D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
7100と比べてぬり絵のようなのっぺり画質に見えるがどうでしょう
特に人物。ノートパソコン等での液晶は表現が悪いのでコメントは控えて下さい
それなりのモニターで等倍で色調にこだわる方に聞きたいです
書込番号:18457536
5点

メーカーサンプルを比較する限りは
発色良好と思います。
(coloo edge使用^^;)
expeed4は標準だとiso200でもNRがかかりますので
弱めか、オフにすると良いかも?
書込番号:18457652
4点

ニコンは、エントリーモデルと中上級機では若干絵作りを換えています。
エントリーモデルのほうは、見映えが良いようにコントラストや彩度を高めにしているようです。
好みで調整すればいいだけです。
書込番号:18457780
8点

貧弱な液晶モニターですので、コメントは差し控えます。
書込番号:18457806
55点

ポートレートの作例を見てみたいです。
HPのサンプルを見ると確かに...
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/sample.html
ただ使っているレンズや使用感度にも因るんじゃないでしょうか。
作例でのセッティング(レンズ選択や感度)は使用状況(チャンス優先)を考えると優先すべきは間違ってないと思いまーす。
書込番号:18458273
2点

若干、NR、ノイズリダクションが大きめにかけられていると思いますが、
元々コントラストを強調するような作例が上げられてないと思います。
古いモニターですが、FlexScan L997を使ってます。
書込番号:18458976
4点

ウチはノートパソコンやさかい、
レスしてはあきまへんやて。
スレ主さんのイケズ!
ウチ好かへん。
書込番号:18459582
27点

設定あるいは現像でどうにでもなることだと思ってます。デフォ、撮って出しにこだわられると、そのような見方もあるかもしれません。私はそうは思いませんが。
書込番号:18459718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん〜今晩は。
飲兵衛、時々(女性側の)婚活用の写真を頼まれることがあります。
その場合最後にフォトショップのぼかしツール等を使って顔の肌がすべすべ
になるよう若干のレタッチを加えており、結構喜ばれております。
今回のサンプル画像(シャボン玉少女)を見ますと、同様のレタッチ
が行われていますね。
そのためスレ主さんの目にはのっぺりして見えるのではないでしょうか。
眼力の鋭さ恐れ入りますよ〜ん。
(追伸)
同様のレタッチ経験者なら、
「それなりのモニターで等倍で色調にこだわる方」で無くてもすぐ分かりますよ〜ん
書込番号:18461339
11点

↑ ↑
モニターでも買いに行ったんじゃないの?
あっやべっ!! オレもノートパソコンだよ!!
失礼しました〜(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
書込番号:18471717
14点

>ウチはノートパソコンやさかい、
意地悪で言ってるのでは有りません
モニターで階調欠けや、ドットバイドット表示をしなかったり、色合わせをしてなかったりするからです
使うモニターで見えるものが違ってきます
>コントラストや彩度を高めにしているようです
それは分かっているのですが、今回はノイズリダクションのようなのっぺりに付いてです
ニコンは機種毎に全部色合いが違います。なぜ統一をしないのか不思議ですが
補正では限界が有りますし、細かいのをのっぺりには出来ますが、その逆は出来ません
>HPのサンプルを見ると確かに...
iso200で増感をしてませんがノッペリに見えますね
>浜松屋飲兵衛さん婚活用
確かに雑誌表紙なんかはイメージ優先でそのものでは無く絵画のようになってそれが喜ばれてますね
ですが多人数や風景や物撮りでしたらどうでしょう?そのノッペリが邪魔になります
>同様のレタッチ経験者なら、
そうです。その前にそういう経験をしている方ならそうなります
貴方だけは話の分かる方とお見受けしました
>ろ〜れんす2さん
もありがとう
標準でそうなってる以上、どれくらいの改善が有るか期待は出来ませんが
>下の方
ここは人の悪口を書く場では有りません
書込番号:18486010
8点

本題からは外れますが、御存じ無いようなので、コメントしておきますね。
>ニコンは機種毎に全部色合いが違います。なぜ統一をしないのか不思議ですが
元々、ニコンは色合いを気にするような会社ではありません。
そのような用途において、ニコンの製品が使われることは稀です。
最近は少しずつマシにはなっていますが、レンズ毎にコーティングなどが異なるので、
色が違います。要するにボディ側で統一してもレンズの側で統一できてないので
機種間での統一は意味がありません。キヤノンユーザから見ればトンデモナイ話でしょう。
報道のニコンと言われる所以はシャッターチャンスへのこだわりと強さを指してはいますが
色合いについて酷いので業務上はモノクロ写真しか使えないという揶揄する意味もあります。
書込番号:18502310
6点

ニコンは色の再現性に乏しいという事でよいんでしょうか?
書込番号:18502329
3点

>ニコンは色の再現性に乏しいという事でよいんでしょうか?
再現性に問題はありませんよ。
再現させるのが"面倒だ"と言うだけです。
書込番号:18503907
2点

イイヤマださん
>ぬり絵のようなのっぺり画質に見えるがどうでしょう
どのメーカーのどの機種も、標準的な絵作りだと、大なり小なり、のっぺりしていると思います。
たぶん、そういう絵が人気があるからではないでしょうか。
電車に乗ったときに車内の広告写真を見て、のっぺりしていない写真があったら私も知りたいです。
どのメーカーのどの機種も、RAWで撮って現像すれば、ある程度のっぺり感を解消できると思いますが、
RAW現像しても、結局、jpeg撮って出しの再生産に終わるケースも多いかもしれません。
ただし個人のスキルというより、現像ソフトの問題ではないでしょうか。
書込番号:18517347
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





