LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1299
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
カメラ購入を検討しています。ただ、この価格帯だとライバル機種も多いので結構悩んでます。
まず、重要視していることは、日常的に鞄に入れておける小型なもの、かつWIFI対応のものです。また、動画を撮るのが好きなので、その点を重要視してカメラを探しています。
よく比較されるRX100M3やG7については、動画撮影時のピントを手動で調整できないので、選択肢から除外しています。
どちらかというと、ミラーレス一眼の小型のものなどと比べて10万前後で最良のものは何だろうということで、伺いました。
4Kについては、編集など重くなりすぎると扱いずらいので使っても使わなくてもよい感じなのですが、ピントや手ぶれ、画質などについてはそれなりに気にします。
今のところ、LX100がスペック的には希望に近いカメラなのですが、ビデオテストをyoutubeなどで見ていますが、確信を持てません。
そこで質問なのですが、上記の考え方で何かおすすめ機種(LX100が良いでもよいです)ありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:18593623
1点

ビデオカメラに行ったほうが良いのでは?
Hikakinは言ってる事腹立つけど
なかなか興味深い動画を作る。
https://www.youtube.com/watch?v=2Ma-_mE7w80
書込番号:18593793
1点

何を撮るかで決まります。
ホームビデオならば、ビデオカメラかTZ70のようなカメラでしょう。
このカメラは動画撮影のマニュアル撮影が出来るので、近景で絞りを
開けて、ボケ味も作るとことは可能でしょう。
ただし、望遠側が全然足りないですね。
書込番号:18593869
2点

カメラで動画を撮るメリットとビデオカメラで撮るメリット、デメリットを考えてはどうでしょうか?
カメラで動画撮影を求めるとパナの機種が一歩リードしている様に感じます。
古い機種ですがGF2でも奇麗だと思いました。
また、ビデオ撮影するなら、電動ズームを選択した方が良いと思います。
ズーム時のなめらかさは大きなポイントだと思います。
書込番号:18593880
1点

動画って、絵の連続性が要求事項の一つですから、
放送用のカメラでも異様にズーム比が大きかったりします。その昔はロータリーだったし。
今から仕事さんが仰せの内容の通りかと。
ただし、テレ側不要の雑感撮りや特定の作画なら十分、いや十二分と思います。
書込番号:18594386
1点

こんにちは。ちょうど私も同じような動機で探していて、先週末このカメラを買いました。
ビデオカメラも持ってますが、小さい子供がいるため、ちょっとした日常の撮影は小型のデジカメ1台で済ませたいというのが動機です。
当初はchiguhさんも書かれているようなG7 XやRX100M3を候補に考えていて、この機種は全く検討外でした(小型のものが欲しかったので)。が、店頭でたまたま手にして、おおっ、これいいなあと感じたのが大きいです。
結論から言うと、lx100、すごく良いです。
フォーカスは、マニュアルとオートの切り替えが物理ボタンなので楽なのと、ピントもリングで合わせられるので実用的です。
オートフォーカスも比較的早いと思います(普通の写真撮影のときも皆さん書かれているようにホント早いです)。
手ブレ補正は、たぶんSonyの方が上なんじゃないかなと思いますが、個人的には全く問題ないレベルに感じます。
私も編集作業のことを考えて、HDで撮ることがほとんどですが、絵も充分にキレイです。デジカメとして考えたら文句ないです。
あとバッテリーの持ちも結構良いと思います。G7Xなんかは口コミを見ると、あまり良くないみたいですね。
子供を撮っていると、液晶がチルトだといいのに、と感じることは多々ありますが、個人的にこのカメラに要望があるとすればそこくらいでしょうか。
当初はもっと小さいのを考えてましたが、触ってて楽しいカメラなので、このくらいの大きさなら、ま、いっかという感じです。
ちなみに私は仕事が映像業(ディレクター職)で、最近は一眼でカメラマンに撮影してもらう機会も多いですが、
プライベートで使うにはこのカメラを買ってホント良かったなと感じています。
G7XやRX100M3以外の機種も店頭で触りながらいろいろ検討したのですが、いまいちピンと来なかったかな。
ヨドバシで買いましたが、結構割り引いてくれました。
話していたのがパナの人だったというものありますが、最近は量販店もずいぶん頑張ってくれるんだなと驚きました。
以上、ご参考までに。
書込番号:18594933
10点

皆様
ご意見ありがとうございます。
カメラも必要なのでビデオという選択肢はありません。
全体的に小型ミラーレスのお話が聞けなくて残念です。
>iiuyさん
同じような視点でカメラを探されていたであろう方からの意見は大変頼りになるお話です。
参考になるお話ありがとうございました。
書込番号:18595642
1点

小型ミラーレスでスレ主さんの希望に合いそうなものでパッと浮かぶのは、PENのE-PL7でしょうかね。
この前店頭で触りながら、写真を撮るだけなら良さそうだなあとは思いました。液晶も動くし。
ただ、動画がどのくらいのレベルなのかよく分からないので、そちらの掲示板で聞いてみるのも良いかもしれません。
あくまで私の場合ですが、動画を撮るのは、Sony、Panasonic、Canonの機種しか選択肢として考えませんね。
若干偏見も入っているので、あまり参考にならないかも、ですが。
書込番号:18596083
1点

あと、パナのDMC-GM5ですかね。
これも持ってないため、詳しいことは言えず、申し訳ないですが・・・。
書込番号:18596121
0点

スレ主さんの使用目的や、どの程度の性能を求められてるかがわかると具体的な回答がもらえるとおもいますが・・・。
まあ、家庭での一般的な使用と仮定してですが、LX-100はコンデジ動画の中では上位だと思います。
一昔前のコンデジ動画はオマケ程度で積極的に使う気になれないものが多かったですが、LX-100はクオリティという意味でようやく使う気になれる性能をもっていると感じます。
特に4Kをいち早く搭載している点はポイントが高いです。
ただ操作性、ズーム倍率、使い勝手ではビデオカメラにはかなわないことはコンデジ動画の宿命として仕方ない部分です。
気楽に撮れるビデオカメラより、手振れやフォーカスのずれに気を使うことは間違いないですので。
動画に強いメーカーはソニーとパナソニックでしょう。
特にこの2社のミラーレスの動画性能はいいとおもいます。
基準としてはフルHD60Pに対応しているかどうかです。
もし動画性能がどの程度かを確かめたければ、メーカーのショールームか、量販店で試し撮りをさせてもらうことです。
SDカードを持参し、スタッフに動画重視でカメラを探している旨を伝え、許可をもらって動画を試し撮させてもらってください。
店舗や機種によっては断られることもありますので、その場合はあきらめてください。
店内の他のお客さんを撮影しないように気をつければ、たいていOKだと思いますが。
候補の2〜3機種やLX-100の動画を比べれば、店内のちょっとした動画でもカメラの動画性能を知ることができるでしょう。
これは使えると思うか、まだまだ使えないなと思うかは、使用目的や求めるレベルによってちがうので有効だと思います。
書込番号:18596605
4点

chiguhさん、こんにちは。
ご質問の件ですが、まずどのフォーマットで撮影されるかだと思います。4Kと云うのであればミラーレスを含め本機一択だと思います(GH−4がありますが大きすぎるでしょう)。AVCHD−60Pと云うのであれば、RX100M3やα6000あたりも良いと思います。
この中では動画を重視されるのでしたら本機をお勧めします。自分も購入時にはRX−100M3と迷いましたが、動画機能の充実(自分の場合は4Kも重要なポイントでしたが)、暗所性能、ファインダーの使いやすさ(RX−100はひと手間かかる)が、RX100の小型軽量のメリットに優りました。
α6000クラスのミラーレスは、明るいレンズを付けた時の大きさ・重量がどうかだと思います。F2.8クラスのレンズを使用することを考えるとかなりの大きさになりますね。LXはたしかにスチルの描写はやや甘いとは思いますが、A4程度ならそう見劣りすることはないと思います。
また、ニコン1やPenシリーズのようなより小型軽量のミラーレスに対してはスチルの性能は上だと思いますし、動画に至っては問題にしないと思います。
本来はデジ1との併用がスレ主様の用途には最適と思いますが、望遠域を使用しないのであれば本機のみでほとんど対応でき、また満足できると思います。ただし、他でも書きましたが動画におけるモアレがやや出やすいのでこの点は注意が必要です。
書込番号:18596989
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
α6000やPENのミラーレスも店頭で触ってみましたが、LX100レベルのレンズをつけると予算、大きさともに要望から外れてしまうことが分かってきました。
一眼は小さくなってきたとはいえ、レンズが外付けの分、コンパクトには大きさで今後も敵いませんし、それだと持ち歩かなくなるのは分かっておりますので、今回はLX100にしようと思います。
買う前からの不満として動画のオートフォーカスの速さなどありますが、皆さんのおかげでタイミング的にも総合点でこれがベストの選択かなと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18597350
0点

解決済なので蛇足かもしれませんが、動画用途で使用しています。
以前は初代のRX100を使用していました。4Kで切り出す映像はとても魅力的です。
日常的にスナップ機として気軽に利用しています。広角端と望遠端で開放での映像の感じを掴むために映像をアップロードしました。すべて手持ちで腕がよろしくないので望遠端では気持ちのよろしくない映像もありますがよかったら見て下さい。
https://youtu.be/--Xv5DBcwq8
書込番号:18601009
4点

tvkozo さん
動画拝見しました。動画はこういうカットを積み重ねた方式がいいですね。
非常に良く撮れていると思いましたが、やはり三脚使ったほうがより良さそうですね。
書込番号:18606646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/01/13 21:28:53 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/04 17:01:03 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/31 23:22:43 |
![]() ![]() |
17 | 2021/04/20 22:51:11 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/28 12:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2020/02/15 18:54:03 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/06 20:34:57 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/09 10:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/07 15:45:55 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/27 23:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





