LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
数年前から、家族用にデジカメ(フジ)とビデオカメラ(パナ)を買って使っています
私も妻も設定はカメラがやってくれるオートモードでしか使っていません
そろそろデジタルカメラを買いかえたいので、相談に乗ってください
(簡単な知識はネットで調べました)
撮るのは主に娘の大会(体育館でバドミントン)ですが、これを機に風景とかも撮っていきたいです
友人からは一眼レフを勧められたので、最初重量の軽いニコンD5500を買おうと思ったのですが、店舗で持ってみると重く感じました
ですので、ミラーレス一眼で検討したところ、次の候補で迷っています
・DMC-GF7W
・Nikon 1 J5
・EOS M10
うちのデジタル家電はパナが多いので、単純にDMC-GF7Wにしようと思いますが、いかがでしょうか?
スマホアプリもパナが評判よさそうなので…
予算はダブルズームレンズキット+安い単焦点レンズレンズ+α=10万円までに抑えたいです
オートモードで使いやすいのがいいです
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:20371307
5点

>京都太郎さん
質問してもよろしいでしょうか?
フジのデジカメは何をお使いでしょうか?
コンデジ? それとも ミラーレス一眼でしょうか?
書込番号:20371368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF7+35-100mm/F2.8
http://kakaku.com/item/K0000418188/picture/#tab
キャッシュバックに、キット望遠レンズを売ってギリギリ10万円♪( ´θ`)ノ
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WHS506C
書込番号:20371413
2点

主に娘様の室内バトミントン
…で十万円だとかなり厳しいので
大切な大会は詳しい友人にお願いして、ご馳走しましょう(`・ω・´)キリッ
書込番号:20371476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体育館でのスポーツ・・・
ぶっちゃけ写真撮影界の大ボスですな。
生半可じゃ太刀打ちできない難易度・・・
写真知識を磨いて腕を磨いてお気軽・簡単・カジュアルになんて考えは申し訳ないけれど捨ててください。
書込番号:20371518
8点

こんばんは。
私も現在お使いのフジの機種名が気になります。また、どういう点が不満で買い替えを考えておられるのでしょうか?
候補の中ではバランス(高感度性能・AF性能など)が良いのはGF7かと思います。が、はっきり申し上げて、体育館内でのバドミントンなどの動きの速いスポーツをオートモードでというのは無謀かと思います。
キットズームレンズなら最低でもシャッター優先モードで1/500秒以上、ISOオートで上限12800くらいに設定しておく必要がありそうです。このあたり(なぜその数値が必要なのか)を理解されないとかなり厳しいでしょう。
ISO感度を上げるとノイズが目立つようになりますが、それは仕方がないことです。少しでもノイズを減らしたいということならzorkicさんが紹介しておられる高価なズームレンズが必要になります。
書込番号:20371526
1点

>京都太郎さん
>撮るのは主に娘の大会(体育館でバドミントン)ですが、これを機に風景とかも撮っていきたいです
風景は何とかなると思いますが、みなさん仰るように体育館でのバドミントン・・・かなり厳しいと思いますよ。
私はD7200にタムロンのA009付けて子供達のスポーツを撮影しますけど・・・。
D5500も持っていますが、これで撮影しようとは思わないです。
D5500で撮影できるかとは思いますが、暗い環境でのAF性能はD7200が勝っている感じがします。
おそらく、D7200に採用されているオートフォーカスモジュールがD750と同じものというのがかなり効いているかと。
D5500には古いAFモジュールが使われています。
重くてもD7200と70-200F2.8クラスの方が後悔しませんよ。
書込番号:20371665
3点

体育館の撮影は難易度は高めになります。
人の目では明るく見えてもカメラは暗いと判断するので、光を多く取り込もうとシャッタースピードが遅くなり、手ブレ・被写体ブレが起きます。(オート)
シャッタースピードを無理やり速くも出来ますが、それだと露出不足で暗い写真になります。
対策としてISO(感度)を上げてシャッタースピードを速くする方法が有りますが、ISOを上げるとノイズが出てくるのでどこまで許容できるかは使う人次第です。
明るいレンズを使うとISOを上げなくてもシャッタースピードを速く出来ますが、明るいレンズは総じて高いです。
(出費を抑えたいなら、ノイズは我慢してISOを上げて撮影)
あとカメラの基本的な性能の違いも有るので、候補の3機種でしたらバランスの良いGF7が良いと思います。
あとあと交換レンズが欲しくなった場合も、GF7が選択肢が多いです。
(候補の3機種はレンズの互換性は有りません)
書込番号:20371681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50万円ほど予算確保したいですね…( ;´・ω・`)
でも、無理ですよね…( ;´・ω・`)
書込番号:20371686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レス早い!
みなさん、ありがとうございます
>へちまたわし2号さん
FinePix F300EXR
っていうコンデジでした
>zorkicさん
H-H025で
26000-10000=16000円で考えています
本体48000+16000=64000円+α
で無理でしょうか?
>ほら男爵さん
カメラの勉強も兼ねているので、買いたいです!
D5500の方がいいですか?
>小ブタダブルさん
具体的な意見、ありがとうございます
そういう意見もあるかなって思ってました
>みなとまちのおじさんさん
FinePix F300EXR
コンデジです
EXRモードだけでやってきました(涙)
「最高の一枚を」っていうより、体育館で娘の姿をできるだけ撮りたいって感じです
激しい動きは撮りません
先日いった会場で距離にして、20〜30mくらい離れていました
キットのレンズで行けると思うのですが…
話がそれますが、モニタがチルト式なのでそこにも魅力を感じています(旅行などで使えそう)
書込番号:20371716
1点

>京都太郎さん
こんにちは、
体育館での撮影は、キレイに撮ろうとするとかなり難易度が高いですが、
たぶんビデオでは普通に撮っていらっしゃいますよね
ビデオよりすこし良いという程度でも納得できるなら下記の
LUMIX DMC-FZ1000 が良いと思います。 panaなのでテレビとも親和性高いかと
http://kakaku.com/item/K0000664331/
ただこのカメラ、新型が出たばかりで在庫が無くなりますので
買うならお早めに。
書込番号:20371756
0点

続々と返信ありがとうございます
>9464649さん
D7200+10万円オーバーのレンズは厳しいです
(D7200いいですね〜)
予算は10万円に抑えたいです
>逃げろレオン2さん
おっしゃるとおりです
体育館で撮ると、暗いので買いかえたいです
とりあえずGF7に1票ですね
ありがとうございます
>☆松下 ルミ子☆さん
ご、50万円ですか…
そこまで贅沢できません
わかりやすい表現ですね(涙)
書込番号:20371779
0点

アドバイス、ありがとうございます
>とんがりキャップさん
ビデオカメラHDC-TM45です
これで撮っています
これよりいい感じならとりあえずはOKなんですけど…
DMC-FZ300、DMC-FZ1000も検討してみました
DMC-FZ1000は2014年銀賞ですね
やっぱりこのくらい望遠必要なのでしょうか…
う〜ん、ゴツイなって思ってました
書込番号:20371843
0点

>京都太郎さん
10万円で抑えたい・・・お気持ちはわかりますが、ある程度のズームとレンズの明るさが必要ではないでしょうか。
私はD7200スーパーズームキットがスタートだったのですが、このDX18-300では暗くて体育館での撮影はISOが上がり過ぎてしまうので、70-200F2.8を買いました。
流石に純正は高いのでタムロンにしたわけですが・・・。
SSを1/500秒以下にしたい、ISOをなるべく低くしたい、などを満たしてくれるのは明るいレンズしか無い感じがしますよ。
m4/3でも明るい望遠レンズって10万超えてましたよね。
ですから、体育館撮影はそれだけハードルが高いということです。
書込番号:20371872
0点

バドミントンなんで、ちょこちょこ動き回りますから、コート全体くらいでそこそこのが撮れたらなって考えています
体育館なので明るさが足りない環境なのが難しいですね
DMC-GF7Wのついてくるレンズでなんとかしたいと思っています
無謀なら再度家族会議しなければ…
書込番号:20371893
1点

バトミントンは構えてじっとしてる所を撮るなら安いのでも撮れます
スポーツしてるシーンはかなり早いので値段も、重さもグググっと増えますね
D5500にしてもスポーツしてる所を撮るなら10万円〜のレンズがいると思いますし、構えてじっとしているなら(ボディ的には)大差は無いと思います
書込番号:20371924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF7とキットレンズでも、F300EXRよりは綺麗に撮れると思います。
明るいレンズも追加となると多分奥様が引くような価格になると思うので、有る程度のノイズは我慢して撮られたらと思います。
(どうしてもノイズが我慢が出来なければ、そこから明るいレンズを検討したら良いと思います)
書込番号:20371950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都太郎さん
>DMC-GF7Wのついてくるレンズでなんとかしたいと思っています
そう思うのが普通だと思いますよ。
私もD7200スーパーズームキットだけで何とかしたかったんですよ。
SSを1/500秒以下にしたいだとか、できるだけISOを抑えたいだとか、そういう欲から明るい望遠レンズ購入となったのですが。
頑張って撮影してみて下さい。
余計なお世話で申し訳ありませんでした。
失礼します。
書込番号:20371999
1点

返信ありがとうございます
>9464649さん
体育館でいい写真を撮るには、D7200でもレンズを選ぶのですね
わかりやすいアドバイスありがとうございます
やはりレンズですか…
>ほら男爵さん
激しい動きはあきらめます
後々の思い出として残してやれたら、動きのないところでいいです
D5500と大差がないなら助かります
>逃げろレオン2さん
小学校までは運動会をF300EXRで我慢してきました
中学に入ってバドミントン始めたので、買いかえたいと思いました
おっしゃる通り、レンズで10万円以上となると、正直厳しいです
まず最初の投資として、このクラスで勉強していこうと思います
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:20372054
0点

>京都太郎さん
GF7ダブルズームレンズキットで 体育館スポーツは、、、、やはりほとんど無理でしょうね。
体育館は暗いですので。
またGF7は屋外昼間の運動会くらいまでなら撮れますが、それよりも動きの速いスポーツ向きではないです。
でも、10万円以内の予算でGF7と組み合わせるなら、
panasonic 42.5mmF1.7でしょうかね。
http://kakaku.com/item/K0000766327/
オリンパスの45mmF1.8 でも似たようなものですが、45mmF1.8 は手ぶれ補正がありませんので。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
一応GM1(GF7と同じような機種です:GM1の液晶を動くようにしたのがGF7です。)+45mmF1.8 で撮った写真を載せておきますね。
これはかなり明るい体育館(普通の体育館の4倍くらい明るいです)で参考にならないかもしれませんが。
(この組み合わせでは バスケのフリースローは撮れるんですが、走っている選手は相当難しいです。ファインダーがないし、オートフォーカスがそこまで速くはない。)また、これらは単焦点レンズなのでズームできません。ですから構図が制限されますね。 かなり近くから撮らないと小さく写ります。
一方、上で 他の方がオススメになっている35-100mmF2.8ですが、これはズームなので多少便利です。ただF値はF2。8でF1。8よりは大きいので、その分は不利になります。 オートフォーカスは速く、G7との組み合わせではバスケの動いている選手もある程度撮れます(難易度は高いです)(GF7では試していません)。http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/#tab
書込番号:20372527
3点

>京都太郎さん
追加します。
1) 距離ですけど、20−30mとのことですね。
GF7の望遠ズームキットの望遠端(一番望遠にした状態)は100mm(35mm換算200mm)ですが、
20m離れたものを撮ると2.6x3.5mくらいの範囲が写ります。
こちらは100mm(35mm換算200mm)で17m離れた被写体を撮ったものです(GM1+35−100mmF2.8)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/ImageID=2298941/
100mm(35mm換算200mm)で 距離20mだとこれより少しだけ小さめに写ります。
さらに レンズが42.5mm, 45mmだと 長さにして半分以下に写りますので、 ずいぶん小さいと感じると思います。
2) キットのレンズ35-100mmF4-5.6と 35-100mmF2.8だと、望遠端で明るさが 2段(4倍)違います。
これは、実は大きな差で、体育館ではこれによって撮れるか撮れないかが決まることも多いです。
例えば キットレンズで シャッタースピード1/125秒でぶれぶれだったのが、
F2.8を使えば シャッタースピード1/500秒になりますので、
かなりブレずに 撮ることができるようになります。
まとめますと:
GF7でもいいですけど
できたら明るいレンズ35-100mmF2.8を追加する。
予算が限られているなら42.5mmF1.7。でもこの場合はかなり小さくしか写らないのを覚悟する。
書込番号:20372596
2点

>SakanaTarouさん
写真付きでありがとうございます
きれいに写っている写真ですね
オススメいただいているレンズなら30000円ちょっとで買えるならアリです
もう少し調べてみて、決めたいと思います!
書込番号:20373322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都太郎さん
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
GF7と交換レンズ(種類によります)を買うとキャッシュバックするキャンペーン中(来年1月15日まで)です。
35-100mmF2.8だと2万円のキャッシュバックになりますので
(例えばマップカメラで)8万3千円で買っても6万3千円相当になりますね。
これとGF7ダブルレンズキット 4万7千円、合わせると11万円。
そのあとおそらく不要になる35-100mmF4-5.6を新品のまま売却。マップカメラでは1万200円で売れるはずなので、
差し引き9万9800円。
zorkicさん と全く同じ提案ですけどね。 けっこういいと思います。
書込番号:20373378
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/07/03 23:13:27 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/19 20:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/06 18:55:49 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/30 11:59:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 23:05:00 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/27 11:56:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 0:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 20:31:41 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/12 9:53:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





