LUMIX DMC-GM5 ボディ
ファインダーを搭載した超小型ミラーレス
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ
Lumix GM5+MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95, MS-ICEにて合成 |
Lumix GM5+MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95, 左の写真の中央部です |
Lumix GM5+MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95, MS-ICEにて合成 |
Lumix GM5+Ai Nikkor 55mm/F1.2, MS-ICEにて合成 |
GM5はコンデジサイズの小っちゃなカメラですが、ボケ・パノラマと言う撮影技法を使うと、被写界深度の浅い写真が捏造できます。
マイクロソフトのImage Composite Editor (ICE) 2.0と言うパノラマ写真作成フリーソフトがあります。
https://www.microsoft.com/en-us/research/product/computational-photography-applications/image-composite-editor/
これを使うと、複数枚の写真を合成することができます。
ボケの大きな単写真を何枚か撮影し、それらを合成すると本来の画角よりも広角でボケた写真ができあがります。
1枚目は、2枚目のような単写真を9枚撮り、合成したものです。
3枚目、4枚目も同様に9枚合成です。
1枚目〜3枚目の写真での使用レンズは、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95です。
フルフレーム機に換算すると、50mm/F1.9の標準画角のレンズの被写界深度相当になると思います。
4枚目はフルフレーム機用のAi Nikkor 55m/F1.2を装着しました。
フルフレーム機に換算すると、110mm/F2.4の中望遠レンズの被写界深度に相当するんじゃないでしょうか。
この撮影方法、友達に教えてもらったんですが、最初は半信半疑でした。
でも、意外にうまい具合に合成できるものだなと、感心しました。
小さなGM5でも、大きなボケ写真を捏造できるのは、なかなか楽しい経験でした。
書込番号:20996851
14点

しかし、こういう写真をスマホユーザーに見せると
即座に「そうそう、iPhoneでも簡単に出来るんだよね。」
って大量のストックを見せられるのがツライ。
書込番号:20999247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>横道坊主さん
そうそう、私の義姉もアンドロイドのHuawei P9を使って簡単にボケ写真を作って見せてくれます。
それこそ指先で、ちょちょいと・・・^^;
カメラが売れなくなる理由、よ〜くわかりますねえ。
書込番号:21000048
1点

結局出来上がった写真というか画像データのセンスが良ければ、そこに至るプロセス(どういうカメラで、
どんなレンズを使って、どんな環境で、どんな取り方をして、どんな後処理をしたのか)なんて二の次に
なってしまうということでしょうね。
書込番号:21002500
2点

blackfacesheepさん
いろいろと研究なさっているのですね。
だから素晴らしい写真がたくさん撮れるのでしょうね。
書込番号:21011725
4点

>h1deak1さん
もはや「真を写す=写真」とは言えないものになってますね。
でも、Phtograph(光の画)ではある、って感じでしょうか。^^
>掃除郎さん
過分ななおことばありがとうございます。
ただ好奇心だけは人一倍強く、いろんなことを試してみたくなります。
本日もGM5でボケ・パノラマを撮ってきました。
Lumix GM5 + Ai Nikkor 55mm/F1.2という組み合わせで撮影し、MS-ICE 2.0で合成しました。
フルフレーム機で撮った写真っぽくするために、3:2のアスペクト比で切り出してみました。
書込番号:21014139
2点

わたくしもImage Composite Editorにアクセスしてみましたが、
インストールしてなんたらかんたら、とありますが、操作も面倒くさくて辞めてしまいました。
自転車の画、これまたいいですね。55mm F1.2の明るいレンズですので、
絞り開放の被写界深度で、そのぐらいボケませんか? アーッ、焦点距離も明るさも2倍になるんですか。
また大好きなblackfacesheepさんの写真アップしてください。ブログは見させてもらっています。
書込番号:21014721
2点

Lumx GM5 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S, MS-ICEにて合成 |
Lumx GM5 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S, 左の写真の一枚目です |
Lumx GM5 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S, MS-ICEにて合成 |
Lumx GM5 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S, MS-ICEにて合成 |
>掃除郎さん
MS-ICE、面倒くさかったですか・・・慣れるまで時間がかかるかもしれませんね。
自転車の写真は絞り開放ですね。
このボケパノをやるときは、基本、絞り開放ばかりです。^^;
今回はGM5に、Ai 85mm/F1.4Sを装着して撮影し、MS-ICE 2.0にて合成しました。
もうこうなると、フルフレーム機の被写界深度を超えてしまい、中判なみの浅い被写界深度ですね。
夏は重くて大きいフルフレーム機を持ち歩きたくなくなります。
でも、ちっちゃなGM5でもフルフレーム機以上のボケ写真が撮れることが分かったので、助かります。
GM5、なりは小さくても、いろんな芸当ができて楽しいカメラですね。^^
書込番号:21016614
2点

歳をとるとつい億劫になりがちです。団塊世代ですので、重いカメラはつらいです。
その点、GM5は長玉つけても軽いので、もっぱら持ち歩いています。
黒顔羊さんは、プロ顔負けの写真を撮るので、恐ろしい芸術性の持ち主の方で垂涎の的です。
ボケの写真が好きなわけではないのですが、黒顔羊さんの写真を見てしまうと、
やはり真似てみようかな、と言う気持ちで、Image Composite Editorを覗いてみました。
面倒がらずにチャレンジする気持ちが、いい写真を生み出すのですね。わかっちゃいるけど、
何とかで。
とにかく、小さくて軽いのに、写りが頗る良い、このGMシリーズ6台も買ってしまいました。
大いに気に入りのカメラです。今後も素晴らしい写真、是非拝見させてください。
書込番号:21019457
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/16 21:06:28 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/09 10:08:48 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/21 10:45:53 |
![]() ![]() |
27 | 2021/07/17 7:06:04 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/11 14:30:48 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/14 1:01:39 |
![]() ![]() |
9 | 2019/11/10 14:57:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/10 22:59:09 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/27 22:15:33 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/06 21:53:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





