OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
本日、E-M5 Mark II を購入したのですが「OK」ボタンで気になることがあります。
OKボタンを爪先で突っつくと遊びが大きいためにカチャカチャ音が鳴ります。
E-M5 Mark II のOKボタンってこんなに遊びがあるものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19585887
1点
気にしてませんでしたが 改めて押してみると結構遊びがあって
ストロークもあります。
指の腹で左右に動かすと「ムニュ・ムニュ」と動きますね。
初代E-M5も同じように遊びがあって押し込むストロークも多く
オリンパスの仕様だと思いますよ。
ただ カチャカチャ音はしませんがスイッチのカチカチ音はなります。
書込番号:19586006
2点
あんこ屋さん
ありがとうございます。
OKボタンをつつくとプラスチックがぶつかる音がカチカチ鳴ってうるさいのです^^;
E-M1はぷにゅぷにゅするだけでカチカチ音で出ないです。
う〜ん、メニューいじってると安っぽい音がして気になるな〜。
個体差ですかね〜う〜む。
書込番号:19586058
0点
防塵防滴使用にするために少し遊びを作って間に緩衝材を入れてるようです。
他のボタンもプニョプニョするのもそのせいです。
書込番号:19586240
2点
あっ、カチカチ音でしたね。
上記の緩衝材に問題が有るかもしれませんので、一度お店に相談されたらいかがですか。
もしかしたら、防塵防滴じゃなくなってるかもしれませんよ。
書込番号:19586257
1点
山ニーサンさん
購入店に言って見ようかと思います。
水準器もわずかに狂ってるようだし・・・・・
ありがとうございます。
書込番号:19586273
0点
水準器はキャリブレーションすればイイですよ。
書込番号:19586482
1点
ゆぷたろうさん、こんばんは。
確認しました。
私のもカチカチ鳴りますよ。今まで全く気付きませんでした。
う〜ん、知らなきゃよかった。
・・・というのは冗談で、お気付きありがとうございました。これからも気にせずに使います。
書込番号:19586625
1点
Canasonicさん
確認ありがとうございます。
同じようになりますか〜うむ〜なるほど。
ま〜これは我慢するとして水準器どうしようかな〜
E-M1はメーカーで直してもらったけど・・・
キャブはリセットしたら戻るからな〜
こまった^^;
書込番号:19586656
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/05/12 21:02:12 | |
| 16 | 2025/04/28 22:59:55 | |
| 16 | 2025/02/15 20:20:10 | |
| 20 | 2024/07/06 19:41:19 | |
| 9 | 2024/04/15 1:14:04 | |
| 4 | 2024/02/01 15:49:10 | |
| 18 | 2024/01/28 17:40:32 | |
| 22 | 2023/11/09 19:53:30 | |
| 5 | 2023/10/14 22:17:56 | |
| 10 | 2023/10/04 11:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










