『EOS-M3では、DPPが使えないので困っています』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ボディ の後に発売された製品EOS M3 ボディとEOS M6 ボディを比較する

EOS M6 ボディ
EOS M6 ボディEOS M6 ボディ

EOS M6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ボディの価格比較
  • EOS M3 ボディの中古価格比較
  • EOS M3 ボディの買取価格
  • EOS M3 ボディのスペック・仕様
  • EOS M3 ボディの純正オプション
  • EOS M3 ボディのレビュー
  • EOS M3 ボディのクチコミ
  • EOS M3 ボディの画像・動画
  • EOS M3 ボディのピックアップリスト
  • EOS M3 ボディのオークション

EOS M3 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 ボディの価格比較
  • EOS M3 ボディの中古価格比較
  • EOS M3 ボディの買取価格
  • EOS M3 ボディのスペック・仕様
  • EOS M3 ボディの純正オプション
  • EOS M3 ボディのレビュー
  • EOS M3 ボディのクチコミ
  • EOS M3 ボディの画像・動画
  • EOS M3 ボディのピックアップリスト
  • EOS M3 ボディのオークション

『EOS-M3では、DPPが使えないので困っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ボディを新規書き込みEOS M3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-M3では、DPPが使えないので困っています

2015/04/22 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:66件 EOS M3 ボディの満足度5

EOS-M3を購入しました。、付属のDPPが、今使っているパソコン(Windows Vista 64bit)に対応していないことがわかりました。従って、RAW撮影の画像が開けません。せっかく買ったM3でRAWが使えないのでがっかりです。あきらめるしか仕方がないのでしょうか。

書込番号:18707918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/22 18:03(1年以上前)

VISTA世代のPCは、動きも重たい傾向が否めないので、この際新しいPCで快適に使いましょう(。・д・)ノ

書込番号:18707947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/22 18:04(1年以上前)

DPP4は、Windows Vista 64bitには対応していないようですね。

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

書込番号:18707952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/22 18:07(1年以上前)

OSを、Windows 7/ 8/ 8.1に更新するしかないようですね。

書込番号:18707956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2015/04/22 18:14(1年以上前)

Vistaは、使った事が無い。
XPに落として使っていました。
Vistaのサポートも、あと2年です。
この際、7月に、Win10が出るようなので、Win8くらいのを、買い換えましょう。

書込番号:18707972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 18:26(1年以上前)

Windows7かWindows8.1のOSのみ購入して、OSのアップグレードすればいいのではないでしょうか?

例えばWindows7 64bit版でも9980円で買えますし
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HSC9E78/

Windows8.1でも11363円です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JP54E9O/

どちらを購入しても、今年登場するといわれているWindows10には無償アップグレードできるといわれています。
(Vistaからは無償ではありません。)

書込番号:18707999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/22 18:30(1年以上前)

元祖おじさんさん こんにちは。

Digital Photo Professional Ver 3.14.40以降はWindows XP/Vista非対応になったみたいなので、キヤノンが見限ったのであなたもVistaを見限ってバージョンアップなど考えるしかないと思います。

これを機に重いVistaからさよならされたら良いと思います。

書込番号:18708010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/22 18:33(1年以上前)

 M3以降のデジタル一眼はDPPver3.XXには対応してないので、DPPならver.4が必要

http://cweb.canon.jp/eos/software/index.html?id=json

 で、DPP4はvistaには非対応。じゃあ、フォトショップはと思って調べたけど、こちらもvistaには対応して無いようで、今後のことを考えればやはりPCの買い替えかOSの入れ替えしかなさそうです・・

書込番号:18708018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/04/22 18:44(1年以上前)

8は短命と言われています。
7の64BITを使い倒して10に行くのが妥当?

書込番号:18708056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/22 18:46(1年以上前)

Windowsのバージョンアップを進める人がいる様ですが、PCの機種によっては、対応するドライバー探しで苦労しますので、自作PC以外でのWindowsのバージョンアップは、私はお勧めしません。
仮に上手くいったとしても、動きのもっさり感はどうしようもないので、新しいPCを買うべきだと思います。

書込番号:18708062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/22 19:10(1年以上前)

残念ですが、DPP3は7D2以降の機種には対応しない様ですし、この先も新機種への対応拡大は望み薄ですね。
逆にDPP4の方は旧機種への対応を広げているようですが……。

ただ、でぶねこ☆さんがおっしゃるように、メーカー製PCではOS入れ換えはあまりお薦めしません。
(メーカーのアップデートパックなら別ですが…)

PCごとWin7か8への乗り換えが無難ですが、DPP4はDPP3よりも重いですから、最低でもCore i5/2.2Gクラスが望ましいと
思います。あと、メモリも多めに積んでおいた方がイイと思います(出費は増えますが……)。

書込番号:18708143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2015/04/22 19:35(1年以上前)

元祖おじさん さま

皆さまからいろんなご意見が寄せられていますが…
ここはM3の板と知りながら少しだけPCのお話を。

もともとVistaの64bitをお使いということは、当時それなりのSpecのPCをお持ちだと推察いたします。おそらくメモリーも4MBは積まれているかと。
Vistaは出た当初から評判が宜しくなく、結果マイナーアップデートの段階でいきなりWin7になりました。特に起動と終了の速度アップが施されWin VistaからWin7にバージョンアップすると目に見えて早くなったことを覚えています。Vistaと7は兄弟で、ご心配されているドライバー関連もほぼコンパチでトラブルもあまり出なかったと思います。一方、Win8はかなり大幅に変更されたので、VistaからいきなりWin8は少々危険かと思います。

結局、状況をお察しするとアプリ側でVista対応することはおそらく無いので、PCのOS側バージョンアップで対応されることが最もコストは掛からないと思います。
ただし、大切な写真データをバックアップ取れるか?、LAN設定(有線でも無線でも)は自力で出来るか? この辺りに自身が無いようでしたらPCの買い替え等をご検討された方が懸命かもしれません。
これまで撮り貯められたデータを大切にして下さい。

長文失礼しました。

書込番号:18708241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2015/04/22 19:38(1年以上前)

メモリーは4GBですね。
失礼しました。

書込番号:18708249

ナイスクチコミ!0


そぉ!さん
クチコミ投稿数:4件 弾いてみたer 

2015/04/22 20:10(1年以上前)

DPPが使用できないとなれば・・・

他のソフトを使用してみてはいかがでしょうか?
フリーでもRAW現像できるものもありますし!
Vistaに対応しているかどうかはわかりませんが・・・

OS入れ替えならネットでダウンロード版を買ったほうがいいと思います。
千円前後で買えますので!

書込番号:18708356

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/22 21:03(1年以上前)

買い替えをお勧めします。
恐らくスペックも低いので。
ノートならこちら
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/

デスクトップで写真専用なら
https://www.apple.com/jp/mac/

書込番号:18708553

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/22 22:32(1年以上前)

DPP4のダウンロード.ページに[アップグレード機は動作保障外]と書かれていますね。
動きそうですが?

書込番号:18708993

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/04/23 16:52(1年以上前)

とりあえずPCのOSをアップデートされててはいかがでしょう?

私の自宅使用のPCはVISTA(32Bit)モデル。
CPUはCore2DUO メモリ4GBです。

VISTA→7Pro→8.1とOSを載せ替えてます。
スタートが32bitなので、VUPでは32BITしか選択の余地がありません。

いまさらCore2DUOと思うでしょうが、7なら全然問題なし、8.1でも若干重くなりますが、3DCGの描画とかならともかくDPPでの動作ぐらいなら全然平気レベルです。
PowerDVDでのブルーレイ再生でもOKですので、スレ主さんのお手持ちのPCなら、OS入れ替えても余裕だと思いますよ。

書込番号:18711010

ナイスクチコミ!1


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/23 19:43(1年以上前)

使用中のPCのスペックによると思いますが・・・
私の2ND−PCがCore2DUOのVista32Bitでしたが・・
Win7の64Bitに、クリアインストールしたら、処理能力が(スコア)が
上がりました(32Bitより)、スレ主殿は、元々Vistaの64Bitなので、
それ以上かも・・・

あとブルーレイ再生はOKですが、書き込みはNGです(激遅)
そこはi7使用だと、快適です、長く使うなら買替です!

書込番号:18711499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2015/04/23 23:00(1年以上前)

VistaはMeと同じように、マイクロソフトとしては「なかったこと」にしたいのか、扱いがヒドイですよね。(^^;
実際、同じスペックのPCでも7よりメモリ食うし、もっさりしてますが、最近の切り捨て感は可哀想なぐらい…。

もっとも、後の7ですらメインストリームサポートは終了してますし、今のPCはサブにして、メインは新調された方がいいと思います。

Windows10のTPも使ってみましたが、やはりスタートボタンが復活したと言っても、基本8.1と大差なく7と同じ感覚では使えませんから、とりあえず8.1のマシンにして慣れておいて、10が安定してきて無償バージョンアップ期限が切れる前にバージョンアップというのがベターでしょうか。

私は最近古いVistaのノートを譲り受けたので、HDDを換装(予算がないのでSSDではなく中古のHDD)し、メモリを増設、余っていた7のアップグレード版を入れて使っています。
遅いのでオマケのサブという位置付けでしたが、意外と使えて役立っています。
余裕があれば今のPCもリフレッシュしてあげてくださいね。(・∀・)

書込番号:18712441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 EOS M3 ボディの満足度5

2015/04/25 16:31(1年以上前)

えうえうのパパさん
皆さんのコメントを参考にして、10を待とうかと思います。
そこで、10は何時頃発売されそうですか。また安定するのは、どれくらいの期間がかかるのでしょうか。
勿論、予想でも感じで結構です。
せっかく購入したEOS-M3のRAWが使えないのが残念です。
良い経験になりました。

書込番号:18717473

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/25 18:18(1年以上前)

Vista 64bit は随分使ってましたが、PC スペック(特にメモリ)があれば快適なんですけ
どね〜

一般論的に操作性の変化を許容できるなら Win8.1 が、OS のチューニングが進んでいて
悪くないと思います。最近のパターンは、ダメバージョンの烙印が押されているものに限っ
て実は割と骨太だったり。Vista もそんな感じで、長く使えました。

で、商用RAW現像ソフトでなんとかなるかと、調べてみましたが、Vista はサポート外
のようです。ダメですね・・・体験版はありますが LightRoom などはインストールすら
出来ないようです。なお M3 の対応は、まだ LightRoomのみのようです。

LightRoom5, 6 -> Win7 以降, 64bit (vista はインストールすらできんらしい)
DxO Optics 10 -> Win7 以降, 64bit
Capture One 8 -> Win7 以降, 64bit

かくいう私は Mac 使いで Aperture 開発終了につき、ようやくリリースされた写真.app
に絶望しているところです・・・

書込番号:18717738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2015/04/25 18:37(1年以上前)

年内とは言われてますが、いつ出るか分からない10プレインストールPCの発売を待つよりも、8.1モデルを買って、時期を見て無償バージョンアップでよいと思うのですが…。
半年もすればある程度安定して使えると思いますし。

私の場合は、初代MがDPP4に対応してくれないのを不便に感じてますが、ずっとこのままなのかな…。

書込番号:18717779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2015/05/01 21:40(1年以上前)

夏に出ると決まってたんですね。
知りませんでした(恥)。

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150430_700235.html

書込番号:18737447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ボディ
CANON

EOS M3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 ボディをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング