


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー
昨日再度、Nexus5xの画面確認をしてきたところ、ヨドバシのは黄色がかっているのに対して
ビックカメラのは真っ白だったので、個体差(もしくは設定?)によるものであることを確信しました。
そこで、仮に尿液晶を引いた場合の対応についてGoogleストアサポートに問い合わせてみました。
「トラブルシューティング(輝度調整)を行っても黄色がかっている場合、保証期間内であれば交換します。」
とのことでした。
AppleジャパンサポートがiPhone6sの2つのCPU問題に対してすっとぼけた回答をしたのと雲泥の差でした。
頑張れGoogle!、さよならApple!
書込番号:19315575
3点

追記です。
もう少し正確に記載しておきます。
画面が黄みがかって見える場合の交換対応は、
Google で交換を承るには「保証期間内(ご注文後 1 年以内)」であることと、
「Google ストアでお買い求めいただいた商品」であることの 2 点の条件がございます。
とのことです。
書込番号:19315832
3点

>>AppleジャパンサポートがiPhone6sの2つのCPU問題に対してすっとぼけた回答をしたのと雲泥の差でした
すっとぼけというか、製造メーカーの違いは結局殆ど誤差がない範囲でした。今回のA9の件と尿液晶だったら尿液晶の方が重大な問題でしょうからね。逆に交換しないというすっ呆けた回答が来たらビックリですよ。
書込番号:19316033
6点

http://news.mynavi.jp/articles/2015/10/17/iphone_cpu/001.html
僅かでも性能差が存在する以上、どちらを選択するかの選択権は消費者にあるべきと考えています。
Appleがその選択する権利を消費者に与えないのだとすれば、横暴以外のなにものでもないと思います。
ましてや2-3万円の格安スマホではなく、9万円以上もする高級スマホなのです。
ちなみに、サムスン製CPUを搭載したiPhone6sには、バッテリー持続時間の問題だけではなく、
発熱に関するトラブル報告も上がっているようです。
これに対してGoogleはユーザーから画面に対するクレームが上がった場合には真摯に対応するとの
(端末の交換を行う)回答を出しています。
どちらが物を売る企業としてあるべき姿なのかは、まともな脳ミソを持ちあわせていれば分かる話でしょう。
書込番号:19316163
3点

結局SamsungとTSMCで大きな差はないとテスト結果が出ています。
目先の情報に騙され、しっかりと調べていないだけではないでしょうか。
自分の確認している限り2社、テストを行った会社が海外に存在しますが、全く持って大きな差は出ていませんでしたからね。
http://www.tomshardware.com/news/iphone-6s-a9-samsung-vs-tsmc,30306.html
http://touchlab.jp/2015/10/consumer_reports_a9_experiments/
http://iphone-mania.jp/news-89330/
このレベルだったら最早同一のプロセッサでも現れる誤差レベルでしょう。
書込番号:19316200
10点

ちなみに英文のサイトを見れば分かりますが、発熱も差は出ていません。
結局の所こういった情報は、一部の人間が騒いで、それをバイラルメディアが過大にその情報を取り上げ、アフィ目的のサイトがまたそれを取り上げる。それを一部の人間がまた騒ぎ立てる、の永遠ルーチンで最終的には本当の情報から大きく逸脱して広がっていくのがいつもの常。
まあ本当にその不具合というのが正しい場合もありますが、今回のAppleの件に関して言えば周りに同調して適当に騒ぎ立てられているだけに近いです。
ま、先に貼った情報が出て来てからもう終結していますがね...
書込番号:19316223
10点

論点がずれてますねw
理解できるだけの知能を持っている人に分かって貰えればそれでよいので。
書込番号:19316232
3点

論点、、そもそも議論をするつもりはないですよ、現実と違った事をお書きになられていますたから、それは違いますよと書いただけです。
それをどう捉えられるかはお任せしますが。
書込番号:19316302
10点

まああれだね、例えば箱を開封せずに見分ける裏技とかを持たせて欲しいですね。
その昔、IOやバッファローの外付けHDDには、解る人には解る様に小さな色違いのシールが貼られていて、IBMが欲しい人は○色をチョイスしたとか有りました。
その昔PC自作マニアの中には、OQ耐性が、同じクロックの同じCPUでも製造工場によって変わる事を知っているので、店によっては態々IDを表示させていた店もありました。
実際の話、液浸ステッパーのマスク(レチクル)が違うだけでも半導体という物は、性能に差が出る物です。まして今回のA9の件は、もはや使用プロセスルールが違うので私は個人的に別のCPUだと考えています。
つまり言われる様にアップルA9には2種類のCPUが存在し、性能差は同等に調整されるも、確かに差は僅かながら存在する。
ですので性能差はあってしかりだと考えます。恐らくですが処理能力の良い側のCPUクロックを劣る側に合わせて調整しているのだろうとの憶測が立ちます。
結果、僅かですが、消費電力に差が出る。しかも使い方により優劣は逆転する場合も有る。
高価なガチャとなっていますが、今のシリコンファウンダリ(ファウンドリ)と言うシステムを考えると、もはや、やむを得ないと私は考えます。
TSMCとサムスンならプロセスのより微細な方が私なら欲しいですが、日本人は宗教的に「韓国メーカー」を嫌う人もいるのかもしれません。
とりあえず巷では、TSMCが当り、サムスンがはずれと言われてますが、私はサムチョン製が欲しいな〜(笑い
書込番号:19316413
3点

>ボチボチ...です。さん
ほうほう、意外ですが、Googleは色温度の違いも交換対象にしてくれる訳ですね。
昔からLGは、伝統的に特に初期LOTに色温度にバラツキが大きい。この辺りもGoogleは国別に色の好みに大きな差が有る事を良く理解していると言えます。
流通量が潤沢になれば、日本向けは「青っぽい」物を選別して出荷する余裕もLGに出てくるでしょう。
書込番号:19316449
2点

液晶なんてある程度発色のバラ付きがあって当たり前と言いますか、ナントカの一つ覚えで黄色寄りの個体を「尿液晶」って連呼するのって品がありませんよねぇ。
自社の基準ではなく個人の好みに応じて、本当に「交換を確約」してくれたのなら神対応だとは思いますが。
尤も、わざわざ全く問題の異なるアップルの事例を引っ張り出してくる思考レベルからして、「善処します」を勝手に了解だと思い込んでる可能性も否めませんけどね。
書込番号:19316656 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

色温度の問題は実に難しいです。
何故なら、日本人が好む青よりの白では黄色が極端に弱くなります。先天的に黄色の認識が弱い白人さんから、ひまわりが鮮やかに見終えないとか、ブルーライトが強いとかのお叱りを受ける事になります。
ヒトの虹彩の色は、人種や民族により様々ですから、色の認識=見え方は国が変われば当然変わります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%B9%E5%BD%A9%E3%81%AE%E8%89%B2
書込番号:19317304
5点

>Radeonが好き!さん
そのIOやバッファローの対応が至極当たり前の対応だと思うんですよね。
で、選択基準は消費者が持っているのだから消費者に委ねられるべきかと。
Googleストアのサポートの回答に関しては私の2番目の書き込みが全てです。
口頭ではもう少し突っ込んだ話もしていて、それこそが神回答だったのですが、
それに関しては伏せておきます。
あと、なんの事実確認も行わないで推測のみで書き込んでいるアフォーは自重しろよとw
自分の妄想を書き込むくらいの脳しかないとか、まじウケるんですけどぉw
書込番号:19317342
0点

>Radeonが好き!さん
今回の5xの画面に関しては仰っしゃるようなデリケートな問題ではなさそうです。
http://ap-land.com/archives/12185
にRadditへのリンクがありますが、海外でも議論されているレベルです。
書込番号:19317396
0点

スレ主さんが直接見て、色の違いや神対応を経験しているのですから、それはそれで間違いないと思いますよ。
中には上から目線の業者が混じってますが、お気になさらずに。
最近の風潮からして、色々とおかしな世の中になってきていると感じます。
色々な選択権は消費者にあるべきかと思います。
書込番号:19323319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと待って下さい、そもそもスレ主さんはどっちも持って無いでしょ?
スレ主さん、間違いだったらごめんなさいね。
どちらも購入されない事をお勧めしますよ、元々買うつもりも無いのでしょうけど?
書込番号:19323425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の5xは本日シンガポールから発送されたもようです。
今回の購入の決め手はの製品のバランスとGoogleの「顧客満足度」に対する姿勢です。
現在、Googleがどれだけ顧客満足度を重要視しているかはGoogleストアのサポートに電話してみれば分かりますよ。
また、後日レビューを書かせていただくかもです。
書込番号:19323712
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 5X 16GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/11/04 18:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2019/03/19 13:02:59 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/13 20:01:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/03/21 20:07:13 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/16 12:37:49 |
![]() ![]() |
19 | 2018/02/04 16:07:58 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/17 13:23:10 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/01 20:19:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/11/02 1:44:42 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/02 1:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





