HDR-CX480
光学式手ブレ補正を搭載したXAVC S対応ビデオカメラ



こんにちは
ビデオカメラを使用して、リアルタイムでPCでみれるようにしたいと考えています。
目的は、懇親会の出し物が全体に見えるようにビデオカメラで撮影し、PCでみれるようにし、プロジェクターで映し出したいです。
HDMI端子の線は購入時についていましたが、パソコンにHDMIをさすところがなく、接続できるような線を新たに購入すればできるのでしょうか?
ちなみにPCは mac bookです。
プロジェクターに繋げる際、雷に矢印のついたようなマークの端子(USB-C??)を介して繋げているのですが、HDMI との変換端子と同じのような気がする(appleのホームページをみると)ので同時には接続できないのではないかと思い始めています。
またもし繋げたとしても、何のアプリ?を使えば画面に動画が表示されるのでしょうか?
直接プロジェクターに接続できるのであれば、その方法を教えてください。
macだから無理ということであれば、古いですがVAIOもあるのでそちらで可能ならばそちらの方法も知りたいです。
最上限の出費でプロジェクターに映し出すことができる方法を探しています。よろしくお願いします。
書込番号:19576474
0点

>きらきらぴらりさん
PCにHDMIの入力端子がある機種やアダプター見たことなく、あっても業務用とか高そう
ここは素直に、HDMI端子が付いているプロジェクターにビデオカメラを繋げるのが良いと思います。
通常PCはUSBでデータを受け取ることはできても、ストリーミング状態の信号を受けるようにはなっていないと思います。
書込番号:19576619
2点

CX480のアクセサリーとして売っているAVケーブル(2000円位)で、直接プロジェクターに接続するのが簡単かと。
http://www.sony.jp/handycam/products/VMC-15MR2/
延長ケーフルも安価ですしね。
プロジェクターの型番がわかれば、皆さんからもっと多様な具体的アドバイスも出てくるでしょう。
書込番号:19577247
0点

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VL11/spec_retail1.html
3年位前にソニーが出していたパソコンのVAIOは、HDMIで映像の入出力ができました。24インチのディスプレイなのでテレビとしても使えます。これは、@リンクもついてるので、HDVビデオカメラもDVカメラも映像の入出力ができます。
私もこのタイプのVAIOを持ってるので、ソニーのビデオカメラのAX100をつないだら、AX100の映像がリアルタイムでうつりました。
ただ、HDMIの映像入力の時は、パソコンの機能は使えないので、プロジェクターで映したいなら、ビデオカメラとプロジェクターを直接つないだ方が良いのではないかと思います。
方法は、カメラとプロジェクターをAVケーブルで接続する方法が考えられると思います。
ソニーのバイオを持っているなら、ビデオカメラの映像入力ができるモデルが多いので、取説を良く読んだ方が良いと思います。
ソニーは、かつて映像と音楽とパソコンの融合をうたい文句にしてたのに、今では見る影もなくなってしまって金を儲けることしか考えられない韓国企業のようになってしまったのが残念です。
書込番号:19577459
3点

みなさん、回答ありがとうございます。
>Paris7000さん
プロジェクターをお店で借りるため、HDMI端子があるか確認してみます。
>BB@Yさん
プロジェクターの品番確認してみます。
提案していただいたものが使えるようなら、HDMI端子がなければ購入してみます。
>高画質動画さん
5,6年ほど前に購入しているので、HDMI端子が付いているかも!と思い、箱から出してみたところHDMI端子が付いていました!
ただプロジェクターが使えなくなるのですね…
教えていただきありがとうございます!
書込番号:19577730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線の引き回し長さも注意すべきと思います。
ビデオカメラからプロジェクタやTVに直接接続するとして、数mぐらいがHDMIの実用上の限度だったような?
なお、単にPCへ映すだけなら、USBカメラのほうが便利で結果的に安くなると思います。
VHSクラスの解像度でよければ、ビデオカメラのアナログ出力→USBキャプチャ機器(数千円)という手段もありますが、
USBカメラの広角レンズで会場の雰囲気程度は収めることはできるでしょう。
※ただし、マニュアルフォーカスが可能でないと、数m以上先がピンぼけになったりします。
書込番号:19581353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に店舗へ出向いて試してみたところ、HDMI端子がプロジェクターについていたため、無事うつしだすことができました!
ありがとうございます!
書込番号:19581395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きらきらぴらりさん
> HDMI端子がプロジェクターについていたため、無事うつしだすことができました!
よかったですね!
あとは、ケーブルの長さだけですね。
書込番号:19581496
2点

>Paris7000さん
付属のHDMIを使ったので、大丈夫だったんだと思います!
今から本番なので、しっかり写してきます!
書込番号:19582404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX480」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2019/02/14 16:42:52 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/21 10:00:39 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/28 18:40:37 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/24 12:38:24 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/22 22:39:36 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/15 18:06:41 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/21 18:35:09 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/31 6:14:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/02/12 23:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/15 13:17:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
