


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット
皆さん、初めまして。
今回は友人の代理で質問させていただきます。
友人がEOS M3のダブルズームセットを持っていて
今カメラライフを楽しんでいるようなのですが
野鳥の撮影がしたいらしくおすすめの望遠レンズを探しているようです。
付属のズームレンズでも可能だとは思うのですが一段上のレンズとしては何を買い足すor買い換える冪でしょうか。
私なら変換アダプターをつけて豊富なEFレンズの中古をつけたりしそうですが
友人のことなのでEF Mレンズが良いのだろうとは思いつつアドバイス悩んでいます。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:24679064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>友人のことなのでEF Mレンズが良いのだろうとは思いつつ
鳥撮り用に使えるほどの望遠レンズがありませんので、EFまたはEF-Sレンズを使うことになると思います(^^;
書込番号:24679081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>60D現役さん
M3専用の望遠レンズは200mmまでなので、それ以上となると300mm〜400mmは必要です。
キヤノンEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにマウントアダプター EF-EOS Mを付けて使うのがよさそうです。
もう少し望遠が必要な場合は、100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]+マウントアダプター EF-EOS Mになります。
キヤノン純正のほうがよいような気がします。
250mmまでのレンズだと200mmと差がありません。
書込番号:24679097
0点

>ありがとう、世界さん
早速のお返事ありがとうございます!鳥撮り用のものがない、というのは焦点距離が長いものがない、という感じなんですか?
200mmより長いものがなさそうですよね?
EF Sというのもあるんですね?
そこまで選択肢を広げるとして第一に選択肢になりそうなものはなにかご教示いただけますと幸いです。完璧なものと言うよりは、この次に1段階上に上がるものとして、お願いします。
書込番号:24679098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>60D現役さん
マウントアダプターEF-EOS M経由で、
@SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ASIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
のどちらかで良いと思います。どちらもこのクラスの望遠レンズにしては安価です。
書込番号:24679106
0点

>多摩川うろうろさん
>から竹さん
ご意見ありがとうございます。
やはりお二人とも選択肢としてはEFレンズが良い、と。
当然アダプターをつける必要はある、と。
キャノン純正が安全だという考えもありますし
SIGMAのものがいいという考えも分かります。
後は値段との相談になりそうです。
ちなみにアダプターに関しては安いものから色々ありそうですが違いはありますか?
書込番号:24679117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60D現役さん
>ちなみにアダプターに関しては安いものから色々ありそうですが違いはありますか?
キヤノンのほうが安心だし、使い心地もいいです。
安物はレンズ交換時に固かったリすることもありますが、使えないことはないと思います。
電子部品はありませんので、キヤノン純正なら中古は安くていいと思います。
書込番号:24679134
1点

>60D現役さん
電子接点無しですと他の安いメーカーので十分ですが、今のレンズより望遠のレンズ使用して撮影したいなら、AF、手ぶれ補正などきちんと対応している純正のレンズ、アダプターがいいです。
ということで、定番ですが、キヤノンEF70-300mm F4-5.6 IS II USMとマウントアダプター EF-EOS Mがオススメですかね。
確か純正で接続すると、EF70-300mmの焦点距離表示がAPS-C用の表示に変わったと思います
書込番号:24679164
0点

>鳥撮り用のものがない、というのは焦点距離が長いものがない、という感じなんですか?
そうです。
>200mmより長いものがなさそうですよね?
250mmまでだったと思いますが、これでやっと換算f=400mmですので、鳥撮り用には物足りないかと。
>EF Sというのもあるんですね?
銀塩時代からのフルサイズまでの間のレンズが EF、
APS-C用が EF-Sになります。
なお、マウントアダプターについては、基本的には物理的延長と電気接点の延長だけの構造のようですが、
レンズメーカー製かキヤノン製かのどちらかにしておくほうが良いかと思います。
(少額をケチって謎の中国ほか東南アジア製を買わないほうが良いかと)
書込番号:24679165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS Mで望遠となると、ビューファインダーを付けるか
あるいは三脚固定でないと厳しいような気がします。
自分の場合は、EOS M2でビューファインダーがつかないもので
手持ちでは、EF70-200 F2.8L IS USMが限界でした。
書込番号:24679171
0点

>ありがとう、世界さん
>多摩川うろうろさん
>hotmanさん
>しま89さん
>から竹さん
皆さん、本当にありがとうございます。
おすすめ頂いたCanonかSIGMAのEFレンズをこれから値段、焦点距離など見定めつつ
アダプターで接続する、というのが現実的ですね
アダプターは私自身は安物を買ったことがあるのですが物理的な単純なものにもかかわらず、少しグラグラする、という問題がありましたので友人のものということもあり、やはり純正が安心かもしれませんね。
どのレンズから探したらいいのか選択肢もわからなかったのですごく助かりました。
皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:24679187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

被写体サイズと画面内の比率と撮影距離⇒換算fを逆算 |
撮影距離20~160m、実f=250~400mm |
画面中央の鳥に注目(超々望遠コンデジ(SX70HS)広角端(換算f=21mm)) |
数十m先の撮影例:超々望遠コンデジ(SX70HS)望遠端(換算f=1365mm) |
(ついでに)
鳥によりますが「警戒距離」の都合や保護条例などにより、望遠の足らずを近づいてカバーすることには限度があるので望遠が必要になり、
小さな鳥を画面内に大きく写そうとすれば、その分が更に望遠が必要になります。
そのような「二重苦の要因」により、存外な望遠が必要になりますので、
・被写体の画面内の比率
・被写体のサイズ
・撮影距離
から必要な望遠(換算f)の仕様を逆算した早見表が添付画像1になります。
(「どれぐらいの望遠が必要か?」に関して既存の資料が見つからなかったので自作しました(^^;)
添付画像2は、CANONのAPS-Cの望遠レンズ別の、画面イメージの描画です。
※画像タイトルの「実f=250~400mm」は誤り、
「実f=200~400mm」に訂正します(^^;
小鳥などは「ヒトガタのアタマ」の大きさで比較してみてください。
添付画像3~4は、超々望遠コンデジ(SX70HS)の撮影例で、広角端(換算f=21mm)と望遠端(換算f=1365mm)です。
また、解像力の根本はレンズ径(正確には有効(口)径)で制約されますので、
リアコンバータの無理やり重ねなどで「望遠だけ」延長しても「羽毛の解像力」は向上しませんので、これには留意してください。
(結果的に数mとか十数mまで近づけない場合は努力しても無駄だったりしますし、
「月」をそこそこ解像できない場合は、遠方の鳥撮りも期待できません)
書込番号:24679202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2024/04/25 14:36:32 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/24 17:10:43 |
![]() ![]() |
43 | 2023/04/15 1:11:07 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/18 7:04:55 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/01 12:49:03 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/20 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/19 21:17:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/26 11:21:46 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/29 21:45:53 |
![]() ![]() |
25 | 2020/04/10 10:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





