『レリーズ直後のLVF表示』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

『レリーズ直後のLVF表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ直後のLVF表示

2015/09/27 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

本機に興味があり、今日ヨドバシカメラでちょこっと触ってきました。
LVFの見え方、AFの速さ、数年前のモノとは偉い違いですね。
動体追尾もとても良くなっているとのことで、大分疲れてきてしまった愛機のK-rから冬のボーナスあたりで買い換えてしまおうかと心が揺らいでます...
(高感度も動体追従もK-rより良さそうだし--;)

いじっていてちょっと気になったのは、撮影直後のLVFの見え方です。
シャッターを押した直後にフェードアウトするようにふわっと画像が消えるのですが、これはこういう仕様なのでしょうか?
設定変更で変えられるなら良いのですが、ここだけはちょっと違和感が強くて。。。

ちなみに静音シャッターが設定されていたのでその影響かと思って初期設定に戻してみたのですが、
程度の差はあったものの、現象自体は残ってました。

マニュアルを読んでもこの辺りの設定が見当たらなかったので、どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:19180160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/09/27 23:50(1年以上前)

まず、LVF→液晶パネル、EVF→ファインダー です。
ミラーレスの場合は両方とも同じ挙動ですが、液晶パネルで良いですね。

>シャッターを押した直後にフェードアウトするようにふわっと画像が消えるのですが、
よく分からないのですが、その消えた後はどうなりますか?
通常ならシャッターを押した直後に、一瞬ブラックアウトするだけです。

書込番号:19180294

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2015/09/28 00:08(1年以上前)

>まるるうさん
早速のご返信ありがとうございます。
LVFとEVFは同じもので呼び方違いと理解していました。すみません。

気になっているのはファインダー側です。
撮影直後にブラックアウトはしていたのですが、それがスパッとブラックアウトするのではなく、スウっと暗くなっていく感じでした。

以前友人から借りたやつはこんな感じではなかったような気が。。。

書込番号:19180354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/28 00:10(1年以上前)

>AUTOHALFさん
こんばんは

もしかしたら、オートフォーカスが合うときの挙動ですかね。それならなんとなくわかるのですが、撮影後となると、よくわかりません。とりあえず、オートプレビューを切るとイメージがかわるかも知れません。

書込番号:19180363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/28 11:26(1年以上前)

>まるるうさん

>LVF→液晶パネル、EVF→ファインダー です。
と言うのはここでは間違いです。スレ主のAUTOHALFさんの理解が正しいです。
でもパナソニックの方言だと言うことは知っておいた方が良いでしょう。

パナソニックはいわゆるEVFのことをLVF(Live View Finder)と呼んでいます

GX8 ファインダー方式 アスペクト比 4:3 / LVF(ライブビューファインダー)、 約236万ドットOLED(有機ELディスプレイ)
仕様比較のページ http://panasonic.jp/dc/comparison/g_series.html でGX8を選ぶと出てきます。

GX8の活用ガイド p41の表記
[LVF](ファインダー表示)、[MON](モニター表示)
となっています。

以下他者のホームページでの記述
http://leopardgck.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
http://news.livedoor.com/article/detail/7857564/

>シャッターを押した直後にフェードアウトするようにふわっと画像が消えるのですが、
これは感じたことは無いですね。

書込番号:19181185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/09/28 17:38(1年以上前)

>NewBlackLightさん
ご指摘ありがとうございます。
そう言われてみれば、パナはファインダーと事を 「LVF」 と表記してますね。
永らくパナ機を使ってますが、あまり気にしてませんでした。

ニコン機などは、液晶に切り替えるボタンに 「LV」 と書かれていますから、
LVと言えば液晶というイメージが強いのです。

AUTOHALFさん、大変失礼いたしました。

書込番号:19181910

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2015/09/28 20:38(1年以上前)

>まるるうさん

いえいえ、とんでもないです!
全然気にしていませんし、色々ご意見いただけたので感謝しておりますm(_ _)m

>NewBlackLightさん
やっぱり気にならないですか。普通はそういうものですよね...
今度の週末に別なお店で見てみようかな...?

書込番号:19182354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2015/10/03 18:32(1年以上前)

本日、他の店舗で見てきました。
やっぱり、ブラックアウトするとき、瞬間的に暗くなるのではなく、ごく短時間の動きではあるものの、フェードアウトするように見えました。

なお、隣にあったG7もそんな感じでしたが、オリ機は黒い幕が下りてくるような見え方(比較的OVFに近い消え方)に感じました。
どうもブラックアウト時のEVFの制御方法は、各社の考え方の違いがあるようですね。
当たり前といえばそうかもしれないですが。。。

私はサブでSTYLUS1を使っているので、オリの見え方に慣れてる、ってだけなのかもしれません。

本件、自分の中で整理が付いたので解決済みとさせていただきます。

それにしても、このカメラは店頭で触っただけですが、やっぱり良さげですねー。
気になったのはEVFとAFロックボタンの位置が苦しい(親指AFがややしづらい)ことの2つですが、
後者はK-rも近しいものがあるのですぐに慣れることができそうです。

後は、如何に我が家の大蔵省を説得するかですね(^^;
残り2ヶ月、どんな作戦で攻めようか…(~_~;)

書込番号:19196084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング