FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ
画像閲覧にキャノンのDPP4を使用しています。
この度X-10を購入し撮影開始。最初のうちは閲覧できました。
2度目以降は閲覧できません。
もちろんキャノンカメラは見ることはできます。
シルキーピックスも閲覧できます。
こういう現象を経験された方はお教え下さい。
メモリーカードの初期化もしました。
DPP4の環境設定も見ましたがよくわかりません。
書込番号:18941721
0点

書き忘れました。
画像閲覧だけなら、ZoomBrowserやImageBrowserですが。
書込番号:18941734
0点

早速のご連絡ありがとうございます。
DPP3もだめです。
閲覧とかきましたが、DPP4の内容もそのまま利用したいのです。
書込番号:18941855
0点

一度目もRAWデーターで見る事が出来たのでしょうか?
通常他社RAWは見る事が出来ないと思います。
シルキーやライトルームのような凡用品は対応していれば見る事が出来ますが。
書込番号:18941886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9021ziisanさん こんにちは。
JPEGデーターならば何も問題なくみられると思いますが、RAWデーターならばメーカー違いの純正ソフトは閲覧できないのが普通だと思います。
書込番号:18941916
4点

『最初のうち』がJPG画像で、今がRAWデータってオチじゃないですよね〜〜???
確かに、私もDPP4ではJPGが閲覧/加工できない経験はあります。
(WebでからDLした他機種のサンプル画像等ですが……)
私の場合はDPP3では表示されたので、一旦開いて画像に関係ない設定(チェックマーク等)を変更後セーブしたら
DPP4でも閲覧/編集が可能となりました。
仮にJPG画像がDPP4で表示されないのなら、一度別のソフト(シルキーピックス等)で開いて別名でセーブしてみては?
書込番号:18942003
4点

DPPって基本はRAW現像ソフトでしょ。
例えばM3以降に発売されたカメラのRAWデータはDPP3では非対応なはずです。RAWと一口に言っても、その構造は違うわけで、キヤノンにしてみれば、自社の顧客を繋ぎとめるためにも、他社のRAWデータをフォローする意味はないです。
最初のうちはJPEGで撮影していたのが、途中でRAW撮影になっていたということはないですか?
書込番号:18942010
4点

JPEGだと閲覧できると思いますがね。
閲覧で使っているのはDPP3ですが。
DPP4でも3でもJPEGだと閲覧できる気がしますが、間違いなくJPEGなのかな?
RAWは純正かシルキーやPhotoshop対応になると思いますが。
ただ閲覧とは言えフジのデータをCanonのソフトで見るのは自由だけど間違いなく表示されるかは保障されていないからね。
所有しているシルキーか純正ソフトを使うのが良いでしょうな。
書込番号:18942502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9021ziisanさん
メーカーに、電話!
書込番号:18943593
1点

DPP4でX-T1ですが、JPEGなら何の問題もなく閲覧できています。
機能は、トーンカーブなどRAWに対する機能でないなら使用できています。
書込番号:18943698
1点

たくさんのご回答ありがとうございます。
昨日までの状態;コンピューター→+EOS_DIGITAL(H):
→-DCIM
105_06
106_07
107_FUJI
以上にそれぞれデータがDPP4で閲覧できました。
そこで、不要になった 105_06、106_07、 107_FUJIこれらデータを削除しました。
この結果、閲覧不能になりました。撮影はX-T10はJPEG、キャノンはRAW。
本日キャノンサービスへ出向くためのデータ撮影を実施、再度2機種でX-T10はJPEG、キャノンはRAWで撮影。
閲覧したところ、全て閲覧可能。但しX-T10のRAWは不可。
以上問題は解決しましたが、→-DCIM
105_06
106_07
107_FUJI
を削除すると再度見れなくなるでしょうね。なぜ本日解決したかははっきりわかりません。
とりあえず解決しましたのでご報告いたします。ありがとうございました。
デジタル初心者ですので今後ともよろしくアドバイスお願いします。
108_FUJI
109_07
書込番号:18944050
0点

PCとカメラを直接つないでSDのデータを見ていたということですか?
SDカードはCanonとFujiで共用ですか?
DCIMというのはデジカメ撮影画像が保存されるフォルダー名です。その中にに更にフォルダー(ここでいうと105_06など)が作られます。そしてその中に画像データが収納されます。もし中の画像を移動させずに105_06、106_07、107_FUJIを削除したらその中の画像データはすべて消えてしまいます。当然閲覧できません。DPP4についてはわかりませんが、Canon純正ということであれば、PCとつないで閲覧した段階でCanonカメラで撮影したデータはPCのどこかに自動コピーなどされ、そちらを参照しているのではないでしょうか?Fujiの写真もどこかに移動しているのであれば、DPP4でその場所を指定すれば見られるのではと想像します。書かれている内容からするとそういうことではないかと思われますがいかがでしょう。
的はずれな回答でしたら申訳ございません。
書込番号:18944893
0点

pond&houseさん
現在の撮影→保存の流れ;
1)撮影→PCにSDカードを差し込み閲覧(DPP4ソフト)
2)削除→ピント、内容を見て不用品を削除
3)保存→キャノンはRAWなのでDPP4で現像し、保存。FUJIはJEPGなので2)の作業の後、保存。
おかしくなったときの状態;
4)撮影画像のホルダー;105_06、106_07、107_FUJIは上記1)、2)、3)の作業が済んでから削除していました。
見られない状態は4)の作業を終え、新たな撮影の後、SDカードをPCに入れるとDPP4で見られなくなりました。
撮影画像のホルダーはそのままに削除しないようにしています。
現在は不明のまま修正されておりみられる状態になっています。
書込番号:18946962
0点

まず一つのメディアを複数のメーカーのカメラで共用し、同時保存することが危ないです。
へたすると過去に撮ったものが新しいカメラに入れたときに消去されます。
で、説明にある3までの過程を経て、メディアにあるフォルダを削除後新しく撮影したのはフジのカメラでだけですか?
それとも同じようにキヤノンとフジの両方ですか?
もしフジだけなら何かの足かせで表示できなくても不思議はありません。
複数のメーカーのカメラを使用して、保存やレタッチはDPPでとお考えでしたら、
少なくともまずカードリーダーでPCにデータを保存してからDPP等で開くようにしたほうがいいです。
これがシルキーピックスやライトルームなどメーカーを問わずに使えるアプリならともかく、
DPPはキヤノンが自社製品向けに出している、キヤノン独自のアプリです。
他社製カメラの画像の場合(たとえJPEGであっても)キヤノンは問い合わせにも応じてくれないと思いますよ。
書込番号:18948878
0点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のようにメディアの使い方はバラバラで3枚を使いまわしています。
1.メディアはメーカー毎に使い分けをします。
2.PCに保存してから、DPPで開くようにします。
3.シルキーピックスは画面の文字が小さくて見ずらいため、ついついDPPを使っていました。
もちろんシルキーピックスも中味が充実しているので、ときどきは使用しています。
書込番号:18949789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/01 13:36:09 |
![]() ![]() |
15 | 2023/02/18 20:44:15 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/02 21:57:26 |
![]() ![]() |
13 | 2021/04/26 13:23:44 |
![]() ![]() |
9 | 2019/11/21 16:36:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/15 21:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2019/04/19 20:47:44 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/23 20:23:45 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/28 0:26:04 |
![]() ![]() |
36 | 2018/01/06 10:46:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





