デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ
Nikon1 J1を数年間使用してますが、そろそろ新しいのも欲しい。
使用目的は殆どがツーリング時の記念、記録撮影で、芸術作品を撮るわけではありません。
バイクに跨った状態のまま腰に付けたケースから取り出して撮影することも多いので、パンケーキ10mmレンズしか使用せず、標準ズームレンズはまず使っていない状態。
昔から私の使用法にぴったりのリコーGRは気になっているが、果たして7万円出す価値があるのか?
最近ヤフオクでJ5ボデイーが安くで買えるようだが、J5ならこれから先数年間は他機種に見劣りしない画像の写真が撮れるのではないか、そしてレンズ2本を捨てなくてもいいやと思いついた次第です。
J1からJ5への変更で画質は大幅に向上しますでしょうか?
使用された方のご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:21629688
4点
大幅ですか?
J1に追加でJ3/J4使ってまして、目的は画質改善でしたが、ずばり画質は上がります。
@高感度が良くなりますね。
A画素数が上がった分、10mm F2.8でも解像感が多少上がります。
それぞれは小幅です。併せても大幅は厳しいですよ。
J5単体出物が有れば買うかも知れません。
蓼科に、たまにいきますよ。
書込番号:21629895
![]()
2点
早速の返信ありがとうございます。
センサーサイズは変わらないですから「大幅」な画質向上は期待してません。
長年使ってますのでモニターも劣化してるのでは?なんて考えたりして、買い替えも考えました。
レンズ2本捨てるのはもったいないですね。安いJ5ボデイーが出たら買うことにしましょう。
ありがとうございました。
書込番号:21630400
2点
>kub1951さん
自分はv2からの買い増しですが、v2の出番はファインダー撮影の必要なシーンくらいで、画質含めて断然J5です。V5が出ていないのが残念で仕方ないです。
書込番号:21650738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nikonの大ファンで、J1,J3,J5と使いこんできました。
J5は2年使っています。
以下にJ5の長所と短所を示しますね。
J5の良いところ=搭載チップの処理能力が高い
(1)明るい陽光の下、夜間は大変に綺麗です。
またお寺などで仏像を撮るには最適のカメラです
(2)立ち上がりが非常に速い
スイッチを入れてから、写真撮影可能になるまでの時間は大変早い。
(3)連写モード
20枚/秒の連写が可能
(4)大変に軽い
その分、機械機構が弱いのかな。
J5の短所=大変よく壊れる
Nikon 1 Nikkor 10-30mm f3.5-5.6 VR PD-Zoom レンズの
オークション入札をみるとよくわかります。
標準搭載レンズなのに、皆さんこぞって応札しています。
それほどまでに良く壊れ、このレンズはどんな故障でも7905円+1700円(税抜き)という
高額な一律修理料金がかかりますので、修理よりもオークションで入手しようとする人が続出で、
オークションで大人気(?)なのです。
Nikon1シリーズは2015年(J5)を最後に新製品もなく、
高級コンパクトデジカメ「DL」シリーズ3モデルを大きくアナウンスしながら販売中止(開発中止)という
技術力の低下ぶりです。
おそらくNikon1はディスコン(製品開発中止)になるでしょうし、今後新製品レンズの追加投入も
無いでしょう。Nikon1は購入すべきではありません。
長年、Nikon1シリーズはJ1,J3,J5と使いこんできましたが、J5シリーズの物作りはひどいです。
購入後の2年間で下記の故障、不具合ぶりです。
(1)10−30 VR PDズームレンズの故障3回
・リコール1回
・レンズが沈胴しなくる故障
・レンズが出てこなくなる故障
以上は修理したのですが
先週、またまたレンズが沈胴しなくなってしまい、
もはや修理する気もありません。
本体や、レンズのつくりやプラモデル並みにちゃっちい。
(2)30−110ズームレンズの故障
・80mm以上の望遠にするとレンズが発信状態になる不良
(3)本体メモリスロットにマイクロSDメモリが埋没する故障2回
マイクロSDスロットをプラスチックと板金の間に入れる物作り。
隙間があいていますのでマイクロSDメモリが本体内に滑り込んで
取れなくなりました。
ヤマダ電機ですべての他社製ミラーレスカメラを確認しましたが
メモリースロットが成形タイプでないのは(板金作りなのは)
ニコンだけでした。
ニコンにクレームをつけましたら
[マイクロSDメモリーの抜き差しは電池を挿入した状態で行ってください]
という、とんでもない回答でした。
(4)スイッチの故障2回
スイッチのバネが折れてしまい、元に戻らなくなる故障が2回もありました。
(5)ダイヤルボタンの印刷が消える
ダイヤルボタンがスベスベであり、そこに印刷(なんと印刷なのです)してある
モード表示の絵が消えました。
(6)逆光モードは役にたたない
逆光では綺麗な写真は撮れません。
HDRモードはまったく逆光下では機能しないですね
(7)曇天、薄曇りでの絵はひどい
明るい陽光の下、夜は綺麗です
何よりも、ニコンのエンジニア(設計者)やファームウェア(制御ソフト)を開発している
エンジニアリング会社は、Nikon1シリーズを愛していない、自身で使ってもいないと
感じます。
ソフトウェア開発力の低下が見られますね。
現在は、SONYまたは松下の製品購入を検討中です。
書込番号:21737315
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/06/09 10:53:02 | |
| 18 | 2024/09/27 22:52:57 | |
| 2 | 2024/07/27 20:37:56 | |
| 4 | 2024/07/31 11:47:18 | |
| 3 | 2023/04/30 21:10:46 | |
| 4 | 2024/08/16 1:44:43 | |
| 5 | 2023/04/09 16:51:11 | |
| 17 | 2022/12/24 22:10:03 | |
| 12 | 2022/12/20 9:52:24 | |
| 3 | 2022/11/05 20:06:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












