LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
来週の土曜日に、航空自衛隊百里基地で開催される航空祭に行ってくる予定です。
そのため、最近、LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmや照準器EE-1も購入しました。
カメラはGX8を使用する予定ですが、普段は登山での風景写真ばかり撮っていて、
動きモノの撮影は初めての経験です。
そこで、カメラの設定、例えばオートフォーカスモードやドライブモードなど、
「これが使いやすいよ」、「こうした点に気を付けて」といった助言を頂けると
助かります。
今のところ、4Kフォトで撮影したほうが失敗が少なそうかと思っていますが、
普段は単写ばかりなので、4Kフォトのどのモードが適しているのかわかりません。
また、4Kでは800万画素なので、画質の点で今一つかと不安もあります。
通常の連射モードでAF-Cで撮影したほうが良いのかも、とも考えてしまいます。
諸先輩の方々から、アドバイスを頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20406824
1点
スレ主様 航空祭 いいですよ。
特に高速で飛行する機体は カッコイイです!
甲高いジェット音も迫力満点で とにかく痺れます!
参考になるのか分かりませんが ^^; 自分なりのパナ機の設定は
モードM またはS F8 SS 1/1300〜1/2000
ISO AUTO
AFC フォーカスモード中央1点(サイズ拡大)
連写中速LVあり WB晴天or AUTO
オートプレビューoff
基本は こんな設定で撮影しています。
当日の天候 太陽の位置 撮影場所 等で 設定は変更しますが 概ね大丈夫だと思います。
試し撮りしてみて 好みで露出補正をいじったり シャッタースピードを変えたりしますが とにかく楽しみにましょう(^o^)
書込番号:20407048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いいですね。私も行ってみたいです。
私だったらAFは追尾モードも試してみたいと思います。これは被写体が、ファインダのどの位置にいても一度ロックすると追いかけてくれるという機能です。被写体を中央に捉えながら、AF-Cで連射するのもありかと思います。いろいろ試してみたください。
三脚もアルカスイスのクランパー用のものがついているので、自由雲台だとおもいます。固定を緩くして、追いかけられるようするとよいと思います。
トリミングを考えると、4Kより最高画素数で撮影しておいた方がよいように思います。撮影結果も報告してくださいね。
書込番号:20408846
1点
>御殿のヤンさん
アドバイス、ありがとうございます。
撮影モードでマニュアルとなると、結構ハードルが高いので、Sモードで絞りF8あたりですかね。
ISOは3200までの制限でAUTO設定で行こうと思います。
ドライブモードをAFCとするとしても、中央1点で被写体をとらえられるか、不安です。
追尾モードではだめでしょうか?
>ウッドクレストさん
アドバイス、ありがとうございます。
追尾モード、使ったことがありませんが、本番前までに試してみます。
本番では、一脚を使用して、機体を追尾できるよう頑張ってみます。
やはり4Kよりは通常の連射モードでの撮影が良いですかね?
いずれにしても、撮影結果を、報告させていただきますが、初めての
動きモノ撮影なので期待しないでください。自信ないもので。
書込番号:20409119
1点
4kは確かに動体に向いてますが、ある程度規則性の有る空港デッキでの旅客機とか列車での撮影に向いてますので戦闘機には向かないかな。4kプリは置きピン用です撮影中のAFが遅くなります。
あと撮り方ですが、100-400mmの400mm側の解放は良い意味でのあまい感じで一段ぐらい絞った方がいいかなと思っていて、基本はシャッター優先ですが、絞り優先にして絞りはF8固定でIS0の設定をiIS0(インテリジェントIS0)にしてシャッタースピードを稼ぐ撮り方もしてます。
書込番号:20409843
1点
ニコン使いですが、先日初めて入間の航空祭に行ってきたのでちょっとだけお邪魔します。
〉来週の土曜日に、航空自衛隊百里基地で開催される航空祭に行ってくる予定です。
土曜日? (http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/)という事は招待日でしょうか?
撮影の設定など細かい部分はパナ機をお使いの方のアドバイスに従った方が良いと思いますので、それ以外で気づいた点を少しだけ…
一脚を持っていかれるつもりのようですが、入間と同じような内容なら使っている方はごく僅かでしたので恐らく不要かと。
モードは当日の天気次第ではありますが、もし雲が多かったり不安があるなら、戦闘機を撮影する際はシャッタースピード優先で1/1000秒以上の方が良いかもしれません。
また輸送ヘリなどはあまり高速シャッターだとローターが止まっているように見えるので、飛行している感じを出したければある程度シャッタースピードを落とした方が良いのですが、そうすると手振れや被写体ブレの可能性が増すので、撮影中にシャッタースピードを変えて何枚か撮っておくと良いと思います。
百里ではブルーインパルスも飛ぶ予定ですよね?
他の撮影でも同じですが、場内放送で何がどこから何機編成でという説明がありますのでそれを聞き逃さないように。
低空でグレーの空で近づいてくると見つけ難い時もありますので、周りの人たちの様子も注意しておいて、あっあそこだ! という指差しにも追従するように(笑)。
ブルーインパルスが入間と同じ内容で飛ぶとしたら、何機か一斉に曲芸飛行する時と、途中まで一緒に飛んで分かれていく時、左右に分かれる時、ほぼ垂直に高く上がっていく時など様々なパターンがあります。
あまり夢中になって追い続けていると、次の機体がすぐ近くまで来ていて撮れない! なんて事もありますので、スモークが切れたら次の飛行に備えるという感じが良いかと。
当たり前ですが、遠くに見えた時はゆっくりに感じても近づくけば近づく程速くなりますので、頑張って追い続けて下さい。
またあまり遠くから撮影し始めると連写が息切れする事もあります。
撮影以外だと、とても広く遮る物がないので、暑くても寒くても強風でもじっと我慢するしかありませんのでその対策も忘れずに。
機種違いですが、入間で撮ったものを何枚か貼っておきますので、参考程度にご覧ください。
鉄鳥写真館(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/#tab)
も各地の航空祭で撮られた素敵なお写真がアップされていて参考になると思いますので、一度覗いてみては如何でしょう?
素敵な写真が撮れると良いですね。
書込番号:20410333
1点
脚を使うと、立体機動の撮影が極めて困難になりますが、大丈夫ですか?
ちなみに、動体撮影にはマニュアル露出を多用します。
好きで使っているだけなので、お勧めするというわけではありません。
書込番号:20410425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しま89さん
4Kプリ連射は、AFが遅くなるんですか?知りませんでした。
いずれにしても、4Kフォトは電子シャッターの為、水平方向に速く動く被写体は
歪んで撮影されるようなので、今回は通常の連写で撮影してみようと思います。
>ウッドクレストさん
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
>土曜日? (http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/)という事は招待日でしょうか?
そうなんです。実は仕事の関係で、招待状を頂いたので、行くことにしました。
ただ、当日はスーツ・ネクタイ姿なので、撮影がやりづらそうで、ちょっと心配です。
ご紹介いただいた、鉄鳥写真館を拝見しましたが、素晴らしい写真がたくさんあって、
とても参考になりました。あんなに上手には撮影できないでしょうが、頑張ってみます。
>御殿のヤンさん
ご指摘のように、上空を旋回する飛行機撮影には、一脚は使えないようですね。
でも、被写体は上空を飛ぶ飛行機ばかりではないので、保険の意味で持参します。
>ちなみに、動体撮影にはマニュアル露出を多用します。
確かに鉄鳥写真館にアップされた写真も露出をアンダー気味に補正しているものが
多いですね。GX8は露出補正専用ダイヤルがあるので、これで対応したいと思います。
書込番号:20413388
0点
>山歩きGOGOさん
こんにちは。私はGX7ですが御殿のヤンさんの設定に近いです。
モードS SS 1/2000周辺
ISO AUTO WB AUTO
AFC フォーカスモード1点(サイズ最小ではなく2〜3段階の大きさで中央に設定)
連写は最速(LVなし)か中速(LVあり)いずれか。
JPEG&RAW またはRAWのみ。ISOやWBがAUTOなのでRAWを前提として撮っています。
以上です。
ただ、GX8はフォーカスモードがカスタマイズできるカスタムマルチAFがあるので、それを活用したら、これは想像ですがただの1点より撮りやすいのではないかと思いますが、実際にお使いの方いかがでしょう?
載せた写真はレンズは45-175mmにオリンパスのフロントテレコン1.7倍です。(強風でレンズとテレコンの間にゴミが入ってしまって写ってますけど)
書込番号:20414372
1点
>山歩きGOGOさん
私のはG7ですけど、
航空祭の設定は
1点AF, AF-C, シャッター速度優先モード1/2000、ISO auto、中速連写(ライブビューあり)ですね。
こんな感じになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20097885/#tab
追尾とか、4Kとかは 使わないです。
とにかく1点AFで被写体をAFフレームにとらえ続けるのがポイントです。
飛行機などの動きがある程度 規則的なものなら、そんなに難しくないですよ。
また、一脚は使いません。
書込番号:20414408
1点
>楽しくやろうよさん
アドバイス、ありがとうございます。
>AFC フォーカスモード1点(サイズ最小ではなく2〜3段階の大きさで中央に設定)
これって、感覚的には、具体的でわかりやすいですね。
>モードS SS 1/2000周辺
>ISO AUTO WB AUTO
ご教授のとおり、やってみたいと思います。
書込番号:20417933
1点
>SakanaTarouさん
具体的な設定についてアドバイス、ありがとうございます。
さきほど、楽しくやろうよさんのアドバイスに返信しましたが、
>1点AF, AF-C, シャッター速度優先モード1/2000、ISO auto、中速連写(ライブビューあり)ですね。
との設定で頑張ってみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:20417967
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/31 1:27:00 | |
| 11 | 2024/09/14 22:38:50 | |
| 9 | 2024/08/20 16:32:06 | |
| 9 | 2024/05/05 17:29:19 | |
| 13 | 2024/03/22 12:31:48 | |
| 11 | 2025/03/30 20:57:43 | |
| 9 | 2023/07/29 8:20:16 | |
| 4 | 2023/06/01 18:41:18 | |
| 12 | 2023/05/22 11:00:29 | |
| 8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














