LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1507
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
望遠レンズ使用時に横縞模様が入ってしまいます。シャッター切るまで画面に横縞模様は表示されないのに撮影すると添付の画像のような酷い横縞模様が。。みなさんいかがでしょうか?昨日購入し標準ズームでは気に入っていたので軽い衝撃を受けています。。
書込番号:19056350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蛍光灯のフリッカーでは?
シャッタースピードいくつですか?
書込番号:19056392
4点
HP???さん こんにちは。
望遠レンズにかえるとオートならばシャッター速度が速くなった為に、フリッカーの影響が出たのだと思います。
撮られたデーターと同じようなシャッター速度で、マニュアルやシャッター速度優先などで別のレンズで撮って見られれば同じようになると思います。
書込番号:19056412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
インバーターなしの蛍光灯下で電子シャッター(サイレントモード)を使うと、このような縞模様がはいります。
これは蛍光灯による「フリッカー現象」ですが、電子シャッターの場合は縞模様になってしまうんです。
サイレントモード(電子シャッター)をオフにしてください。
書込番号:19056426
2点
こんなに早く情報頂けて感謝です。しかも私の検索不足。 今子供の道場におりまして、蛍光灯の下で、動きの早い子供を取るため、シャッタースピードをあげてました。色々トライしてみます。ミラーレスデビュー1日目でして、昨日標準ズーム使用して色々撮影してたら、もうデジいちの登場回数激減するなあーなんて感激してました。そこで本日望遠も試してみようと思ったところ、このフリッカー現象に初遭遇した次第です。もう少し自分で調べてみます。本当にありがとうございました。すごく安心しました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:19056429
2点
このカメラの場合、シャッタースピードを1/500より速くすると、自動的に電子シャッターになってしまうのです。
1/500かそれより遅いシャッタースピードでメカシャッターで撮ってみてください。(1/500かそれより遅いシャッタースピードでは、メカシャッターと電子シャッターのいずれかを 選ぶことができます。)
書込番号:19056448
2点
Sakana Tarou さん、情報ありがとうございます。デジイチ(Nikon D700)普段使ってました。しかし最近その重さ故気軽に持ち歩く事が減り、撮影機会も減ってました。前からミラーレスに興味あったのですが、ついに昨日オリンパスペンを購入しようと某量販店に行き、正にオリンパスを購入しようとしたところ、ズーム時の不自然さが気になり、店員に聞いたところ、このカメラを紹介されました。結果、このフリッカー現象さえ解決出来れば(皆さんのおかげで出来そうですが)大満足のカメラになりそうです。正直パナソニックは全く考えていませんでした。やはり、店頭でじっくり触るのが一番ですね。 ここでの評価がオール5の意味がわかったような気がしました。
書込番号:19056472
0点
>HP???さん
GF7は、GM1, GM1s, GM5などのパナソニックの小型ミラーレス機と基本的な性能はほとんど同じです。
GM1, GM1s: シンプルなモデル
GM5 : ファインダー付きモデル
GF7: 液晶を上に180度まで動かせる、自分撮り機能強化モデル
という位置づけです。
これらのモデルは小型化を優先するためにかなり機能に制限があるんですが、普通の人が普通に使う分には、ほとんどのシチュエーションで問題なく使えます。(私はGM1を愛用しています。)
基本的な性能:画質、オートフォーカスはかなり優秀です。高感度はAPS-C機に比べると劣ると私は思いますが、それでもISO1600までは躊躇無く使え、ISO3200も場合によっては許せます。
オートフォーカスは速い。小学校の運動会くらいまでならAF-Cでもかなりピントが合い続けます。
機能制限は、主に シャッターとフラッシュ。
シャッターは小型化した新型のシャッターを使っています。小型化に伴いメカシャッターは1/500秒までしか使えなくなりました。それをこえると電子シャッターのみになります。
またストロボの同調速度が1/50秒くらいとかなり遅く(メカシャッターの幕速が遅いため)、日中シンクロ的に使うのは厳しいです。また内蔵のフラッシュは非力で、外付けのフラッシュはつけられません。
そのかわり、シャッター音が静かです。メカシャッターでもかなりシャッター音が静かです。電子シャッターだとシャッター音が聞こえないです。これはピアノの発表会など、シャッター音を響かせたくない時に本当に重宝します。
電子シャッターのスキャンにかかる時間(フォーカルプレーンシャッターの幕速に相当)は1/25秒程度。そのため、フリッカー現象が縞模様になります。また電子シャッターのときは動体がゆがみますし、油断すると手ブレでもゆがみがでます。電子シャッターの時はストロボは使えません。
こういった制限をよく理解していれば、とても便利に使えます。なにしろ小さいので気軽に持ち出せます。
実際、私も一眼レフを使う機会は激減してしまいました。
書込番号:19056558
2点
HP???さん
心配事が解消されてなによりです^^
フリッカー現象は知っていましたが、経験したことはなくて、お写真の例示など勉強になりました。
私も価格コムの皆さんには良くお世話になっています。
書込番号:19056563
1点
皆様、色々と新入りにアドバイスありがとうございます。今日もカメラ持ち歩いて楽しんできました。非常に良いカメラで気に入りました。またコツコツマニュアル読みながら楽しんでいこうと思います。
書込番号:19058176
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/07/03 23:13:27 | |
| 27 | 2022/05/19 20:06:43 | |
| 6 | 2022/05/06 18:55:49 | |
| 13 | 2022/01/30 11:59:28 | |
| 3 | 2022/01/27 23:05:00 | |
| 17 | 2021/05/27 11:56:16 | |
| 1 | 2020/01/24 0:17:24 | |
| 10 | 2020/01/10 20:31:41 | |
| 6 | 2019/05/12 9:53:52 | |
| 3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











