/01/18 10:46(1年以上前)

物理的なレバー式は誤作動防止(意図せず起動)の効果を期待しているのではないでしょうか。冬に山などで手袋したままでも起動/停止できるのでそれなりにありがたいです(一眼レフ機でもそうなので)。

しかしながら起動時にレンズが伸びるタイプのコンデジ(LX100)では、再生だけしたい時にも伸びるのはダメ仕様だと思います。

誤作動防止のためiA(インテリジェントオート)ボタンと同じく【押して切り替え】/【押し続けて切り替え】のように「再生ボタン長押し」でレンズ鏡筒が伸びずに再生できるようになればいいと思います。再生後しばらく触らなければ自動でOFFになる仕様であればレバー式起動/停止スイッチと共存できると思います。その流れで撮影に移行する場合はレバー式スイッチをONにする必要はありますがそれほど手間とは感じないと思います。

せっかくRX100M3やG7XにないRAW現像機能があるので、「再生→じっくり画像確認→調整→現像→WiFiで共有」を楽しむことができるように、レンズがいちいち再生の度に伸びてバッテリー消費に繋がる仕様は改めて欲しいと思います。ファームウェアのバージョンアップでも対応できそうなんですけどね。

書込番号:18381904

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2245件Goodアンサー獲得:98件

2015/01/18 11:56(1年以上前)

少なくとも私が所有した6〜7台の全てのデジカメは全て再生ボタン長押しでレンズ飛び出し無しで再生できました。

是非ファームウエアのバージョンアップをお願い致したいとこです。

長いご説明ありがとうございました。

書込番号:18382171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/19 02:22(1年以上前)

撮影した画像や動画をサムネイル一覧表示できるようにして欲しい
いちいち1枚ずつ送って探すのは面倒極まりない(-_-メ)


書込番号:18384935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/01/19 03:40(1年以上前)

> どないすんねん さん
再生モードでズームレバーをW側に操作すると一覧表示に切り替わりますよ。

書込番号:18384983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/19 04:35(1年以上前)

>>山チャリ写真家さん

おおお〜そんな隠れ技があったとは・・
説明書に書いてありましたっけ??すみません・・
勉強不足でした・・情報ありがとうございました。

書込番号:18384994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/01/19 07:20(1年以上前)

取説34Pですね。ズームレバーを1回すごとに12画面→30画面→カレンダー画面と切り替わります。
戻す時はその逆。画像選択はコントロールダイヤルかカーソルボタンで。

書込番号:18385114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 12:00(1年以上前)

再生機能について、この機種は持ってはいませんが・・・

一般的なコンデジとは違い、メインスイッチとして物理スイッチがあるのはいいと思っています。
しかし、コンデジなどにあるこの再生だけの機能も有用だと思いますので
メインスイッチをOFF、再生、撮影の3段にすれば解決なのでは?と思いました。

書込番号:18385668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/01/20 08:17(1年以上前)

・液晶画面の高精細化(可動化は厚みに影響がなければ、これ以上大きくなるのなら不要)

・iAモードでのシーン選択が可能なようにしてほしい。(iAでなんか撮らないよという方が多いでしょうが、旅行でこれ一台で済ませたいというニーズも多いと思います。余裕のないシチュエーションではiAモードの充実も必要かと)

・外れやすいオプションの開閉式レンズキャップ。(頑張って標準装備としてフィルター類と両立させてほしい)

以上です。

書込番号:18388348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/01/22 12:05(1年以上前)

機種不明

製品画像より

KEIKO603さんの色選びスレッドを見て思いついたのですが,
「ガンメタ×ブラックの追加&塗装の質感アップ」ってのはどうでしょう。イメージとしては画像の
フジX-T1 グラファイトシルバーみたいな感じで。
両者とも軍艦部の賑やかなクラシックスタイルのカメラです。LX100にも良く似合うと思いませんか?

書込番号:18394801

ナイスクチコミ!2


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/25 23:35(1年以上前)

要望は本当に人それぞれなので全てを満たすことは不可能ですね。
それだけに落としどころが難しいですね。

ちなみに自分は可動式液晶は不要派です。
可動式にするならその分、液晶の性能向上、軽量化などに充てて欲しいと思っています。

書込番号:18407273

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/26 04:35(1年以上前)

再生スイッチ長押しで再生は便利かと思いますが、
その動作を待機させるための電力を必要とするので、
見かけ上電源OFFでも電気が使用され続ける意味では
あまり省電力にもならない気もします(^_^;)

かといって電源レバーを操作しただけではレンズが出ない仕様だと直ぐに撮影できないので
本末転倒かと思われるので悩ましいですね…。

書込番号:18407679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/02/07 11:41(1年以上前)

ズーミングの動作が遅いてのと、4K関連の機能が他機種より弱いのがちょっと切ないですね。
(フォーカスセレクトとか、たぶん対応しないんだろうなぁ)
あと、FZ1000やGH4とかに比べて、こいつだけファームウェアアップデートが来てないのが
 ・完成度がもともと高いから
という点を踏まえてもちょっと寂しいですw

書込番号:19565094

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/02/15 03:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し 日中

JPEG撮って出し 博物館

JPEG撮って出し 室内(蛍光灯)

JPEG撮って出し 夕焼け

JPEG撮って出しの初期設定がねむい(カスタマイズ前提になっている?)点。

ちゃんと設定すればRAWなしでもキレイで失敗が少ないのになぜでしょ…?
ミラーレスのGX7に比べてもJPEG撮って出しでの見栄えは上だと思うのに、もったいない。
(RAWの質ではGX7の方が上(ねばってくれる)に感じますが)
厳しめの撮影条件でもJPEG撮って出しを常用できる「お手軽さ」が浸透してれば、価格の暴落もなかったような…??


あとは、レンズの出入りは電源オンオフ時だけにしてもらいたい。
画像確認した後とかに無駄に引っ込んでまた出る謎の動き(一種のバグ?)が実に煩わしい。

書込番号:19591622

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング