MDR-1ABT
- ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
- 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
- ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
皆さんこんにちは。
1人暮らしを機にこちらの商品を予約しました。
PCでの使用は有線でと考えておりますがせっかくのBTなのでPCでも無線利用したいのですが現状APT-Xでの使用ということになるのでしょうか。
使用用途は映画、ゲーム、洋楽鑑賞です。
あとおすすめのBTレシーバーがありましたらお教えください。
書込番号:18581206
3点
こんにちは
〉BTなのでPCでも無線利用したいのですが現状APT-Xでの使用ということになるのでしょうか。
最新規格のLDAC対応製品はまだ無いようなので、apt-xかaacになるかとおもいます。
それも多くはないですが、サンワサプライの製品が対応していますね。
http://s.kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/itemlist.aspx?pdf_ma=345
書込番号:18581492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと、CREATIVEから音楽用(apt-X対応)として出ています。
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-bluetooth-audio-bt-d1-usb-transmitter
書込番号:18581556
1点
お早うございます。
僕からはサンワサプライのMM-BUTD44をお薦めします。理由はサンワサプライのサイトにaptX対応のBluetoothスタックが用意されているからです。付属のCDROMはいつ無くすか分からないですからね。まあ実際はCSRのaptX対応のBluetoothスタックは一種類しかないみたいなので他社製品でも共用出来る可能性はあります。Windows 8.1では動作保証しませんと恐ろし気な事がWebページに書いてありますが僕の環境ではうまく動いています。但し遅延時間はやっぱり違和感ありますね。ゲームでは使えないと思います。
因みにUMBRAさんが経験済なら無駄話になりますが、ただでさえWindowsのBluetooth接続は敷居が高いのにWindowsの標準スタックを使用しない独自接続のaptXとなるとマニュアル通りにすらならないこともあります。aptXの接続に成功するとaptXの華々しいロゴと一緒に「You are now connected an apt-X enabled headset」と表示されます。apt-Xは昔の表記で今の表記はハイフン無しのaptXですからスタック自体は最近作られたものでは無いことが分かります。
書込番号:18583666
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1ABT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/07/10 9:45:41 | |
| 6 | 2018/06/02 17:17:05 | |
| 0 | 2018/02/20 21:51:31 | |
| 3 | 2018/02/06 8:00:28 | |
| 2 | 2018/02/15 16:19:26 | |
| 19 | 2019/02/14 23:59:48 | |
| 2 | 2017/02/20 16:46:49 | |
| 2 | 2017/02/20 18:19:48 | |
| 4 | 2017/01/11 22:47:02 | |
| 3 | 2017/01/10 18:35:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










