『Nikon1 J5?α6000?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日

  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオークション

『Nikon1 J5?α6000?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon1 J5?α6000?

2015/10/05 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

再び投稿、させて頂きます。
自分なりに機種を絞ってみました。
買い替えを検討してます。
ご意見宜しくお願い致します。

現在
SONY NEX5所有。

(1)買い替えはなぜ?
→動物園での動物を撮りたい(昼間)
(ある程度、動きある動物の一瞬を捉えたい)

(2)動物の種類
→小動物から象など全般

(3)魅力を感じたのは?
→シャッタースピード16000まである
→連写撮影60コマ
☆店頭で試写してみた。連写スピードに驚きと感動!

(少し不安なところ)
@CMOSと比べるとセンサーサイズが小さい
A30ー110mmのレンズキットで、動物園で撮ってみて望遠に不満を感じたらどうするか
望遠レンズは高額だから悩む。

(希望金額)
5〜6万前後。レンズセットであれば、なお良し

SONYも連写に良いとのコメント見たことあって、
いま、SONYNEX持ってるから
ボディだけ買い替えだと安く済むからなーとか
考えてます。

皆様のご意見お待ちしております!
初心者で知識薄いので、
言葉足らずでしたら言ってください
宜しくお願い致します!

書込番号:19201225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットのオーナーNikon 1 J5 ダブルズームレンズキットの満足度5 休止中 

2015/10/05 14:11(1年以上前)

明るいところの、爆速AF/圧倒的連写枚数、これはニコン1の右に出るものなし。
昼間の撮影ならセンササイズをそれ程気にする必要もないでしょう。

30ー110mmは35mm判換算でテレ端約300mm相当ですからNEXの200mmレンズ同等です。
アダプタ装着でレフ用のニコン望遠 (55-300mmなど、ただしAFは速くない) を使えますから、
800mm相当までは比較的廉価に済みます。

書込番号:19201305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/10/05 14:56(1年以上前)

FT1

http://kakaku.com/item/K0000291128/

AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

http://kakaku.com/item/K0000732507/

Nikon 1 S2 ダブルズームキット

http://kakaku.com/item/J0000012613/

これで換算540mmまでOKです(@^^)/~~~

書込番号:19201387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/05 17:57(1年以上前)

私は、V3とα6000を使っていましたが、結局V3は手放してしまいました。
その理由をお話します。まず、高速なシャッタースピードですが、1/8000や1/16000を活かせる被写体に出会えませんでした。私の写すものでは、1/2000が最速で、それ以上は活躍の場がありませんでした。
次に連写ですが、AF追従の最速は20コマ/秒ですが、これもそこ迄必要な被写体には出会えませんでした。鳥を撮る方でしたらそのくらいは要ると思いますが、私は金銭的な理由と時間的な理由で鳥を諦めました。
逆に10コマ/秒程度は使う頻度が高いです。猫のあくびや、舌ペロリを狙うと、5コマ/秒ではあきらかに撮りそこねます。
と、ここまで来るとα6000でも充分に撮れるんですね。
後は、Eマウントの24mm/1.8がお気に入りですが、コレに匹敵するレンズが1Nikkorには無いのです。
という事で、V3君とは短いお付き合いでした。
一つ惜しまれるのは、サイレントシャッターですね。
α6000の後継機には是非つけて欲しいと思います。

最後に、鳥をコンパクトな機材で狙うには、Nikon1は最高のカメラだと思います。

書込番号:19201722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2015/10/05 18:18(1年以上前)

折角、ニコ1の板に書きこんでいるのに、アレですが(^^;;

自分なら、α6000にすると思います。

私は動いている二足歩行の哺乳類を良く撮影しますが(ってダンサーさんですがww)
連写スピードは秒3〜4コマもあれば十分で、それ以上早い連写スピードをもってしても、ちょっとしか動いておらず、無駄なコマが多くなり、今は4コマにセットして撮影しています。
オリンピックのスポーツ選手やプロのスポーツ選手の決定的な瞬間を捉えたいというのでしたら、秒10コマ以上や、4Kフォトの様な高速連写があったらいいでしょうが、スレ主さんの使い方でそこまでの高速連写スピードが実際に必要かどうかご検討されてはいかがでしょうか?

自分も秒7コマまで出せる機種を使っていますが、そこまで早いと、一コマ一コマの動きの差が少なく、無駄にファイル容量を増やすだけとなり、今のコマ速に落ち着きました。

あとは、おっしゃるとおり、センサーサイズの大きい方が、高感度に強くなりますし、よりボケの大きな写真を楽しむことが出来ます。
いつもいつも、動物園での撮影ばかりでは無く、夜景とか室内など、暗い場所での撮影もあると思うんですよね。

既にレンズをお持ちでしょうから、ボディを買い増しし、また望遠ズームレンズを将来買い増ししていく方が、お財布にやさしいと思います。

書込番号:19201772

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/05 19:45(1年以上前)

>(少し不安なところ)
>A30ー110mmのレンズキットで、動物園で撮ってみて望遠に不満を感じたらどうするか

110mmだと297mm相当になりますので、SONY NEX5の55‐210mmの315mm相当と少ししか違いません。
この程度の差でしたら同じ程度と思って使えるように思います。


>望遠レンズは高額だから悩む。

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000633713/
は確かに高いですね。

一眼レフ用の
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
が3万円以下で買えることを考えると、同等位の価格で出してほしかったものです。
(イメージサークルが小さい分、部品代も下がるはずですし)

ただ、FマウントのNIKKORレンズを「Nikon 1 マウント」に装着するためのマウントアダプター
ニコン FT1 を使用すればニコン一眼レフ用のいろいろなレンズを使う事ができますので

FT1
http://kakaku.com/item/K0000291128/
を購入して、超望遠の世界を楽しんでみるのも面白いかもしれません。

書込番号:19201977

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/10/05 19:48(1年以上前)

再生する毎秒20コマでこのくらい

製品紹介・使用例
毎秒20コマでこのくらい

NIKON1は安価な望遠レンズは300mmまで
NEX(α6000)は値段問わず望遠レンズは300mmまで。

どちらの機種を選んでも2番の問題は付きまといますよ。

30-110mmで望遠が足りない時はフロントテレコン http://kakaku.com/item/K0000290068/ を使う手があります。
ただ、重量が重いので、テレコンとレンズを上手に支えないと30-110mmが故障するかもしれませんが。

あと、1/16000のシャッタースピードは開放F値が2未満の明るいレンズを使う場合以外では、
まず出番はなく、望遠レンズではそんな明るいレンズは存在しないので、、、

連写速度も動物園のあまり活き活きとしていない動物相手だと出番は多分ないのでは。

書込番号:19201983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2015/10/05 20:52(1年以上前)

>うさらネットさん
お返事遅くなりました。
返信感謝です。
お話を聞いて、Nikonの方へ1歩前進しました(笑)
ご意見ありがとうございます

書込番号:19202175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/05 20:56(1年以上前)

>にこにこkameraさん
返信感謝です。
リンク貼ってもらった全て、見てなかったので
考えてみますね!
ありがとうございます

書込番号:19202187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/05 21:00(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
返信感謝です。
鳥をメインではないですが、飛んでる鳥もチャンスあれば撮ってみたいなと思ってるので、
α6000の実体験のお話を頂きましたが、
Nikonのほうへ気持ちが1歩前進しました(笑)
実体験のお話、ありがとうございます!為になりました!

書込番号:19202207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/10/05 21:05(1年以上前)

>Paris7000さん
返信感謝です。
連写した写真は、ほぼ消す作業になりますね(笑)
それでも撮りたいか?
うーん。。。(笑)
常用としても使う予定なので、センサーサイズ気になるけど。。。
なかなか用途に合うカメラ求めるのは難しいですね。
お金に余裕あれば何台も買い増ししたいですがね。

考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19202230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/10/05 21:15(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
返信感謝です。
マウントアダプター使えば、一眼レフの安い望遠レンズ使えますから良いと思いました。
以前にここで聞いたことあって、

マウントアダプター使ってもAF使える、使えないのあると、聞きました。

それに、
せっかくの連写スピードが遅くなるなら
このカメラ買うのはどうか?

など、無知な私ですが、不安ですね。
ファームウエアがどうのこうのとか
私はNikon歴ないので、無知な初心者だから
色々不安です。

マウントアダプターでAF対応のレンズは
ニコンのサイトで分かりますかね?

書込番号:19202272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/05 21:21(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
返信感謝です。
動画添付して頂きまして、いいですね20コマ!

お話の通り、
連写スピード、実際は出番がかなり少なそうですね(笑)

元から連写スピードないカメラよりも、連写をより多く出来るカメラ持ってれば安心かなーと(笑)

不満なら、すぐ買い替えってことができない貧乏人なので悩んでしまいますね。

書込番号:19202299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/05 21:59(1年以上前)

>色々不安です

マウントアダプターは、できれば使わないほうがいいと思います。
先ほど書きましたように、ダブルズームキット付属のレンズでもNEX-5付属の望遠ズームと望遠端の換算焦点距離は近いので
マウントアダプターを使わなくても大丈夫な気がします。
(NEX-5の時に不満がなかったのであればですが)
その為、なるべくアダプターは使用しないほうがいいと思います。

ただ、マウントアダプターを使用すると、換算焦点距離が2.7倍なので
普通だと、レンズが大きく重くて使えなかったような超望遠レンズの世界を楽しむことができます。
これは基本的にはAF-SレンズであればAFもきちんと動作します。

そう考えると、連写速度が下がったとしても代わりに超望遠撮影が楽しめるというのは面白いともいえます。


>マウントアダプターでAF対応のレンズはニコンのサイトで分かりますかね?

はい、わかります。
下記リンクに詳細が書かれています。

ただ、今までのニコン1では使用できたレンズが、ニコン1J5でのみ使用できないというレンズがたくさんあるのが気になりますね。
(なぜJ5だけ使えないのか謎ですが・・・)
もしマウントアダプターが面白そうだと感じたのでしたら、J5以外のニコン1にしたほうがいいかもしれません。
デザインは好みではないかもしれませんが
Nikon 1 J4 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012390/
とかもあります。


● J5にFT1を介して使用できないNIKKORレンズ
1.AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
2.AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
3.AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
4.AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
5.AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
6.AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
7.AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
8.AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
9.AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
10.AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
11.AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
12.AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-ED
13.AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
14.AI AF Nikkor ED 300mm F2.8S (IF)
15.AI AF Nikkor ED 300mm F2.8S (IF)(New)
16.AI AF-I Nikkor 300mm ED f/2.8D(IF)
17.AI AF-S Nikkor ED 300mm f/2.8D(IF)
18.AI AF-S Nikkor ED 300mm f/2.8D II(IF)
19.AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED
20.AI AF-I Nikkor ED 400mm f/2.8D(IF)
21.AI AF-S Nikkor ED 400mm f/2.8D(IF)
22.AI AF-S Nikkor ED 400mm f/2.8D II(IF)
23.AI AF-I Nikkor ED 500mm f/4D(IF)
24.AI AF-S Nikkor ED 500mm f/4D(IF)
25.AI AF-S Nikkor ED 500mm f/4D II(IF)
26.AI AF-I Nikkor ED 600mm f/4D(IF)
27.AI AF-S Nikkor ED 600mm f/4D(IF)
28.AI AF-S Nikkor ED 600mm f/4D II(IF)
29.AI Nikor ED 500mm f/4P(IF)
30.AI Zoom-Nikkor 1200-1700mm f/5.6-8P IF-ED

書込番号:19202456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/10/05 22:04(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html

現行のAF-SタイプのレンズならAFポイントが中央一点にはなるものの普通に使えるんじゃないかな

55-300は遅いという書き込みが目立つのが気になりますが(-.-)

書込番号:19202478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/10/05 22:10(1年以上前)

もたもたしてると…

↑の私の書き込みは無視で…お願いします  m(__)m

書込番号:19202504

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/05 23:41(1年以上前)

自己レスです。

「下記リンクに詳細が書かれています。」と書いておきながらリンクを貼り忘れていました。

FT1使用時の機能表(J5)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#13

FT1使用時に設定できる機能一覧(J5)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#14

使用できるFマウント用NIKKORレンズ(2015年8月4日現在)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html#07


そのほかの機能制限および使用上の注意

別売のスピードライトおよび内蔵フラッシュは使用可能ですが、レンズによってはケラレが発生します。

ターゲット追尾は、使用できません。

レンズによっては、レンズの距離目盛の正確な位置からずれたり、最短撮影距離が長くなることがあります。

質量380gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使ったりしないでください。
カメラのマウントが破損する恐れがありますので、必ずレンズをもってください。

オートフォーカスで撮影する場合、フォーカスモードを[AF-S]または[AF-C]に設定してください。
それ以外のオートフォーカスモードは設定できません。

静止画撮影モード時のシャッター方式が[エレクトロニック(Hi)]の時の連写速度は変わりません。

レンズの三脚座がある場合は、FT1の固定三脚座ではなく、レンズの三脚座をお使いください。

書込番号:19202860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/10/06 00:44(1年以上前)

>自称キャメラ女子さん、こんばんは。

私も初代のNEX5を持っていて、次のNEX5Rも所有していますが、動物園で困りましたか?
動きあるものを撮りたいということですが、うまく撮れない原因をつかまないと、どちらのカメラを買っても無駄になってしまうかもしれません。(ソニーの場合はレンズが必要かもしれませんしね)

そもそも背面液晶で動いているのを追い続けるというのが難しいのですが、動物がフレーム内に収まっているのにブレやピンボケの写真になってしまうのか、それともそもそも動物自体がフレーム内にいないのか。
わたしはニコ1はV3を持っていますが、昼間の明るいところであれば、なかなかいい画質だと思っています。もちろんAFもすごくて、うさらネットさんの仰せの通り、爆速AF&連写はプロ機でも敵いません。(ただし室外の明るいところ限定ですが)
動きだした瞬間を撮るという目的なら、J5で叶うと思いますが、どのあたりを狙ってるかということですかね。

書込番号:19203005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2015/10/06 10:38(1年以上前)

自称キャメラ女子さん こんにちは

方向性決まったようですが 1つだけ 

>30ー110mmのレンズキットで、動物園で撮ってみて望遠に不満を感じたらどうするか

焦点距離が110mmmの為 望遠効果弱そうですが 画角から見ると フルサイズ換算300mm近い画角になりますので 望遠効果出ると思いますし これ以上の望遠ですと 手ブレの心配も出てきますので まずは Wズームキットで撮影してみたらどうでしょうか。

それでダメでしたら FT1に純正70-300mmも良いとおもいますが ここまで望遠だと三脚が必要になるかもしれません。

書込番号:19203685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/10/06 13:18(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
おお!
わかりやすくリストにしてもらってありがとうございます!
メモして検討してみますね!

シャッタースピードか、望遠側。
マウントアダプターあれば、楽しさ広がりますね!
教えて頂き、ありがとうございました!

書込番号:19204012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/06 13:31(1年以上前)

>ペコちゃん命さん
返信感謝です。
スピードある動物の一瞬を撮りたい気持ちもあり
でも液晶見ながらがいい(笑)
ファインダー見るよりも楽で私は好きですね。
液晶見ながらはどうか?と言われてますけど(笑)
爆速連写ってとこに1番魅力を感じてます。

書込番号:19204027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/06 13:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信感謝です。
ああ、重いのは嫌ですね(笑)
デジタル一眼レフが重くて嫌になり、せっかく軽いミラーレスにしてるのに、望遠レンズを求めてるとか(笑)
色々と矛盾点が。。。
3脚は使いたくないと思ってます。
今は、気楽に撮りたいのです。
どうすりゃいいのか(笑)

書込番号:19204038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/06 20:37(1年以上前)

ニコワンのキット望遠レンズは実際に展示機で試した方がよいですよ。
撮り方にもよりますが、AFのみなら困らないと思うけど
MFで微調整したりする場合はピントリングのないレンズはものすごく使い難いです。

象全体をみて大体合っていればよいという撮り方でAFならよいけど、
まつ毛に合わせたいような場合は(V1+キット望遠ズームだと)イライラします。
現行の他社ミラーレスならピントリングを回せば自動的に拡大表示する設定にできますが、
動物の撮影は拡大表示しながらの方がずっと楽しめると思いますよ。

マイクロフォーサーズは望遠レンズが小さいので最適だと思いますが、
ニコワンにマウントアダプターで望遠レンズを使うなら同じ1インチセンサーのFZ1000もよいかもしれません。A3以下なら一眼レフのキット望遠レンズよりは写りもよいと思います。EVFも見やすく、AFも空間認識で遅くなく、4Kフォトなどで一眼レフではなかなか撮れない写真があっさりとれてしまったりします。

書込番号:19204889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/07 13:35(1年以上前)

>zorkicさん
返信感謝です。
オリンパスも見てみました。
ボディもそんな、高くないしいいですね!
レンズキットで、買うとお得ですからね、

コメントありがとうございます

書込番号:19206733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月23日

Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング