


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
更新したら、バッテリーの項目のCPUを省エネで動かすが出来なくなりましたね。逆にバッテリーライフ減りましたね。
書込番号:20155276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新できてよかったですね 私はHiCare アプリケーションによる更新手順 (Honor 6 Plus)でアップグレードしようとしましたがHiCareでOS早期導入で利用可能な更新はありませんとなり更新できません。更新ファイルはダウンロードしてありますが設定のシステム更新でもエラーがでてできませんでした。
書込番号:20155643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定⇒詳細設定⇒バッテリーマネージャーで電源プラン、保護されたアプリ、消費電力の高いアプリの監視/遮断、消費量レベル、最適化、消費電力詳細、電池残量の設定ができます。
書込番号:20156446
1点

reo2002さん >HiCare アプリケーションによる更新手順 (Honor 6 Plus)でアップグレードしようとしましたがHiCareでOS早期導入で利用可能な更新はありません
EMUIの現行バージョン番号下4桁はB336なってませんか?
もしそうでしたら、一度バージョンB500にダウングレードしてからバージョンB333にすれば、Hicareから更新できるようになります。ただし、元々バージョンB336で使えるライトペインティングというカメラ機能が消えます。ご参考までに。
サポートページ: http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/honor6plus-jp.htm#anchor
書込番号:20156478
0点

>K024さん
>たかおうさん
ありがとうございます。両氏の書き込みでおかげさまで無事バージョンアップができました。
書込番号:20156485
0点

(Android 5.1 (EMUI 3.1) バージョンの更新パッケージ PE-TL10_C900B333)によるB333移行でB500にダウングレードしなくともOKでした。
書込番号:20156715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
それは出たのですが、以前のようにCPUの処理能力を制限することによる省エネ設定がやはり出来なくなってますね。もうそんなことやる時代じゃないってことですかね
書込番号:20157243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/07 23:24:15 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/25 9:31:30 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/26 11:17:02 |
![]() ![]() |
13 | 2018/06/02 22:06:58 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/25 21:03:13 |
![]() ![]() |
11 | 2019/12/15 18:33:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/20 6:41:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/05 17:00:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/09/20 22:12:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/09/21 21:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





