『飼っている鳥の撮影について』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

『飼っている鳥の撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飼っている鳥の撮影について

2016/02/03 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

カメラの知識がほとんど無いですが
飼っている文鳥を撮りたくて購入しました。
いろいろ試行錯誤しながら撮影しています。

そこで質問なのですが、付属のレンズを使用して撮影する場合、オススメの設定?を教えて頂きたいです。
撮りたい内容としては飛んでいる様子や、水浴びしている様子をあまり残像などを残さずぶれずに撮りたいです。
また、顔などをアップで撮りたいのですがその場合は新たにマクロレンズなどを購入した方が宜しいでしょうか?その場合のオススメのレンズを教えて頂けると嬉しいです。

何と説明したらよいか...良い言葉が見つからず説明下手ではございますが、アドバイスをお願い致します。

書込番号:19550986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 02:59(1年以上前)

hana_kina_xxxさん
撮った画像て、どんなんかな?


書込番号:19551126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/03 06:05(1年以上前)

こんにちは。
室内は暗いので、飛んでいる鳥をとるのはとても難しいと思います。(明るい場所でもむずかしいですが、暗いとすごく難しいというか無理です。)
以下のリンク先のスレッドが参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=16948446/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=11716724/#tab

私だったら(やったことないんですけど)
(フラッシュを使いたくないのであれば)
明るい昼間、日当りのいい窓ぎわで(あるいは電灯を思い切りいっぱいつけて)、ISOをかなり思い切り上げて絞り開放で撮ります。シャッタースピードが1/400くらいでも、羽先はとまらないでもそれっぽい写真になると思います。(羽根の先まで止めるのはあきらめたほうがいいと思います)
普通のAFでは飛んでいる小さい鳥には間に合わないと思うので、MFまたはAFでフォーカスロックし、いわゆる「置きピン」というテクニックを使います。
飛び立つところ、または戻ってくるところを狙えば、どこを飛ぶか予想できるでしょう? その通り道にあらかじめピントを合わせておくのです。
で、連写してたくさん撮った中から、うまくいっているのを選ぶ、こんな感じでいけると思います。

いろいろ試してみるといいと思います。あとやはり明るいレンズのほうがシャッタースピードがかせげるのでいいと思います。
ーーー
水浴びに関してはシャッタースピードさえかせげればけっこう撮りやすいのではないでしょうか。
(やはり明るい場所で、明るいレンズで絞り開放でISOをあげるとシャッタースピードが速くなります。)この場合は普通にオートフォーカスで撮ればいいです。
ーーー
顔のアップはマクロレンズでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:19551192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/03 06:14(1年以上前)

そう、nightbearさんがおっしゃっているように、
hana_kina_xxxさんが撮られた 文鳥の写真があれば より的確なアドバイスがくると思います。

書込番号:19551202

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/03 06:16(1年以上前)

hana_kina_xxxさん、おはようございます。

お悩みの件は、おそらくシャッター速度が遅いために残像が残っていると思われます。撮影された写真のシャッター速度を確認してみて下さい。

対処法としては、シャッター速度優先モードにして(モードダイヤルをSにして)、シャッター速度を自分で設定して下さい。1/500くらいからスタートして、1/800、1/1000・・・という具合に上げていって下さい。シャッター速度が早くなるほど(表示の分母が大きくなるほど)、動きが止まった写真になります。

但し、薄暗い場所だとシャッター速度が速いほどISO感度が上がって(ISOの数値が大きくなって)、ザラザラした感じのノイズの多い写真になります。シャッター速度を上げる場合は、例えば日の当たるベランダなど、明るい場所で行って下さい。

おすすめのマクロレンズは下になります。

●LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000766326/

書込番号:19551207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2016/02/03 08:27(1年以上前)

>hana_kina_xxxさん

文鳥だとオカメインコより小さいので、結構望遠で寄れるレンズでないと厳しいかと思います。

ゲージに入った状態では、ピントがケージにピントが合うので、ピント合わせが大変です。
ゲージから出して撮影されると楽に撮影出来るかと思います。

あと、室内で飼われている鳥などを「近距離」での飛行撮影は、「置きピン」でもとても難しいですね。(高性能な一眼レフでも無理があります。)

書込番号:19551468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/03 08:40(1年以上前)

予想ですが、
充分なシャッタースピードがかせげれば、
置きピンで 飛び出しや、戻ってくるところを狙えば、百枚に1枚くらいはそれっぽいのが撮れるんじゃないかと思います。

書込番号:19551497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/02/03 08:52(1年以上前)

hana_kina_xxxさん こんにちは

少し確認ですが 鳥かごに入った状態での撮影でしょうか?

また鳥かご内の撮影でしたら どの位の大きさでしょうか?

それにより 撮影条件 機材が変ってしまいますので

書込番号:19551521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/03 09:17(1年以上前)

当機種
当機種

>もとラボマン 2さん
>SakanaTarouさん
>おかめ@桓武平氏さん
>Canasonicさん
>nightbearさん

予想以上の返信がありびっくりしています!
みなさん本当にありがとうございます。

これから仕事に行くので時間がなく、皆様から頂いたアドバイスを試すことができておりません;;
また帰宅してからいろいろ触ってみようと思っています。

撮った写真を…とのコメントを頂いていたので載せてみます。
ちなみに飼っている文鳥はあまり室内で飛ばず、放鳥していてもほとんど私のそばから離れません。
カメラにも慣れたのかあまり近づけても逃げなくなりました。
わりと大人しい子だと思います。


書込番号:19551570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2016/02/03 09:22(1年以上前)

待ち構えて来る場所が分かってる所を撮る以外は室内で飛んでる所を撮るのはほぼ不可能ではないでしょうか。
シャッタースピードをどこまで許容できるかにもよりますが、1/500を越えると電子シャッターになるはずなのでコンニャク現象?も出るのでこのカメラでは余計に難しいと思います。
水浴びしているところなら撮れるのではないかと思います。
顔のアップはマクロレンズOKです。
どのくらいの距離から撮るかによるのでお店で確かめた方がいいですよ。30mm、45mm、60mmがあるので確認してみてください。

書込番号:19551584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2016/02/03 09:53(1年以上前)

当機種

札幌地下街にある小鳥広場で

>hana_kina_xxxさん

文鳥さんの止まり木を部屋に配置されると、35-100の望遠レンズでも撮影出来るかも知れませんね。

以前は、ニコンD200に(85/1.4、105/2.8Gマイクロ、70-200/2.8、シグマ300/2.8)のレンズを装着して撮影していましたが、
古いこのAPS-Cカメラより「DMC-GF7」の方が綺麗に描写してくれている感じです。

文鳥は、セキセイインコよりもちょっと小さいので、もっと寄れるレンズが必要かも知れませんね。

書込番号:19551652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/03 09:54(1年以上前)

別機種

電子シャッターで飛んでいる鳥を撮るとこんな感じ。(GM1、屋外)

>hana_kina_xxxさん
写真をアップして下さったので状況がわかりやすくなりました。

露出補正ですが、ハイキーがお好きみたいでかなりプラスにされてますね。これはこれでいいんですが、私だったらもう少し控えめにするかも知れません(そのほうがシャッタースピードがかせげます(速くできます))。
ぶれるのはシャッタースピードが遅いせいで、ぶれなくするにはシャッタースピードをあげる以外の方法はないです。

で、部屋が暗すぎます。
この暗さでは難しいですね。昼間、窓際で撮れませんか? あるいは照明をもっと明るくする。

感度はISO3200まで上げていらっしゃいますので、まあ、これもほぼ限界かと。(もっとあげられますが画質が悪くなりすぎますので。)

あとできることは明るいレンズを使うことです。
25mmF1.7ぐらいが使いやすいような気がします。

さて、例えば2枚目の写真では ISO3200, 露出補正プラス2、F5.6, で シャッタースピード1/13秒 です。
これを ISO3200 , 露出補正プラス1、明るいレンズ使用でF2にしますと シャッタースピード1/200秒になります。
だいぶぶれにくくなりますが、飛んでいる写真や水浴びしている写真はまだぶれちゃうと思います。
部屋の明かりの強さを2倍にすればシャッタースピード1/400秒にできますので、ブレはだいぶ減ってきます。
(ほんとは1/1000秒くらいほしいんですが、、、)

やはり部屋の明るい時間帯に 明るいレンズを使って撮らないと無理だということになります。

ーーー
あとたしかにこのカメラの場合1/500秒より速いシャッタースピードにすると電子シャッターになってしまいますので、その弊害が出る可能性があります。蛍光灯がインバーター無しだと電子シャッターで縞模様がでますし、動体はゆがみます。まあ、でも鳥の場合はゆがみはあまり気にならないかも知れません(電子シャッターで撮った写真を1枚はってみました)。

書込番号:19551655

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/03 10:31(1年以上前)

写真を見てみると、ISO感度も3200まで上がってしまっていて、それでもシャッター速度は遅い状態になっています。
ということは、部屋の中は相当暗いように思います。

明るくするためには、フラッシュを使うという手もありますが
フラッシュに驚いてしまう可能性がありますので、フラッシュ以外の照明を購入するか
撮影は昼間の明るいときに限定したほうがいいかもしれません。

【Lighting Adventure】バンクライトブームセット 写真撮影用照明セット 4灯ソケット+三脚スタンド+50X70ソフトボックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A9P3SNW

明るいところで撮影すれば、ISO感度はISO400以下にできると思いますし(400以下が画質面ではいいと思います。)
シャッター速度も1/60以上(可能なら1/500以上がいいと思いますが、これはなかなか難しいかもしれません。)
にできると思います。


>顔などをアップで撮りたいのですがその場合は新たにマクロレンズなどを購入した方が宜しいでしょうか?

マクロレンズを購入したほうがいいと思います。
マクロレンズは3本発売されていますが、パナソニックで使う場合はレンズに手振れ補正があったほうがいいので

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
http://kakaku.com/item/K0000055877/

がいいように思います。
こちらは中望遠レンズですので、顔のアップを撮るときにちょうどいい距離かもしれません。

もう1本のマクロレンズの方が安いので

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
http://kakaku.com/item/K0000766326/

にしてもいいと思います。
上のレンズとは焦点距離が違いますので、画角が違います。

被写体に近づいても大丈夫な場合は30mmのほうでも大丈夫です。
上の45mmの方は35mmより1.5倍離れても同じような写真が撮れると考えるといいとおもいます。

書込番号:19551754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/03 11:59(1年以上前)

こんにちは♪

既に、皆さんのアドバイスに有る通り・・・
まず・・・飛んでるところや、水浴びして激しく動いているところブレ無く撮影する事は「不可能」に近いです。
やってやれない事も無いと言うか?? そーいう写真を撮影している方もいらっしゃいますけど??
かなり特殊と言うか??「手品」や「アクロバット」に近い「努力」・・・そして「運」を伴う撮影になります(^^;;;

止まり木に止まっているところや、大人しくしている場面であれば・・・なんとか?ソコソコ綺麗に撮影することは可能だと思います♪

SakanaTarouさんのアドバイスに有る通り、マクロレンズよりは、明るさを優先して「25mmF1.7」と言うレンズの方が扱いやすいと思います♪(このレンズでも、ソコソコは寄れる)

希望の撮影シーンを上手に撮影するためには、以下の2つの事を理解する必要があります♪(^^;;;

1)写真が写るのには「時間」がかかる。
写真は、ビデオ/動画の様に、今見ている映像をストップボタンで止めて、その静止した映像を切りとる様に写るわけではありません。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように、お日様の光に丁度良い時間、感光紙をさらすと丁度良い青さの写真が写る。
フィルムや撮像素子センサーをお日様の光に丁度良い時間さらすと、目で見た明るさや色彩の写真が写る。
↑あぶり出しの文字みたいに、時間と共にジワジワと浮かび上がるように写るわけです♪

時間と言っても、1/10秒(0.1秒)、1/100秒(0.01秒)、1/1000秒(0.001秒)・・・こー言う世界の話で(^^;;;
この瞬間的な時間の間に「何が起こっているのか?」ってのをスローモーションで想像する必要があります♪

この映像を写し撮る「時間」の間に、その映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます(^^;;;
hana_kina_xxxさんご推察の通り・・・「残像」がブレブレ写真の原因で。。。
被写体が動いてブレたのが・・・「被写体ブレ」で・・・
自分が持っているカメラを動かしてブレたのが・・・「手ブレ」です♪

この「残像」=ブレを防ぎたければ・・・その残像が写る暇が無いほどの「短時間」・・・具体的には1/500秒(0.002秒)とか、1/1000秒(0.001秒)と言う短時間で撮影できれば・・・スポーツ競技のような激しく動く被写体でもブレ無く、シャープに写し止める事が可能になります♪

ご希望の・・・水浴びで水しぶきが止まるくらいの写真なら1/1000秒・・・飛んでる羽がシッカリ止まる写真なら「1/2000秒」位の時間=シャッタースピードで撮影しなければなりません。
↑室内照明の明るさで・・・このシャッタースピードで撮影するのは、ほぼ「不可能」なんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

それは、何故か??
2)人間の目は、優秀でも有り・・・いい加減でもある(^^;;;

人間の目は「瞳孔」を調節する事で・・・ピーカンに晴れた屋外の景色も、我家自慢の明るい団らん風景(蛍光照明下)でも、大差の無い明るさで脳内(網膜)に映像を映し出してくれるわけですが。。。
本当は、太陽光に照らされた被写体と、蛍光に照らされた被写体の明るさを「機械」で測定すると(ルクスとか?カンデラとか??)・・・お日様の光と蛍光灯では50〜100倍も明るさに差が在るんです(^^;;;
つまり・・・機械であるカメラ君にとって、我家自慢の明るい団らん風景(室内照明)というのは・・・「暗闇同然」って事なんです。

↑この2つの絶望的な状況を理解したうえで・・・「しからば、どーするか??」って発想をしてもらわないと、中々ご希望の写真を撮影するのは、カメラ任せにオートでパシャパシャ!ってわけには行かないと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19551946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/02/03 12:33(1年以上前)

hana_kina_xxxさん 写真ありがとうございます

室内で 水浴び写真の場合 明るさが足りないように思いますので 昼間の窓際など明るい場所で撮影するか 室内の明るさを明るくするしかないと思いますが 飛んでいる写真の場合 窓際でも難しく ストロボの強い光で 止めるしかないように思います。

また アップの写真ですが マクロレンズでも 30mmなど標準系のマクロレンズだと 鳥に近づかないと撮影できませんので 60mm以上あった方が良いと思いますが まずは お持ちの 望遠ズームの望遠側 最短距離で撮影し トリミングで少し大きくするだけでも アップに近い写真撮れるような気がします。

書込番号:19552053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/03 13:17(1年以上前)

おおっ、文鳥ってカワイイですねぇ。(^o^)


皆さんのレスを参考に、カワイイ写真をいっぱい撮ってあげて下さ〜い。\(^^)/


書込番号:19552209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/03 19:02(1年以上前)

当機種
当機種

本当に本当に沢山のご意見ありがとうございます。

カメラを購入してから好き勝手に設定をいじって、好き勝手に撮っていたので
カメラに表示される数値などを特に気にしておりませんでした;;
正直「絞り」などの基本的な知識もなく…;;
室内で撮影する際も「露出補正」の数値を上げれば良いよね、くらいにしか思っていませんでした。

今回みなさんにいろいろ教えて頂き、各数値の意味や
写真への影響などが理解できてきたような気がします。。。
本当に、自分で深く調べもせず…恥ずかしい。。。

載せている写真は、以前撮ったものですが、日が差し込む部屋で撮ったものです。
(上の記事に載せてる写真は、浴室と、日があまり入らない台所で撮ったものです。)

最初に載せた写真よりは、多少マシには見えるでしょうか?

書込番号:19552979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 19:13(1年以上前)

hana_kina_xxxさん
おう。


書込番号:19553002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/03 19:18(1年以上前)

>hana_kina_xxxさん
>室内で撮影する際も「露出補正」の数値を上げれば良いよね
ああ、ここを勘違いしていたんですね。(なんでプラスに露出補正しているのか不思議に思っていました。)

室内のような暗い場所でもカメラは自動的にだいたいちょうどいい明るさに撮るようになっています。
それを撮影者が意図的に変えたい時に露出補正をします。

室内だから(暗い場所だから)露出補正をプラスにするんじゃないんです。撮れた写真が暗いときにもっと明るく撮りたい場合に露出補正をプラスにして撮り直します。
でも露出補正をプラスにすると、そのぶんシャッタースピードが遅くなって(あるいはISO(感度)が高くなって)損します。

書込番号:19553020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/03 19:20(1年以上前)

こんばんは♪

>最初に載せた写真よりは、多少マシには見えるでしょうか?

ハイ!だいぶマシです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ただ・・・残念なのは、文鳥さんの可愛いお顔にピントが合ってないorz。。。
1枚目の写真は、ピントさえ合っていれば・・・good job!♪ な写真だったかもしれません(^^;;;
自分の手の平にピントが来ちゃってますね?

明るい昼間の時間帯に、窓際で撮影するのは良い事なんですけど・・・
窓に向かってカメラを向けるのは、あんまり良い事無くて(^^;;;(^^;;;(^^;;;
出来るだけ、窓が横に来る(光が自分の横から射す)位置で撮影する事を心がけられると良いと思います♪
薄いレースのカーテンで、少し光をさえぎると・・・さらに、良い感じで写ると思います♪

ご参考まで

書込番号:19553025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/02/03 19:22(1年以上前)

hana_kina_xxxさん 返信ありがとうございます

窓をバックにすると 逆光になり フレアーがで多用な描写になりますので 窓側から室内に向かって撮影する方が良いかもしれません。

書込番号:19553032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/03 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

その畳の上は、この場所よりも明るい。

ここと同じくらいの明るさ。

>hana_kina_xxxさん
陽のさしこむ部屋で撮った写真ですが、夜にくらい部屋で撮られた写真よりもずっといいですよ。シャッタースピードも速くなっているので、ブレが少ないですし、ISOも低いのでノイズも少ないです。これはほとんど屋外の日なたと同じくらい明るいです。
(皆さんご指摘の様に窓に向かって撮ると逆光になって難しいので、窓を背にして撮ると撮りやすいです。)

撮影条件を比べてみましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19550986/ImageID=2413426/
これはISO200, F5, SS 1/60sec(露出補正プラス2)で撮れています。
一方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19550986/ImageID=2413184/
これはISO3200, F5.6, SS 1/13sec(露出補正プラス2)で撮れています。

明るさでいうと100倍くらい違います。
この陽のあたる畳の上でなら、水浴び写真くらいならブレ少なく撮れると思います。
まず、露出補正をゼロに戻すだけで、2段かせげ、さらにISO200からISO3200にすると4段かせげます。
合計6段、かせげるので、2の6乗、つまりシャッタースピードを64倍はやくできます。
1/60secが 1/4000secまで速くできますね。

こんなに速くなくていいので ISO1600におとして1/2000secで撮ればいいです。ISO800でSS1/1000secでもいいですね。
この場所なら飛んでいる鳥も明るさ的には理論上は撮れると思いますよ(実際は難しいですけど)。

書込番号:19553133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2016/02/03 20:21(1年以上前)

当機種

スポット測光で事後プラス1段補正

>hana_kina_xxxさん

35-100のレンズですが、

右側から太陽の光を浴びています。
しかも、輝度差が強い状態です。

評価測光で撮影すると露出オーバーになるので、
スポット測光で明るい場所で露出を合わせて、
RAW編集でプラス1段でJPEG出力しています。

書込番号:19553226

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/04 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

文鳥さん、かわいいですよね。
飼った人でないと、この、かわいらしさはわかりません。

難しく考えず、とにかく、たくさん撮ることじゃないでしょうか?
ある程度近づけるレンズなら、標準でも、望遠でも、広角でも、それぞれ、ちがった表情の写真が撮れると思います。

なるべく明るいところで、絞りを開けて、ISOも少し上げて、早いシャッタースピードを稼ぐのが、コツでしょうね。
でも、水浴びの羽を止めるのは無理と思います。羽がブレても、動きのある写真になっておもしろいですよ。

それと、大事なのが、文鳥さんがカメラを怖がらないこと、かな?
その点は、大丈夫そうですね。

繰り返しますが、とにかく、たくさん撮ること。
我が家の文鳥さんの写真も、数知れずです。その中から、3枚アップしました。いずれも、APS-Cの一眼の単焦点(50mm、100mm、35mm)で撮ってます。

書込番号:19554156

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/04 11:01(1年以上前)

hana_kina_xxxさん、こんにちは。

お写真見ました。可愛く撮れていますね。
ただ、手や畳にピントが合っているように見えます。シャッター速度の件は別として、AFも少し手を加えられてはいかがでしょうか。

恐らく、AFは多点、シャッターは単写で撮られているのではないでしょうか。
AFを1点にして、フォーカス位置を文鳥の目やくちばしに合わせます。撮影しながらフォーカス位置の移動は難しいかもしれませんので、画面のどの辺に文鳥の顔を配置するのかを事前に決めておいて、その部分にAFポイントを設定しておきます。カメラを文鳥に向けて、AFポイントに文鳥の顔がくるように位置決めします。後はシャッター半押しと同時に連写します。

連写した写真を再生して拡大し、文鳥の目やくちばしにピントの合った画像を選びます。これで今以上に良い写真になると思います。

既に1点AFや連写されていましたら、失礼しました。

書込番号:19555058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2016/02/04 15:57(1年以上前)

被写体との信頼関係は構築できてるようですので、もう一歩だと思います。

片手に乗せてって事は液晶にタッチしてフォーカス+シャッターは使えないって事でしょうから、AFポイントを特定して(まずは日の丸構図で中央固定)、文鳥さんの顔に合わせ、シャッターを切る。

両手使えるならパナお得意のタッチフォーカスでしょう!

光源の向きがコントロールできませんが、やはり窓際で太陽光を使うのが色合いも自然でちょっと逆光風にふんわり毛が写っていい感じじゃないでしょうか。

書込番号:19555771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/07 12:21(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんいろいろアドバイス頂きありがとうございます。
少しでも写りが良くなればと、鳥カゴを今までよりも明るい場所へ移動しました。
これでカゴの中にいる写真も多少はマシに...なればいいなぁと(^^)
今後水浴びする時なども窓際で撮影したいと思います。

あとマクロレンズを購入しようと思ったのですが、やはり値段が高くて...(; ̄O ̄)
代わりに...LUMIX G 25mm/F1.7 を購入したので写真を載せておきます。

まだまだ練習が必要で若干逆光気味ですが、これから沢山撮って勉強しようと思います(^^)

書込番号:19565223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/07 16:17(1年以上前)

hana_kina_xxxさん
ボチボチな。

書込番号:19565879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング