スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
嫁さんが、この機種に最近変更したのですが、
表題の通り、異変が起こって困っております。
待ち受け画面は、変更せず、本当に初期の状態なのですが、ホーム画面を何度かスクロールすると、かなりの頻度で、画面が一瞬濃紺になり、待ち受け画面が映らなくなります。
何度もなるので、ドコモショップに持ち込むと、交換してくれました。
ですが、交換したのもそういう症状がまた起きるそうです。
そういう不具合は、当然のものと諦めるしかないのでしょうか??💦
それともやはり不良品なのでしょうか??💦
お教え下さい。
書込番号:18734051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明らかな「初期不良」扱いデスね、最適品になるように交換したほうが良さそうです。
回数にも制限があるでしょうから、早めに「正常な端末機」を引くように祈ってます。
ハズレを2回も引くとは、運が悪かったとしか、言いようがありませんね。
書込番号:18734187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます(>_<)
やっぱりそうですか…(;´Д`)
何度も交換でだいぶテンション下がってます…。
ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに、今から、iPhoneとか他の機種に変えてもらうことは出来ないんですよね??(-.-;)
書込番号:18734237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
心理的には別端末に変えれば何かが変わると思いがちですが、初期不良というのは運の問題ですから
機種変えれば良くなるとかって話でも無いと思いますよ
意味がある選択としてはホームアプリを変えて様子を見て、ソフトのバグの可能性を潰すことぐらいじゃないですかね
逆にもしソフトにバグがあって使い物にならないのであればそれは個体固有の問題ではなく機種固有の問題ですから交換する選択肢も出て来るでしょうし(勿論ホームアプリを変えて利用するという選択肢も)
書込番号:18734297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですよね…。
解ってはいるのですが…。。気分的に…
もう一度交換してもらってみます!!
書込番号:18734317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のS6もよく似た症状でます。
スレ主さんの症状みたいに酷くないですが、アプリを「すべて閉じる」にすると
時々ホーム画面が数秒濃紺になり、立ち上がりも遅いです。(ひどい時だと3〜4秒ほど濃紺)
オクタコアとは到底思えないw
一応待ち受け画面には戻るのですが、これって初期不良なんでしょうか?
書込番号:18735055
4点
えるぐらおさん
ある特定の物理的動作をして、同じ様な症状が出るのなら、初期不良にあたると思われます。長く使うスマートフォンですから、docomoショップで再現を取って、何かしらの処遇を得たほうが宜しいかと。
ただ、初期不良での新品交換は、購入後何日くらいしか猶予期間がないので、その後持ち込んでも「修理扱い」になってしまいます。
書込番号:18735421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「全て閉じる」にするというのがよくわからないのですが、タスクを全キルした時にホームアプリまでキルしてしまって再読込になってるんですかね
ちなみにえるぐらおさんやハムとマヨさんは、ホームアプリはドコモとサムスンとどちらのを使われてるんです?
何も弄っていなくドコモショップでの初期設定のままならドコモのホームアプリ(LiveUX)だと思いますが…
書込番号:18735639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕はホームアプリを別なものにして使っているんですが、初期設定していてびっくりしたのがドコモのホームアプリであるLiveUXは非常にメインメモリ食うんですね(まっさらにしても200MBくらい)
他の機種でもLiveUXがストレージを何GBも食う暴走が見られたりしているようですし
タスクを全部切ってホームアプリまで落ちた時と同じ動作なのであれば、このLiveUXが暴走→キルで再読込がかかったんですかね
もしそうであれば初期不良ではなくドコモのアプリの不具合ですから、ホームアプリをSamsungのものやplayストアでインストールしたホームアプリに切り替えると良いかと思います(Samsungのものに切り替えるのなら設定画面から変更するだけで出来ます)
書込番号:18735672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですね!?
本当に購入してから、何の設定も変えてないので、ドコモのホームアプリだと思います。
サムスンのに変えて試してみます!!
書込番号:18735813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でも、中庸の精神さんがおっしゃるように
初期不良は、初期不良なのですよね(--;)??
アップデートとかで治る問題なのでしょうか??
そうでなければ、やはり今後のためにも交換してもらった方が良いですよね??
書込番号:18735817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様のホームはドコモホームだと思います!
私のS5「SC-04F」でも全く同じ現象です。
私の端末はサムスンホームに変更したところ症状は改善されていますが、ドコモホームに変えるとまた症状発生します。
何度かソフト更新が来ていますが更新しても治らないですね(笑)
まぁ何かのバグなのかなぁ?程度にしか思ってないので今後はサムスンホームor使いやすそうなホームアプリをインストールしてみる。で良いのではないでしょうか?
PS S6羨ましいです!お金が有れば月々サポート捨てて買っていただろうなぁ(笑)
書込番号:18735859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
悩むより、交換しに行ってまたダメな時に、考えれば良いと思いますが?
購入後10日しか期限がありませんから。(再度の不具合では、交換対象なのかな?)
書込番号:18736921
0点
中庸の精神さん、アドリンタマネギさん
ホームはLiveUXでした。確かに、このホームはなんかメモリ食ってるような感じは持っておりました。
アドバイス通りsamsungホームに変更したところ引っかかりやモサモサ感もなく、
「おー!これこれ! これが本来のS6の動きじゃないか!」と今現在の感想です。
しかし、LiveUXがネックとは盲点でした。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:18737797
1点
僕も手持ちのS6で試してみたんですけど、タスクキーからLiveUXをキル出来てしまえるので…やっぱりこれじゃないですかね
アップデートで直りそうなものですけどね、S5から直ってないのはなんでなんでしょう、、、
書込番号:18738233
2点
< やはり今後のためにも交換してもらった方が良いですよね??
症状からして製品のソフトウェアのバグ(ミス)と思われます。
端末固有の初期不良ではなく製品不調ですからから、何台交換し
ても症状は改善されないでしょう。
ソフトウェアのアップデートを待つか、他のLauncher(ホームア
プリ)を使われるのが宜しいかと思います。
書込番号:18744219
![]()
2点
そうですよね。
皆さんのアドバイスを一つずつ整理していくと、
その結論になるような気がいたします。
実際、今は、サムスンのホームアプリを使うようにさせたら、不具合は、ないそうです。
そう言えば、私も前S4だった時に、ドコモのホームアプリだとカクカクで最悪で、サムスンのに変えたら、
ビックリするくらいサクサクだった記憶があります。
ドコモももう少しちゃんとしたのを作って欲しいですね(-。-;)
皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18745798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモのアプリなんか信用しちゃダメだよ。
電話帳アプリ・・永遠とバックアップをとり続ける
メモリ・battery食いの初期アンドロイドからの不具合。
日本産アンドロイド機の躍進の妨げとなった。
安心スキャン・・battery食いの犯人。不具合連発。
アンドロイド機なのにアンインストール出来ず
使えないどころか電池問題で多くの不具合だした原因が
ドコモの謹製アプリ
書込番号:18755698
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/10/09 17:39:03 | |
| 1 | 2021/05/19 19:53:26 | |
| 4 | 2019/11/29 20:12:42 | |
| 0 | 2019/11/16 19:59:53 | |
| 1 | 2021/01/26 20:45:00 | |
| 5 | 2020/03/20 21:02:36 | |
| 4 | 2019/06/05 6:20:12 | |
| 3 | 2018/07/26 23:26:05 | |
| 16 | 2018/05/20 23:47:23 | |
| 7 | 2018/05/04 22:04:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











