D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
雨の日対策で、D5500で使えるレインカバーを探しています。おすすめはありますか?
レンズは18-200mm F3.5-5.6Gで、主に手持ちで撮影しています。
書込番号:21393401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MMGKさん
>> 雨の日対策で、D5500で使えるレインカバーを探しています。おすすめはありますか?
純正ですと、以下のレインカバーがおすすめです!!
レインカバーハンディータイプ II
http://www.nikon-image.com/products/nog/other/120807849/
書込番号:21393518
0点

>MMGKさん
こんにちは。
撮影用雨合羽などでググると色々と出てきますね。
@カメラに被せるもの+自分はポンチョ
Aカメラを持って自分も着ることのできるポンチョ
になるでしょうか。
でも、雨の日の撮影、めんどうです。
撮影後のメンテもきちんとしないといけないし。。。。。
で、防滴カメラか防水カメラ以外では余りしません。。。。
拙の場合は
非防塵防滴カメラ ⇒ 防塵防滴カメラ ⇒ 防水カメラ (笑)
の順で登場しますが、
スレ主さんのお題は、特定のカメラでの雨対策ですんで
非防塵防滴カメラでの対応を例示いたします。
(あくまでも、拙の方法ですんで自己責任でお願いします)
雨の強い順でいけば、、、、
@タオルを被せてマウント部とレンズ部等を保護
Aシャワーキャップでレンズからカメラ頭頂部を保護
(ビジネスホテルにあるもの。花形フードだと引掛けられて便利)
Bカメラのレインカバー
拙は古いタイプのこれを持ってますが余り使ったことありません。。。(;^_^A
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJY00020.do
C自分とカメラが入れるポンチョ
番外(笑)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/
https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab&id=E24F62214183564D334E669B854DB7A7DC8847B0&FORM=IQFRBA
(もともと釣り具らしいんですが外観を気にしなければ結構便利です)(笑)
初めにも書きましたが、雨の日撮影、余りやりません。。。。
ただ、お散歩には、
ニコンAW1やオリンパスTG4(現行は5)という防水カメラを喜んで持ち出します。
何か、ご事情があって雨天でも撮影しなければいけないのでしょうが、
大変ですね。。。(;^_^A
書込番号:21393594
0点

>MMGKさん
DiCAPac WP-S10 ディカパック はいかがですか?
水中撮影用ですけど、土砂降りには使えそうです。
書込番号:21393627
0点

>MMGKさん
雨の日対策とのことですが、どの程度の雨までを想定していますでしょうか?
観光地で傘をさして記念撮影程度、カッパを着てがっつり撮影、豪雨の中での撮影など状況によって対策は変わってくると思います
袋をかぶせるフードタイプですとレンズ全面はカバーできずそのままむき出しの状態となるものが多いので
雨が降ってきたときの緊急時にというくらいの機能しか期待はできないとは思います
カッパを着るような雨の中での撮影自体やらないのですが、このような一時的なという意味で天気が怪しくなりそうなときは
オプテックのレインスリーブというのをカバンに入れています
シャワーキャップやビニール袋でも代用できそうなものではありますが、1000円程度で一応カメラ用ということで
自分の場合はほとんど使う物ではないのであまりお金をかけるのもどうかというところですね
書込番号:21393747
1点

【国内正規品】OP/TECH オプテック Rain Sleeve 901322 https://www.amazon.co.jp/dp/B000PTFDYO/
私も基本雨の日は撮影しませんが、雨予報の時は念の為これを持ち歩いてます。使い捨てタイプですがそこそこ丈夫ですよ。
書込番号:21393794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500と18-200は防塵防滴仕様じゃありませんよね・・・・・
雨の日のレインカバーというよりも、極力直接雨に当たらないように
タオルを軽く巻いて、さらに大きな傘の下でのみの使用にされた方がいいような・・・・
NIKON純正でもレインカバーもありますが、最初だけで
手が濡れたままカバーに手を突っ込み操作をしていると、カバー内湿気が入り
ズームレンズの場合、レンズの隙間から湿気が入りやすくなり、例え保護レンズカバー付けていたとしても
季節によってレンズ内が雲ってしまい、撮影に影響出てしまう事多々ありますよ^^
高価なレンズカバー導入されるまえに、試してみてくださいっていうのが
ホームセンターで売ってる、ストレッチフイルム^^
写真添付しておきますが、ポリエステルフィルムなので液晶画面の上からも指で操作出来ちゃいます。
また伸縮性もあるのでクルクルと巻く事で、短時間であれば手軽にボディとレンズを守れ
それで¥198円です(笑)
100均で伸びるゴム製のベルクロ(2本で100円)
ビニールテープ、たったこれだけでもOKで、私は雨なんて比じゃない汚れる環境、モトクロス現場とか
休憩合間には剥し、また新しいの付けて撮影しています。
ストレッチフイルムの上からタオル巻くとさらに安心です^^
書込番号:21394964
1点

>esuqu1さん
>クレソンでおま!さん
>sak39さん
>Kyushuwalkerさん
>ロケット小僧さん
>おかめ@桓武平氏さん
みなさんありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
主にイベントの撮影で使おうと思っていました。
傘は基本さしていますが、撮るときにたたむ(邪魔になるので)…という想定です。
大降りの中傘もなく歩き回るということはないですが、タオルやビニール袋だとずり落ちたり固定のテープがはずれたりと大変だったので、しっかり全体をカバーするものがほしいと思いレインカバーを検討していました。
また、D5000にはレンズカバー?がないので、Nikonの純正のものは合わないという表記をどこかで目にし、純正は対象外かなと思っています。
質問後に個人でも色々と調べて、現時点ではVelbonのレインカバーが最有力候補ですが、お金をかけないで対策している人も多いようですね。難しいところです。
書込番号:21400174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





