


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
今docomoのL-05Eを使っていますが、
こちらAUのLGV32の新規契約を考えています。
魅力に感じたのは、
・大画面
・カメラ機能
です。
L-05Eでは、
写真・動画・音楽・テキスト・OFFICEデータやPDFなど、普通に考えられるファイルを何でも
無線でボタン一発でPCに認識させて、マウスやキーボードでやり取りすることができます。
L-05E内では、「ワイヤレスストレージ」と呼ばれている機能です。 画面上部の通知バーの「ワイヤレスストレージ」トグルボタンを押すだけで、パソコンからスマホ内が見えます。
これは極めて便利で、データ移動中、パソコンの前に張り付いている必要がありません。
このような機能がLGV32にもあるかと思いましたが、ショップ店員によると、ないそうです。
つまり、USBケーブルを差してデータをやりとりするしかないそうです。
もしこれができるなら、カメラも優れているのもあり、ぜひ購入したいと思っていますが、このデータ移動を無線でできる方法があれば、ご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19175501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリで対応可能かと思いますのでお試しになってみては。
『AirDroidの使い方』
http://androidlover.net/airdroid
書込番号:19176062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのパソコンにLG公式サイトのサポートから「PC suite」をダウンロード、インストする必要がありますが、
パソコンで、wifiもしくはモバイルデータ経由、vivid内コンテンツ管理をケーブルなしで行うこと、
また当然ですが、モバイルデータ利用可の設定ならば使用パケットが気にはなりますけど「家と職場」などモバイル通信さえできれば離れた場所で行うことは可能です。(LG AirDrive)
LGアカウントを取ることが面倒に感じないのであれば、これが手っ取り早いかもですね。
本体設定に「LG AirDrive」項目がありますので、ワイヤレスでPCによるスマホコンテンツ管理の手段としては、
vividの場合メーカーはこれを想定してるんじゃないかな、と思います。
vivid本体の接続設定をしておけば、本体電源さえ落ちてなければPC側から一方的にアプリ(PC suiteをインストールするとデスクトップに作成されるLG Bridgeショートカットから)を起動してスマホへ接続できます。
モバイルデータ利用時は、たまに端末認識に時間がかかるときはありますけども。
詳しくはLG公式サイトや取説をご参照のこと。
書込番号:19181545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/05/05 6:36:55 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/27 9:26:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/04 21:42:30 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/24 20:29:21 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/14 21:05:01 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/09 23:28:49 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/19 14:34:25 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/18 19:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/16 0:23:56 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/21 19:59:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





