HDR-CX670
- 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
- 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
- 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。
二か月前に購入して子供の運動会でリレーを撮影した際に、光学ズームのみで走っている姿をアップで追いかけました。家の液晶テレビで再生したところ、子供はきちんと撮れているのですが、背景がくし形上に割れて表示されたのです。カメラ本体を止めると正常に表示されました。おかしいなあと思い購入した量販店に持ち込み画像を見てもらい、確かにおかしいことを確認してもらい修理に出しましたが、結果は撮影環境によるもので異常なしでした。全く納得出来ません。何かご存知であればアドバイスお願い出来ないでしょうか?
書込番号:19410523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
60iで撮った? だとすれば横方向にカメラを振るとインターレースによる櫛歯が見えるかも。
60pならそれはなくなるよ。
書込番号:19410592
2点
早速のご返信ありがとうございます。初期設定のまま使用しましたので、インターレスかもしれません。ただ、背景のみ櫛形に流れるのはおかしくないでしょうか?画面全体が乱れるのであれば理解出来ますが。
書込番号:19410661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お子さんはカメラで追っかけてるからあまり流れないけど、背景は流れるから。
でもそれは可能性のお話。実際に映像を見てみないと断定はできない。
書込番号:19410694
1点
ローリングシャッターですね。
ズームで流して撮ったんでしょう。
ソニーに限らず他社もなりますよ。
パナソニックの望遠モデルの方が酷いですよ。
ところで今ごろ運動会ですか?
書込番号:19410708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに画像に関しては、見てみないと分かりませんよね。因みに、運動会は10月でした。今まで悶々としてたので皆さんのご意見を伺った次第です。でも、これが当たり前のことであればwebで同様な話題があっても良さそうなのに全くないんですよね。ユーザーの皆さんは私と同様な疑念お持ちじゃないんでしょうか?もうアップで子供の走る姿は撮れない?
書込番号:19410824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広角端ではローリングシャッターの影響は小さいですが、
ズームするなど焦点距離が大きくなるにつれローリングシャッターの影響を受けやすくなります。
高倍率ズームのカメラでズームすればするほどローリングシャッターによる歪みが大きくなります。
ズームではカメラを振ったり流したりする動作はビデオ撮影ではNGとなります。
ドアップにならないように少し引いて撮影するだけでも軽減されます。
書込番号:19410835
2点
市販のビデオカメラはすべてローリングシャッターなのでしょうか?
ユーザー視点ですが、ズームした際の弊害があれば取説やユーザーズガイド等に記載して欲しいものです。メーカーのサポート電話にもHELPしましたが、使い方のアドバイス一切ありませんでした。
書込番号:19410907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういうときは、同じ現象を発生させてその映像をどこかにUPしないと
なかなか解決しません。
故障なのか、よくある現象なのか、文字の説明では分かりません。
単に、「同意」が欲しいだけならそれでもかまいませんが
うわべだけの同意ってのも物悲しいですね。
で、まあここからは文字情報だけからの推測ですが、
実はテレビで再生していなくって、PCで再生していませんか。
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/009.html
PC再生だとこんな風になる場合があります。(ならない場合もある)
書込番号:19411137
4点
アップで子ども追っかけだと倍速等の補間処理で変なもの見えたりもありますが。
まあ手間でなければそのあたりの設定も補間オフにしたりとか試してみてはどうでしょう?
書込番号:19411268
0点
普通はインターレースでも櫛状に見えたりしませんね。
それと、ローリングシャッターとも違うような。。。
私は視聴環境などの再生側の問題か、カメラ側の(記録時または再生時の)映像処理が追いつかなくて破綻したのかなと思ってみたり・・・
スレ主さんは、再現度が高そうな話であれば、電車や車などを撮ってみるとかして(動いてるものにピントを合わせる)何かサンプル画像をアップされてみては?
書込番号:19411273
1点
言葉だけではピンときません。原理的にはわかりますが..........。背景が菱形ってどういうものなんですかね。
書込番号:19411305
0点
ケータイで動いている電車を横からとると車両が平行四辺形に歪んで写りますよね。
流し取りすると逆に背景が歪んで写ります。これらはシャッターの都合です。
書込番号:19411451
0点
〉購入した量販店に持ち込み画像を見てもらい、確かにおかしいことを確認してもらい修理に出しました
その購入店の担当者が、
これまでのCMOS系撮像素子で不可避な仕様(ローリングシャッター)をあまり理解していないようで、
そこが一番気になりました(^^;
尤も、その欠点のため、ドライブレコーダーの側面に使用すると流石にマズイので現状ではCCD一択ですが、非ハイビジョン(旧方式)仕様になってしまいます。
書込番号:19411577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なつむつパパさん
背景が異常に見えるのは「ひし形」じゃなくて「くし形」ですよね?
書込番号:19411615
0点
背景がくし型にギザギザになる、ということですよね?
インターレースのコーミングノイズだと思います。
ローリングシャッターは関係ないですね。
インターレースにはトップファーストとボトムファーストという2つの規格があり、録画データと再生環境でこれが一致していないとくし型のノイズが発生します。
普通はTVや再生機が自動で調整してくれるんですが・・・。
一番簡単な解決法は60pで撮ることですね。
書込番号:19411881
2点
くし型と菱形ではまるっきり違いますね。くし形になるということであれば、何となくわかります。こっちのほうが起こりうる可能性はある気がします。これ、素子が原因ではなくて、信号処理に問題があると思いますょ。
書込番号:19411962
1点
こんにちは。他社ユーザですが、運動会の撮影で同じような失敗経験があります。
ソニー機には詳しくないですが、恐らく理屈や対策は同様かと思いますので参考までに。
原因は多分、(初期設定の)「動画記録レート」の設定が用途に対して適切でなく、低めだったからでは?と推測します。
この手のHDビデオって、各コマの個々の映像全体をスチルカメラの如く丸ごと記録するのではなく、一コマ前と比較しての差分を逐次抽出して記録することで、時間あたりの記録に残すデータ量を減らしています(動画圧縮処理)。
従って、「流し撮り」した場合、片や追っている被写体はカメラからすれば「コマ間であまり違わない部分」故に、少ないデータ量でも細かく正確に記録できる、他方背景の流れる景色は「コマごとに大きく違っている部分」故にコマ間の差分をまともにデータ化すると膨大な量になり記録しきれないので、割り切って大ざっぱな情報しか記録しない、って処理をします。
そのため、追っている被写体は細部まではっきりと、しかし流れる背景は仰るような流れた方向の櫛状ないしはモザイク状にゴマカした状態で写ってしまいます。
なお、その「ゴマカし」の程度は上述の「記録レート」設定次第です。
レートを高く設定=時間あたりの記録データ量が多くていい設定であればゴマカしは少なく、逆にレートを低く設定すればゴマカしは多くなります。
ちなみに自分はビクター機ユーザーですが、以前標準設定の動画記録レート17Mbpsで初めて運動会を撮って失敗(背景がモザイク状に破綻)して以来、当該機では最高画質となる同レート24Mbpsで撮るようにしたら、それなりに見られる映像が残せています。
試しにクルマや電車で移動中にでも、車内の静物と車窓の景色とを同じ画面に納めて撮ってみるといいですよ。
動画記録レートの設定次第で、静物部分と景色部分との再生画質の差が大きく変わるのが判りますので。
機会あればお試しを。
書込番号:19412111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>光学ズームのみで走っている姿をアップで追いかけました。
>家の液晶テレビで再生したところ、
あ〜、この文面でミスリードしたわ。
普通一般の液晶TVではコーミングノイズの発生はありえないしなー、、、
かといって櫛形って書いてあるしなー、、、
あえて複雑に書いてる??
ネット検索でヒットした画像ですが、
リンク画像のどちらの症状か、ズバリ返答してくれれば結論が出ます。
画像@
http://satt.jp/dev/video/image/022/hand-01.jpg
画像A
http://tkysstd.com/wp/wp-content/uploads/2013/01/EXtelecon_RolingShttr01-560x630.jpg
どちらでしょうか?
画像@だった場合は、コーミングノイズですので
再生側のTVやPC環境の問題でビデオカメラは問題ありません。
画像Aだった場合は、ローリングシャッターですので
ビデオカメラ全般の問題で、撮影方法で軽減や回避するなどで撮影者が気を付けるしかありません。
または諦める。
書込番号:19412217
0点
みーくん5963さん
それもあり得ますね。
購入時の設定のままならビットレートが低いので、
追いかける人物は変化が少ないですが、
背景は大きく場面変化が激しいのでブロックノイズが出る可能性はありますね。
櫛形ではないですがモザイク的なノイズで背景が潰れますね。
静止すると正常に映る。
この可能性もありと考えると、
・インターレースのコーミングノイズ
・ローリングシャッター
・ブロックノイズ
この3つのどれかですね。
ブロックノイズなら、画質設定をFXかPSにすると軽減できます。
書込番号:19412232
0点
>初期設定のまま使用しましたので、インターレスかもしれません。
>ただ、背景のみ櫛形に流れるのはおかしくないでしょうか?画面全体が乱れるのであれば理解出来ますが。
説明書も読んでないよね。
>ユーザー視点ですが、ズームした際の弊害があれば取説やユーザーズガイド等に記載して欲しいものです。
>メーカーのサポート電話にもHELPしましたが、使い方のアドバイス一切ありませんでした。
なのにユーザーズガイドに載せろ。とある。
おかしくない?
書込番号:19412928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX670」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/12/03 15:30:01 | |
| 6 | 2018/07/26 6:55:06 | |
| 11 | 2020/06/25 17:36:32 | |
| 2 | 2017/07/20 8:53:22 | |
| 9 | 2016/12/18 22:14:01 | |
| 5 | 2016/11/11 9:36:54 | |
| 0 | 2016/10/09 13:54:06 | |
| 4 | 2016/11/10 1:35:45 | |
| 1 | 2016/05/26 0:18:16 | |
| 2 | 2016/05/21 0:03:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



